• ベストアンサー

PC内蔵HDD が書込み不能です。 解決策 教えて下さい

noname#58440の回答

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  セクター長512なのに強引に256でアクセスしようとするからでしょう。  

oh-Tokyo
質問者

お礼

御指導有難うございました。 御指示も参考に 256B長 ほか様々な条件で試し完全解決の寸前まで進むことができました。 なお、別掲の元掲示板の方をリンクにしておきます。 元板の方にも張ったおきますので、往復が瞬時にワープできるかと思います。(元板の方は、リンクアドレス文末の ">" を削ってからボタンして下さい。) 元の掲示板= http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2682380.html

oh-Tokyo
質問者

補足

早速の御教え有難うございました。 セクター長512B で読出し動作を確認した上、「512長でも初期化ができない」という現象です。 質問文はそのように書いたつもりでしたが、不十分だったようで、反省します。 それよりも、書込み禁止型のHDDは聞いた事がありますでしょうか? 或いは書込み禁止をソフト上かハードの方の設定などで解消する方法、御存知ありませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 内蔵HDDが書込み不能です。解決策 御教えのほどを

    ボケ気味のパソコン常習者ですが、よろしくお願いします。 古いパソコンをせりで入手しました。内蔵 HDDが初期化も書込みもできず困っています。何か解決策らしい手法はありますでしょうか ? HDD内には Win 3.1などの OS が入っています。 消そうとしたり何か書込もうとすると「I/Oエラー」とか「Bad arrocation table」と出てお手上げです。 HDD箱体にはプロテクト スイッチのようなものは見当りません。  状況は次のとおりです。 Buffalo fot EPSON PC [ DEN-500 ] (500MBらしい) このHDDパックには、社内教育用らしいシールが貼ってあり、特注品の可能性もあります。 使用機本体=EPSON PC-486 AU 使用の OS=Disk BASIC v.3.00 (古典的な純OSです)   その他はお尋ねがあればご説明します。 以上

  • 内蔵HDDが読み込まなくなってしまった。

    内蔵HDDが読み込まなくなってしまいました(型番:WD20EARS)。 おとといの夜くらいから兆候が見られていてファイルのDLの際などにCRCエラーが頻発するようになっていたので、CrystalDiskInfoで情報を見たところ回復不能セクタが増加して行ってるようでした。 素人ながら近いうちに死にそうなのだろうとは思っていたので昨日のうちに交換用のHDDを注文していたのですが、今日起きてからPCを確認したところWD20EARSは読み込まなくなっていました。 管理ツールでディスクの管理を見たところWD20EARSの状態は「初期化されていません:未割り当て」になっていました。 中にはまだバックアップできていないデータが多数あるので出来れば出来るだけ救済したいのですがどのような方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC→DVDへの書き込み時間を早くしたい。解決策お願いします。

    SANYOのザクティ:DMX-HD700を購入しました。 ザクティ付属のソフトをPCへインストール。 ザクティ→PCへは難なく保存できましたが、 PC→DVDへの書き込みが異常に遅いです。 動画データは4GBほど。 今現在、PCは8時間ほど稼動中で、 書き込み進捗率10%にも達していません。 んぜでしょうか?? 解決策をご存知の方、教えてください。 <PCスペック> FMV-BIBLO NF40X OS :Windows Vista CPU:インテル@Celeron@ Mプロセッサー 520(1.60GHz) メモリ:1GB HDD:120GB 回答よろしくお願いします。

  • 内蔵HDD換装?

