• ベストアンサー

精神的な障害者の子が教室にいる

俺は中学生ですが クラスに障害者の男子が1人います。 一番前の真ん中の席に、その男子は座っているのですが 授業中に奇声を発したり、周りをキョロキョロして笑っていたりします。 先生に注意されても、あまり分かっていないようです。 授業中に、その男子の態度にキレて、乱闘が始まったこともあります。 たびたび、授業は中断されます。 もう慣れたもんで、授業が中断すると、またか、という空気が漂ってます。 ちょっとした休憩タイムになってます。 俺は、もう授業中に勉強することは諦めて(笑) 家での勉強に身を入れています。 本人にしてみたら、訳のわからない授業を永遠に聞かされて 苦痛だと思うんですよ。俺も、はっきり言って迷惑です。 でも、春にはクラス替えなので、やっと平穏な授業が受けられそうです。 養護学級に入るべき人が、普通学級にいる事について、とても疑問を感じます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 決して障害者の人を差別している訳ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.4

ふーん…皆さん割とこの質問に批判的ですね。 私は質問者さんの立場に同情しますね。 あなたには公立校なりのまともな水準の教育を受ける機会があって当然と思います。ある程度は努力する気もあるようですし。今の環境ではそういうことにはなっていないようですね、お気の毒です。 私の小学校、中学校にも障害を持った方はいました。そういう人に優しく接するのは当たり前。ただ、毎日毎日、自分は悪いことをしていないのに勉強する気を削がれる、そういうストレスは皆分かってないんじゃないかなと感じてしまいます。たまに我慢するのと毎日我慢するのは訳が違いますよね。あなたはここで質問するくらいだから結構この状態に参っているのでしょう。それだけマジメなのかな、とも思いました。 中学校、特に公立校は自分で行き先を選べないからこそ、なるべく皆が等しく学べる環境を作ることは社会の当然の義務だと思います。これはあなたの学習環境を酷いものにしている学校側の責任ですよ。間違わないで欲しいのは、その障害児の方が悪いわけではないと言うこと。彼だって好きで障害を持ってるわけ無いんだし。むしろ彼の立場に立ったら、クラスの皆から疎まれるのは当然の結果です。そんなところに誰が彼を追いやったんだ?親のエゴか、学校の怠慢か?彼もあなたも等しく被害者だと思いますよ。 では実際どうすれば良いかというと、難しい問題なんですが・・・ 彼を別の学級に移すのは(彼がそれを望まない限り)彼一人を生け贄というか犠牲者にしてしまう事ですよね。これは避けたいというのは私も(他の回答者さんと)同じです(まぁ、最大多数の最大幸福といえばこれを選んでしまうのもわからなくないけど)。彼にもまともに教育を受ける権利(勉強することというより、あなたと同じ集団で生活する権利でしょうか)がありますしね。 やはり専門の先生(最悪普通の副担任でも良いから)を一人つけることかな、と思いますよ。授業を進める人と、乱闘に対応する人を分ければ授業もまだまともに進むでしょう。私の学校もよくヤンキーが乗り込んできましたが、それに対応するのは学年主任、授業は授業で別の先生がちゃんと対応していました(まぁヤンキーと彼を一緒にするのは乱暴ですが)。それをやってない学校がすべて悪い。だからあなたが被害者だと思うのです。あなたの不幸は、彼との出会いというより、その学校との出会いでしょうね。 あ、あと専門の先生をつけても、あなたが我慢するべきことはきっとでてくるでしょう。その辺は社会生活の勉強だと思って耐えるべきだし、それが優しさだと思います。 しかし、他の回答者さんのおっしゃってることは、質問者さんの最低限の教育を受ける権利が保障されなくても「それも社会勉強だ」と言っているような印象だったので、思わず回答させていただきました。 権利が踏みにじられる社会に適応する必要はありませんよ。自分の権利はしっかり主張して良いんです。まぁ、それと同じくらい他人の権利についても考えてあげようという事も大事ですが。

