• 締切済み

SPSSでウィルコクソンの符号順位検定

SPSSでウィルコクソンの符号順位検定を行いました。 その結果、 Z -1.279 漸近有意確率 (両側)  0.20 と表示されたのですが、これでいうとP値は0.20になるのでしょうか? そうするとp-value of <0.05は満たさないと考え検定は意味がないと考えてよろしいのですか? 基本的なことだとは思うのですがよく調べてもよくわからなかったためお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

質問する前に、統計学の本で、帰無仮説似ついて、勉強してください。第一種の誤り、第二種の誤りなどなど。 >基本的なことだとは思うのですがよく調べてもよくわからなかったためお願い致します。 まだ、よく調べたとは、言えないと思いますよ。

関連するQ&A

  • Wilcoxonの符号付き順位検定の違い教えて

    Wilcoxonの符号付き順位検定 と Wilcoxonの符号付き順位”和”検定 の違いを教えてください。 Wilcoxonの符号付き順位検定 Wilcoxonの符号付き順位”和”検定 どう違うんでしょう???

  • Wilcoxonの符号付順位和検定について

    統計初心者です。Wilcoxonの符号付順位検定と、Wilcoxonの符号付順位「和」検定ってちがうものですか?おしえてください。

  • Wilcoxon(ウィルコクソン)符号順位和検定

    統計・Wilcoxon(ウィルコクソン)符号順位和検定もしくはサイン・ランク検定についてご教授お願いします。 本やネット上で調べた結果、 帰無仮説 H0:2グループの分布に差は無い 対立仮説 H:2グループの分布に差はある(両側検定) (1) 2グループの差を出す (2) 絶対値で差を順位付けする。 (3) 絶対値の無い差のうち正か負で(2)の順位を分けて和(Tとする)を求める。 (4) n(データ数、私の場合n=36)から      U=n(n+1)/4 σ= (n(n+1)(2n+1)/24)^(1/2)を求める。 (5) (4)からTとσ、Uから Z=(T-U)/σ を求める (6) H:│T│>Z(α/2) の時帰無仮説と棄却し対立仮説を採択。つまり、2グループ間には差がある。 となるのですが、(6)がわかりません。求めたのは、Z値なので、P=0.05以下で差があるとは言えませんよね。様々なサイトで調べた結果、Z(0.05)=1.96なので1.96以上であれば差があると言える。 または、別のサイトではZは標準正規分布 http://www.koka.ac.jp/morigiwa/sjs/standard_normal_distribution.htm に従うので、その値が0.05以下であれば良い。 http://kusuri-jouhou.com/statistics/wilcoxon.html しかし、上記サイトではZ=1.05でP=0.88と間違っているので信用できないのか…と思い、Z=1.96以上で差があると言えるのだろうと考えました。 しかし、友人から符号順位和検定やU検定のあるExcelマクロをもらって行ってみた所、Z=1.96以上で差があると計算して出たものが、マクロで検定を行うと差がないと出てしまいます。 教授は他人の作ったマクロなんて信用できないとおっしゃっているので、マクロが間違っているのか、私の計算が違うのか、何を信用すれば良いか分かりません。 支離滅裂かもしれませんが、知識のある方、どうかご教授をお願いできませんか。

  • SPSS McNemar検定

    SPSSの「McNemar検定」 検定統計量の見方について質問です。 McNemar検定を行った場合,検定統計量(表)では通常N,カイ2乗,漸近有意確率が算出されると思います。 私の行った項目の中で,Nと正確有意確率(両側)は算出されているものの,カイ2乗値と漸近有意確率が表示されていない項目がありました。ちなみにこのときのNは64,正確有意確率(両側)は .125b [b.使用された2項分布]でした。これは,McNemar検定では,有意差が見られなかったという捉え方で良いのでしょうか? SPSSに関する文献を拝見しましたが,McNemar検定について触れているものは少なく,さらに漸近有意確率以外の見方について書かれているものが見つけられませんでした。どうか教えていただけますようよろしくお願いいたします。

  • 一標本t検定とウィルコクソン検定,符号検定

    関連2群の差の検定をする際,符号検定で有意であると言えるなら 自動的にウィルコクソン検定,一標本t検定でも有意であると言えるのでしょうか? 7 0 0 7 -6 26 7 5 1 9 -3 3 という差のデータで検定しているのですが, ウィルコクソン検定では,有意な差になり 符号検定では,有意な差でない t検定でも有意な差でない という風になりました・・・

  • spssで独立サンプルのt検定を行ったが・・・

    spssで独立サンプルのt検定を行ったところ、等分散性のためのleveneの検定の下の「有意確率」が「.058」と出て、2つの母平均の差の検定の下の「有意確率(両側)」が「.135」と出たが、これは有意差がないということですか?

  • 統計学 漸近有意確率について

    あるデータをSPSSでχ2乗検定を行ったところ漸近有意確率(両側)が0.958と出ました。 漸近有意確率が0.05未満のときは有意差があるということは分かっているのですが、0.95以上の場合でも有意差があるといえるのでしょうか?

  • Wilcoxon符号付順位和検定の結果の見方

    JMPを使って、対応のあるデータに対し、Wilcoxsonの符号付き順位和検定をおこないました。 (たとえば、薬の使用前後で体重に差があるか。使用前ー後で差を出しました。) すると、 (1)Prob>|t|0.006 (2)Prob>t、 0.03 (3)Prob<t 0.63 の三つの結果が表示されました。この場合、はじめ差があるか(両側検定)をProb>|t|のp値で確認した場合、「差がある」と結論できたとます。で、それではどちらの体重が大きいのかを確認するため、同じテーブルで、「前の後が大きい」という仮説をたて、(2)と(3)の結果をみればいのでしょうか。 その場合、(2)が棄却されたので、対立仮説の(3)の「使用前のほうが小さい」を採用すればいいのでしょうか。 統計初心者です。おしえてください。よろしくお願いいたします。

  • SPSS t検定 結果の解釈

    SPSSの扱いにおいては、全くの初心者です。 修士論文のために、SPSSのt検定(対応のあるt検定)をしました。 その結果として、有意水準(両側)が 5.28485671377832E-09 1.14115799842934E-06 などと表示されました。 このEはベキ数で…と言うところまでは調べたのですが、 結局、この結果が何を示すのかがわかりません。 上のような結果が出た時は、つまり、結果大きい数字だから、 有意差はないということなのでしょうか。 全くの初心者で、訳の分からない質問になっているかもしれませんが どうか どなたか 簡単に教えていただければと思います。

  • WILCOXONの統計結果を示す場合。

    前回、貴重なアドバイスを頂き、WILCOXONの符号順位和検定にて検定を行いました。 学会などの発表の場では、P値のみを示せばよいのでしょうか? 他に示すべき因子があるのでしょうか? 本を見ても見つからず、また質問してしまいました。。 どなたか、ご教授ください。よろしくお願いします。