• 締切済み

このサイトがなかなか開かない(見れない)

いつもこのサイトを利用していて不便な事があります。 それはこのサイトがなかなか開かない(見れない)ことが何度もあることです。 特に困るのが、何かを質問して数名の方に回答して頂き、それにお礼や補足をする時です。 一人の方にお礼をし、質問ページに戻る(だったでしょうか?)をクリックしても、いつまで経っても質問ページが開かずに、一旦Internet Explorerを閉じて、しばらく時間が経ってから再度このサイトにアクセスして、また他の方にお礼をしなければいけない・・・・といった感じです。 また、普通に他の方が質問したものを見ようとしても、いつまでもページが開かないときがあり、同じようにIEを一旦閉じ、再度開く・・・・といったことをしなければいけない事も結構あります。 他のサイトではこのようなことはありません。多少時間が掛かる時はありますが。 こういったことが起こるのは、このサイト側(サーバー等)に問題があるのでしょうか? それとも自分が利用しているプロバイダーやPCに問題があるのでしょうか?

みんなの回答

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.3

 もう少し様子がわかるよう補足できませんか。その様になった時に、ブラウザのステータスバーにはプログレスバーが表示されているかと思いますが、途中でページの読み込みが止まって終ったような状態だろうか。キーボードからF4キーを押さえてアドレスバーをプルダウンさせた中から他へ移動することは出来ませんか。  あるいは、ツールバーから読み込みを中断しようとしますとブラウザが応答無しといった表示がブラウザに出てしまうことはありませんか。ブラウザの設定を変えてあげることで問題は解消出来る可能性が十分にありますが、アクセスが集中することがすべての原因であるかのように為ってしまっていますが、このように都合良く煙に巻かれてしまっているユーザーさんは少なくないようです。

gongujyoudo
質問者

補足

回答から日にちが経ってしまい、すいません。 例えばこの質問のページを開こうとしても、ステータスバーには「ページ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2666966.html を開いています.... と表示され、プログレスバーには緑色の四角が2~4つ表示された状態で5分ほど待ってもページは開きません。 >キーボードからF4キーを押さえてアドレスバーをプルダウンさせた中から他へ移動することは出来ませんか。 移動しようとすると、質問や回答が表示されるところに何も表示されず真っ白な状態で、ステータスバーには「ページが開きました」と表示されますが、なんら変化はありません。そのためIEを一旦閉じるか、カテゴリーをクリックするとそのカテゴリーに移動できることがあるので、そうしています。 >ツールバーから読み込みを中断しようとしますと とは、どういったことでしょうか?右上の×印のことでしょうか? IEと閉じようとしても反応が遅く、少し時間が経ってから閉じる感じです。「応答無し」などの表示はありません。 >アクセスが集中することがすべての原因であるかのように為ってしまっていますが、このように都合良く煙に巻かれてしまっているユーザーさんは少なくないようです。 確かに平日の昼間や深夜(4時頃)でもこのような状態が度々発生します。この時間帯にアクセスが集中するとは考えにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.2

この件は過去のも沢山出ていますが、我々サイドの問題ではなさそうですね!? http://pcsoft.okwave.jp/qa2608142.html http://pcsoft.okwave.jp/qa1248033.html こんなアンケートも出るくらいですから。 http://pcsoft.okwave.jp/qa1396290.html?check_ok=1

gongujyoudo
質問者

お礼

他にも同じ質問がたくさんあったのには驚きました。 やはりサイト側の問題のようですね。 次回からは検索してから質問したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私もよく経験しました。 OSが2000や98だった時代(2年位前)ですが、長時間見たままにしているとそうなることが多かったんです。 今はXPpro+光になりました。OSの問題かわかりませんが、最近はそのようなことは少なくなりました。 (ゼロではないです、少なくなったという程度です) ですから、私の経験からですが、質問者さんの環境ではなくgooの問題だと思います。

gongujyoudo
質問者

お礼

どうもそのようですね。 最近よく利用するようになったのですが、あまりにページが開くのに時間が掛かりすぎるため、使いづらくて困っていました。 検索すれば似たようなというか、同じ質問がたくさんありました。 にも関わらず、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このサイトは遅くないです?