yamanashia
質問者

お礼

どれぐらい参っているのか、解ってくださるみたいで、ありがたいです。 彼の人格を受け入れることと、学校で授業が中断されること、これは別問題だとずっと思ってました。 No2さんの言ってたような制度が出来て、世話役が付くとなると 話は違ってくるのですが、今の俺の学校では野放し状態です。 今日は学校休みました。家で勉強してます。これも「彼を受けいれた結果」です。 >親のエゴか、学校の怠慢か? 普通学級を受けるか、養護学級を受けるか、知的に障害を持った人には事前に検査があり 結果を見て親御さん達が決めるみたいですね。 (学校側があくまでアドバイスするだけであり、どちらの編入にするかは強要出来ない) なので、俺は学校の対応は仕方ないんじゃないかと諦めてます。 少しでも障害者に何かしらの行為を行うと「差別だ!」という人達が多すぎます。 だから、学校側も対策しかねてるんですよ。 公立だから、専門の人達を雇うお金もないだろうし。(よく分かりませんが) 「養護学級に通う子供を持ちたくない」と考える親のエゴが 彼を普通学級に通わせていると思います。 実際に、何かしら問題があると、担任は親御さんトコに彼を連れて帰りますけど 何も環境は変わりません。

その他の回答 (14)

回答No.5

養護学級に入るべき人かどうかというのは他人の君が決めることでは、実はなかったりする。クラスメイトでも。 見りゃわかるだろ!っていう障害者の子もいますが、先生や保護者の意図があって君のクラスにしたんだと思うな。君が迷惑な気持ちもわかる。僕も経験あるから。でも本人にしてみたらワケのわからない授業ではないと僕は思うが、君がそう決めつけてしまうと、「差別だ。」と呼ぶ人はたくさんいるでしょうな。 クラス替えでもし、また同じになったら君はどうしたいのかな?どうしても嫌だったら、差別感情を出してはっきり大人に言えば答えが出るのではないかと思います。人間ってさぁ、差別してないとか言って、少なからずやっているのは確かで、状況をあいまいにしていると思います。 疑問に感じているのなら、大人にはっきり意図を伝えるべきです。その時に大人が君に対してどういう顔をするかを学べばいいと思います。 君がもし、障害者さんだったら養護学級に入りたい?クラスメイトに迷惑、養護学級に入っちゃえよ~と毎日言われるのは我慢できますか? 疑問に思わない方法はいくつかありますが、君はもっと寛容になるべきなのです。家で勉強しているんなら、たいして困ることでもない状況に見えます。たりなければ塾にいけばいい話なので。(もし塾代がかかるのが嫌なら、その彼の両親に請求してみてはいかがでしょう。そしたら君の気持ちは平穏になるのでは?)。 ちなみに、僕はしません。疑問にならないので、やる必要がないからです。それに僕には障害者さん達を排除する気もないですし、助け合うものだと考えています。

yamanashia
質問者

お礼

>養護学級に入るべき人かどうかというのは他人の君が決めることでは、実はなかったりする。 その通りです。彼の親御さんです。 彼自身の意見は、たぶん、あまり反映されていないでしょう。 どちらの学級が良いと判断出来ないと思われるくらい、障害は重いです。 「そんなことはない」と言われたら、それまでですけど。 また同じクラスになったら、また1年間耐えるだけです。 俺がギャーギャー言ったところで、世間にふく風は冷たく 「障害者に対して思いやりのない子」「差別者」というレッテルが貼られるだけです。 それに、そんな事に費やす気力も時間も、3年になったら、残ってないでしょう。 >君がもし、障害者さんだったら養護学級に入りたい? ついていけない授業の中で、机に50分間静かにしがみ付くくらいなら 嫌になって、養護学級へ入りたくなると思います。 しかし、これは想像に過ぎないので、何とも言えません。 >家で勉強しているんなら、たいして困ることでもない状況に見えます。 >たりなければ塾にいけばいい話なので。 そうですか。 この発言は、健常者に対して、差別になってませんか? >助け合うものだと考えています。 俺もそう思います。 だから塾に行けば良いのでしょか。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.3

