• 締切済み

SPSSでメモリ不足で計算できませんとなる場合は?

SPSSで、2×4表のChi Square Testをしたところ、p値がメモリ不足で計算できませんと表示されます。他の変数を使うと、うまく行く場合もあります。なにが原因なのか、またどのように対応すれば、検定が可能なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

変数によって計算ができないということは、変数の属性などに問題があるかもしれません。V10はあまり覚えていないのですが、変数ビューから属性に違いがあるかどうか見てください。またデータを手打ちしたときは、いちどデータをCSVやExcelなどにおとして、データを確認後、再度取り込んでみることで直ったことがあります。 あまりお役に立てないで申しわけありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

バージョンを教えていただけますか? V12のころはよく発生していました。

statistics
質問者

補足

古いのですが、10.0Jです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SPSSでのMann Whitney検定

    SPSSの使用について質問です。 2群の対応のない変数に対して、ノンパラメトリック検定を行いたいのですが、SPSSでMann Whitney 検定を指定しても、”計算できません”となってしまいます。 データ数は22と12です。 データに基づいて自動的に検定を選択する、というふうにすると、Kruskal Wallisの検定が選択されて、それでは計算結果が出てきます。 SPSSのバージョンは19.0です。 なぜでしょうか? お分かりの方、ぜひご意見をお願いします。

  • SPSSでANCOVA+Bonferroni補正

    SPSSの使用について質問です。Bonferroni補正をSPSSで行ったのですが、自分で紙に書いて計算したものと違う結果が出力されてしまいます。以下、具体的にお示しいたします。 ある従属変数について、3群(あ、い、う群)間で共分散分析 (ANCOVA)を行いました。統制した共変量は、年齢と性別です。そして、3群(あ、い、う群)比較でpが有意でした。 そのあと、ポストホックテストとしての多重比較検定をし、補正方法としてBonferroni法を使いました。 あ群VSい群で、年齢と性別を統制してANCOVAをすると、p=0.03 い群VSう群で、年齢と性別を統制してANCOVAをすると、p=0.001 あ群VSう群で、年齢と性別を統制してANCOVAをすると、p=0.003 でした。 Bonferroni法により、p値は、0.05/3=0.0167のとき有意ですので、あ群VSい群は有意ではないと考えました。 しかし、SPSSの信頼区間の調整のBonferroni補正をチェックして出力させると、なぜか、あ群VSい群も有意であると判定されて、低いp値がでてくるのです。 なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。 Bonferroni補正にお詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • spssでの検定方法について

    下記の調査について、spssでの検定のやり方について教えてください。 ある新しい教授法の効果を図るために、 Aグループには新しい教授法を、Bグループには従来の教授法を実施 開始前にそれぞれ、テストを実施し、半年後に再度テストを実施 開始前と実施後を検定するには、「t検定:対応ある検定」というのは、理解しているのですが、新しい教授法と従来の教授法も考慮した上での検定方法がわからなくて困っています。 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • SPSSでウィルコクソンの符号順位検定

    SPSSでウィルコクソンの符号順位検定を行いました。 その結果、 Z -1.279 漸近有意確率 (両側)  0.20 と表示されたのですが、これでいうとP値は0.20になるのでしょうか? そうするとp-value of <0.05は満たさないと考え検定は意味がないと考えてよろしいのですか? 基本的なことだとは思うのですがよく調べてもよくわからなかったためお願い致します。

  • SPSSのダミー変数について

    グループ1、グループ2、グループ3のテストの点数の平均と標準偏差をSPSSを使って比べる問題です。ダミー変数(D1, D2)を設定し、グループ1(D1=1, D2=0)、グループ2(D1=0, D2=1)、グループ3(D1=0, D2=0)と、ここまではできたのですが、各グループごと(グループ1、2、3)の平均と標準偏差の表を出すにはどうすれば良いでしょうか?SPSSは初心者なので、メニューのここからここを選択し・・・のように詳しく教えていただけると助かります。

  • これでもメモリ不足になってしまうのでしょうか?

    グーグルクロームで 「エラー このウェブページを表示中に問題が発生しました。」 となる時があるのですが、 原因はメモリ不足との事ですが、 メモリは8GのデスクトップPCを使っていますが これでもメモリ不足になってしまうのでしょうか?

  • 「コンピューターのメモリが不足しています」と表示されます。

    「コンピューターのメモリが不足しています」と表示されます。 現在、DELLのINSPIRON、OS「windows7」を使っているのですが、使っていると2時間おきくらいに「コンピューターのメモリが不足しています」と表示が出てきてしまいます。原因は何で解決するためにはどんな対応を行う必要があるのでしょうか? 誰かわかる人がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • メモリ不足

    VBで作成したプロジェクトを実行している最中に「メモリが不足しています」というメッセージが表示されてエラーになってしまいます。PCを変えても同じエラーが出てしまいます。 このエラーをなくしたいのですが、メモリ不足となる原因がわからず困っています。どなたか知恵を貸して頂けませんでしょうか。お願いします。

  • メモリ不足になってしまう。

    教えてください。 現在陥っている現象:「メモリ不足になってしまう」配列の領域をRedimで動的に確保しようとしています。 例えば、 dim A() as byte dim B() as byte dim C() as byte redim A(8000,60000) redim B(8000,60000) redim C(8000,60000) 上記のように配列を確保する予定なのですが、 メモリ不足になってしまいます。 ひとつの変数の容量が480MB程度であると思います。 3つ全部でも1440MBであるのですが、物理的な メモリ容量は、512M*4を実装しています。 上記の変数名で言いますと、 Aの変数の領域確保には問題なく成功するのですが、 その次の行のBのところでエラーになります。 現在、物理的なメモリには空きがあるにもかかわらず このような現象になってしまい、困っています。 どなたか原因解決の糸口になるような回答をお持ちの方、 教えてください。

  • メモリ不足

    いつの頃からか、PCを使うとすぐに「メモリ不足」の表示が出るようになりました。不必要なファイルやソフトの削減、適正化などやれることは全てやったのですが、それでも一向にメモリが回復してくれません。何が原因なのでしょうか?