• ベストアンサー

内蔵HDDが書込み不能です。解決策 御教えのほどを

ボケ気味のパソコン常習者ですが、よろしくお願いします。 古いパソコンをせりで入手しました。内蔵 HDDが初期化も書込みもできず困っています。何か解決策らしい手法はありますでしょうか ? HDD内には Win 3.1などの OS が入っています。 消そうとしたり何か書込もうとすると「I/Oエラー」とか「Bad arrocation table」と出てお手上げです。 HDD箱体にはプロテクト スイッチのようなものは見当りません。  状況は次のとおりです。 Buffalo fot EPSON PC [ DEN-500 ] (500MBらしい) このHDDパックには、社内教育用らしいシールが貼ってあり、特注品の可能性もあります。 使用機本体=EPSON PC-486 AU 使用の OS=Disk BASIC v.3.00 (古典的な純OSです)   その他はお尋ねがあればご説明します。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.6

#3です。 私はEPSONのDISK-BASICは知らないもので的外れな回答になってしまいましたか。 NECのN88DISKBASICの場合ですが、Ver6.1までは内蔵はSASIの40MBまでしか扱えず、最終VERの6.2で初めてIDEの大容量(といっても40M以上ってことですが)が使えるようになったはずです。 そして私はVer4を持っていますがこれで大容量HDDをFORMAT使用とするとI/O ERRORとかだ出たと思います。 それなのでEPSONのほうも古いのではないかと考えた次第です。 ところでEPSONのDISK BASIC と日本語DISK BASICは別物なのでしょうか? 日本語DISK BASICならVER5が存在するようですが。 http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=886905

参考URL:
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=886905
oh-Tokyo
質問者

お礼

御指導を有難うございました。                     {07-3/8} 新しいBASICが品薄で入手に手間取りましたが、新OSによってどうにか完了できました。 DOSで物理フォーマット・区分化を試みようとした際、当初は「消去できないファイルが幾つかあります」とか「隠しファイル ...」の表示が出たりで、これが第一番目の難関でした。 その対処で、HDに入っていたファイル類のプロテクトを外すということは、結局はファイルの属性の方に仕掛けてあった拘束を外す、と言うことだったのでしょうか。  属性の外し方は取説でも具体的に書いてないので、パラメータを "0" にしてみたりヌルにしたりで幾つも入力してみました。 結果表示などの反応が出ないので、今となってはどれが効き目があったのかよく覚えていません。 とにかく外すことができ、BASICアプリ類の収録も無事にできたので大いに感謝しています。

oh-Tokyo
質問者

補足

御知らせ有難うございました。 御陰様で御指導があった "新しいOS" が決め手になりそうに思います。  貴信の内容から推察すると、かなり高い技能と深い御体験もお持ちのように推察され、敬服です。 (ご説明の前に、前便#3中の訂正をお伝えします)  中程で 「次に出現したのがMS-BASIKで、...」 は書き違えで、:-  正しくは「... 出現したのがMS-DOS BASICで、...」(非OSのコンパイラかインタープリタ) です。 お詫び致します。 (補足のご説明 続き)  私の説明が悪かったのか、諸兄に "故障" と間違われているようです。 PC本体は健全、HDDも健全です。別のHDDを装填しもサクサク動きます。 問題のHDDは、中身が古いDOS類でもあり消し去ろうとしても消せない、というのが困り事でした。   その後に、DOSを使って消去には成功しましたが、今度はBASICで初期化/領域設定ができない問題へと移行しました。 どっちにしても似たような問題点です。 (経過) 最初の書込み不能以降、まず、DOSを使って次の処置をしました。 o 書込み禁止の解除と、属性の拘束解放とを実行。 o"隠しファイル" が幾つか残ったが、かまわず進行。 o 初期化。次いで領域確保で総計4区画を設定。  次に、BASで初期化しようとすると、"エラー:媒体、又はドライブ指定" の表示が出てしまいます。全領域消去をかけようとしても、同名のエラー表示になります。  HDを小区分に区切っておいて、その各小区分を対象に古いBASで初期化しようとしたのですが、通用しませんでした。 このBASは、取説を読むと80MBまでは処理できそうなことが書いてあったのですが、やはり無理なようです。  手持ちBASIC3.00が最新版だとばかり思い込んでいましたので、書込み不能の原因をOS以外のところばかり探していました。 御指示頂いたお陰で、考え落ちが救われました。 そしてOSのオールドが元凶と推察する進展になりました。  #6で教えて頂いた新BASのリンク先を見ました。この種の品の相場としては一本半前後だと思いますが、想像超えの高価でしたのでためらってしまいました。 EPSON製品ってそんなに値打ちがあるんでしょうかねぇ。 しかし、ヒントを頂いて入手も可能なことが解り、必要品なのでほかのせり市も探しています。  諸先輩のおかげで大勢としては明るい見通しが立ってきたかと思います。  お尋ねのBASICの名称は、同じものです。 私の知識は古いですが、おおむね次のとおりです。 (1)EPSON製、商品名「日本語 Disk BASIC」   俗称の例=「DISK BASIC」,「Dsk-BAS.」 など。 (2)NEC製、商品名「N88-BASIC(86)」   俗称の例=「N88BASIC」,「NEC系BASIC」   最近の商品名は「N88-日本語BASIC(86)」に変りましたが、中身は互換性ある同じ系列品だと思います。  (1)と(2)の違いはよく知りませんが、機能はほぼ同レベルで、互換性もある筈です。  以上