これから、いろんな人と会って、 恥ずかしい。悔しい。それってヒドイなあ。 ありがとう。ありがとう。 すみませんでした。 と思う日々を繰り返して、何年か後、中学生の自分を振り返ってみたらいいと思います。 私も中学生でその子と同級生だったら、質問者さんのように思ったかもしれません。

yamanashia
質問者

お礼

はぁ…。 有難うございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

その子は、どの授業でも必ず最初から最後まで、決まった世話役もいないまま、その席に座ることになっているのですか? また、乱闘にまでなったのに、クラスで話し合いなどは行なわれなかったのですか? だとしたら、おっしゃるとおり、本人にとっても周りにとっても問題だと思います。 障害者や不慣れな外国人など特殊な生徒を、一般の生徒の中に置くのは、お互いがお互いに慣れて、人々が共生できる社会を目指すためにも、とても良いことだと思います。ただし、ぽんと置いて放っておくだけでは逆効果です。 必要に応じて話し合いを設け、クラスのみんながきちんと理解を示せるようにし、その理解に基づいて、問題が生じた際には誰かが世話をやいてやり、必要に応じて別室でその子だけのための教育を特別に施すべきです。 私が知っている例では、たいていそういう生徒は、その生徒の特殊性に合った教室と一般の教室とを授業によって行き来し、一般の教室に入ったときには、他の生徒が学ぶ権利が保障されるよう、専用の先生などが丁寧に面倒をみます。 繰り返します。障害者なら必ず養護学級に入るべきだとは思いません。ただ、普通学級にいるのなら、それなりのフォローがあってしかるべきです。残り少ない今年度、皆さんとその生徒が歩み寄れる機会を持てるよう祈っています。担任は、皆さんが不満なのを知っているのでしょうか? 知らないのだとしたら、伝えるべきです。

yamanashia
質問者

お礼

小学校5年の時も、知的障害を抱えている女の子がクラスにいました。 この子に対して、気が弱くて優しい友達(男子です)が、担任の指名により 世話係になりました。強制的だったと思います。 異性同士ということもあり、冷やかしがあったり、イジメに合ってました。 また、何か女の子が問題を起こすと、すべてその友達のせいになりました。 学校を卒業するとき、友達は大泣きしました。やっと解放されると。 中学に入って、その友達と同じクラスになり、一緒に弁当を食ってるときに いきなり泣き出した時は驚きました。平穏な昼休みが嬉しかったみたいです。 大人ですら手こずる場合があるのに、子供であるその友達にすべてを任していた 学校と担任と親御さん、今思うと信じられません。 >決まった世話役もいないまま、その席に座ることになっているのですか 今のクラスでは、決められた世話役はおりません。 >担任は、皆さんが不満なのを知っているのでしょうか? たぶん知ってると思いますけど、担任も逃げ腰気味です。

回答No.1

私はADHD(注意欠陥多動性障害)の発達障害当事者です。ADHDとか発達障害いう障害を初めてお聞きでしたらこちらに説明があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3 このADHDは決して珍しい障害ではなくて、20人に1人の割合といわれるので学校だと1クラスに1人か2人はいる計算になります。授業中に騒いでしまう子供さんは必ずしもみんなというわけではないが未診断のADHDの子供さんもいるのではないか?という話も聞きます。とくに授業中に騒いでしまう多動は男子に顕著です。私は女で多動性はひどくなかったのですが、関心や興味の無い授業は無意識にスルーして外をずっとよそ見していました。 発達障害という障害は知的障害が無い、もしくはあっても軽度などで知的障害が認められなければ養護学校へ行く事はごく少ないケースだと思います。障害の悪い特性で他人からイジめられたりしてうつや引きこもりなどの二次的な障害を負ってしまう事もあります。 実はいま全国の公立小中学校に発達障害支援員という専門の支援員制度があるんですが、この4月から2年間の間に3万人まで増やして全公立小中学校に行き渡るようにする計画があります。これは教員免許取得者などが採用されるそうです。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070107/mng_____sei_____001.shtml その男子生徒さんが発達障害かどうかは分かりませんが、もし発達障害ならば支援員を加配してもらう必要はあります。 >先生に注意されても、あまり分かっていないようです。 ご本人は悪気無いと思います。いずれ社会に出て気が付いていく事だと思います。 だからといって障害があるからといって授業中に騒ぐ事は認められる事ではありませんので、何とか収まる方向へその男子生徒さんの親御さんや学校にお願いしなくてはいけないと思います。

yamanashia
質問者

お礼

>発達障害支援員という専門の支援員制度 そんな制度があるのですね、知りませんでした。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 障害者について

