• 締切済み

中3女。過激なダイエットで薄毛…

中3、女です。 1年ほど前に、急激なダイエットをしました。 痩せたいのと、精神的に少し辛かったのが原因で。 食事量はそれまでの1/5程度に減らして 炭水化物やタンパク質は殆ど摂っていませんでした。 就寝も遅くて、夜2時頃。学校があるので起床は7時頃でした。 元々、髪は少なくて細く、猫っ毛なのですが 最近前髪の辺りから頭頂部にかけて地肌が結構見えています。 肌質は油性で、結構、油分の分泌も多いです。 シャンプーは市販のものを使っていますが、 すすぎは十分にしているつもりです。 最近は、食事も野菜中心でしっかり摂るようにして タンパク質も意識して摂っています。 口コミで良いと聞いた、イソフラボンとカプサイシンの同時摂取を 毎日、納豆とキムチで欠かさず続けています。 寝る時間も少し早くして12時には寝るようにしているのですが 受験生とういこともあって、毎日そうもいきません。 ストレスも結構多いです。 前髪から頭頂部にかけて、せめて前のように普通に戻りたいのですが 無理でしょうか? 何か、良い方法はありませんか? 後、発毛剤等は少し怖くて、抵抗があるので使うつもりは無いです。

みんなの回答

回答No.3

お勧め出来るのはレコーディングダイエットと有酸素運動ですね。 摂取カロリーを抑えて、適度な運動をすれば健康的に痩せられますよ。 私はレコーディングダイエットと有酸素運動の併用で、3ヶ月で8kg痩せました。 あまり急激に痩せるとリバウンドしてしまうことがあるので食事制限はあまりやり過ぎないようにして見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

