• ベストアンサー

カード情報を知られる?

スパイウェア、もしくはウィルスで自分PCから カード情報を抜き取られる心配はあるのでしょうか? また、情報を抜き取られた場合に 現金を引き落とされたりするのでしょうか? その場合、保証はされますか? 心当たりのない請求書がきて、カードから現金が引き落とされていました。 ネットで買い物をするのに、カード番号とか登録したことしかないので それが原因かと思い、質問しました。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41855
noname#41855
回答No.2

> スパイウェア、もしくはウィルスで自分PCから > カード情報を抜き取られる心配はあるのでしょうか? 可能性としてはあり得ますが、可能性だけを考えるなら他にも・・・   店舗で使ったカード情報が悪用された。   スキミングされたカード情報が悪用された。   カードNo自動生成ソフトで作られたカード情報が悪用された。 などもあり得ます。 また、失礼を承知で書きますが・・・   ご家族の誰かが借りて、そのことを言い忘れてた。   実は使ったことを忘れてただけ。 なども「可能性」としてはある話です。 まずはカード会社に連絡して調べてもらうのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#25230
noname#25230
回答No.1

クレジットカードの話でしょうか?でしたら「カードから現金が引き落とされる」のあたりから、あまり仕組みについてご存じないようにお見受けします。 クレジットカードを使われる場合、どういう仕組みになっているのか(カード利用と同時に、あなたはカード会社から借金していることになり、支払日に返済しているわけです)とか、そのあたりを把握しておいた方が良いと思います。直接の回答ではありませんが、今後、トラブルなどの場合に基本的な部分が判っているかどうかで、不安に思う時間を短くできますよ。 で、心当たりのない請求が有る場合ですが、まず、カード会社にその旨を伝えるべきです。カード番号はパソコンからだけ抜き取られる(というか、実際は入力の際のぞき見や、店を装ったところに入力するケースが多いのでしょうが)だけではなく、実際の店舗などでも番号を盗み取られる可能性はあります。 ただし、あなたがその店舗で買い物なんてやっていない、ということが明白であれば、カード会社が補償してくれるはずです。もしあやふやであっても、まずは相談されることをお勧めします。 カード会社にとっては信用問題ですので、原因や責任がどうであれ、きっちり話は聞いてくれると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カード詐欺に会うところでした。

    ネット上でのカード決済でカード番号が盗まれて勝手に高額な買い物をされてしまうという被害にあったのですが、 詐欺にあった日の直後、メールフォルダがウイルスチェッカーでウイルスが検知されました。 これはウイルスが原因なのでしょうか? それともスパイウェアなのでしょうか?予防するには上記のセキュリティソフトでマメにチェックすることが重要でしょうか? 被害はカード会社のおかげで未然に防げましたが。。

  • カード情報の盗難

    こんばんは、質問させて頂きます。 先日、カード会社からカード情報がどこからか漏れて不正利用されている様だと 連絡がありました。 自分は普段は3,4千円位の買いものなので、いきなり9万の使用が怪しいと感じたみたいです。 金銭的被害はない(仮に請求されても払う必要はなし)らしいのですが、 実際に使用した人が居るわけで… そこでですが、金銭的被害は無くても被害届みたいなのは出せるのでしょうか? ちなみにカード情報はネットショップが主なのでそこから漏れたか、自分のPCが なにかウィルス的なものに感染して漏れたのかはわかりませんが 海外の怪しいサイトやエロサイトには一切登録していません。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード情報の自動出力

    YahooあるいはYahoo Mailを使用するたびに、「http://ai.yimg.jp」というサイトへクレジットカード番号が出力されそうになり、困っています。 幸い、ウィルスバスター2006の個人情報ファイアウォールでブロックされ、情報の流出にはいたっていないのですが。 原因がスパイウェアなのか、ウィルスなのかもわからず、対策に苦慮しています。 お知恵をお貸しください。

  • クレジットカード情報がデタラメでも商品が買えてしまう?

