• 締切済み

デジカメ買い替え一体型

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

マクロ+バリアングルならば、キヤノンのS3ISをお勧めします。 マクロの合焦精度が高く、手振れ補正が付いているので、非常に使い易い機種です。 一度検討してみてください。

参考URL:
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/

関連するQ&A

  • デジカメの手振れ補正について

    デジカメを買おうと思っております。 用途はオークションに載せる画像を撮影するためだけです。 そこで悩んでいるのですが、画像のブレをなくすには手振れ補正機能は必要でしょうか? 以前使用していたデジカメ(COOLPIX 3100)ではブレが結構発生します。 特に商売目的で使用するのではないので、1万円以下で探しています。 何かよいカメラはありますか? よろしくお願いします。

  • 簡単操作でキレイに撮れるデジカメは?

    2~3年前に購入した安物デジカメを家族で使っているのですが そろそろ買い換えしようという話になりました。 というのも、先日 父母にデジカメを貸したところ、 フラッシュの使い方が分からなかったり手ブレしたりで 暗~い写真やボケボケの写真の山ができあがり、買い換えのお達しがくだった次第なのです。 そこで質問です。 簡単操作で誰でもキレイに写真が撮れるデジカメってあるのでしょうか? 具体的には、電源入れてシャッターボタンを押すだけで  暗い屋内なら勝手にフラッシュたいたり、   手ブレを強力に補正したり、    ISO感度を自動で調節したりしてくれるデジカメです。 あと私の希望としてオークションに出品する小物の撮影をしたりするので 接写(マクロ撮影)に強い機種をお願いいたします。 画素数は今のデジカメ(300万画素)以上であれば充分なのですが 手ブレ補正機能などは最近の機種にしか搭載されていないようなので 結局は、最近の機種から選ぶしかないのでしょうか??

  • 被写体ブレに強いデジカメを教えて下さい

     現在2歳と0歳の男の子の母親です。どうぞよろしくお願いします。    1年前購入のLUMIXを落とし、レンズ交換に1万円かかると聞き、買い替えを考えています。主に撮るのは、動き回る子供です。 ・手ブレ補正付き(祖母に頼むこともあるため)のデジカメ ・室内でも動く子供を撮りたいので、室内での被写体ブレに強い ・予算は3万円前後位まででお願いします ・持ち運びしやすい・あまり重くない ・肌色がきれい  今買うとしたら、どの機種がおすすめでしょうか・・・?本当は一眼レフなどがいいのでしょうが、重い印象があるため考えていません。上の条件のなかで、(厳しいかもしれませんが)比較的良いと思われるものを教えて頂けると助かります。  当初、IXY DIGITALを使っていたのですが、手ブレ補正が付いておらず、手ブレに困り、LUMIXを購入しました。LUMIXの手ブレ補正にはとても満足していたのですが、室内撮影での肌色や色がIXYに比べると不自然(?)に感じ、室内では古いIXYを使っていました。今度買うなら、手ブレ補正が付いていて、室内での肌色も比較的きれい、被写体ブレにも強いものがあればいいな、と思っていました。  いろいろ勝手に希望を書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。  

  • デジカメどれを選べば良いでしょうか?

    お願いします。どんなデジカメを選べばよいかお教えください。 ・殆ど室内でしか撮影をしません。 ・マクロ撮影が8割を占めます。 ・コンパクトで探しています。(一眼ではないということです) ・手振れ補正が効くもの ・額縁などの撮影をすると曲がって写っていしましますが歪みのない撮影はどうしたらできるのでしょうか。 予算が3~5万くらいで・・・。 詳しい方お教えください。 宜しくお願いします。

  • デジカメ一眼レフ手ぶれ補正って必要?

    デジカメ一眼レフCanon Kiss X2の購入を考えています。 この機器は手ぶれ補正をレンズ側でやる方式になっていますが 手ぶれ補正なしのレンズのほうが選択肢が多いためちょっと選択に 困っています。 そこで質問です。 手ぶれ補正って必要でしょうか。当方はフィルム一眼レフを 長年つかってますが、手ぶれ補正については特に必要性を感じていません。 デジカメ特有の理由で手ぶれ補正があったほうがよいというようなことは あるのでしょうか。それとも手ぶれ補正の必要性については フィルムカメラでもデジカメでも変わらないのでしょうか。