その他の回答 (7)

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.8

#3=#6です。 無事使えるようになったようで良かったです。 HDDそのものには問題はなかったのでしょうか?新OSでの使用時にはI/Oエラーは出ませんか?

oh-Tokyo
質問者

お礼

いつもながら的確な御指示を有難うございました。            {'07-3/15} この場をお借りして諸兄にもお礼を申し上げます。 とりわけpopesyuさんには最終段階までとことん御つき合い頂きました。 今の御時世でこんなに面倒見のいい方は珍しく、深く印象に残ります。

oh-Tokyo
質問者

補足

御陰様でHDD については、少し気になることも残りましたが、今のところ順調です。    {'07-3/14} 読み・書き・収録(消失なし)などは正常で、順調です。 発熱もなく音も静かで、時折出る唸り音は新型PowerBook-G4よりもこの新古品PCの方が音が静かなぐらいです。 当初のI/Oエラーは、セクター長がPCの方と揃っていなかったからか、大容量化の情勢前の40MB対応型のBASIC-OSで初期化しようとしたので、処理不能か読み書き不能だったためと思われます。 現状では、再現しようとしてもI/Oエラーは仲々出ません。 つまり健全になったと言うことでしょうか。  御存知と思いますが、エラー警告は似たような事象の幾つかごとに代表的な文言で代弁して表現されます。 なので、必ずしも表示どおりの現象が起きているわけではありません。 I/Oについてはpopesyuさんからも御助言を頂きましたが、損傷ではなかったのは幸いでした。 不思議なのは、HDの容積表示が、BASICとDOSの環境とで食い違っていることです。   BASIC では 521 MB表示   MS-DOSでは512 MB表示 となっていてDOSの方が 9MB 少ないのですが、この差は何なのでしょうか? DOS6.2による見えないファイルがまだ残っているのか、この差は物理的に当然のことなのでしょうか。 研修用のウィルスが仕込んであるのかもしれませんが、もしそうでも悪質なものではない筈ですし、BASICで動くならまぁいいじゃないか、と思っています。 (蛇足) ここの欄をお借りして恐縮なのですが、この機会のついでに、一般論ですがちょっと気付いたことなどを書かせて貰います。 ◆どうも私の説明は、理解して頂きたい一心で普通の掲示板に比べ長々となってしまい、読み難かったと思います。 また、くどくど書く割に肝心な説明を抜かしてしまい、御答え頂く諸兄を混乱に落としたりの結果もありました。 悪げでしたことではないのでお許し下さい。 ◆自分で調べる前にまず他人にすがって答えを期待するのではなく、調べてどうしても不明のときに尋ねるようにすべきと考えています。 御回答者の時間を奪ってしまうことにもなるからです。 一方、回答して頂く場合、一般論だけでは完全に納得できないこともありますので、参考になりそうな事例とか手掛かりになりそうな事柄などを、何でもいいので添えて頂けたら、もっとよかったと思うこともあります。 私の場合、早く解決でき短時間で終わるのが切実な願いでした。 ◆例えば、一般の検索結果の表示で、同じ項目が幾つもあったり表示順のルールがどうなっているのかの疑問は、多数の方が疑問を感じていると思います。 その場合、一般論や推察だけを回答するだけでなく、参考事例として:-   「怪物グーグルが世界を支配する」(文芸春秋'06-6月号/図書館にあります)、   「NHKスペシャル:グーグル革命の衝撃」(1ch.'07-1.21放映/NHK "アーカイブス" 公開閲覧室) などの紹介もあったら、ほぼ完全に納得できるのではないか、とも思うのです。 私の場合、自分で手探り状態の実験を重ねた事項も幾つかありました。 しかし、ヒントだけでも頂いたお陰で、時間はかかりましたが問題点が曲りなりにもどうにか解消できました。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.7

