• ベストアンサー

本人訴訟

皆様、お世話になっております。 本人訴訟(損害賠償請求事件)をしています。 第二回目から裁判長が変わります。 これについて、次のことをお教え願います。 (1) 裁判所側ではどのようなことがあったのでしょうか? (2) 裁判長が変わることはよくあることなのでしょうか? (3) どのようなことが考えられるのでしょうか? です。 思いつくことなんでも良いので、宜しくお願いします。 私が不安に思っていることは、国家権力です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

私も過去に本人訴訟という形で損害賠償請求の訴訟を起こしました。 裁判長という言葉が出ていることから、よっぽど難解な事件を起こされて いるようですね。一般的な訴訟ですと裁判官1人ですが、 裁判長というと、3人の裁判官による合議体の一番偉い裁判官のことです。 > (1) 裁判所側ではどのようなことがあったのでしょうか? 人事異動や事件の管轄部署が変わったなどが挙げられます。 また、裁判官とて1人の人間です。 病気や怪我で長期休暇を余儀なくされる場合もあります。 そのような場合は交代することもあります。 > (2) 裁判長が変わることはよくあることなのでしょうか? 長引くような訴訟では、よくあるかもしれません。 あとは原告または被告から、裁判官の交代を求めることも できます。 > (3) どのようなことが考えられるのでしょうか? (1)の回答のとおり

help1969
質問者

お礼

裁判官の誤りです。 確かに、長引きそうな訴訟です。 あまり気にする必要がないことが判りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

何も不安になることはないです。 単なる人事異動です。 よくあることですよ。

help1969
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほっとしました。 ただ、訴状や準備書面の量が多く、直ぐに読みきれるものではなく不安でした。 平行して行っていた申立の際に、裁判官は、書面を読んでいないようでした。

関連するQ&A

  • 本人訴訟の訴状の内容

    前代取の630万円の使込みをそのままにはしておけないので、損害賠償請求を提起しようと思います。訴状を受け取らない可能性があるので、弁護士に依頼せずに本人訴訟をしようと考えています。 100万円ほどの少額訴訟の経験はありますが、地方裁判所に提起するのは初めてです。訴訟の事件名は、債務不履行による損害賠償請求だと思うのですが、簡易裁判所のように地方裁判所でも訴状の内容を見てもらえるのでしょうか?

  • 本人訴訟 勝てるかどうかはわからないのですが…

    本人訴訟 勝てるかどうかはわからないのですが… ほかの方のを参考に見てみると、裁判所で詳しく教えてくれるみたいですが、私のときは電話で40分ぐらい説明を受けたのですが、頭が悪いせいか良く分かりませんでした。勝てた場合、損害賠償が認められた場合、相手が払う意思が無い場合、強制執行にかかる費用はどのぐらいでしょうか?また相手が裁判所からの書類?を受け取らずに返却になった場合、探偵みたいな人を雇って、24時間体制で見張って相手が現れたら書類を押し付けるという風な説明を受けました。それも十分に考えられます。いくらぐらいかかるのでしょうか?控訴?というのは本人訴訟ではできるのでしょうか?

  • 情報非公開処分取消訴訟と国家賠償訴訟

    情報公開請求に対する不開示処分取消訴訟(行政事件訴訟法)と、その処分による精神的損害の国家賠償訴訟(国家賠償補法1条)とは、一つの訴状で提訴できるのでしょうか? できるとすれば、訴えの客観的単純併合ですか?

  • ★小額の国家賠償請求訴訟を提起したら「合議」になった!

     今晩は、先週の木曜日、国家賠償請求を提起いたしました。しかも、本人訴訟です。訴額は、数千円です。  小額ですが、国家賠償ですので複雑ですから「簡易裁判所」ではなく、「地裁」に提起しますと訴状に謳いました。(簡裁に回されるか、ドキドキでしたが・・・)    ところが、今日の昼、地裁の書記官から丁重なお電話がありました。地裁受理はもちろんのところ、合議係りで受理しましたとの事。合議とは、控訴審や大規模訴訟だけかと思いました。ショボイ、訴額と素人の訴訟で、3人も裁判官が付いていただけるなんてありがたい話ですが・・・・・合議の基準などあるものでしょうか?私の提起した訴訟が、重要だと判断していただけたのでしょうか?1審でいきなり合議で裁判をする基準というのをどなたか教えていただけませんか?国家賠償なら、どんな些細なことでも、合議で裁判を審議するものでしょうか?このあたりよろしくご教示ください。お願いいたします。  ※本件の国家賠償請求は、地裁の他の部の判事が裁判をしたことに対する、損害賠償請求です。    

  • IP開示請求訴訟の場合

    以前、訴訟について質問したものです。 手続きを考えているところで疑問に思ったのですが、 IP開示訴訟→損害賠償請求訴訟の流れだと2回裁判をすることになりますよね? じゃあ、とりあえず 1、損害賠償訴訟をおこしておいて(書き込み内容から被告を推定して提訴) 2、その裁判の中で被告が「書き込みが俺だというのならIPを見せてもらおうか」といったので 3、裁判所が原告にIP開示の手続きをとる様命令した場合 この、IP開示請求は別裁判になりますか?それとも、損害賠償請求訴訟裁判での開示命令になりますか=1回の裁判で済みますか?