髪の毛の専門家,理容師です。 まず,年齢と性別を考えますと,普通の食事に戻すだけで,髪の毛は元の状態に戻っていくはずです。 特に,肉類はしっかり食べること! そうすれば,脂っぽい肌も,少なくとも気にならない程度になるはずです。 ただし,肉の脂身ははずして食べるようにしましょう。 髪の毛が一番必要としているのは,タンパク質です。 というか,タンパク質で出来ていると言っても良いくらいです。 また,タンパク質の他に,亜鉛,鉄,銅,カルシウム,VitaminA,VitaminC,VitaminB2,VitaminE,VitaminDなども必要になります。 くどいようですが,タンパク質といっても,植物性タンパクではなく,動物性タンパクをしっかり摂取するようにしてください。(成人前でしたら,植物タンパクと動物タンパクの割合は1:2でも構わないと思いますが,成人後は,1:1になるようにしてください) 動物性タンパクとしては,豚肉の赤身,または,鶏や豚などのレバーをお勧めしておきます。(タンパク質以外の栄養摂取も考えなければいけませんので・・・) なお,動物性タンパクを摂取する際は,脂身は取り除いて調理してもらうか,または,取り除いて食べるかしても構いませんよ。(ただし,調理には,(植物性で構いませんから)油を使用した方が無難だと思いますよ) あぁ。あと,丸ごと食べられる小魚も受験生ですから食べるようにしてみてくださいね。 カルシウム摂取が出来て,ストレスに対応しやすいですし,また,DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)の摂取が少しは楽になると思いますので・・・。 さらに,難しい話をしますと,髪の毛を作っているのは毛根でして,その毛根に髪の毛の材料が充分届きませんと髪の毛の健康は維持出来ません。 この「髪の毛の材料」というのは,「体内に吸収されている栄養」のことです。 体内に吸収されている栄養というものは,どの場所にも均等に分配されているものではなく,生命維持にとって重要な場所から順に分配されていき,髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所には,その他の場所に分配されたあとに残っている「残りカス」のようなものしか運ばれてきません。 しかも,私たちの身体が1日に必要としている栄養の量というものは,栄養それぞれで決まっていて,一つでもそれを下回った栄養がありますと,それらの中で身体が必要としている量に対する割合が一番低いものと同じ割合だけ他の栄養も使われますと,どんなにたくさん余っていても,ほとんど全くと言っていいくらい使われず,数日後には体外に捨てられてしまいます。(ただし,エネルギー(当分)だけは別かもしれません) そういう仕組みになっているところで,炭水化物やタンパク質をほとんど摂取していないと言うことになりますと,少なくともタンパク質は目も当てられないほどの量になっているものと考えられそうですから,痩せることは出来るかもしれませんが,なかなか痩せられない上に,しかも,脂っぽい肌になっていったり(もともと脂性だった場合は,さらに状態が悪くなってしまいます),髪の毛が細くなってしまったり,抜け毛がかなり多くなってしまったりなど,とても「美」からかけ離れた状態になってしまっても仕方がないことなのかもしれませんね。 ですから,元の食事に戻せば,すぐには無理でも,数ヶ月以上のタイムラグが存在してしまいますが,しかし,そのうち,元の状態に戻るはずです。 もちろん,髪の毛のことで悩むなと言うのは難しいでしょうから,何か別のことに意識を集中出来るように心懸けていてくださいね。 一時でも構いませんから,髪の毛のことを忘れられそうなことに夢中になると良いと思いますよ。 そして,それがもし,身体を動かすことであれば,嬉しいことになるかもしれませんね。 なお,睡眠についてですが,一番大切なのは,毎朝,同じ時刻に起床することです。 そして,それと同じくらいに大切なのは,毎晩,同じ時刻に就寝することです。 といっても,起床は,たとえば,いつも朝7時に起床している人であれば,6時45分~7時15分の30分間のうちに起床出来るのが望ましいのですが,就寝に関しては,たとえば,だいたい夜12時頃就寝している人であれば,11時30分~12時30分の1時間のうちに就寝していればOKと考えるようにしてください。 また,就寝に関しては,1週間に1度くらいでしたら,思いっきり夜更かししても構いませんよ。(といっても,美容のことを考えますと,限度はありますけどね) ということで,ほぼ同じ時刻に起床して,だいたい同じ時刻に就寝しているのでしたら,睡眠に関しては問題ないと考えて良いと思います。 ちなみに,朝の目覚めをさらによくしたいのであれば,睡眠リズムを整えた上に,起床の6時間半前くらいに,または,8時間前くらいに,就寝出来るように生活リズムを変えることになります。 それと,受験生ですと難しいかもしれませんが,15~30分間程度の昼寝をすると良いですね。 そうすることで,より,疲労を回復することが出来るようになり,かつ,夜もぐっすり眠られるようになるそうですよ。(というか,深くて良質の眠りが出来るらしいです) ちなみに,昼寝をしますと,それまで感じていたストレスは見事に解消されてしまいますよ。 でもまぁ,受験生ともなると周りのこともありますから,無理にはお勧めしません。(そういうものなんだという程度に取り扱ってください) もし,ストレスというのが問題などを解いていてわからないときにイライラしてしまうというものであれば,ひとまず,その問題は脇に置いておき,解きやすい問題,得意な教科の問題などを先に解き,それから,もう一度,その問題に取り組むようにしてみてください。 たぶん,落ち着けば解ける問題ばかりだと思いますが,イライラしたり焦ったりしてしまいますと,ストレスになり,全身の血流が悪くなることから,集中する意欲もとぎれてしまい,受験勉強としては,効率が悪くなってしまいます。 まぁ,一種の気分転換になるはずですから,試してみてくださいね。 あと,問題が解けたら自分を誉めること,そして,その解答が正解のときもちゃんと自分で自分を誉めてあげますと,ストレス,意外と感じにくくなるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tigaku
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.1

おそらく精神的な不安からきてるのだと思います。 こないだ僕の友達も『髪が最近めっちゃ細くなってきた~』って言って、皮膚科を受診してました!原因は『不安』らしいです。  不安によって頭の皮膚の分泌が減り、細くなってしまったそうです。彼は病院からもらった塗り薬と錠剤を毎日飲み、改善されたようです! 『わざわざ病院まで!!??・・・・』って思わないで、気軽に相談してみてはいかがですか??良い答えが出ると思いますよ^^

gazetter
質問者

補足

回答ありがとうございました。 すみません。少し、書き忘れていましたが ダイエットは1ヶ月で12kgほど落としました。 今思うと、相当身体に負担がかかったんだろうと思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 16歳ですが薄毛に悩んでて・・

