• ベストアンサー

mmHg単位のマノメーター

減圧蒸留などに使う位牌型のマノメーターについての質問です。 新しく研究室を立ち上げた為、新しくマノメーターを購入しようとしましたが、単位がPaのものしかカタログにありません。製造元等に電話で尋ねても、現在はmmHg単位のものは製造していない、法律でPa以外のものは禁止されている等の返事です。現在、mmHg単位の位牌型マノメータの購入方法をご存じの方、教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.2

通常の位牌型を購入し、鏡製の目盛り版だけ別途外注製作しています。 要は、鏡をそのサイズに切り、目盛りをプリントしてもらっています。 メーカーには、無視されますので、出入りの機器業者か、ガラス屋さんに相談してみましょう。 作成単位10枚~ で受けてもらっていますが、2000円弱取られています。 医療機関用の血圧計のメーカーに聞いてみれば、まだ、作っているかも知れません。 しかし、新しく、立ち上げた研究室であれば、Pa で行くのが良いのでは?

tellurium
質問者

お礼

himajin1さん、お返事有り難うございます。 実際、目盛りがPaでも定規を持ってきて水銀の差を計ればそれで用は足りるのですが、その手間がめんどうくさく、ついmm表示のマノマーターの方がよいなと思ってしまいました。一度、教えて下さった所に尋ねてみようと思います。どうも有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

計量法により 取引証明に使用される計器については、 法定計量単位でないとダメですね。 従って、販売していないので、指示値を PaからmmHgに変換するしかありません。 デジタルマノメーターは表示切替でmmHgの表示の出来たものもあったと思います。

tellurium
質問者

お礼

elpkcさん、早速のお返事有り難うございます。 デジタルのものには確かに表示変換出来るものがありますね。比較的安いデジタルタイプはPa表示だけでした。減圧度の表示は論文を見ても、試薬カタログ(海外日本いずれも)を見てもmmHg単位です。使い勝手と価格から位牌型にこだわってしまいます。

関連するQ&A

  • 蒸留したスチレンは窒素下で保存すべきか否か?

    スチレンを塩基で処理せず、そのまま減圧蒸留しました。 tert-ブチルカテコールなどの重合阻害剤はある程度除かれていると思います。 現在は-40度で保存し、使うときだけ室温に戻して使っています。 凍結脱気や超音波を照射するなどの脱気操作は行っていません。 質問です。 蒸留したスチレンの入った容器を窒素ガスで満たすべきかどうか迷っています。 蒸留したスチレンに対して、もし酸素が重合阻害剤としてはたらくならば、 敢えて窒素ガスで満たす必要はないのかなと思います。 しかし酸素が重合開始剤としてはたらくならば、窒素ガスに置き換えておこうと思います。 実験の手引には「蒸留したスチレンは早目に使うこと」としか書かれていないので、判断に迷います。 スチレンを使っていらっしゃる研究者の方、お時間がありましたらご回答をお願い致します。

  • 水素 酸素 爆発

    減圧にて水素、酸素を混合させる際の質問です。600~700度で133Pa(=1mmHg,1Torr)程度のチャンバー内に酸素:水素=1:1(H2分圧比=50%)の割合で両ガスを流した場合、爆発の可能性は考えられるでしょうか?現在までにH2分圧比=40%までは爆発しないことが確認できています。上記温度帯にてH2の分圧比がどの程度までなら爆発しないかを教えて欲しいです。ガスの総流量としては、5~10Lです。ご存知の方、返答よろしくお願いします。

  • 血圧などの単位「mmHg」って、なんて読むのですか?

    カテゴリ違いな気がしましたが、よく分からないのでここで質問します。 #物理学?科学?化学?医療?介護? インターネットで調べたら、  「ミリメートル水銀」(googleでは17件)  「水銀ミリメートル」(googleでは2件) が出てきました。 どちらも正しいのでしょうか、それともどちらか間違っているのでしょうか。 また、他の読みがあるのでしょうか。(ヒット件数が少なすぎる気がして) どちらも正しいか、他の読みがある場合は、 どのような読みが一般的なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • mmHgという単位の分圧の求め方