    昨日、アマゾンで買い物をしました。 クレジットカードの画面になり、今まで登録されていたのではなく、 新しいクレジットカードを使うので、新しいクレジットカードの情報を登録しました。 カード番号、名前、有効期限… そしたら、なんのチェックも無く、スムーズに買えてしまいました。 僕がクレジット番号等を間違って登録してしまっても、買えてしまったのでしょうか? また、そもそもカード情報がデタラメでも、買い物ができてしまうのでしょうか? (カード会社はいつ・どの時点で「このカードは正しい!」と判断するのか?) 不正に買い物ができる訳がないと思いつつも、気になったので質問しました。

  • ウイルス対策ソフトをいれてないパソコンでネットショッピングをしたら

    個人情報は盗み放題・・でしたか? そんなに頻繁に使用しているわけでもないので、見られて困るファイルはほとんどないんですが、カードで買い物をした事があります。 アマゾンでですけど。 カード番号などを入力した事がありますし、カード会社を選択したりもしました。スパイウェアなどが侵入していた場合、これで人のカードを使用して買い物ができることになりますでしょうか? 最近ウイルスにかかってしまったので心配になってきました。 必要ならカード番号を変更しようかと思います。 ご存知の方教えてください。

  • 個人情報流出

    ウィルスバスターを使っていますが 「個人情報をブロックしました・・クレジット番号」と出るのですが、 ネット上のあるサイトで買い物をしてクレジットカード番号を入力した場合 その番号は自分のPC内にも保存されているんでしょうか?また、消去する方法はあるのでしょうか? よろしく お願いします。

  • クレジットカード 個人情報 店はどこまで

    店舗やネットでクレジットカード使って買い物をすると、店舗側に個人情報はどこまで知られるのでしょうか? 名前や年齢、住所など店に知られるのでしょうか? 実店舗の場合はカードにローマ字で名前が書いてあるので、店側は名前を知ることができますが、ネットでカード番号だけで買い物をした場合は、名前(ローマ字)は伝わらずに買い物ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードの登録とセキュリティ

    ネットショッピングをするためのクレジットカードを登録しようとしているのですが,気になることがあります.クレジットカードを登録する場合,名義人,カード番号,有効期限,カードの種類を入力する必要があると思いますが,これは私の入力した情報が私のカードの情報であることが,どのように保証されるのでしょうか?つまり,だれかがどこかで私のカードを見てカード番号などを記憶していたら,その人が私のカード情報を入力することで私のカードを利用できるように思うのです. どなたかご存知でしたらご回答願います.

  • クレジットカードについて

     はずかしながら、お教えください。  社会人になって何年も経ちますが、昔クレジットカードを作ったものの、使う機会が全く無いまま今まで来ていました。何となく買い物はある現金の範囲内で、という感覚があったことと、借金が嫌だったからです。  ところが最近、クレジットカード決裁でしか買い物ができないことも多くなってきました。  アマゾンで古書を購入する場合などです。  私は無知で知らなかったのですが、カード番号と有効期限などをネットで入力するか、電話で伝えるだけで買い物ができるのですね。便利です。  しかし、「スキミング」とまで行かずとも、そんなだけで買い物ができてしまうのでは、磁気やらホログラムなどのセキュリティなんて意味がないのでは??と感じました。  また、私が電話で伝えた相手が勝手にその番号を使って他で買い物なんかしないだろうな??と不安にもなりました。  そんな心配は全く無用なのでしょうか?

  • クレジットカード情報について

    クレジット会社から覚えのない請求が届きました。確認すると何者かがアパレル通販で買い物をしているみたいです。カードは某家電量販店で作ったクレジットカードで、カードが自宅に届いた時点で既にはさみを入れて処分してます。もちろん、ネット通販等でカード情報など入力した覚えもありません。どうやってカード情報が漏れたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターDCP110Cを久しぶりに使用しようとした際、ブラックソウチャクのエラーメッセージが表示され、先に進むことができません。
  • また、横のステータスランプも点滅しています。原因についてわかる方は教えてください。
  • プリンターDCP110Cの問題に関する質問です。
回答を見る