• 締切済み

新幹線の学割での購入について

tokyomtの回答

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.1

学割乗車券の購入を受託したことがあります。 1度目はすんなり購入できました。この時自分の学割乗車券も一緒に購入したので、駅員が本人だと思い込んだとかいうことはないでしょう。他人の使う乗車券だと了解した上で発売したのだと思います。 2度目は学生証の提示を求められ、購入できませんでした。すぐに本人を連れてきて、事なきを得ましたが。 駅員によって取扱が変わるのは困りものですよね。万が一ダメと言われたら窓口を変えるように言ってみては?

関連するQ&A

  • 新幹線の学割

    新幹線の切符を学割で購入したのですが、乗車して切符を確認する際に学生証などの証明できるものは必要でしょうか?

  • 新幹線の学割について

    現在大学生で、初めて新幹線の切符を購入するので質問させてください。 みどりの窓口で切符を購入する時に学生証を見せれば学割がきくのでしょうか?それとも大学へ行って何かを発行してもらわないといけないのでしょうか・・ それから学割だとどの程度割引されるのでしょう? 東京・名古屋間の往復です。 よろしくお願いします。

  • 学割を使って新幹線に乗りたいのですが。

    学割を使って新幹線で名古屋~東京に行きたいのですが 学割の紙は往復用で1枚しかありません。 なので行きと帰りの切符を1度に買わなきゃいけないんですよね。 だけど、帰りの時間帯がはっきりとわかりません。 新幹線を切符を買うときは時間指定じゃないと 買えないんでしょうか?

  • 新幹線の学割について

    新幹線の切符を買う時、学割を使うには学生証以外に証明書(?)が必要なんですよね? また、学割を使う場合と使わない場合とで値段はどれくらい違うんでしょうか? 新幹線乗らないんで、全くわからないんです(;_;) どなたか教えてください。

  • 新幹線の切符を学割で買うにはどうしたらいいでしょうか?

    8月22日に日帰りで静岡から大阪まで出かける予定なのですが、 新幹線の切符に学割を使おうと思っています。 学校で学割証を発行するところまではしたのですが、 そのあと、どうやって新幹線の切符を買えばいいのかわかりません。 みどりの窓口?にいけばいいのでしょうか? 特急券と乗車券の二枚を購入するんでしょうか? 教えてください><

  • 新幹線の学割についてです。

    新大阪から東京まで学割を使って新幹線の切符を買いたいのですが、往復で買う場合、行きが指定席、帰りは自由席で買うことはできるのでしょうか?また、自由席の切符でも、新幹線の時間は決まっているのでしょうか?自由席ならどれでも乗れると聞いたことがあるのですが…よろしくお願いします!

  • 【新幹線】学割・乗り方について

     8月4日に岡山から新大阪までの新幹線に僕(高校生)と弟(中学生)で乗る予定です。学割が適用されると聞いたので学校に証明書(?)の発行願いを出しました。 ■質問■  1.証明書を出せば少なくても僕の分は学割が適用されると思いますが、弟も中学校から証明書をもらわないといけないのでしょうか。  2.自分で切符を買うのは初めてなのですが、最寄りの駅で「岡山から新大阪までの新幹線で、普通車自由席の往復切符をください」と言い、学割の証明書を出せばいいのでしょうか。  3.8月4日(土)の朝7時頃岡山発ののぞみ、同日夜7時半ごろ新大阪発ののぞみ自由席は座ることが出来るでしょうか。(ひかりなどほかの新幹線の方がおすすめですか?)  修学旅行などで新幹線には乗ったことがありますが、自分で切符を買い乗るのは初めてなので不安だらけです。質問が多く、長くなりましたがご回答よろしくお願いします。

  • 新幹線の学割について質問させて下さい。

    新幹線の学割について質問させて下さい。 公立中学に通う中1の妹がいます。 今年のお盆の帰省に新幹線の切符を買おうと考えているのですが、公立の中学の場合、切符購入の際に、通学証明書の書類を提示することは必須なのでしょうか? 学生証を提示するだけでは、許可は下りないのでしょうか? 無知な質問で、お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 新幹線の学割

    新幹線で学割を使う場合、自動券売機でチケットを購入することはできますか?

  • 学割について

    現在関東圏に住んでおり、お盆に実家のある関西圏に帰省します。 今回は彼女と一緒に帰ろうと思い、新幹線の切符を2人分購入しました。 現在彼女が専門学校に通っており、学割が使えるとの事。 学割のことなどすっかり忘れていた為、今からでも学割を使いたいのですが、可能でしょうか? 既に指定席を押さえたので、出来れば、学割の差額分のみ返金して頂くとありがたいのですが・・。 ちなみに、往復で3万円近く掛かったのですが、学割だといくらになるのでしょうか? 電車に詳しい方アドバイスお願いします。