    今回学校の授業で障害者について調べ学習を行うことになりました。 そこで質問なのですが、障害のある子供達にはない権利はあるのでしょうか?また具体的に言うと何がないのでしょうか? 養護学校で学ぶ人と普通の学級の特殊学級で学ぶ人の差は何なのでしょうか? どなたかお答えください。 よろしくお願いします┏○ペコッ

  • もし我が子のクラスに障害のある子がいたら・・・。

    この質問で不愉快に思われる方がいらっしゃるかも知れませんが、純粋に疑問に思ったのでみなさんの率直なご意見をお聞きしたく、質問をさせていただきます。 実は、私ではなく、学生の頃からの友人のお話です。 友人には今春に小学校1年生になった息子さんがいます。 その息子さんのクラスにやや障害のある子(以下A君とします)、どんな障害でどの程度だか詳しくはわかりませんが、特別学級に行くか、行かないかのボーダーライン程度の子でA君のご両親が普通学級を強く希望したため、普通学級になったようです。 ただ、A君、普段はさほど、問題はないようですが、何かのきっかけでワァーと授業中に声をあげたり、机の上のノートやらえんぴつなんかを撒き散らしたり、何か気にいらないことがあると教室で寝そべって手足をバタバタさせたり、席につかずうろちょろすることがあるそうです。 私の友人が言うには、「A君のご両親が普通学級を希望するのは親としてわかるけど、それって完全に我が子が良ければ、他の子なんてどうだっていいってことだよね?」と・・・。 最近はA君がパニックになると、最初は先生がなだめたりするのですが、ある程度するとほっておいて授業を進めるらしいのですが、それでも他の子は授業に集中できないと言います。 私自身もまだ幼児ですが、子供がいるのでもし我が子が小学校に入学して障害がある子と同じクラスになったら・・・やっぱり困惑すると思います。 障害がある子も健常児もいろんな子がいる中で集団生活をするほうが良いというのもありますが、やはり学校は勉強をするところでもあるので、気になります。 なによりもそのA君のご両親をはじめ、障害児を育ててらっしゃる親御さんは普通学級を我が子のために希望される方が多いと思いますが、他のお子さんに与える影響なんかはあまり考えてないのでしょうか・・・? また、もし我が子のクラスにA君のようなお子さんがいたら、みなさん、どう思いますか? ご意見等、お聞かせください。

  • 私は未だに差別を受けています。

    私は昔から差別されやすい性格で嫌われ者です。私は昔、小学校で養護学級に居たことで差別され未だに悩んでいます。そして、嫌われ者に晒されています。私が養護学級にいた理由は言葉の障害で、今は言葉の病院で療育を受けたおかけで話すことは出来ます。しかし、私が養護学級に居たことを部落内で拡がり、他人からは「コイツは、みんな養護学級に居たんだ。だから嫌われ者にさせた。俺達はこいつが一生涯嫌われ者にさせる。そして、一度も彼女も出来ず、こいつが求婚してもお断りと言っていいよ」と侮辱され、差別され、嫌われています。何故、言葉の障害で養護学級に在籍したたけで、差別を受けなきゃいけないのでしょうか。そして、何故私は嫌われ者にされてしまうのでしょうか。しかも、私は部落内でも嫌われ者の第一位にランクされるほど、部落内で侮辱されています。理解出来る人はたくさんいますが、やはり、養護学級に居たことと、高校時代のイジメもあります。私は、嫌われ者ですから、彼女は作ったことも有りません。結婚出来る資格など有りません。求婚してもお断りされるほど、私自信、生きる道はないと思い込んでいます。もし、私の事を理解出来る方、養護学級の担任をされている方、今の現状では、私の人生は最悪です。ご回答よろしくお願いいたします。但し、悪質で暴言等の回答をされた方は違反連絡させて頂きます。私は真剣に質問をしています。悩んでいます。以上を承知の上でお願いいたします。

