• ベストアンサー

HDDはどれが一番壊れにくい

S-Watの回答

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.5

個人的には1.ですかね 故障率というよりは、全体的な不具合発生率として見ます。 1.は使用環境がノートということで、持ち運びします。 それにより、落とす等により不具合が発生する確率が高いからです。 2.と3.は変わらないと思います。 ところで、3.外付HDDで2.5インチと3.5インチに分けてないのは何でですかね

deep_in
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 3の分けていないのは、考えていませんでした。

関連するQ&A

  • HDDケース

    ディスクトップパソコンで取り外したHDDを HDDケースに入れ ノートパソコンの外付けHDDとして使用する事は可能でしょうか? 可能ならどうすれば良いでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • HDDケース

    初心者なので基本的なことかもしれませんが質問させてください。 調子の悪いデスクトップパソコンのデータをノートパソコンに移動するためにHDDケースを買う予定なのですが、3.5インチ用の外付けHDDケースであればどれを買ってもよいのでしょうか? 今デスクトップパソコンから取り出したHDDは『ATA/IDE』と書いてあります。 ネットショップをいろいろみていますが、もし3.5インチ用に種類があるのなら、どのように書いてあるものを買えばよいのでしょうか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3.5内蔵HDD(OS入り)を外付けHDDにする方法

    お世話になります。 デスクトップパソコン(Windows2000)に入っていた3.5インチHDD(Maxtor ATA 40GB)を取り出して、HDDケースに入れたのですがリムーバブルディスクとして認識されません。以前、ノートパソコンの2.5インチHDDを取り出した時はケースに入れればすんなりリブ-バブルディスクとして認識されました。 そこで、OSの入っている3.5インチHDDを全容量データ保存用として使うために外付けHDDとするための方法を解説しているサイトをご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDDケースの端子について

    HDDケースの端子について ノートパソコンから取り外したハードディスクを外付けとして使うために SATA 2.5"HDDケースを買ったのですが、ケースの端子が小さくてあいませんでした。 HDDの大きさは2.5インチで合っているみたいですが、持っているディスクの端子は 金属の突起が横に25本くらいが建てに2列、幅は5cmくらいです。 この端子にはまるケースを買い直したいですが、 なんという端子のケースを買ったらいいのでしょうか?

  • Macの外付けHDD

    Macノートで使用していた2.5HDDを外付けケースに入れてXPで使おうと思い接続しましたがマイコンピュータ上に認識されません。デバイスマネージャのディスクドライブには見えていてプロパティーでは「正常に動作しています」と表示されています。(デバイスの種類:ディスクドライブ、場所:場所0)これをNTFSでデフラグして使用したいのですがやり方がわかりません。どなたか教えて下さい。ケースの中のHDDは動いています。

  • ノートのHDDをディスクトップ用のバックアップHDDにしたい。

    ノートパソコンのHDD ・2.5型ノート用 ・HD-NH80/M 80GB ・Ultra ATA ・5400rpm 本体軸受けドライブ採用 上記のHDDをディスクトップのバックアップ用として使用するのは可能でしょうか? 可能な場合、お勧めの外付けケースを教えてください。 また、ハードディスクに添付されていた引越し用ソフトは、ディスクトップにも使用できるのでしょうか。 PCはあまり詳しくありません。回答を宜しくお願いします。

  • SATA 2.5インチHDD を外付けHDDとして使用したいのですが・・?

     現在手持ちにあります外付けHDDのケースはIDE仕様です。 そこでSATA 2.5インチHDD を外付けで使用するには SATA 2.5インチHDD →IDE 2.5インチに変換アダブタが必要になります。 この様なアダブタってありますか・・・? HDDは外付けケースに収まりなくても宜しいです。 SATA 2.5インチHDD用の外付けケースが有るのは承知しています。

  • HDDについて

    はじめまして!HDDを別に欲しいんですけどよく分からないので質問しにきました。 外付けHDDってコンセントにつないで電力を供給するじゃないですか?使い終わった後に移動(持ち運び)する場合にはコンセント抜いても大丈夫なんですか?移動させるには抜かなきゃいけませんが、抜いてもデータは消えないんですか? 簡単な質問ですがどうかお答えください。 あと、内蔵HDDとドライブケースをあわせて使うのはどういう意味なんでしょうか? ドライブケースは2.5インチや3.5インチが当てはまれば使えるんですか? 購入したいんですけど、160GBか250GBでなるべく安く購入したいんですよ。 外付けHDDか内蔵HDDとドライブケースの組み合わせがいいか・・・ おすすめ教えてください!

  • HDD廃棄に際して、壊したいのですが?

    古いHDD(2.5inchと3.5inch一台づつ)を廃棄したいと考えております。廃棄する前に壊したいのですが、2.5inchの方は内蔵HDDなので金槌でたたくくらいで中は壊れるでしょうか? 3.5inchの方は外付けのHDDで購入時からケースに入っています。ケースからHDDを出さないと駄目でしょうか?ケースごとコンクリ-トの上あるいは舗装道路に落とす位で壊れるでしょうか? 以前、勤務先にはHDDの情報を壊す機械があったのですが、勤務を辞めてからは、自分で壊さないと駄目なので簡単な方法を、どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 2.5インチHDDについて

    3.5インチ用外付けHDDケースに2.5インチHDDを組み込んで使うことは可能でしょうか? 初めて2.5インチHDDを見たのですが、3.5インチHDDや5インチ光学ドライブにある電源部分が見当たらないので戸惑っています。 とりあえずはデータ救出をしたいだけなので、可能であれば接続方法も含めて宜しくご教授下さい。 手元には使用中の5インチ用と3.5インチ用の外付けケースがあります。