    高校2年生です。 最近抜け毛が増えたように感じます。 部活中に髪を指ではさんでみたら髪が一気に4本抜けたり、シャンプー時では20~30本くらい抜けてると思います。 薄いとおもわれる部分は ・頭頂部 ・髪をオールバックにすると前髪の右部分が縦に割れるように禿げてみえます。 今までは、つむじ周辺を隠すために髪を上げていましたが前髪の右部分の地肌が見えてしまう状態なので今は髪を全部下ろしています。しかしそうすると、少し上から見ると頭頂部が禿げて見えます。(後ろからみても) 前髪だけストレートへアアイロンを毎朝使用しています。 部活で汗をかいたりすると地肌がスケスケになってしいます。 また、雨が降って髪が濡れると地肌がスケスケになってしまいます。(特に頭頂部) つむじ周辺のところを合わせ鏡で見てみると髪の毛がかなり細いです。 全部下ろした状態だと髪はぺちゃんこです。(ボリュームが少なく見えます) 3週間程前に親に勇気を出して相談してみたところ協力してくれています。 また、通販で ・インディアン伝承シャンプー ・アムーラエッセンス ・育毛剤 薬用凌駕 ・TRYVIC社製の ゴールドスカルプケアサプリメント を購入して2週間程前から使用しています。 睡眠時間は約5時間程で、一日三食きちっと食べています(しかし夕飯は毎日同じ時間には食べていません・・) 食事では最近、湯豆腐とキムチを一緒に食べています。(カプサイシンとイソフラボンを同時に摂取すると良いと聞いたので。) 育毛剤は16歳で使用しても問題ありませんか? また、効果的な薄毛予防はありませんか? 友達や通り行く人々の視線がとても気になります><;;; 部活も行きたくなくなってきました…。。 かなりコンプレックスです><; 回答の程宜しく御願いします><

  • 髪の毛のあぶらが落ちない

    この数日、頭頂部の髪の毛と前髪だけ、洗っても洗っても油が落ちなくなりました。 二度洗いしてもシャンプーを変えても落ちなくて、困っています。 シャンプーは普段から頭皮も含め念入りにやっていますし、すすぎもしっかりしているつもりです。 この油を落とす方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薄毛の場所

    髪について詳しい方に質問です。 ストレス、自律神経失調などで髪が薄くなる場合、なぜ頭の全体が薄くならずに一部分だけが薄くなるのでしょうか?私は不眠症、自律神経失調で三年苦しんでお り昨年ごろより 前頭部の髪が異常に細くなっています。頭頂部や前髪は特に問題ありません。

  • 皮脂?

    「きしむシャンプー」のところで書かれている頭皮マッサージをしてすすぎもしっかりしているのですが、すすいだあと前髪のあたりと頭頂部を触ってみるとヌルッとします。それで前髪の部分を手で軽くこすってみたらフケが湿ったようなものがでてきました。また最近前髪が後退したようにも思えます。ワックスなどスタイリング剤はあまり使わないほうです。  どうすればいいでしょうか?お願いします。

  • 女性の薄毛について

    女性の薄毛について はじめまして。私は24歳の女です。髪が少ないことで悩んでいます。元々多かったのですが、社会人になって仕事を始めた2年位前から少なくなり、度々家族に指摘されるようになりました。しかし原因が分からず、改善もうかがえないため、みなさんのご意見を伺いたく、投稿しました。   今までに皮膚科には3件かかりましたが、1件はホルモンも関係しているかもと漢方薬を出してくれましたが効かず、もう1件には「これは脱毛症でも何でもない!」と若干怒られ何も処方されず、最後の1件にも「全く問題ない」とは言われたのですが、念のため育毛剤としてフロジンを処方されて今使い始めて1ヶ月程です。しかしあまり改善したようには思えません。 <私の頭皮の特徴> ・脂っぽい時がある(以前母に“頭がお父さんと同じ臭いがする”と言われました。ちなみに父は禿げており脂性です。) ・髪が細く猫毛でかなり傷んでいる(経歴18年の美容師さんに、“ここまで傷んでいる人は珍しい”と言われた位です。しかし薄毛は指摘されず) ・頭頂部と前髪辺りの地肌が見えている(洗った後は透けるどころか、すっぽり空いている状態です) ・頭頂部が若干バーコード気味 <自分で考える原因> ・父親からの遺伝 ・働き出してからずっと4時間半睡眠が続いていたり、運動不足だったり、間食が多い等の生活習慣の乱れ ・生理不順等のホルモンバランスの乱れ(体毛は濃いと思います) <現在やっていること> ・皮膚科処方のフロジンの使用 ・DHCのミレットエキスと大豆イソフラボンのサプリメントの摂取 髪が傷んで細くなっていることで本数が減ったように見えているのかなとも思い、髪の芯を太く強くするトリートメントを勧められたので、それを月イチ位でしようかなと思っていいます。あとは婦人科でホルモンバランスを調べてみようかと思います。 私の薄毛の原因は何でしょうか。死にたくなるほど悩んでいます。これからどうして行こうか、何科に行けば改善するのか悩んでいます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 薄毛について