    40℃におけるメタン64gと一酸化炭素56gの混合気体により生じる圧力が1200mmHgだった。この混合気体中のメタンが示す分圧(mmHg)はいくらですか。 高校で化学の勉強が始まったばかりなので、途中の過程や解説も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 真空ポンプとデシケーターの関係について教えて下さい。

    最近、真空脱泡をしたくて、デシケーターと真空スタートを購入したのですが、パスカルとTorrの単位が理解できず。デシケーターの容量にポンプが合っているのかが分かりません。 ちなみに使うポンプとデシケーターは ポンプ:ダイヤフラム真空ポンプ 到達圧力160Torr 排気速度60L/分 デシケーター:真空度許容範囲:約133Pa(1mmHg) 内径(mm):φ306 全高(mm):368 内容量:約19L です。 先ほど試しに容器に入れた水をデシケーターにいれて減圧してみたんですが、約一分で真空ゲージが-0.08Mpaになり、その後徐々に-0.084Mpaまで目盛りは動くものの、そこから35分ほどポンプを稼働させましたが全く変わりませんでした。 この状態でシリコーンやエポキシパテなどの脱泡は可能なんでしょうか? 素人実験はちょっと恐くて、脱泡作業をする前に質問させて頂きました。 計算式は分からないので具体的に説明して頂けると助かります。

  • 研究費をプールしてはいけないのはなぜですか?

    大学の研究で使われる研究費のほとんどはプールしてはならず 次の年に持ち越すことができないという制約があるにも拘わらず 獲得した研究費は全て使い切らなければならないという制約もあると聞きます。 これはなぜなのでしょうか? たまにニュースで研究費をプールして、逮捕されている教員がいますが、 法律でプールは禁止されているから逮捕されるということは分かるのですが、 プールを禁止する必要性が分かりません。 無理にその会計年度に研究費を使い切るようなことをすれば 必要でない物品を購入する必要が出てくるため、 そちらの方が税金の無駄遣いのように思えます。 また、研究費を少しでも残してはならず 全て使いきらなければならないのはどういった理由からきているのでしょうか?

  • カーボンブラックの価格帯

    研究用試薬としてのカーボンブラックを購入・使用しています.1箱250gで約2000円です.少し調べたところカーボンブラックはタイヤ用ゴムの製造に大量に使われているようですが,価格帯はどの程度なのでしょうか.グレードや購入量によって変わってくると思いますが,最安価品を1kg単位で買うとした場合でいかがでしょうか.  よろしくお願い致します.

  • 760.00mmHgの圧力をPa単位系で表す

    25℃ 760.00mmHgの圧力をPa単位系で表すとどうなるか 水銀の密度は13.596g/cm^3  重力加速度は9.8066m/s^2 とする。 この問題がわかりません。0℃のときは確か760mmHgは定義されていたと思うのですが 25℃のときの求め方がわかりません。 密度と重力加速度もどう使えばいいのかわからないです。 計算式がわかるかた回答お願いします。

  • マノメーターの使い方教えてください

    今度、とある技能試験があるのですが、そこで簡単な配管のあとに マノメーターで気密試験をするとあります。 そこで使われるマノメーターがU字式の水を入れて使用する タイプで長さ1.5m位あります。  気密試験する相手は、ガス管で、マノメーターとの接続は 9.5mmガスホースを使います。4.2kpaで1分以上だったと思います。  その技能試験自体は関連職種なのですが、ガスの接続・気密試験は 普段しませんし、昔ながらのマノメーターなので使用方法が全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • マノメーターについて

    減圧蒸留について質問があります。 減圧蒸留をするために、装置を組み立て、真空ポンプ と接続し、間に、マノメーターを接続しますよね。 このマノメーターは、圧力を測定するということですが、コックを開いたり、閉じたりするのには どういう意味があるのでしょうか? コックを開くと減圧されるのでしょうか? リークバルクというのも、良くわからないのですが、 最終的に、このリークバルクは完全に閉めなくては ならないのでしょうか? リークバルクを少しずつあけては、マノメーターの コックをあけていくようですが。 学生実験なので、何の意図で操作を行っているか 良くわからず、いわれるがままにやっているので、 また同じような操作をする際に参考にさせてもらいたいので、時間がありましたら回答おねがいします。 まだ学生実験なので、どういう意図で操作を しているかわからず