• 締切済み

怪しいファイルが勝手につくられる

waros99の回答

  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.3

まあ、「System Safety Monitor」とか、「ProcessGuard」、「Dynamic Security Agent」とか使えばわかると思いますよ。あるいは、「Autoruns」でエントリ調べるとか。

関連するQ&A

  • 起動時に黒い画面にでる文章

    Windows98です。起動すると、黒い画面に以下の文章がでます。 『Windows または Windows アプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリや SYSTEM .INI ファイルがこのデバイスを参照していますが、このデバイスファイルは存在しません。 意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを、付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを使ってアンインストールしてください。 このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合は、アプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを復元してください。 C:\PROGRA~1\SYMANTEC\SYMEVNT .386 続けるには、どれかキーを押してください..._』 キーを押せば起動できるので使用に差し支えはないのですが、できればこの表示が出ないでスムースに起動させたいです。 原因ははっきりとは分からないのですが、以前ウィルスにかかってしまい、対策として色々ファイルを削除したり、インストールしていたウィルス駆除ソフトを削除したりしたことと関係あるかもしれません…(><; 表示させないようにするにはどのような方法があるでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。 (あまり詳しくないので分かりやすく教えて頂けましたら幸いです。)

  • Windowsファイル?

    OutlookExpressを起動しようとしたら「MSOERES.DLLが見つからないため、OutlookExpressを起動できませんでした」とメッセージが出たので、〔コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除]-[Windowsファイル]でアドレス帳がある場合はチェックを外す、という処理をしたいのですが、WindowsXPだと[アプリケーションの追加と削除]という項目が見あたりません。一体どこにあるんでしょうか。 [プログラムの追加と削除]を開いても[Windowsファイル]という項目は見たりませんし…。 分かる方いたらよろしくお願いします。

  • どのアプリケーションのファイルなの?

    昨日、ウイルスが発見されましたとメッセージがでて、適切な処理を行いました。 使っているのは、ウイルスバスター2004です。 Windows 2000 Service Pack 4で、ウイルスバスターも最新の状態にアップデートされています。 ですが、見つかったウイルスが駆除できないとのこと、削除したらいいのかもしれませんが、どのアプリケーションのファイルか分からず、消してしまっていいものなのか・・・ 一旦、そのファイルを削除すると、元には戻せないとも書いてありますし、どのアプリケーションのファイルなのか分かった上で削除したいのですが、どうしたら分かるのでしょうか。

  • ファイルが消える/解像度が変わる…

    友人の代理で質問します。 今日、コンピュータを起動したら、Windows MediaPlayer が使えなくなっていました。そして、画面の解像度も変わり、Outlookも使えなくなっていました。 解像度は設定を元に戻して解決しましたが、消えたプログラムは、再インストールできませんでした。 WMPをインストールしようとすると、100%のところでエラーが出てインストールできなかったからです。 原因として思い当たるのは、Winnyを使ってファイルをダウンロードしていたことです。 その時に、何らかのウィルスに感染したのだと思っています。 ウィルス対策ソフトは、マカフィーを使っています。 (友人は、マカフィーを停止してWinnyを使用していたのかもしれない:と言っていました) そこで調べてみると、「苺きんたまウィルス」というのが出てきましたが、[win.ini]ファイルの中に「ぬるぽ」という文字列は無かったので、違うのかもしれません。 どなたか、プログラムの復元方法/ウィルス名/ウィルスの駆除方法 をご教示いただけないでしょうか。 マカフィーでのスキャンは、現在実行中です。 どうかよろしくお願い致します。

  • regperf.exeというファイルについて

    使用中のPCで、ウィルススキャンをすると、C:WINDOWS内のregperf.exeというファイルがトロイの木馬に感染していると出ます。隔離か削除をしようとすると、「このファイルは使用中です」と出てどうにもできません。どうやらWINDOWSの起動などに必要なファイルらしいのですが、どうすればいいでしょうか。リカバリするしかないでしょうか?

  • 勝手にたちあがります。

    DVDハリーポッターより、妙なものをインストールしたらしくて、起動時に必ず立ち上がってしまいます。設定のところから、アプリケーションの追加と削除のところで削除をするのですが、英語で表示してきて、その内容が削除には、成功したのですが、プログラムは残ります。みたいなことが書かれています。削除ができなくて、起動時に必ずハリーポッターのDEMOがたちあがり、それを終了させないと、WINDOWSが使えません。立ち上がらなくさせる方法があるのでしょうか?

  • DLLファイルが見つかりませんとでます。どうしたらいいのですか?

    パソコン起動時に  プログラム開始エラー !必要なDLLファイルPNCRT.DLLが見つかりませんでした。 とでます。アプリケーションをいくつか削除したのですが、、 どうすれば今後起動時に表示されなくなりますか? どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。

  • デバイスファイルが存在しない・・・

    ウインドウズを起動すると次のようなメッセージが立ち上がるようになりました・・・。 WindowsまたはWindowsアプリケーションを実行すのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリやSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、このデバイスファイルは存在しません。 意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを使って、アンインストールして下さい。 このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合はアプリケーションをもう1度インストールして足りないファイルを復元してください。 dfs.vxd 続けるにはどれかキーを押してください。 ===ここでキーを押すと一応立ち上がるのですが、ウインドウが開いて次のメッセージが出ます=== 次のダイナミックリンクライブラリを読み込めませんでした。 msnp32.dll 指定されたファイルが見つかりません 次のうちいくつか、またはすべての機能を利用できません。 Microsoft Network ・・・ファイルを復元するにはどうしたら良いでしょうか? ・・・また、このままだとどんな不都合が起こるのでしょうか?

  • パソコンの容量が勝手に・・・

    ピンチです。ローカルディスクCの中のtempという名前の隠しフォルダにTMPファイルがはいっていたのですが、そのファイルのプロパティを見ると毎回どんどん容量がふえるんです・・・それでもうハードディスクがいっぱいになってしまいました。しかも消そうとすると、削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。とでて削除できないんです・・・ウイルスかと思い何度も検索しましたがウイルスではないようです。どなたかわかる方解答どうかお願いいたします。

  • win98のプログラム開始エラーの対処法について

    Windows98起動時,プログラム開始エラー 必要なDLLファイル JSTEXDLLが見つかりませんでした。のメッセージが出ます。アプリケーションの削除で,大事なファイルまで削除してしまったのでしょうか。修復方法を教えて下さい。一太郎8を誤って,削除してしまい,再インストールしたのですが,起動できません。大変,困っています。