やはり繰り返しになりますが、障害原因の切り分けはもっと底辺からやるべきかと思います。 >もしセクタかクラスタあたりが壊れていたら、エラーか異常なタイムラグなどの徴候が出て、始めから動かない こともあるし、動くこともありますとしか言えません。怪しい部分に領域を割り当てなければ全く正常動作するように見えるケースもよくありますから。 ただ環境を聞けばその脱着部分の方の問題かもしれませんし、やはりHDDそれ自体かもしれませんし。脱着部分を使わずに基盤に直結させるとか、そのHDD自体を別のDOSかUNIX系の別のPCに繋げてチェックツールを実行するなどを試す、同程度の確実に正常動作することが確認とれている別のHDDに交換するなどで、原因がHDDに無いと確認が取れない限りは質問者さんが拘っているラインのレベルの障害原因に固執するのはやりすぎだと思いますが。

oh-Tokyo
質問者

お礼

親身な御指導を誠に有り難うございました。                   {'07_3/8} 御教え頂いた諸点は、今後も役立つと思います。 初期状態などの説明不足では、御迷惑をお掛けしたことをお詫び致します。 掲示による御指導も終決段階になりましたので、今までの経過を大雑把に並べてみます。 (最初の状態) 入手品=昔型ノートパソコン。 内蔵型 脱着式のHDD内にDOS6.2とWin.3.1が入っている。 PC全体の機能は健全だが、脱着HDDの書込み・初期化だけができない。 { HD内のDOS起動も正常、Win3.1への移行・起動も正常動作(#5.補足欄。別掲示板の質問欄)。} (問題解消の経過) :御指導と対策実行を、少しずつ同時進行 [1]HDDプロテクトの問題 ◆? HDDへの書込みができない。 初期化も不可能。 セクター長の整合。 取合いがIDE仕様なら整備。 SASI/SCSIの整合。 HD内に損傷があればなおす。 故障だと仮定して総合的・多面的に調べる。 HDDの全体がプロテクト仕掛けだとしたら、外す(教育用のHDDを念頭に)。 ファイルの書込み禁止を外す。 属性による拘束があれば解除する。 [2]初期化するOSの問題 ◆?  初期化がMS-DOS(Epson版v4.0)ではできるが、BASICでは不可能。 それならBASICの方に問題あり。 OSが大容量向け以前の仕様/VER.かも。 [3]最新版のBASIC OSを使って初期化したら成功!

oh-Tokyo
質問者

補足

御配慮を有難うございました。 端から返信していたら逆順で#2は後回しになってしまい、たいへん失礼致しました。  HDD書込み不能の原因は、BASICが機能不足とほぼ判断できる状況になりました。 御指導を文末まで読んでみましたところ、障害や故障の場合ですと御説のとおりでしょうが、別の事例に対する御指導と入れ違ってしまったようでもあり、私の場合には殆ど当てはまらないように思います。  大まかに言うなら、この件の環境は全て順調に正常動作しているのですが、HDDの中をBASICにするための掃除だけが不可能といった状態なのです。  ほかの諸兄にも故障か障害と誤解を伝えてしまったようですが、その原因を考えると、#2の中でも、処理が可能に「なります」と書いたのが悪かったかもしれません。つまり、このHDDで読み出す前は処理などできなかった、という意味にも受取れてしまったのでしょうか。  正常に走っているので、HDDの書込み処理の異常だけが問題でして、この原因として、御説のように脱着部のチェックなどが必要なのかもしれないとは見ています。 別品のHDDをつないで走らせた場合は、まったく何も問題ないのです。  余談ですが、「HDDを叩く」という表現は面白くて一本とられた感じでした。「そんなことでもする外には [打つ手が無い] 」といった程度のダジャレ的な風刺とは思いました。が、もしこのBBS(?)を参考として読んだ初心者がまじめに受取ってしまうと困るので、念のため述べました。 popesyuさんも、どうか初心者に対する配慮もしてあげて下さるよう期待します。  補足説明にならなかったかもしれませんが、御許し下さい。ボケ(私)とツッコミの対話のようで楽しかったです。 何かありましたら引き続き御指導ください。 新しいOSで試してみて、更に問題がありましたらこのBBSの#2項お礼欄あたりをお借りしてご報告する予定です。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.5