  • デジカメ選びで困っています

    お願いします。デジカメ選びで困っています。 ・殆ど室内でしか撮影をしません。 ・マクロ撮影を頻繁に使用します。(アクセサリーの刻印なども) ・一度に400枚くらいの撮影をします。 ・コンパクトで探しています。(一眼ではないということです) ・手振れ補正が効くもの ・1メートル四方のものを撮影した時に歪みが少ないと助かります。 知識がありませんのでできるだけ近いものはないでしょうか? 予算が3~4万くらいで・・・。 詳しい方お教えください。 宜しくお願いします。

  • デジカメを買い換える理由

    現在DSC-P10を使用していますが、できれば年内に新しいデジカメを購入したいと思っています。 購入しようと思った理由は ・現在のP10よりもマクロが接近できるものが欲しい ・10倍以上のズームが欲しい ・シャッタースピードや絞りが優先モードであるものが欲しい ・高感度と手ぶれ補正で被写体ぶれのない写真が撮りたい などです。 買い替えではなく追加して購入し、用途に応じて使い分けようかなと思っているのですが、みなさんがデジカメを新たにもう一台購入しようと思うときの理由を教えてください。 【故障・バッテリーのもちが悪くなった】以外でお願いします。

  • デジカメを買おうと考えています。

    デジカメを買おうと考えています。 現在高2です。 今までデジタル一眼に憧れ続けてきましたが、とりあえず今すぐカメラが欲しくて、1万円ちょい程度で普通のデジカメ(コンパクトデジタルカメラって言うんですか?)を買いたいのです。 自然を撮るのが好きで、特に空が好きなので、空が綺麗に撮れるものがいいなぁと思っています。 学校の行事などでも使いたいので、人物も綺麗に撮りたいですね。 1000万画素前後で、手ブレ補正がしっかりしているものがいいです。 暗いところでもフラッシュたかずにブレないのがあればいいんですけどね。 あと外せないのは、SDカードタイプ(?)であること。 NIKONのCOOLPIXかPanasonicのLUMIXを考えているのですが。 どういうのがいいでしょうか。 どこで買うのが安いでしょうか。 アドバイスください!!

  • デジカメ初心者にオススメのデジタル一眼レフカメラを教えてください!(料理撮影用)

    デジカメ初心者ですが、仕事で料理をマクロで撮影する機会が増え 今もっているコンパクトデジカメ(イクシー)からデジタル一眼レフ カメラに移行したいと考えておりますが、色々な機種があり どれを選べばよいかアドバイスをいただければと思います。 用途は、料理を美味しく魅せるための撮影に使用します。 予算は、8万円以内を考えています。 操作方法がわかりやすく、手振れ防止やオートフォーカス機能が 豊富なものを希望しています。

  • 一眼レフか8メガレンズ一体型デジカメか…

    こんにちは。 似たような質問が多い中恐縮ですが、どうしても自分の中で決定打となりえないので、質問させて下さい。 今までコンパクトカメラしか使ったことがなく、全くの初心者です。最近はデジカメ(OptioS)を使用していますが、色の鮮やかさや画面の奥行き(素人目ですが・・・)などに不満があります。今回もうすぐ子供が生まれるのもあり、以前からあこがれていた一眼レフを検討し始めましたが、疑問だらけです・・・。 まず、我が家のカメラ購入目的としては、 ・子供の写真 ・旅行などスナップ、風景 です。カタログに載っているような背景が流れている動きのある写真なんて撮ってみたいのですが、一眼レフを使いこなせる(適切なレンズ交換や設定、持ち運び等)かどうかもいまいち不安。 そこで、素人ながら色々と各社HPや評論、口コミなど調べたところ、デジタル一眼は「高い」「すぐモデルチェンジする」などの理由からはずしていたのですが、レンズ一体型8メガ機の存在を知り、私にはどれが一番いいのかわからなくなりました。 候補にしているのは、デジタルがPowerShot Pro1、DiMAGE A2、DiMAGE A1、DSC-F828、一眼レフがCanon EOSKiss、Nikon U2です。A1はもう少なそうですが。 今の疑問は、 ・デジタル一体型とフィルム一眼の画質差は? ・A1の5メガでも十分? ・撮影目的に合ってるものは?(手ぶれ補正とか、シャッタースピードとか、AFスピードとか・・・) デジタルって、動く被写体には向いてないんですかね。ま、陸上選手を撮ろうとまでは思ってませんが・・・。 どんなご意見でも構いません。お暇なときにお答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。