  • 障害について

    女性の知り合いで中学校1年になってから普通学級から障害学級にうつされた人がいます。小学校は普通学級です。理由は勉強についていけない、授業中に鼻をほじるなどです。ほかにはプールの時間にわきげをそらず平気でいたようです。このわきげをはずかしがらないという場合は、本人が恥ずかしがらないという感情が障害でしょうか?(人前で鼻をほじる行為も) ちなみに、障害学級に移っても落ち込んだ様子なく元気でした。 普通は、ショックで学校も行かなくなると思うのですが、何も悩んでいない様子ですがどうでしょうか?

  • 障害児と通常学級等について

    私は何かしらの障害を持った子供に対しての知識が不足しており どういう言葉を使ってはいけないとかが分からないため 差別的な用語を知らず知らず使ってしまうかもしれませんが、ご了承ください。 子供の時は色々ありましたが、 今はそういう方々に対しては一言で言ってしまえば関心がありません? どういえば正しいのか分かりませんが、私自身人付き合いがほとんど無いため そういう方々と関わる事が無く、なので結果としては関心が無いのかもしれません。 とある記事で、 記者の方では無く、インタビューを受けた方が語っている文面ではありましたが (たぶん、その方は障害児を育てていらっしゃるか、身近にいらっしゃる方かと推測されます) 障害児を産むことと中絶を選ぶ事みたいな記事で 出産前の検査で、障害児だと分かった上で中絶をした方のインタビューなどが掲載されていたのですが そのやむを得ない決断をした中に 「障害児を通常学級に受け入れてもらえないなど、障害を容易に受け入れない社会がある」 とありました。 確かに、一部障害者の雇用はありますが、障害の重さにもよると思いますし ほんの一部でしか無いという事もあるかと思います。 で、一番疑問に思ったのは 障害児を通常学級に受け入れてもらえないという事をおかしいと言っている事です。 私自身小学校時代は同級生に多動性の子がいました。 中学校からは同じ学校内に特別支援学級がありましたので、いなかったと思います。 母が学校勤めをしておりますが、そこではクラスに2人程度いるそうです。 支援の方がついている子もいるみたいですが、 ついていない子もいるらしく、なんとか対応はできているようですが 授業への影響も少なからずあるようです。 私自身は別にそういう子がクラスにいても 多少何かが起こるのは仕方無くても、特別授業などに支障が出なければ構わないと思っています。 ただ、そうもいかない場合もありますよね。 勉強についていけないとしても、教える義務が先生にはありますし でも、そういう子に慣れていない人にとっては難しいですよね。 それもできるのが先生なのかもしれませんが そういう子たちが入る学級に入ったほうが、子供にとってもよりよい環境なのではと 端からこういう記事などを目にして思ってしまいます。 通常学級で障害児を受け入れないのはおかしいというふうに聞こえる、この文面に違和感を感じたので 質問させていただきます。 上記文面について皆さんはどう思われますか? 障害の重さ、種類で色々変わってくるのは分かっておりますが 皆さんはどう思われますか。

  • 精神障害の兄弟を持つ彼女との結婚

    30歳男性です。 年齢的にも結婚を付き合う時に考えるのですが、彼女の方から、精神障害者の施設に入っている姉がいると聞きました。 姉は腹違いのため、20歳ほど離れているのですが、彼女と結婚した場合、どういった障害がどの程度生じるのか正直なところ心配です。おそらく統合失調症だと思います。 少なくとも、私の実家親類とは、絶縁することになるでしょう。家族を守るためにも私が家を捨てるのが最も妥当だと思われます。 金銭的にも彼女の両親が亡くなった後は私たちで面倒をみることになると思います。そうなった場合、どの程度のお金が必要なのか。 また周囲からの差別も当然のことながらあると思うのですが、それがどのくらいの実害を伴うものなのかと思っています。(ちなみに私が子供のころ、いわゆるひまわり学級などにクラス替えになった子は、その途端に周りの親からのストップが出たのか誰もその子と遊ばなくなりました。) 統合失調症である場合、内因性ではあるけれども、遺伝要因があることはすでに分かっているため、子供のことも心配です。 「彼女のことが好きなら越えられるでしょう。できないなら男としての器が小さい」といった現実離れしたアドバイスではなく、どの程度の問題が今後、生じるかを教えていただけるとありがたいです。