いやですから…不良セクタレベルではない障害が発生しているわけで。 おそらく物理フォーマットですら途中で止まるかと思います。 どうしてもということでしたら、別にそんな古いOSに拘らなくてもWindowsかUnix系のPCにつなげば幾らでもセクタ単位でチェックするツールはありますので、そこで死んでそうなセクタを一つ一つ数え上げていって、大体の使えそうな領域のみに領域を割り当てていって使えばという感じです。 また仮に不良セクタレベルだったとしても、そこを修理するのではなく、そこを使わないという方法でしか対応はできません。IOエラーの場合は、そもそもそこのセクタ(周辺)自体が読み取れない状態です。脈が弱くて取れないレベルではなく、腕が丸ごとふっとんでいて脈そのものが無い状態。 そのためWindowsで言うところのチェックディスクやスキャンディスクで対応できる故障ではありません。ハード的な故障なのでソフトウェア的な手法では対応はできません。叩けば直るかもというのはそういう意味です。 他の方法を試すとするならば、現実的な方法なら同型のHDDを入手して基盤を取り替えてみるとかぐらいでしょうか。もし基盤レベルでの制御部分の障害だけならそれで今後も正常に使える可能性は高いです(その入手したHDDと交換してそのまま使えば良いじゃんという対応の方が真っ当ですが)。他には常にギンギンに冷やしておくとか(20-30度ぐらい)、縦置きにするとか、そういうレベルでもひょっとしたら効果があるかもしれません。 もう一つの方法としては、ハードレベルでの対応可能な本当の意味でのデータ復旧業者(国内には数社しかありませんが)に、その場だけで良いから一時的に使える状態にまでして欲しい、その後にいつ壊れても、例えその場限りのことで返却途中に元に戻ったとしても、一切クレームを付けないという条件でなら、数十万ぐらいのお金で修理をやってくれるかもしれません。通常HDDは修理するものではなく、壊れたら交換するものです。最低でも10万はかかりますから、たかが数千円から数万円程度のHDDをそんな不利な条件で修理を依頼する人がいないから、商売として成立しないという単純な問題からですが。 >新品でも油断は禁物 単純に輸送途中で壊れたとか、そちらの可能性を考えるべきでしょう。

oh-Tokyo
質問者

お礼

再三にわたる御助言を有難うございました。               {'07_3/01-(1)} どうにか初期化でき、OSやアプリなども搭載できました。 HDD内の傷損については、当初から検査の必要は感じていました。 傷損は、製造したときから始まると言われていて、何しろ、メーカは公称値よりも多い目の容量で造っている程ですから。  しかし、セクタ長などの下地を整えておかないと読み出せない状態だったたわけです。  また、このHD自体はまだBASICを入れていないので、OSが入っているほかのボリュームから検査しなければ表示すらできず、フォーマットを優先してみることにしたわけです。 ところが、初期化のとき 512MB(12MB余分) あったので、まっいいかという気もします。  振り返れば、1月半ばに、入手したPCのHDDが書込みできない質問から始まり、  中身を消してしまいたいが消せないのはなぜ?  プロテクトがかかっているなら外す方法は?  DOSでは初期化できるのにBASICで不可能なのはなぜ?  など疑問が次第に増えていきました。  どうにか全て解決できたのは、諸兄の助け舟にめぐり遭えたからと感謝ひとしおです。  時間をみて、近くこの掲示を閉じる予定です。 総まとめを、#7の欄でご報告する予定です。

oh-Tokyo
質問者

補足

貴重な時間を割いて御知らせ頂き有難く思います。 なぁるほど、と言う感じで読ませて頂きました。 その後に対策が少し進み、初期化はできましたが書込みは相変らず不可能で、この状況と説明不足だった環境などを先にお伝えします。  PCは、殆ど新品同様のエプソンPC-486 AUで、中にRAMとRAM-HDDとの2領域があり、更に脱着できる通常型HDDパックが標準装備です。 いま問題なのは、この脱着HDD丸ごとが書込み不能と言う状態で、クラスタやファイル単位の障害とは違うように思えます。 ほかにFDDが2基付いているので、起動や操作はFDのOSからでも可能なので、HD内は丸ごと消えてもかまわない状況です。  その後、書込み解禁関係のコマンド (DOSはATTRIB -R, BASではATTR$とSET ) を掛けたら初期化(物理フォーマット)できるようになりました。この段階で、HDDはどうにか使える状態と判断されます。 イニシャライズはBASの方で行うので省略しました。  今度はBASの方で初期化し、次いでイニシャライズしようとしたら "処理不能" になってしまいました。 あと一歩なのに。  このHDDパックには何か障害が発生しているとの御見立ては、障害発生というよりは属性などの認識されない問題のようにも思えます。 と言うのは、DosもWinの方もメニューのダイアログが出てサクサクと次のステージへと進みましたし、Dos.からWin.への移行も滑らかでした。 もしセクタかクラスタあたりが壊れていたら、エラーか異常なタイムラグなどの徴候が出て、始めから動かないのではないでしょうか。再度御診断してみて頂けるようお願いします。  古いOSに拘っているわけは、ANo.3の所でちょっとだけ書きました自作ソフト多数をBASの転送ソフトで移転しMacの方で活用しようとしているためで、転送ソフトも良いのがあればそれを使いたいと思います。 制約条件は、BASソフトを読んで送るPCが、BASでないと走らないことです。 ANo.6さんから新型OSの嬉しい入手情報が入りましたので、検討してみます。 脈が取れないというお話はうがっていますが、そんなにひどい状態でなく走ったことは前便で述べました。 読み落しか誤解が誤診されたのかと思います。 構造原理など基本的なことは解っていたつもりですが、故障診断の復旧策をお願いします。 同形のHDDは、現在どこにも見当らないので、せりで本体ごと買って部品取りするか、外付けHDDを使うほかありません。どうも下らない話になって恐縮ですが、時間がなくなりました。残りは何らかの方法でまた御連絡したいので、よろしく。「お礼」欄を使わせて頂くかも。 草々

