• ベストアンサー

メーカーPCのリカバリーについて

fuelemptyの回答

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.1

メーカの保証が受けられなくなる点と、OSの使用規約に反するものと思われます。 新しいOSを購入する必要があると思います(メーカーの保証が受けられないと言う事を承知の上で)

関連するQ&A

  • HDDの交換とリカバリー

    使っているパソコンの調子が悪く、HDDを調べてみたらセクタの異常がでていました。 なのでHDDを交換しようと思っているのですが、その方法についてご質問があります。 そのついでにPCを一度リフレッシュさせようと思い、初期化をしたいと思っています。 ここから外付けのHDDにシステムイメージを保存して、その外付けで使用しているHDDを内蔵HDDと交換してリカバリ。という事はできるのでしょうか? 内臓と外付けHDDは共に非AFTの3.5型です。 やはり、システムイメージをDVD等に保存して、HDDを交換しそこからリカバリするのが一番ベターでしょうか? OSはwindows7です。

  • リカバリーCDを読み込まない

    VersaPro VY22S/RF-L です。 リカバリー領域はHDD内に内蔵されているタイプなんですが購入時リカバリーCDを購入している為手元にはあります。 HDDを120GBのものに交換してリカバリーしようとしているのですが、【Operating System not Found】と表示されCDを読み込ません。 電源→F2で【BIOSセットアップメニュー】を起動させ、【Phoeni×BIOSセットアップユーティリティ】画面の【起動】画面を確認したところ表示される【起動順位】表示には 【内臓 CD/DVD】 【内臓 HDD】 【内臓 FDD】 の三種類が表示されていますが、表示の先頭に【+】マークが付いているのは【内臓 HDD】、【内臓 FDD】の2つだけで【内臓 CD/DVD】には【+】が付いていません。 これはCD/DVD(このPCはDVDドライブは無く、CDだけなんですが)から読み込みできないって意味ではないんでしょうか? 何とかリカバリーしたいのですが・・・・ 別PCに元から付いていて外したHDDを手持ちの外付けケースに入れて繋いで、新たに取り付けるHDDにリカバリー領域Dataをコピーして移し変えたら領域からリカバリーできるでしょうか?

  • 困り度100!!リカバリについて・・・

    Cドライブのリカバリをしたいのですが、 「HDDのサイズが小さいためリカバリできません」と表示され、できません。 HDDは、空き容量50%ほどあります。Dはほとんど空いてます。 急を要するリカバリなので、困ってます。 PCは、バイオ2002年夏モデル PCV-JX11 OSはXP。HELP---!!

  • HDD交換(ノートPC)

    ・使っているPC ノートPC VAIO 型番 PCG-GRS50 ・内蔵されていたHDD HDD TOSHIBA 型番 MK4018GAS 容量40GB ノートPCの内臓HDDが壊れてしまった為、内臓HDDを交換したいのですが、 リカバリーディスク(XPのOS)は新しにHDDに交換しても、インストールできるのでしょうか?また、ライセンスには引っかからないのでしょうか? あと、どのHDDを選べば大丈夫なのでしょか?現在40GBですが、交換する際に80GB位にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • PCのリカバリーができません。

    PCのリカバリーができません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349781658 のつづきです。 新しく内蔵HDDを買ってきて付け替えました。 その後、リカバリーを開始するとこまでは行けました。 しかし、また20%くらいでエラーになりました。 「必要なファイルをインストールできません。ファイルが存在ません。 インストールに必要なすべてのファイルがインストール可能であることを確認し、 インストールを再実行してください。エラーコード:0x80070003」 このような内容が表示されました。 故障の原因は内蔵HDD以外にあったということですか? それともリカバリーディスクがダメなのでしょうか? それとも買ってきた内蔵HDDが間違っていたのでしょうか? HDDは DESKSTAR 3.5型 SATA 500GB 7200rpm 16MB/Mo です

  • デスクトップVAIOのHD交換後のリカバリーについて

    VAIO(PCV-JX10)の内蔵HDを80Gから120Gに交換しリカバリーCDでリカバリーするのですがシステムリカバリーからアプリケーションリカバリーに進むことが出来ません。画面にSONYのロゴが出た後OSが立ち上がらないのです。そのまま再度システムリカバリーの画面になってしまいます。 BIOSとかHDに問題があるのでしょうか。HDはBUFFALOでマスターで組み込んでいます。

  • 古いメーカー製のPCを使ってるんですが

    調子が悪くなってきたので再インストールをしようと思っているのですが 初めて買ったPCで壊れた事も無く愛着があるのでTV録画とメーラー専用で使うために、この際HDDを交換しようと思ってます。 このPCにはリカバリーディスクが付いていてパーテーションを(CとDになるそうです)切らないといけないんですが、HDDを交換することは出来ないのでしょうか? 最近のHDDはどれも容量が多く、それを使ってみたいのですが無理なのでしょうか? 因みに使ってるのはttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX70K/spec.html ここにあるPCV-RX60Kという機種です。 それとマザーボードなどを全て変更して、ケースだけ使用し新しいPCを組むことは可能なのでしょうか? もし分かる方が居ましたらレスの方宜しくお願い致します。

  • メーカーから購入出来るリカバリディスクについて

    内蔵HDDの交換に際しまして手元にリカバリディスクがないためメーカーから購入したいのですが、新しいHDDの容量はPC購入時のものより小さくても問題なくOSは再インストール出来ますでしょうか。 また、リカバリディスク購入後はHDDを換装したのち電源を入れてディスクを挿入し 後は画面の手順に従い操作すれば購入時の状態に戻せるという認識で間違いないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リカバリーについて

    富士通のディスクトップPCを2003年に 購入してまだ1回もリカバリーしていないし 最近やたらPCが重く感じるので初めてリカバリー に挑戦してみようとパソコンの説明書を 読みながらリカバリーの準備を進めていたら 外付けHDDなどの外付けの物はリカバリー始める前に すべてはずして買った時の状態にしてください。 と、書いてあるのですが 内臓のDVDドライブが壊れているので 現在バッファローの外付けドライブを使っています。 そこで質問ですが、やはり内臓ドライブを購入、取り付けして からしかリカバリーしてはいけないでしょうか? 外付けのドライブでリカバリーしてはいけないというか 出来ないんでしょうか? 素人的な質問ですみません。 わからないので宜しくお願いします。

  • 外付けCD/DVDから初期化のためのリカバリをしたい。

    東芝DynabookのP8シリーズです。 パソコンの初期化をしたいのですが、内蔵CD/DVDドライブが働かず、外付けのCD/DVDを使用して、リカバリディスクから初期化したいと考えています。 起動時にF12を押して、初期化の選択しで外付けを選択しても外付けCD/DVDが認識されずに立ち上がってしまいます。何とか外付けのものからリカバリできないでしょうか。もしくはHDDにリカバリCDの内容をコピーすれば内臓HDDからリカバリ可能でしょうか。 教えてください。