• ベストアンサー

HDDの名称が変わってしまいました

moon3312の回答

  • moon3312
  • ベストアンサー率23% (68/285)
回答No.4

No2です まず、CDを入れてCDからセットアップが起動できますか? 出来ない場合は、電源投入後すぐに「Delete」キーを連打します このキーはPC(正確にはマザーボード)によって違いますので、起動しない場合はPCのマニュアルで「BIOS」(バイオスと読む)の入り方を探して下さい BIOSに入ると、色んな項目が並んでいますが、その中にブートドライブの選択があるはずです フロッピーやHDD、CDなどが表示されるので、CDドライブを選びセーブして終了します すると自動的に再起動になって、CDが入ってるとCDからOSのセットアップが起動できます そのセットアップの初めにブートドライブの設定やフォーマットが出来るハズです 後は、表示される通り進めていけばOSがインストールされます がんばってください

sasaking-1
質問者

補足

頑張ったんですが… 結果…出来ませんでした(T_T) しかし! 違う方法でできました ありがとうございました m(__)m 勉強します

関連するQ&A

  • HDDの増設について

    WINDOWSXPを使っているのですが、今回内臓HDDを増設しようと思い、やり方がよくわからないので購入してとりあえず取り付けてみました。 するとマイコンピューターの中にローカルディスクGとローカルディスクHが出てしまいました。 増設した分はローカルディスクDに振り分けたいのですがどのようにすればよいのでしょうか?まだフォーマットはしていません。 よろしくおねがいします。

  • 内臓型HDDに付いて質問です

    増設を考へ、取り付けをしたのですが、BIOS・OS(ディバイスマネージャー)では認識したのですが、マイコンピューター内の(メインC:ローカルディスク)しか認識しない為に増設HDDをフォーマット出来ない状態です。他にやらなければならない作業があるのですか? またその作業は簡単なのですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDDのフォーマットが出来ない

    HDDのフォーマット及びXPの再インストが出来なく困っています。状況としては マイコンピューターのHDDドライブを右クリックしフォーマット選択をするとこのディスクが使用しているディスクユーティリティを全て終了させて下さい?ときます。まずこれでつまづきその後、XPのCD-ROMからフォーマットしようとセットアップを開始すると「コンピューターwinバージョンはCDに収録されているバージョンより新しいためセットアップできません」ときます。MS-DOSからフォーマットしようかとも考えましたがやり方を忘れてしまいました。今のHDDを全てきれいさっぱり消して新たにXPをインストするにはどのようにしたらよろしいのですか?

  • HDDのフォーマットが出来ない

    HDDのフォーマット及びXPの再インストが出来なく困っています。状況としては マイコンピューターのHDDドライブを右クリックしフォーマット選択をするとこのディスクが使用しているディスクユーティリティを全て終了させて下さい?ときます。まずこれでつまづきその後、XPのCD-ROMからフォーマットしようとセットアップを開始すると「コンピューターwinバージョンはCDに収録されているバージョンより新しいためセットアップできません」ときます。MS-DOSからフォーマットしようかとも考えましたがやり方を忘れてしまいました。今のHDDを全てきれいさっぱり消して新たにXPをインストするにはどのようにしたらよろしいのですか?

  • ローカルディスク(H、Gドライブ)をひとつにまとめたい

    自作PCにHDDを増設しました。このHDDはそれまで別のPCでCドライブとDドライブに2分割して使っていたもので、C、D共に再フォーマット済みです。 さて増設自体はうまくいったのですが、自作PCに元々あったC、Dドライブに、新たにH、Gドライブが加わる形となりました。つきましては既存のC,Dドライブに影響を与えず、このH,G2つのローカルディスクを1つにまとめる方法がありましたら教えて下さい。 使用OSはWinXP Proです。