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

IOエラーとはInput/Outputエラーのことで、不良セクタよりもより酷い状態です。これが全セクタに渡って出るということはそうそう有り得ません。 どうしても使い続けたいのであれば、セクタ単位でIOエラーの出ているところを見極めて、その部分のパーティションを区切って外すとかでその瞬間だけは使えるかもしれません。あるいは思いっきり叩いてみるとかそちらの方が有効かもしれません。 >寿命はまだまだ有り余ると判断 この状態でそういう判断はされません。煙の出ているエンジンですがどうやら動いているようなので、どうだましだまし使うかという状態です。煙が視界をさえぎって非常に邪魔でもそのまま使うとか、とりあえず煙が視界を遮らないように工夫するとか、そういう対応しかありません。 まぁそもそもそんないつとまるか分からない状態で公道に出ようとする行為そのものを普通は止めますが。

oh-Tokyo
質問者

お礼

多面的な御指導を有難うございました。 セクタ単位で修復する手法は知りませんでした。通常の軽微な障害は、たしか "DIR" コマンドをかけた時に自動修復されるのでユーザはHDD内の掃除ほか意識せずに使える、と聞いていました。 問題を根底から考え直す場合のヒントになりました。 ところで、私の勘違いで別掲示板を建ててしまいましたが、アドレス処置に不備がありましたので取急ぎお知らせします。 正しくは 次のとおりです。   http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2683797.html  別板の方にも帰途のリンクを張ってありますので、往復できます。 この次のお知らせは、ANo.5の「お礼」欄をお借りしたいと思います。悪しからず御了解ください。

oh-Tokyo
質問者

補足

貴重な御知らせ有難く思います。 先輩の御指示は貴重な宝だと感じ入りました。  不良セクターのことは忘れていました。Ep.のBASICはv.3.0迄で生産打切りだったようで、このOSにはセクター診断機能が無く、弱り目です。  更に思い出しました:ー  OSの中に「ディスク書込み禁止」と「ー許可」がありましたっけ。でも仕掛け方が不明で導入方法を探しています。 MS-DOSの方でも障害復旧などがあった筈で操作項目を探していますが、もしOSメニューのどの辺にありそうか御覚えでしたら御一報頂けると幸いです。  Dk-BAS.ではたしか不良セクターかトラックを自動トバシする機能でしたが、NEC系のOSでは無いと思います。 HDDを叩くのは自殺行為で、どんな事態でも絶対にしてはいけません。リトラクト前ですとヘッドが盤面を傷つけてしまいます。  入手したPCは新品同様で、まだ10回程しか使っていないとのことですので、まだまだと判断しました。でも、新品でも油断は禁物なので御説感謝します。 煙モクモクのたとえ話は面白かったですが、今の場合は該当しないようです。 ほかに何かありましたら、また宜しくお願いします。  以上

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.3

>OS=Disk BASIC v.3.00 このOS他のマシンで使っていましたか? たぶんハードディスク容量が大きいのでこのバージョンのDISKBASICでは使えないと思います。 NECでは確かVER6.2でないと使えないのでEPSONでも同じかと。 MS-DOS版のN88BASICならもっと古いバージョンでも使えますが。

