• ベストアンサー

ディスクのクリーンアップ

Kuroutoの回答

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

OSは?

5961
質問者

補足

Windows Meです。

関連するQ&A

  • ディスクチェックについて

    お世話になります。 以前、パソコンで作業中突然フリーズしたのでやむを得ず、強制的に電源を落としました。 それ以来、パソコンを立ち上げるたびにディスクチェックが起動します。 10秒間キーを押さないとこのままチェックを始めます、みたいな文章が出てきて そのまま放っておくとすぐにチェックが始まるのですが、10~20秒程度で作業が終わってしまい その後パソコンが普通に立ち上がってしまいます。 途中で切り上げてまともにチェックしていないようなのです。 CHKDSK C: /Fで強制的にチェックしてみましたが、やはり同じ症状ですぐに作業が終了してしまいます。 立ち上げる度に同じ症状が出るので何とかしたいと思っています。 ウインドウズのディスクチェックでは上記の症状が出るので、市販かフリーのディスクチェックができる ソフトを使えばいいのかもしれませんが何かお勧めのソフトはありますでしょうか? ちなみに「すっきり!! デフラグ」はウインドウズのディスクチェックのサポートソフトなので無理でした。 何か他に良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスククリーンアップをすると・・・

    こんにちは。当方win XP搭載のNECのPCを使用しております。 半月~ひと月ぶりに、ディスククリーンアップをCドライブに実行したところ、2分位でフリーズしてしまい、ポインタも動かず電源も落とせません。 Ctrl+Alt+Deleteも反応しません。 過去レスを素人ながら参考にし、インターネット一時ファイルを削除してみたり、マイコンピューター→ローカルディスクC→右クリック→プロバディから入り、クリーンアップしても同じでした。 今のところ差し支えなく使えてはいるのですが、このままクリーンアップできないのもまずいですよね? 仕方が無いので現在はフリーズしたら、電源ボタンの長押しで対処しています。 どなたか、この原因及びフリーズしてしまったPCの電源の落とし方、ご存知の方ご教授ください。

  • ディスクのクリーンアップ

    ドライブCのプロパティでディスクのクリーンアップをすると終了の時にこのプログラムは不正処理を行ったので強制終了されます、とでます。詳細を開くとCLEANMGRのページ違反です、とでます。どうした直るのでしょうか?私のはWIN98です。

  • ディスククリーンアップが・・

    WIN98です。 アクセサリ→システムツール→ディスククリーンアップで 一時ファイルなどを消そうとすると 「CLEANMGR のページ違反です。」とエラーが出て、できません。 何度やってもそうなるので、おかしいなと思っていて 何度目かに挑戦しようとしたら、 チェックを入れていたダウンロードされたプログラムファイル と 一時ファイルが0バイトになっていました・・。 何が何やらわかりません。 (それまでは確かに消されていませんでした) そして、今度はクリーンアップの実行を押すまでもなく Cドライブを選択すると強制終了のメッセージが出たりします。 システムが壊れてきているんでしょうか・・。

  • 強制終了してもスキャンディスクしない。

    OSはXPホーム、CPUは2.0、メモリーは256のデルのデスクトップです。 XPはフリーズしないって聞いてましたが、たま~にフリーズします。どのキーボードを叩いても反応しないので、いつも電源を落として強制終了しています。 強制終了後に前のMEでしたらスキャンディスクが始まっていましたが、XPでは強制終了してもスキャンディスクはしないものなんでしょうか?また、今度強制終了した時は手動でスキャンディスクしたほうがいいでしょうか?パソコンにはあまり詳しくないので、よろしくお願いいたします。

  • ディスクのクリーンアップの後で・・

    ディスクのクリーンアップが終了したのかどうかの確認ができないのですが、最後に 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」とでてきます。何かおかしいのでしょうか? OSは98です。初心者なので不安です。

  • ディスク クリーンアップをしたら....

    ゲートウェイGP400(Win98) 5年ぐらい使ってます。 最近動きがやけに遅く、フリーズもよくしてたので、 ディスク クリーンアップをしたら、すべてのプログラムの中の大半のアイコン(左端の小さなやつ)が表示されなくなり、プログラムも立ち上がらなくなり、 またフリーズしたので、仕方なく電源を切って再び入れたら、ユーザー登録(!?)やプロダクトキー入力を 要求してきました。リカバリディスクやキーを手元に 持っていないのですが、対処方法あるでしょうか? また、原因もわかれば知りたいです。

  • Win95でディスククリーンアップしたいんです

    ドライブCの空き容量が少なくて悩んでいるとき、XPのディスククリーンアップの手順をメルマガで知り、Win95でしようとしたら、システムツールにディスククリーンアップがありません。 Win95ではできないのですか? 【XPの手順】 1. 「スタートメニュー」から、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」の順で選択して下さい。 2. 「ドライブの選択」という画面が表示されます。そこで実行するドライブ(通常はC)を選択して、OKボタンをクリックします。 3. 作成される空き領域の計算がスタートします。    この作業がちょっと時間がかかるのですが、終了したら次に『ディスククリーンアップ』のタブをクリックして下さい。 4. 削除出来るファイル項目が表示されます。    その一覧の中から、ファイルを削除してもいい項目にチェックを入れて、OKボタンをクリックします。

  • ディスク クリーンアップができない

    ディスククリーンアップを行うと途中で勝手に再起動してしまいます。 この現象はどういうことなのでしょうか・・・? 何度やっても途中で勝手に再起動してしまうため、クリーンアップを完了できません。 どなたか解決方法を宜しくお願いします。 ちなみに、エラーチェックはやりまたしたが、ダメでした・・・。

  • ディスククリーンアップした場合に限って、“エラー”の小窓が出ます?

    ディスククリーンアップを行って~終わると。 必ず 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します。 終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください」・・・と、エラーが出ます。しかし、強制終了は、されません。 以前までは、このエラーが出ると“強制終了”していました。何が原因でしょうか? よろしくお願いします。