  • 外付けHDDの増設について

    いつも皆さんにお世話になり、助かっています。HDDの増設に成功し、認識もしました。フォーマットも成功しました。内蔵されているHDDの容量が少なくて、あまっていた内蔵型のHDDをUSB接続のケースに入れて増設しました。マイコンピューターでは、ローカルディスクがCとDに分かれています。統合する事はできないのでしょうか?また、このままでも、ソフトのインストールなど普通に使えるのでしょうか?このままディスクを選択して、インストールしなければならないのでしょうか?よろしくお願いします。 説明不足でしたら、補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • HDDを交換してOSを再インストールしたのですが・・・

    少し前、使用していたデスクトップPCのHDDが壊れ仕方がなく店で内臓HDDを買ってきて取り付けリカバリCDを入れOSのインストールをして無事にOSをインストールする事が出来たのですが オンラインゲームや一部のソフトウェアを起動すると windows ディスクがありません というエラーが出てネットでいろいろ調べてみて対策方法も試してみたのですが効果はなく どうやらOSをインストールする時になぜかHDDがローカルディスク(H:)になってしまって(本体に内蔵されているカードリーダーに(C:)が設定されている)それが原因でエラーが出てるんだと思うんですが 内臓HDDをローカルディスク(H:)からローカルディスク(C:)に変えるにはどうすればいいのでしょうか? また、内臓HDDをローカルディスク(H:)からローカルディスク(C:)に変える以外でエラーが出るのを止める方法があったら教えてください。

  • OEM版をインストール→PCにOSが2つ存在・・・

    頂き物のPCでDELL製のディスクトップ型があります。 はじめから入れてもらっていたwindowsXPprofessional がありますが、どうも違法のようで、インターネットに繋いだりしたかったので、自分でOEM版を電気屋さんで買ってきてインストールしてみました。 もらった人に、そのままインストールしていいよ。と言われたので・・・ そしたら何を設定ミスしたのか、ローカルディスクCには以前のままのOSと保存しているファイルたちが・・・てっきり消えてると思っていたのに存在しており、もう一つのローカルディスクEって所に新しく入れたOEM版のwindowsXPhomeEditionが入っているようなんです。 起動すると、必ず、真っ黒い画面が出てきて『オペレーティングシステムの選択』といった画面が出てきて2つのOSをどっちか選ぶように指示され、いつも新しく入れたほうを選んでます。 でも、マイコンピューターからローカルディスクCをクリックすると前のままのOSが使える状態で・・・ どうしてよいのか混乱してます。 とにかく、ローカルディスクCの方がはるかに容量が多いので、こちらにOEM版を入れて、ディスクEはサブで使いたいので、中にあるOSを取りたいのですがどうしたらよいのでしょうか? インターネットしたかったばっかりに、正規品がいいのかと思ってしまったばっかりに、なんだかとってもマズイ状態で困ってます。 勉強不足は重々承知の上です。 新しいOEM版は手元にあります。PCのリカバリーCDなどは一切ありません。 どうにかなりますでしょうか?よろしくお願いします。

  • HDDのパ-ティションを変えたい

    富士通のデスクトップで160GBのHDD内臓です、C ドライブは60GでOSが入って空き領域が20くらいになってしまいました Dドライブは100Gで100パ-セント空きです、再インスト-ルしないで 領域を変える方法はありませんか リカバリはディスクでHDDには入っていません よろしくお願いします

  • クリーンインストールしたらHDDの容量が80から48に減ってました

    以前にパソコンの調子が最悪になったので XPのクリーンインストールをしました 今日になりマイコンピューターから ローカルディスク(C)の領域を見てみたところ HDDの空き領域が1.6GBになっていて(C)の容量も48GBに なっていて驚きました クリーンインストールの前はもともとはHDDは80GBでしたし ローカルディスクもCとDとかで2つにわかれていたんですが 以前のように80GBに戻せないでしょうか? もし戻せないとしたら どのように容量を増やせばいいですか? HDDの増設? だとすれば、どのようなHDDが良いですか?