oh-Tokyo
質問者

お礼

再度にわたる御指導を有難うございました。             {'07_3/01} =(2) 御明察のとおり、BASICの新しいのを使ってみたら、すんなり初期化できました。 目下、領域も細分しOSやアプリも搭載して使える状態になっています。 (余談) BASICは、せり市でN88日本語BASIC(86)v.6.3を見つけ手に入れました。 v.6.2までと聞いていたので台湾製あたりのニセものかとも思いましたが、とにかく使えればいいので思い切って落札しました。 御参考までに、せり市の型録頁を貼付けておきます。 今のうちならまだ掲示してある筈です。   http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33696347 NEC系BASICは、Epson-BASに比べ通常そうさが少し使いにくい点があります。 馴れだけではなく、例えば[CTRL]キー操作でもカーソル以下の全文消去の機能、行の先頭へジャンプする機能が無く、不便を感じます。 その代わり、端末機モーど(他のPCからの処理操作)が簡単にできるなどの利点はあります。 いずれEpson-BASICが手に入ったら,入替えるつもりです。  NEC-BASIC系は、正確に言うと「N-BASIC」に始まり「日本語」の名称の有無、更に「(86)」名の有無など何段階かの経過があり、種類が多いことが解りました。 御存知かもしれませんが、もし御関心があればと思い、そのWebを張っておきます。    http://ja.wikipedia.org/wiki/N88-BASIC  このままお別れするのは忍びない気がします。 何かの折には、御見解や意見交換などをお願いしてみたいとも考えます。 ここへメルアドを書くのはルール違反らしいので、アドレスを間接的に表示しているBBSをお知らせしておき、もし御迷惑でなければいつの日か連絡できることを期待します。 次記URL「あげます・ください」BBSの最近掲示でID=「いがらし T.」名でDisk-BAS.の買います情報を記載中です。   http://www.agekuda.net/board/board.php?p=1&areaid=0&genereid=1 この掲示板は、あと僅かの間だけ開けておく予定です。

oh-Tokyo
質問者

補足

早速の御回答 有難うございます。 貴御知らせに御答え致します。 ◆このOSは他のPCでも現用中です。 PC-386LS40, -486AT, -486AUです。 自作のビジネスソフトBAS.版の多数をMac PowerBook G4へ移行して、Future-BASIC (C言語よりも速い) で使おうと予定しています。 ◆このOSは通常40 MBが1処理単位なので、HD容量が大きすぎるため、ということはありえると思います。 けれど、PC-486AU では機種により240か320MBが標準、オプションで500MBまで使用可能なので、書込み不能の原因はほかにあると考えています。 ◆MS-DOS版のN88BASICというのはよく判りませんが、何か混同されているような気もします。  ちょっと解説しておきますが、N88BASICはOSで、パソコン発祥(商用パソコンはAppleが世界初です)当時に搭載されたMS-BASAIC系のOSと同系統です。 当時の個人用OSはこれが主流だった筈です。  次に出現したのがMS-BASICで、これはMS-DOS状態でBASICが使えるように、文法とコマンドをBASICへ変換する機能が入ったもので、言わば変換型MS-DOSでした。 変換のため処理速度が遅くなり、コマンドも少ないので細かいしごとは不能でした。  フツーの人はこれがBASIC OSだと思っているらしく、BASICは遅くて芸が無いOSだと広く誤解されているようです。  Disk-BASICのOSはN88BASIC(86)OSよりも芸達者で優れているように思え、私はDisk-の方を採用しています。貴文で "N88BASICなら... " と言うのは、ほかのOSも使ってみたがこちらの方なら確かだ、ということではないようにも思いますが、本当はどうなのか考え込んでしまいます。 * 質問文で書落としましたが、このHDDパックは、セクター長512BでWin.とMS-DOSが入っています。これを標準の256B長にすると、読み書き共に不能になりますが、512Bでも256Bに設定しても、MS-DOSでもD-BASICで仕掛けてフォーマットを採ろうとしても、全く受付けないので質問しました。 * ほかに何かありましたら、この件の掲示板を活用して今の機会に遠慮なくお尋ね下さい。知っている限りでご説明いたします。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

IOエラーが出ているようなHDDはもう寿命ですので、別の用途に使うしかありませんが。部品取り用とか。

oh-Tokyo
質問者

お礼

多面的な御指導を有難うございました。 問題を根底から考え直す場合のヒントになりました。 ご報告がだいぶ先へ延びそうなので、ご一報を入れておきます。 そのわけは:ー こんな古いOSは目下せり市にも品薄で、入手困難な状況です。 殆どはNEC系の「日本語BASIC(86)」で(非OS)MS-DOS型なため、自作のOS型ソフトを取扱うことは不可能です。 推移を見ると、業者がかなりの在庫を持っていて小出しにして(値下がりを避けて)いる形跡が伺えます。 時折個人放出の低値品も出ますが、それを待っているわけではありません。 落札日がかなり先ということもあります。 研究用と称して友人からOS暫時借用などの方法も考えていますが、いずれにしても2月後半には完全解明したいと予定しています。 この次のお知らせは、ANo.4の「お礼」欄をお借りしたいと思います。悪しからず御了解ください。