  • 発達障害の子どもについて

    支援学級のお子さんをお持ちの方、差別はないですか?。また、小学校のお子さんをお持ちの方全てにお聞きします。支援学級のお子さんをどう思いますか?。 うちの子は二年生で支援学級です。国語と算数だけ支援学級で勉強しています。 二歳になって直ぐから発達障害を疑われました。年中さんから療育や、習い事などで発達を促すトレーニングを頑張りました。お陰様で今では運動神経など随分発達し、見た目全く発達障害と分からない位成長しました。 支援学級にしたのは、全体での話を聞くのが苦手なのと運動神経が鈍く、行動が遅いいからです。人に乱暴して迷惑かけるタイプの発達障害ではありません。今ではそれも良くなってきています。元々I高Qタイプの発達障害と言われており、勉強も発達障害特有のばらつきはあれど出来ない方ではないのでたまに頭いいと間違われる程です。支援級での特訓のお陰でそのばらつきも差が小さくなってきました。 うちの子位は普通学級に沢山居る感じです。 なので、見た目では全く分かりません。だから差別されないだろうと思っていました。しかし、支援学級の子と気がつかれた辺りから親の方達から腫れ物に触るような感じで見られている感じに思えるんです。放課後や休日も遊ばないですが、うちの子が明るい性格なので学校ではわりと仲良くしているようです。しかし、お友だちから支援学級は頭の悪い子が行くところとと言われてしょげていた事もありました。 どちらかというと普通学級の方が荒れていて、うちの子がまともに見えてしまう位です。普通学級が荒れてるというのも支援学級を選んだ理由でもあります。 乱暴な子のお母さんが平気な顔でPTAに来れるのも凄いと思ってしまいますが、そういう子や発達障害だけれど普通学級に居る子は差別されてなく感じます。 そういう子や発達障害だけれど普通学級に入ってる子は、差別はされてない様に感じます。 自分の気のせいかとも思うんですが、皆さんはどう思われますか?。良くなってきたら普通学級にしたいとは伝えてあります。

  • 好きな子と付き合う方法

    新高2の男子です。私は好きな人がいて、自分でも脈があると思い告白したのですが、まだ彼氏とかは考えてないと言われ、振られました。私は、相手に好きな人がいるわけでなく、ここで終わっていい恋とは思ってないのでまたいつかアプローチしてみようと思っています。彼女とは毎日LINEで会話しているのですが、クラス替えが行われ、クラスが離れてしまいました。おそらく今まで以上に距離が遠くなると思います。どうすれば付き合えるでしょうか?教えてください。やはり、一緒に勉強しようとかいい、遊びに誘うべきでしょうか?

  • 障害児向けの学級に通わせる事には抵抗がある?

