• 締切済み

新幹線の学割での購入について

oguraiceの回答

  • oguraice
  • ベストアンサー率72% (75/104)
回答No.2

普通の乗車券の場合について回答します。 購入は本人である必要はありません。学校学生生徒旅客運賃割引証(いわゆる学割証)があれば、その記載人が使用する乗車券を買うことができます。 規則では、旅行する人が学生(生徒)であることが要件とされていますの。そうでないと、親が買うこともできませんので。 つまり、使用する時点で使用資格があり、証明書(いわゆる学生証や生徒証)を携帯して、提示が求めらたときそれを示すことができなければその乗車券は無効となり、増運賃が請求されます。 場合によっては、切符に証明書番号(学生番号)が記載されます。 なお、切符のうち、割引になるのは乗車券であり、特急券に割引はありません。 ---- このほか、企画切符(とくとく切符類)として、学割証は不要で、学生証のみ示すことで買える割引切符があります。この場合は、買うときに(もちろん使用するときも)学生証が必要ですね。 ---- 以下はJR東日本の場合ですが、他の鉄道会社や船会社でもほぼ同じ内容です。文書の一部を示しています。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02_setsu/index.html (学生割引普通乗車券の発売) 第28条 東日本旅客鉄道株式会社学校及び救護施設指定取扱規則第2条に規定する学校の学生又は生徒が、片道の営業キロが100キロメートルを超える区間を旅行する場合で、学校学生生徒旅客運賃割引証を提出したときは、その旅客運賃割引証1枚について1人1回に限り、割引普通乗車券を発売する。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02_setsu/02.html(学生割引証) 第29条 (本文の転載は省略します) http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/12.html (割引普通回数乗車券の効力) 第163条の2 旅客運賃割引証によつて購入した割引普通回数乗車券は、使用資格者が使用する場合に限つて有効とする。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/16.html (学生用割引乗車券等の効力) 第171条 学校学生生徒旅客運賃割引証を使用して購入した乗車券は、当該割引証に記入されている学生又は生徒が、その在学する指定学校の代表者の発行した前条所定の証明書を携帯する場合に限つて使用することができる。 以前某駅で、「学割で購入の場合は、学生証を示してください」という掲示を見たことがありますが、私が調べた限り、規則にはそのような記載は見当たりません。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02_setsu/index.html

関連するQ&A

  • 新幹線の学割

    新幹線の切符を学割で購入したのですが、乗車して切符を確認する際に学生証などの証明できるものは必要でしょうか?

  • 新幹線の学割について

    現在大学生で、初めて新幹線の切符を購入するので質問させてください。 みどりの窓口で切符を購入する時に学生証を見せれば学割がきくのでしょうか?それとも大学へ行って何かを発行してもらわないといけないのでしょうか・・ それから学割だとどの程度割引されるのでしょう? 東京・名古屋間の往復です。 よろしくお願いします。

  • 学割を使って新幹線に乗りたいのですが。

    学割を使って新幹線で名古屋~東京に行きたいのですが 学割の紙は往復用で1枚しかありません。 なので行きと帰りの切符を1度に買わなきゃいけないんですよね。 だけど、帰りの時間帯がはっきりとわかりません。 新幹線を切符を買うときは時間指定じゃないと 買えないんでしょうか?

  • 新幹線の学割について

    新幹線の切符を買う時、学割を使うには学生証以外に証明書(?)が必要なんですよね? また、学割を使う場合と使わない場合とで値段はどれくらい違うんでしょうか? 新幹線乗らないんで、全くわからないんです(;_;) どなたか教えてください。

  • 新幹線の切符を学割で買うにはどうしたらいいでしょうか?

    8月22日に日帰りで静岡から大阪まで出かける予定なのですが、 新幹線の切符に学割を使おうと思っています。 学校で学割証を発行するところまではしたのですが、 そのあと、どうやって新幹線の切符を買えばいいのかわかりません。 みどりの窓口?にいけばいいのでしょうか? 特急券と乗車券の二枚を購入するんでしょうか? 教えてください><

  • 新幹線の学割についてです。

    新大阪から東京まで学割を使って新幹線の切符を買いたいのですが、往復で買う場合、行きが指定席、帰りは自由席で買うことはできるのでしょうか?また、自由席の切符でも、新幹線の時間は決まっているのでしょうか?自由席ならどれでも乗れると聞いたことがあるのですが…よろしくお願いします!

  • 【新幹線】学割・乗り方について

     8月4日に岡山から新大阪までの新幹線に僕(高校生)と弟(中学生)で乗る予定です。学割が適用されると聞いたので学校に証明書(?)の発行願いを出しました。 ■質問■  1.証明書を出せば少なくても僕の分は学割が適用されると思いますが、弟も中学校から証明書をもらわないといけないのでしょうか。  2.自分で切符を買うのは初めてなのですが、最寄りの駅で「岡山から新大阪までの新幹線で、普通車自由席の往復切符をください」と言い、学割の証明書を出せばいいのでしょうか。  3.8月4日(土)の朝7時頃岡山発ののぞみ、同日夜7時半ごろ新大阪発ののぞみ自由席は座ることが出来るでしょうか。(ひかりなどほかの新幹線の方がおすすめですか?)  修学旅行などで新幹線には乗ったことがありますが、自分で切符を買い乗るのは初めてなので不安だらけです。質問が多く、長くなりましたがご回答よろしくお願いします。

  • 新幹線の学割について質問させて下さい。

    新幹線の学割について質問させて下さい。 公立中学に通う中1の妹がいます。 今年のお盆の帰省に新幹線の切符を買おうと考えているのですが、公立の中学の場合、切符購入の際に、通学証明書の書類を提示することは必須なのでしょうか? 学生証を提示するだけでは、許可は下りないのでしょうか? 無知な質問で、お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 新幹線の学割

    新幹線で学割を使う場合、自動券売機でチケットを購入することはできますか?

  • 学割について

    現在関東圏に住んでおり、お盆に実家のある関西圏に帰省します。 今回は彼女と一緒に帰ろうと思い、新幹線の切符を2人分購入しました。 現在彼女が専門学校に通っており、学割が使えるとの事。 学割のことなどすっかり忘れていた為、今からでも学割を使いたいのですが、可能でしょうか? 既に指定席を押さえたので、出来れば、学割の差額分のみ返金して頂くとありがたいのですが・・。 ちなみに、往復で3万円近く掛かったのですが、学割だといくらになるのでしょうか? 電車に詳しい方アドバイスお願いします。