oh-Tokyo
質問者

補足

御知らせ感謝します。 御回答に御答え致します。 ◆ エラーが出っぱなしということではなく、フォーマットを仕掛けようとしたり、何か書込もうとするとエラーになります、という現象です。  このHDDで読み出しは可能で、DOS, Win 共にメニュー画面が現れて、処理が可能な状態になります。 ◆ 寿命はまだまだ有り余ると判断されますので、お尋ねしたワケです。  部品トリは、いつか必ず来ることですので覚悟はできています。   * ほかに何かありましたら、御気軽に御一報ください。   御知らせ有難く思います。    以上

noname#30287
noname#30287
回答No.1

どうして今頃そんな骨董品のような品を落札?したのでしょうか? 入手したものの、使いかたもわからないのでは、「もったいない」の ひと言です。

oh-Tokyo
質問者

お礼

御感想を有難うございました。 質問した困り事の助けにはなりませんでしたが、反省材料に役立ちました。 助け舟を出してくれた諸兄にも誤解をさせてしまったようで、申しわけなく思います。 原因は、質問中で正常に動く事象はあたりまえのことなので省いたのが状況不明のもとになったようです。 またいつの日か「おしえて」を願う機会があったら、どこまでが正常でどの点だけが異常なのかを両方並べて状況を説明するようにしてみます。  なお、ここの質問板はちょっとした勘違いから掲示したものです。  実は同じ質問で別掲示がありますので、そちらの方も覗くと何か参考になる事もあるかと思います。 リンクにしておきます。向うの板にも帰途を張っておきますので、往ったり来たりが瞬時にワープできる筈です。 別掲板=<http://osiete.nikkeibp.co.jp/qa2683797.html>

oh-Tokyo
質問者

補足

御回答有難うございました。 ◆ このオールドPCをせりで入手したわけは、恐縮ですが "miitankoko" さんへの回答補足欄を御参照ください。 ◆ 使い方が判らないのは不勉強の致す所で、恐縮です。 が、モッタイナイと思われるのは誤解されているからでしょうと思います。 単なる悪口とも受取れますので、ほかの方へはそういう言い方で誤解を招かない方がよいと思い御注意も申し上げます。 * この掲示板が「回答閉切」になってしまったようですが、この現象は誤操作か障害発生のようですので、似た質問名で再度の掲示を試みてみます。 失礼しました。  質疑は続けますので、ほかに何かありましたら御気軽に御知らせ下さい。

関連するQ&A

  • PC内蔵HDD が書込み不能です。 解決策 教えて下さい

    以前の質問 : " 内蔵HDDが書込み不能です。解決策 御教えのほどを " の続編です。   ( 何か障害発生で [ 質問閉切り ] になってしまい失礼しました ) 。 入手した古いPCの内蔵HDD パック (500 MB?) が、読出しと処理は可能ですが初期化や書込みができません。 何らかの解決策を御教え下さい。 書込み禁止型の HDD って実存するのでしょうか ? 状況:ー * HDD内にはWin.3.1 や MS-DOS 6.2 が入っていて、起動や処理はできます。 セクター長は512B の状態です。 * 初期化や、何か書込みをしようとすると、エラーになります ( どこかに書入れ禁止処置が施されているのかも ) 。 * この HDD パックは "Buffalo for EPSON PC [DEN-500]" です ( 社内研修用らしい表示があり、書込み禁止型の特注品かも ) 。 * HDD内はセクター長512BでOS類が収録されていて、PC本体の方で標準の256B長に設定すると、DOSでもBASICでもどちらも読み・書き共に不能になってしまいます。 * その他は御尋ねがあれば、解る限り説明いたします。  この解決策は割と高度な技術問題のようにも思え、技能や経験 豊富な方の御回答を歓迎します。  なお、前の掲示板中 ANo.3の補足欄で「次に出現したのがMS-BASICで...」は書き違えで、正しくは「...MS-DOS BASIC で...」(非OSの変換インタープリターかコンパイラー ) です。 お詫び致します。

  • 内蔵HDDについて

    現在仕様のPCは、Dell Inspiron 570 を使っています、OSは、Windows7 Professional 64-Bit 内蔵HDDは、640GB SATA(7200回転) メーカーWestern Digital 型番 WD6400AAKS です。 上記のPCに、以前使用したPCより取外したHDDを取り付けましたが、認識出来ませんでした? そのPCは、Dell Dimension 4700C のHDD 160GB SATA(7200回転)「添付データ参照」で、 OS Windows XP Home Edition でした。 尚、Inspiron 570の Windows7 Professionalには、Windows Virtual PCで Windows XP モードを使用出来ますが、Dimension 4700C のHDDは、 Inspiron 570 のPCでディスクの管理やフォーマットが出来ないと云う状態です。 以上の事から、この様な接続は駄目なものでしょうか?、容量は少ないですが、使えればと思っていました、どの様にすれば可能でしょうか?教えて下さい、

