• 締切済み

A型ベビーカーとB型ベビーカーの違い

Clashの回答

  • Clash
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.2

確か起き型と寝型タイプの違いですね。 起き型は寝たままの姿勢が出来ません。 寝型は寝たままの姿勢も起きた姿勢も出来るタイプです。 お子さんの成長段階と先の事を考えてご購入されると良いと思います。

関連するQ&A

  • ベビーカーのA型とB型の違いについて?

    そのままの質問です。 ベビーカーのA型とB型の違いについて教えて下さい。

  • ベビーカーについて A型?B型?

    ベビーカーをこれから購入しようと考えています。A型はフルフラットになって新生児から使える反面、重量・大きさがある。B型はフルフラットにならなくて計量・コンパクトという認識があります。しかし、ベビーカーのA型のなかには最近とても軽いものがあります。重量が3.8キロ!B型とほぼ変わりません。そこで質問なのですが、こういったA型を購入する場合、B型は必要ありませんか?B型は絶対に購入するものなのでしょうか?

  • ベビーカーのA型とB型の違いについて

    はじめまして。 私の妻が妊娠4ヶ月になり、出産までまだ、半年あるのですが、ぼちぼち、出産後に必要なものについて勉強してみようと思いました。 まず、最初に浮かんだのが、「ベビーカー」なのですが、どうやら、A型とB型の2種類があるようですね。(バギーと言う言葉も耳にしましたが) そのA型とB型の違いについて教えてください。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初めての事なので何も分かりませんので、宜しくお願いします!

  • A型ベビーカーとB型ベビーカーの使い方は?

    お世話になります。 出産後、ずっとA型ベビーカーを使っていました。 知人から、ベビーカーを譲ってもらえることになしました。 B型のようですが、はっきりわからないそうです。 B型は7ヶ月以降使えるんですよね、、。その違いはわかるのですが、皆さん、どのように使い分けをされているのでしょうか? 周りに小さい子供を持つ人がいないので、アドバイスよろしくお願いします。 今11ヶ月で、来月テーマパークに行くのですが、どちらがいいでしょうか?

  • A型とB型のベビーカーどっちがいいでしょう?

    10ヵ月の息子がいるんですがA型を使用しています。でもだんだんベビーカーいやがるようになって抱くんですがベビーカーがたためなくって困っています。しょうがないからしばらく抱きながら押してしばらくたったらまた乗せてますが、めんどくさいです。かといってずっと抱っこひもやおんぶでは重いですし。ですから片手でたためるB型かバギーにしようかなと思うのですがB型の使い心地はどうなんでしょう?B型にしてもいやがる時がありますから簡単な抱っこひもで対応しようと思っているのですがその時にたためた方が楽ですし。乗らない時は荷物置きにもなりますし。どうなんでしょう。それともA型使っていた方がいいかな。みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • A型B型ベビーカー購入について

    来月に出産を控えています。 多くの子どもの特徴によっての是非はあるかと思いますが、 A型ベビーカーでも新生児から4歳くらいまで使用できるものを購入するかして B型を購入せずに乗り切るか、A型を我慢して、B型ベビーカーを購入する方が いいのか迷っています。周りの先輩型は結局A型を買っても、B型を購入したパターン がほとんどだったようで、A型(新生児~4歳)を購入した場合、それを使用し続ける のは、結局重すぎて無理なのかとも悩んでいます。 できればアドバイスお願いします。

  • ベビーカーA型とB型迷っています

    ただいま8ケ月の育児中です。コンビのDOキッズ5のベビーカーを使っているのですが、私にはこのベビーカーが重くて(4.9kg)、いまだバスや電車に一人で乗ったことがありません。スーパーで買い物するにも、気のせいかもしれませんが、車輪が大きくてハンドル操作も重くて、よほどのことが無い限りベビーカーでお出掛けしない状態です。このままでは子供もかわいそうなので、もっと軽くて使いやすいベビーカーを再度購入したいのですが、どういうのがオススメでしょうか。もうB型は乗れると思うのですが、あまり軽いと転倒するとの噂や寝てしまった時はリクライニングできないので子供が辛いとの話を聞きます。であればAB型のようなものがいいのでしょうか。しかしそれだとあまり軽さは変らないのでしょうか。よく3.9kgの超軽量とかっていうチラシを見ますが、ホントに軽いのでしょうか。 B型を買って併用するのがいいかもしれませんが、もう今のベビーカーは使いたくないって感じです。みなさまアドバイスお願い致します。

  • 抱っこ紐とB型ベビーカーがあればA型は不要ですか?

    4月頭出産予定のプレママです。 A型ベビーカーを買ってあげると親戚から言われています。 機種指定です。アップリカ、ベビークルーザーロイヤル(orモデラート)、 定価77700円がバーゲンで40950円(or定価71400円が38850円)で買えるそうです。 A型の中では上位機種になり発売日は2006年だそうで割りといい物です。 重さは6.1kg(or5.8kg)です。 ところが私たち夫婦は、A型は必要ないと思っていました。B型ベビーカー(4~5年前、アップリカ、品名は軽さピカイチ、未使用)を貰ったので、それが使用できる6ヶ月末までは、ビョルンの抱っこ紐で間に合わせようと思っていたんです。この考えは甘いですか?A型は必要なんでしょうか? A型を使用する1ヶ月~6ヶ月は5~10月で真夏を挟むので、炎天下でベビーカーをしょっちゅう使うことは無さそうですか?抱っこ紐に比べてアスファルトから近くなるベビーカーは良くないように思えたのですが・・・・?抱っこ紐も密着してるせいで真夏は暑いですか?そしたら高機能のベビーカーの方が赤ちゃんにはかえって良いのでしょうか? そして、貰うB型の古さも少し気になってます。いっそB型をおねだりする方がいいのでしょうか? A型不要であれば、別のモノをおねだりしようかと思っています(現金が一番ありがたいですが、なかなか言えません・・・)。 季節柄、A型と抱っこ紐、どちらがいいのか、両方あっていいのか・・・・等々アドバイス頂けないでしょうか?お願いします!!

  • B型ベビーカーはいつから乗せましたか?

    こんにちは。 7ヶ月になったばかりの息子がいます。 昨日からB型ベビーカーに乗せていますが、ふと心配になりました。 息子はお座りは手の支えがないと出来ません。 出来てもまだふらふらしてるし、数分持てばいい方です。 ベビーカーに乗せても、背もたれにもたれっぱなし。 途中で寝てしまった時は、頭が倒れてベビーカーからはみ出してしまいました。 でも背もたれはほとんど倒せないし、B型購入を後悔しつつあります・・・ B型って7ヶ月からと書いていますが、みなさんは、どれくらいお座りが出来てから使われましたか? 途中で寝ちゃった時って、どうしてましたか? 腰がしっかりしてきたら、倒れてきたりってないですか? A型兼用のものにしておけば、こんな心配しなくてよかったのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 日本史AとBの違いと生物AとBの違い。

    タイトル通りなのですが…。 日本史AとBの違い。 生物AとBの違い。 教えてください!! お願いします!!

専門家に質問してみよう