• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:au パケット料金の計算方法)

auパケット料金計算方法の疑問と解決方法

ailurus-fulgensの回答

回答No.1

メールにはヘッダー、フッダーという本文以外の情報があるので、その分が課金されます。

googoo629
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ヘッダー、フッターというのはどのくらいのサイズなのでしょうか? ヘッダー、フッターだけで2円以上必要でしたらカタログ上の 「文字だけメール送信250文字 約2.2円」 が嘘の記述になるような気がするのですが。。。 ちなみにauに電話で問い合わせたところこの250文字というのは「全角」だそうです。

関連するQ&A

  • auのパケット料金について

    子どもの携帯電話の料金なのですが、母と家族割、学割利用、パケット割定額を利用しています。 パケット通信料がなんと26409円も請求が来ています。 ダウンロードした着うたが多すぎるのかともおもったのですが、1942kbでした。 auのホームページを確認したところ、約130kbで112円と表示されているので、この金額に納得がいきません。 携帯のパケット料金はダウンロードした量で決まるんですよね?つながっている時間というのは関係するのでしょうか? こんな高い金額になるのは、他になにが関係するのでしょうか? また、納得行かない場合、銀行からの引き落としをとめることが出来るのでしょうか?

  • 【au】「ezweb」のコースとパケット料金について

    auの携帯を使っています。 現在のプランはコミコミライト、以下のオプションに入っていますが、通信料について少々分からないところがあるのでご質問します。 (1)オプション使用料「EZmulti&高速パケット料金」 (2)パケット通信料(CDMA) となります。 まずパケット通信料についてなのですが0.1円/パケットが基準だそうですが、0.1円分のパケットは文字(ひらがな)にすると何文字くらいでしょうか?メールはたまにしか利用しない場合、「パケット料金割引」を利用した方が高くつきますか? またもうひとつの質問なのですが、ezwebのサービスの見直しについてです。 何も知らず契約時にこのオプションをつけてしまったのですが、改めて調べたところ、EZwebはこの他に「EZweb@mail」コースがあり、これは月額200円です(前者は300円)。 この違いというのはどうやらネット閲覧の際に時間帯によって割引がきく、また高速になるということですがどちらの機能も必要のない当方にとって無駄になるのではないか?と思いました。 しかしHPには「お持ちの機種にあわせて、まずコースをお申し込みください。対応機種によってサービスコースが変わります」とありますが、これらのコースには対応機種が限られているのでしょうか?当方の機種は「A5503SA」です。これはA5500シリーズに該当するのかという質問です。となれば「EZweb@mail」には該当していません。 要はあまり通信も通話も利用しないので、プランは最も安いコースに入っていますが、さらにオプションも最低レベルのところに抑えておきたいのです。

    • 締切済み
    • au
  • docomo auパケット料金

    質問失礼いたします。 今現在携帯料金の節約を主に考えたキャリア変更を検討しているのですが、docomo、auではどちらの方がパケット料金を節約できますか? 私の使い方は主にメールで、毎日受信30通、送信30通ほどで、文字数も基本的に64文字以内に収まっています。 メールでは写メールも使っており、毎月20通ほど送っています。 あとは電車の時間を調べるくらいにしか使っておりません。 どちらのキャリアの方がパケット代を節約できそうでしょうか? 回答お願いします。

  • パケット料金 (au)

    先ほど、今月のパケット料金を確認したところ、2/26時点で3,450円(17,254パケット)となっていました(無料通話料を差し引いて2,450円)。 つきましては、以下の5点についてお伺い致します。 (1)今月中(明日まで)に「ダブル定額ライト」に入った場合、割引は適用されるのでしょうか? (2)仮に適用される場合、パケット料金はおよそいくらくらいになるのでしょうか? (3)来月は使いすぎないよう無料通話分の範囲内にしようと思っているので、「ダブル定額ライト」は今月のみにしたいのですが、可能でしょうか? よく分からないのですが、「ダブル定額ライト」に加入して、すぐ解約すれば今月だけの適用で済むのかなと考えているのですがどうでしょうか? (4)正直、今月こんなにパケットを使うようなことをした覚えが無いので困惑しています。思い当たるのはメール添付の画像を頻繁に送受信したことぐらいで、先ほど画像のサイズを調べたら合計で1300KBほどだったのですが、これだけで3,450円もかかるものなのでしょうか? (5)ワンセグ(見るだけで番組表等は受信せず)、ニュースフラッシュ(自動受信のみ)、赤外線通信、au music port(データのやり取り)等も何かしら料金がかかるものなのでしょうか(パケットが発生する?)? “(4)”以外で今月頻繁に利用したモノと言えばこれくらいなので…。 以上、ご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。 ※料金プランは「プランSS」です。