  • 内蔵HDD交換について

    Dynabook satellite A11 240C/4モデルを使用してます http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/040203a1/spec.htm#240c 内蔵HDDを http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=59908 に交換したいのですが、使用できるでしょうか? もう一つ質問があります。 現在使用しているHDDのデータは不要ですが、OSやofficeソフトは新HDDでも使いたいのです。(OSは4枚組のリカバリCD-ROMに入っております) 交換後、そのままインストールできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 内蔵型HDDをノートPCの外付けHDDに…。

    内蔵型HDDをノートパソコンにつなげて外付けHDDとして使用することは可能でしょうか? もし可能でしたらどのようにすればいいのでしょうか? 現在の使用しているパソコンは、富士通BIBLO(PEN233)、OSはWIN98です。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 内蔵HDDのデータを取り出したい

    内蔵HDDのデータを取り出したい デスクトップのPC(Windows XP)が起動しなくなったのでデータを取り出したいのですが よい方法があれば教えて頂けないでしょうか? 今はノートPCを使用しております。(OS Windows7) PCのことは詳しくないので、よろしくお願いします。

  • オススメの内蔵型HDDを教えてください

    先日HDDがクラッシュし、データをすべて失うという惨事にあいました。以前からHDDの容量に不足を感じていたこともあり、またデータのバックアップも兼ねて、これを機に増設しようと思いますがはじめてのことで何を選べばいいか分かりません。 皆さんのオススメがあれば教えてもらえませんか。逆にこれは薦めないというのもありがたいです。 使用しているPCは EPSON DIRECT の MR-1350 です。 容量は250~300GBを考えています。バックアップも兼ねますので壊れにくいこと、発熱の少ないことを重視したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 320GBのHDDを内蔵したい

    ノートパソコンNEC La vie型番PC-LL75000をOSがWindows7で使用しています。 今回、HDDを40GBから160or320GBに変更を試行しましたがドライバーが読込めなかったりフォーマット出来なかったりとトラブルが生じました。 一説によれば128GB以上のHDDを内蔵する場合は本体を改造しないと使用不可と聞きました。 本体が高容量(320GB)のHDDを受け付けるよう改造出来ますか?出来るか、どうかを教えて貰えませんか? 更に出来る場合のやり方を教えて頂きたい。 また出来ない場合の対処方法は128GB以下で使用する以外に方法がないか、改造に費用と手間がどれくらいかかるか概算も知りたいです。どうかよろしく

  • 内蔵HDDが壊れかけてます

    dynabookの「EX1/524CWE」を使用しているのですが、電源ONしてもOSが立ち上がらずエラー(HDDが読み込めないという内容)が表示されます。 そこでHDDの交換をしたいと考えておりますが、以下のHDDは上記のPCに対応しているのでしょうか?お教えください。 OS:Windows XP Home Edition SP1a メモリー:768MB ・HGST [日立グローバルストレージ]  HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)  Travelstar 5K160シリーズ 5400rpm 160GB Ultra ATA/100 2.5インチHDD ・TOSHIBA  MK8032GAX (80GB 9.5mm) MKxx32GAXシリーズ 5400rpm 80GB Ultra ATA/100 2.5インチHDD よろしくお願いいたします。

  • HDDのバックアップについて(内蔵HDD)

    HDDからおかしな音がし始めて2ヶ月がたちました。 やばいやばいと思いながら今になってしまったのですが、今回交換しようと決心しました。 僕のPCはデスクトップ型で、2つのHDDの内蔵しています。変な音がしているのはおそらくCドライブ(OSの情報が入っている)に使用しているHDDだと思われるのです。 今回購入を予定しているのも内蔵HDDです。そこでCドライブの情報すべてを内蔵HDDにバックアップはできるのでしょうか?

  • 内蔵HDDを外部HDDとして見る方法はありますか

    マルチブート環境を作るためにHDDを250GBから750GBへと交換した後OSをインストールし、 XPのインストールCDでパーティションを、C:5GB、E:60GB、残りを未割り当てと分け、Eドライブへインストールを行いました。(Dは光学ドライブが使用) その後、データを移動するためHDDを取り外し、外付けHDDとして別PCへ接続したのですが、 HDDの中身が認識されず、未フォーマットの単一パーティションのHDDとなっていました。 内蔵HDDへ取り付けるとPCは正常に機動する事と、もともと使用していた250GBのHDDは中身が見れていた為、750GBのHDDを別PCで中身が見れるようにする方法を教えて下さい。 使用環境 ThinkPad T61(XP Pro) HDD:WESTERN DIGITAL WD7500BPVT OSのアクティベーションはまだしていません。