    タイトルの文字数の関係で語尾が上目線になってしまいましたが 障害学級?ろう学校?等に 自分の子供を通わせる事はやっぱり 障害児だと分かっていても抵抗があるのでしょうか? 私は19歳です。 今は小学校がすごく学級崩壊してるとかニュース等で見聞きしますが 私の小学校の時は全然そういう事はありませんでした。 多少のいじめだったり、ケンカ等があったりはしましたが 理不尽な要求をしてくるだとか、常識的におかしいというような事は無く、普通の学校でした。 通っていた小学校がたまたま、すごく良いところだったのかは分かりませんが 私が中1の時に、その小学校では一部学級崩壊が起こっていたようです。 (私が在学中にはその学年が荒れている等の話は聞こえてきませんでしたが) で、親しい知人が勤めている小学校は 学級崩壊まではいっていないそうですが 授業中騒がしかったり、授業を聞かない子、寝る子いるそうです。 (このぐらいは普通の範囲内だとは思いますが。私立の学校からしたらありえないのかもしれませんが) 障害は無いですが、問題を起こす子もいるそうです。 それに加えて、なぜか障害児の子も複数いるそうです。 大体いてもクラスに1人とかなのですが、2人いるクラスもいるそうで 要介助の子にも介助がついてなかったりします。 (学校全体を通すと4~5名いたりするので) 思い返せば私も小学校時代同じ学年に落ち着きのない、障害がある子はいました。 でも、介助の人がついていたし(学年に一人だったので) 時たま、授業中に廊下を歩いていたりしましたが、大きな騒ぎを起こしたり、授業の進行を妨げたりはありませんでした。 ですが、知人の学校では 落ち着きが無い子とかが教室内をうろうろしたりと、授業に影響が出ています。 どう見ても、端から見て障害があるんだなって分かるので家族が認知していない事は無いと思います。 それに、すぐ近くの小学校には障害児の専門学級があります。 親御さん的に障害児学級に抵抗があったり、世間体とかいろいろあるのかもしれませんが 障害児の対応になれている先生、 同じ境遇の親御さん 通常学級より、安心できる環境 等々絶対的に障害児学級のほうが良い気がします。 一人一人のペースに合わせて、勉強も教えてくれますから 通常学級で学ぶより、すごくペースは遅くても、学べる事は多いと思います。 知人の学校の状況を聞いて、すごく気になってしまいました。 お暇がありましたら、ご回答ください。 (毎日通える範囲に、そういう学級等が無い場合は除外します)

  • 知的障害児の教育にかかわっておられる方・・・

    小学校で教員をしている者です。 この春から、知的障害を持つ女の子(Aちゃんとします)がいるクラスを受け持つことになりました。 今まで低学年ばかりで、始めて6年性を持ちます。大きい子たちとうまくいくかドキドキしていたのですが、女の子がとてもシッカリしていて、男の子はやんちゃですがそれなりに慕ってくれます。 悩みと言うのは・・・ 始業式からずっとAちゃんに嫌われていることです・・・ 私がAちゃんの方をちらっとみるだけで「バカ!!ブス!!ババア!!」とツバを吐きます。 手をつなぐことはおろか、近づいただけでも慌てて逃げて行きます。 Aちゃんはずっと関わってこられた養護学級のB先生が大好きで、「教室イヤ、○○学級に行く!」と、朝からずっと養護学級に行きたがります。 昨年は教室にも数時間は入れており、担任の先生にも懐いていたようなので、すごく責任を感じます。 Aちゃんは自閉症とかではないです。重度の知的障害のお子さんです。 Aちゃんと打ち解けようと思うのですが、空き時間に養護学級に行くと「来るな!バカ!」と逃げられます。 他の子たちにも、「嫌われちゃったね」と言われ、男の子たちには、「先生には無理じゃない?」と言われます。Aちゃんはクラスのお友達のことは好きみたいです。私が嫌いだから教室に入りたがらないのです。 Aちゃん嫌われていることでに他の子たちとやりにくくなる・・・正直そう思うのですが、それより、4月ももう終わりなのに、Aちゃんと全く打ち解けることが出来ない自分にいら立ちます。 知的障害児の教育にかかわっておられる方にアドバイス頂きたいです。 かかわりを持つ前から、なぜかすごく嫌われ、拒否されるようなことはありますか? そういうお子さんと、どのように関わっていけば関係が築けるでしょうか? 1年間こういうことが続くのかと思うと、すごくつらいです。 Aちゃんのおうちの方の前でも「バカ!」とツバを吐かれたりかばんを投げつけられたりしているので、「私の反応を見ているようです。ゆっくり関係を築きたいです」とお伝えしています。 帰宅しても、このことがずっと頭から離れず、休日も暗い気持ちになります。 連休に入る前にAちゃんと少しでも関係を築きたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 養護学級の先生は若い女性で、私とAちゃんの関係をそんなに大変だとは思ってなくて、「Aちゃんはあまのじゃくなんですよ。私も最初は『あっち行け』なんて言われてましたよ^^」とおっしゃいます。 でも、本気で私のことを嫌いな気がします。 本当にどうしたらいいのかわからず、途方に暮れています。 教師のくせに情けない・・・自分で考えろ・・・とかいう回答は申し訳ないですがご勘弁下さい。