    初めまして質問させていただきます 私は現在22歳の薄毛の男です 19歳の頃から抜け毛が酷くなりあっという間に 額があがり頭頂部も薄くなりました 正直高校の頃は自信に満ち溢れていましたが 薄毛になってから何をしている時も楽しくなく 自信が全く持てません 高校をでて上京したので現在関わっている人達と昔 関わっていた人達では自分に対する態度が全く違います 自分がフサフサだった頃は死にたいと思っている 人間はバカだ 考えられないと思っていましたが 今では毎日死にたいと考えるようになりました これほどまでに人生を狂わせる薄毛が なぜ世間では嘲笑の対象なのでしょうか?

  • カラー等ダメージによる薄毛には…?(女性です)

    私は現在大学2年なのですが、1年の頃ブリーチやらパーマやら黒染めやら縮毛矯正など色々髪を痛めつけてしまいました; 髪に関してはトリートメント等のヘアケアはしてきましたが、頭皮のケアについては一切考えてなかったです。 ホームカラーもしていたのでもしかしたら頭皮にカラー剤がついてしまっていてそれが原因で髪が細くなったのかもしれないです。 そして去年の暮れくらいから親に髪が薄くなってきてるんじゃないかといわれ気にし始めるようになりました。 たしかに髪が細くなって頭皮が目立つようになってきているのです。 特に前髪のあたりと頭頂部が薄くなってきていて、 髪を縛るとつむじがくっきりしてしまったり、 前髪を掻き上げて鏡で見てみると頭皮が昔より目立って見えてる気がします。 ただ髪を束ねて持ってみると、量は相変わらず多いように感じます。 昔から美容室行くと「髪の量多いねぇ」と必ずいわれてました。 分け目は毎日変えています。 数ヶ月前に黒染めして以来、そのままを維持しているので(これからも染めたりせず、そのまま伸ばし続けるつもりです)黒髪ストレートで肩より少し長いくらいの長さです。 シャンプーもためしてガッテンを見て洗い方覚え実践しており、トリートメントも毎日しています。 発毛剤や育毛剤を使おうと思っているのですが、カラー等のダメージから来る女性の薄毛にはどのタイプのものを使ったらいいのでしょうか? テタリスが気になっているのですがあれでは私のようなタイプの薄毛には対応していないでしょうか…。 また頭皮をすっきりさせるために頭皮クレンジング?みたいなものが市販されていたり美容室でもやってもらえたりしますが、ああいうのは油がとれすぎて頭皮に逆にダメージを与えてしまったりはしないのでしょうか? 長くなりましたがご回答もらえると幸いです!

  • 育毛効果があるといわれる「豆腐プラス唐辛子」または「ダブルインパクト」というサプリについて。

    30歳(女性)です。 先日別カテでも相談させていただきたのですが、 20歳すぎから前髪の薄毛に悩んでいます。 ハゲてはいませんが、もう隠し切れないほど薄くなっています。 地肌が透けてみえて、いつも前髪を気にしています。 最近では頭頂部あたりも薄くなってしまった気がします。 もちろん今までたくさんのことを試しましたが 効果がありません。 何が原因かがわかならいのですが、 自分で思い当たるのは 子供の頃から寝つきが悪く、 高校生ごろから不眠症なので 睡眠の状況が良いとはいえません。 あとは、ものすごくクヨクヨして考え事をしてしまう 性格でしょうか。 先日、豆腐のイソフラボンと唐辛子のカプサイシンを一緒に とることで育毛効果が見られるということを知りました。 ダブルインパクトという名でサプリメントが出ているそうなので、 早速買ってみようかと思ったのですが、 イソフラボンはサプリで大量摂取してよいものなのでしょうか? サイトのQ&Aに少しそのことに触れていますが すぐに悪影響がでるわけではないと書いていましたが 実際はどうなのでしょうか? 女性なのでイソフラボンを過剰摂取することに抵抗があります。 ↓この商品です(下の方にQAがあります) http://doubleimpact.moo.jp/ また、食品で摂っても効果はあるそうで その場合は1日につき 「豆腐半丁」と「唐辛子ティースプーン2杯(2グラム)」 だそうです。サプリでないぶん安心なのですが 唐辛子を毎日2グラムも取ることは 身体に悪影響はありますか? 多少のリスクなら育毛の為に半年ほど試してみたいと 思っています。 アドバイスよろしくお願いいいたします。