  • 私はこの訴訟に勝てるでしょうか?

    本日、所轄の簡易裁判所に損害賠償を請求する訴訟を起こしました。 全くの素人ながら訴状や請求の趣旨及び当事者間の表示の書類を作成し裁判書に届出をしました。皆様にお聞きしたいのは私はこの訴訟で勝てる見込みがあるかどうか?こういったたぐいの訴訟は1審の口頭弁論終結までにどのぐらいの期間がかかるものかどうか教えてください。 去年末初旬に以前付き合っていた彼氏に復縁を迫られ断ったところ、私の自動車を壊されました、車はボコボコにされ挙句の果てに燃料タンクに異物を入れられ走行不能にまでなるほど被害でした。 修理の見積書を元に父と元彼の間で損害賠償金額を取り決め、損害賠償金を元彼が支払う旨の示談書も取り交わしました。示談書には明記していませんが今回の事件で私は警察署に、元彼を相手取り器物破損事件の届出をしましたが、損害賠償金を支払うことを条件に被害届の届出を取下げました。被害届の届出を取下げした直後元彼は父に対して「自動車の修理費用金額に不審な点がある」と難癖を付け支払いを拒みましたが父との話し合いの末、昨年大晦日までに損害賠償金を全額支払うことを約束しました。しかし12月28日を最後に連絡をしてこなくなりました・・・仕方がないので裁判に訴える事にしたのです、賠償請求額は70万円弱です。 余談ですが元彼はブラックリストに載っています。債権回収できるか心配です。

  • 訴訟の価格について

    損害賠償等請求事件として民事裁判で訴えられてしまいました。 原告は私に対して「30万円」の慰謝料を請求してきました。 裁判は3ヶ月程で原告の請求が棄却され終わったのですが… 勝手な言い掛りをつけてきたにもかかわらず何が不満なのか上告してきました。 控訴状には「訴訟の価格190万円」と書かれていたのですが この価格とは私が負けた場合に支払わなければならない金額なのでしょうか? 訴訟の価格とは一体何を示している金額なのでしょうか?

  • 国家賠償訴訟の裁判籍

    みなさんこんにちは 国家が国民個人に法律上保護に値する権利を侵害された場合、国家にその損害を賠償してもらえることが憲法により定められていて、それにより国家賠償法が定められていますよね。 そしてこの法律により訴訟を提起する場合は、それぞれ原告の裁判籍のある土地で、つまり実際に国家がその侵害行為を行った場所に管轄をもつ裁判所ではこの裁判は行われず、全国津々浦々で同一の事件を扱ってますよね。どうしてですか。 自分で調べてみてもよくわからなかったので、誰かわかる人、ぜひ教えてください。

  • 民事訴訟で本人訴訟の2回目公判期日の変更

    民事訴訟〈損害賠償)の被告です、経済的問題で本人訴訟)になってしまい、2回目の裁判直前ですが、準備がまったくできていません。 裁判日程を変更することは可能でしょうか。また変更できるとすればその方法はどうでしょう。当方仕事の問題などで精神的にかなり追い詰められています。 来年になれば、時間も確保できるだろうし、場合によっては金策付けば 弁護士選任も考えています。

  • 民事訴訟の書面による準備手続きについて

    簡易裁判所で少額訴訟(損害賠償請求事件)を起こされています。 原告の管轄裁判所で裁判が行われることになり、第1回口頭弁論はまだ開かれていません。 原告被告共に本人訴訟です。 訴状に対して答弁書を提出するときに、電話で担当書記官から、 「民事訴訟は、出廷せずに書面のやり取りで手続きすることができる。 またこの案件は損害賠償請求なので、 仮にあなたが出廷せず答弁書も出さなくても、 原告の要求通りの判決が出るとは限らない」と言われました。 その後別の書記官からも、 「遠方に住んでいることと、 損害賠償請求で原告の訴えをあなたが否認していることから、 この案件は通常訴訟のほうがよいと思う。 そうすれば裁判官が被告を尋問すると言わない限り、 書面を提出するだけで、出廷する必要がないから」と言われました。 ところがその後担当書記官が代わり、新しい担当書記官に、 以前上記のように聞いたので、通常訴訟にしたい旨問い合わせた ところ、「必ず出廷しなければダメです。負けますよ」と言われました。 民事訴訟法175条で、「書面による準備手続き」が 認められているのですが、これは裁判官がそのように指示(判断)したときだけ認められる手続きで、 被告から申し出ることはできないのでしょうか? 毎回必ず出廷しなければいけないものなのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。