  • パケット代について(料金プラン)

    現在ドコモを使っていますが、auに買い換えようと思っています。 ドコモでの毎月の請求額は 「おはなしプラスL(無料通話3千円込み)」で、¥5000台です。 電話はかけることはほとんどなく、着信中心で、無料通話分もほとんどメール代に使っています。 パケット量を調べたら、だいたい少ない月は2000パケット、多い月で5000パケットです。 auの料金プランだけでみると、無料通話が¥3000くらいついているプランがいいのかなー?と思いましたが、auはドコモと違い「パケット割」がありますよね?それに加入するとなれば、、基本料金のプランを下げて、¥1200/月 か、¥2400/月 にした方がいいのかな?と思い、質問しました。 auの機種は、ムービーメールと、フォトメールができるものにしようかと思っています。 テキストメールのみではなく、今後はフォトメールもすると思うのですが、と、なると、¥2400/月の方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • auのパケットし放題について

    私はauのケータイを使っているのですが、パケットし放題というのに入っていません。 話によると、パケットし放題に入れば4200円かかり基本料金などで2000円、合計6200円かかると聞きました。 それでメールもEZもし放題なんでしょうか? 他にも様々なプランがありよく分かりません。 何に入れば安くつくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 1メールは1パケットにならないの?

    auのCDMA1で月300円のEZwebmultiに入っています。パケ割ではありません。 1パケットは128バイトですよね。 半角英数字1文字は1バイトですよね。 件名「1」 本文「1」 あて先のアドレスは半角英数字で27文字です。 全部足しても29バイトです。 ところが実際に送信に使用したパケット数は3パケットです。 受信も同じく3パケット使われています。 1パケット128バイト以内に余裕で収まっているのですが、どうして無駄にパケット数を使ってしまうのですか? これはauの策略ですか? 1パケット128バイトならこのメールは1パケットで送れるはずなのにどうして3パケットもかかってしまうのですか? よろしくお願いします。

  • au(料金について)

    お世話になります。 auのEメールの料金についてなのですが、WINのWINコース(月額300円)のEZweb・Eメール通信料0.2円/パケットで、CDMA 1XのEZmultiコース(月額300円)のEメール通信料が0.27円/パケットなのですが、パケット割引の欄の「文字だけのメール送信(訳250字)」のところは、WINが約2.2円でCDMA1Xが約1.89円となっているのですが、どういうことでしょうか?1パケットあたりの通信料はWINの方が安いのに、同文字数のメール一通あたりの料金はWINのほうが高いのはなぜでしょうか?WINのほうがメールを送るのにパケットが多くかかるからでしょうか?(カタログ53,54ページ) それともう一つなのですが、メール一通250字2.2円だと10字程度ではいくらぐらいでしょうか?

  • au パケット料金¥390に抑える方法

    auユーザーです。 携帯依存度があまり高くないので、できるだけ携帯を安く持つ方法を探しています。 通話は毎月¥150ほどしかかかっていないので、パケットを節約しようと考えているのですが、 なんとか最低料金¥390におさえる方法はないでしょうか? EZwebサイトに接続しないくらいは実践できそうなのですが(それとも勝手に通信してしまうとかいうこともあるのでしょうか)、 気になっているのはメールの送受信です。 送信はあまりしないのですが、テキスト形式のメルマガを毎日4、5通受信しています。 これだけで最低パケット料金¥390を超えてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。 (なお、Wi-Fiは対応機種ではないです)

    • ベストアンサー
    • au
  • auのパケット通信料金はどれぐらいか?

    現在auのAシリーズを使っているのですが、使い放題ではなく、なるべく無料通話料内に収めたいのです。しかし、どれぐらいで無料通話料内になるか分からなく、auの公式ページにいってもいろんなプランなどがあり、パケットとかで書いてあったため、イマイチよく分かりませんでした。 現在au A5500シリーズ使用中で、関西地区です。プランは学割で基本使用量半額(無料通話料700円)です。あと、高速パケット?(月300円)に入っています。 通信に使うのはほとんどがPCから携帯にメールなどに添付ファイルとして送るのですが、その添付ファイルの合計要領がどれぐらいまでいいのか分かりません。無料通話料の700円以内にするのならば合計何kbぐらいなのでしょうか?だいたいでいいので教えてください>< 抜けていることがあれば補足いたします。