  • 前髪から頭頂部の薄毛で悩んでます

    20代後半の女性です。 20代になった頃から少しずつ薄毛に悩まされて気にしないようにはしてきましが、限界がきてしまいました。 朝出勤して、夕方になる頃にはかなり髪のボリュームが下がって、とても痒みがでます。 また、前髪は眉毛より少し長めで横に流していますが夕方近くになると、細かい束になって自然と分かれてしまい、髪があまり生えていない部分がきっぱりと分かれて目立ちます。いかにも薄毛を強調するような髪形になります。これは、頭皮の脂のせいだと思われますが、今までたくさんのシャンプーを使ってもこれといったものに出会えません。 また、おでこが広く前髪をあげると髪が少ないのがとてもわかります。多い人は同じ毛穴から4本くらい生えているのでしょうが、1本しか生えておらず、日に日に抜けて、本当に抜けるたびに恐怖です。 髪は60本くらい一日抜けるのは当たり前かもですが、1本でも抜けてほしくはありません。 また頭頂部もだんだんと地肌が見えるくらいなってきています。 そこで、質問なのですが、まずはシャンプーの前にオイルマッサージがいいみたいですが、私のような頭皮では逆効果にならないでしょう?? また、私のような頭皮にオススメなシャンプーがあれば教えてください。また、どうしても前髪を増やしたいので、育毛剤や発毛剤など、何か実際に効果があった方教えてください。またどれくらいの使用で効果があって、他にどんな対策をしていたかも教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。 また、食生活ではサプリも飲むなどをして、対策はしていますが、 職場でのストレスはあります。このへんも髪にはよくないようで できるだけがんばってためないようにしています。

  • 女なのに薄毛で悩んでいます。辛いです。

    こんばんは。 ここのサイトを利用しだしてから相談しようかどうしようか 悩み続けていましたが、思い切って相談します。 今30歳なのですが、20歳ごろから前髪の辺りが薄くなって 地肌が透けています。 つむじの辺りから前髪を持ってきて、 分け目のないような髪型でごまかしていますが、 もう限界です。 汗をかいたときや濡れた時などは とても人前にでれません。 今は濡れていなくても少し風で分け目が変わっただけでも 地肌が見えてしまって、常に鏡が手放せない状態です。 関西在住ですが、東京に良い病院があると聞けば 出向きましたし、育毛サロンにも通ったことがことがありますが 全く効果はありませんでした。 シャンプーや育毛剤などもいいものを使っていますが 気休めにもなりません。 オシャレも大好きですが、人がたくさんいる美容室に 行けなくなってしまい、今は自分で切っています。 カラーも入れれないし、パーマもかけれません。 ひどいクセ毛なのですが、ウネウネした前髪を ドライヤーで伸ばしたくても怖くてできないです。 かわいい帽子をかぶりたくても、 脱いだときに変なクセがついていて地肌が見えるので かぶらないようにしています。 20代前半の頃、あるスポーツにはまってスクールにも 通っていて、すごく楽しかったのですが 汗で地肌が見えてしまうことが気になって やめてしまいました。 毎日鏡をみて泣いています。 濡れた状態の髪の毛を見るのが辛くて お風呂に入るのも憂鬱です。 20代後半で鬱病になってしまった時は もう死んでしまいたいと思ったこともあります。 恋愛にも積極的になれません。 何をしていても今髪はどんあn状態だろうと 思って頭から離れないんです。 昔からクヨクヨする性格で、頭がいたくなる位 考え事をするのがよくないのでしょうか? もう生えてこないのかな?とか カツラをつけないといけないのかな?とか考えます。 だんだん、何を相談したらいいのかわからなくなって きたのですが、これからどのように考えたら 前向きに生きていけるのでしょうか。教えてください。

副業で30万円
このQ&Aのポイント
  • 副業が30万円毎月安定して超えていて本業より高い場合、一般的には本業を辞めて副業を本業にすることはアリですか?
  • 副業で30万円以上を稼ぐことができる場合、本業を辞めて副業を本業にするメリットはありますか?
  • 副業で安定した収入を得ることができる場合、本業を辞めて副業に専念することは有効な選択肢となり得るのでしょうか?
回答を見る