    極めて不調だったPCが、リカバリーによって、ようやく復調しました(その節は、数々のご教示深謝です。) フリーソフト『HDD Smart Analyzer』でチェックしますと、気になる数値です; (ID5)代替処理済の不良セクタ数、(ID7)磁気ヘッドシークエラー率、(ID8)磁気ヘッドシーク作業時間、(ID197)代替処理待ちセクタ数、 (ID198)回復不可能なセクタ数の、何れも『値』と『ワースト値』が253という値を示します。(閾値は夫々10,51,0,0,0;生の値は全て0です) この数値は、ここ2-3日変化していません。 従って、前にPC不調だった原因はこの駄目な253セクターで、リカバリー後は、システムがそれを避けて動いていると想像しておりますが、この判断で良いのでしょうか? それとも、一日も早く内蔵HDDを換装せねばならないのでしょうか? 因みに、PC=Sotec SX7170C, OS=Win XP+sp2、HDDサイズは40GB(半分が起動用)です。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • regzaの内蔵hdd を交換したいのですが?

    regza 42h300の内蔵hddが、故障して認識出来なくなりました。 内蔵ユニットを取り出して、見た処、hitachi製の500GBのhddが、ついておりました。weの2TBのsata HDDが、入手出来たので、交換して初期化すれば、ok? と、思ってやりましたが、予測通り、何も認識しませんでした。 PCの知識も、ほんの少しなので、hddの初期化とか、TV用に何か、特別の処理をしないと、使えないのでしょうか? 勿論容量も500GBを2TB に、している事だし・・・。使える様にするためには、何をどうすれば、良いのでしょうか? それとも、不可能に設計されているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 内蔵HDDが使えない

    超初心者な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。 パソコン:PowerMac G4 OSXを使っています。 先日HDDが故障したため、新しい内蔵HDD(DiamondMax 10 6L160P0)を購入してセットしたのですが(HDを取り替えたのは初めてです)、"Untitled"というフォルダが出て認識はされているものの、このフォルダ内にファイルを入れるなどの編集作業ができません。 「一度初期化しなければいけないのかも」と思い、アップルのサイトやこちらで見かけた「Cブート→ディスクユーティリティ→初期化」などの方法はやろうとしたのですが、Install Dickを入れてもCブートはできないし、強制ブートにも反応してくれません。 また、「メーカーにドライバが落ちているのかも」と思いメーカー先のダウンロードページを見回ったのですが、どうも目的のドライバは見つけられませんでした。 このHDは何をしたら使えるようになるのでしょうか?ちなみにB's Crewなどのユーティリティーソフトは持ち合わせていません。これを導入すればよいのでしょうか?正直なところ、出来る限り低出費で抑えたいのですが。 ごく簡単なことなのかも分かりませんが、解決策をご存知の方がいらっしゃったらお願いします。また、情報として書き足りてないならご指摘をお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ジャンクPC(Compaq)の内蔵HDDチェック

    ジャンクPC(Compaq Presario 3200、WIN ME版)の内蔵HDD(40GB)を、別のWIN 98SEに取付後 MS-DOS モードで ディレクトリーチェックを行ったところ、 Windowsは入っていなく、15種のファイルが確認できました。 (たとえば、SCANDISK,COMMAND,CHKDSK,MSCDEXなど) 内蔵HDD(40GB)を、このまま使って支障ないでしょうか。 またジャンクPCを使用するにあたり、注意すべき点は何でしょうか。

  • ノートPCの内蔵HDD消去

    PCの買い換えをした際、今まで使用していたPCを店に引き取って処分してもらうのですが その際に内蔵HDDのデータを消去したいと思います。 フリーでお手軽なソフトがありましたらご紹介をお願いいたします。 消去したいPCのOSは、Windows XP sp3 です。 USB FDDは所持してますので、FDDから起動して消去という手段も可能だと思います。 (ただしMS-DOS等は所持しておりません) よろしくお願いします。

  • DVDから内蔵HDDへの移行。

    ウインドウズXPのPCでDVDへ書き込みした動画をウインドウズ7のPCの内蔵HDDへ書き込みするにはどうしたら良いのでしょうか? なにか別にソフトが必要でしょうか? ご指導お願いいたします。

  • ノートPCの内蔵HDD交換で困っています

    内蔵HDDを新しいものと交換したいと思っているのですが 自分のノートPCの何処にそれがあるのかわかりません。 BUFFALO等のホームページを見たりしているのですが 該当するものがないように思え困っております。 当方のノートPCの内蔵HDDの場所はどのへんなのか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います 機種はSOTECのWinBook WA334B 2006年の4月に発売されたものです、宜しくお願い致します。