    最近ページを表示するまで時間がかかりませんか? 朝方3時とかに、現在大変混み合ってるのでもう暫くしてアクセスして下さいって表示されることもしばしば。 お礼一つするにも一苦労。 急に会員数が増えたんですか? 他のサイトは問題なくスムーズに見れるのでこのサイト自体に問題があるのではと思うのですが、他の皆さんはどうですか?

  • ISPを変えたら特定のサイトだけ繋がらなくなった

    質問失礼します 今まで問題なく見れていたサイトが急に繋がらなくたってしまいました プロバイダを変更したら見れなくなってしまったので、原因はそれしか考えられないのですが・・・ サイトにいくと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます 検索してttp://date07.blog114.fc2.com/blog-entry-160.html にある対応を試したのですが、ダメでした しかしサイトのURLをIPアドレスに置き換えると繋がります なぜ、プロバイダを変えただけで繋がらなくなってしまうのでしょうか? 繋がらなくなったサイトはプロバイダのサイトなので困ってます 原因と対策などご存知の方、ぜひアドバイスをお願いいたします 環境はOS XP ブラウザ IE8 (グーグルクロームでもダメでした) セキュリティソフトは ESET スマートセキュリティ5 です 他に不足があれば補足します 宜しくお願いいたします

  • Adobeのサイトにつながりません

    他のサイトは問題無く閲覧できるのですが、「http://www.adobe~」のようなサイトに接続できません。 ブラウザはIE7、Operaを使用していますがどちらでも表示できません。 (Internet Explorer ではこのページは表示できませんというメッセージが出ます。) 以前は問題無く利用していたのでadobeのサーバ側のトラブルかと思ったのですが、 2,3日後に再びアクセスしても状況は変わりませんでした。 adobe flash playerをインストールしたいのですがこのような状況なので困っています。 心当たりが少しでもある方がいらしたらご助言お願いします。 環境 OS : Windows XP 既定ブラウザ : IE7 電話会社 : KDDI プロバイダ : @nifty サービス : 光one

  • 表示にすごく時間がかかるサイトがある

    OSはwindowsXPでInternet Explorer6.0利用、接続はADSL8Mです。 よく利用しているショップのサイトなのですが、アクセスすると壁紙は瞬時に表示されるものの、内容が全部表示されるのにいつも10秒以上かかります。そこから各商品をクリックするとページ移動の度にまた10秒近く待たされ、すごくストレスになっています。 確かに1ページの長さも長く、写真も非常に多く、しかもアフィリエートがずら~っと並んでいて、全部表示されるまで、そのアフィリサイトへのリンクを一生懸命読み込んでいるような気配があるのですが、でも、そのような作りのサイトは他にもいくつもあり、ここのように表示に時間がかかることはありません。 該当のサイトに質問もしてみたのですが、テストをしても特に問題はないので、そちらのPCやサーバの問題では?とのこと。 もう一つ不思議なのが、gooのRSSリーダーを利用しているのですが、RSSリーダーを使ってこのサイトを開くと、なんとどんなにページを移動しても瞬時に全部表示されるのです。 なので、PCの能力不足や回線のせいではないと思うのです。 いったい、どのような原因が考えられ、どうすれば解決できますでしょうか?

  • 開けないサイトがあります・・・

    昨日まで正常な早さで開けたサイトが開けなくなってしまいました。 今日クリックして、それから何十分も放っておいたら、 「Internet Explorerではこのページは表示できません」 と出ていました。接続の問題を診断のところをクリックして結果を出してみたら、「webサーバーに接続できませんでした」と出ました。 そしてその下に「ホストが利用可能ではない可能性があります」 と出ていました。 開けなくなってしまったサイトは多分このサイトだけです。 どうすれば開けるようになりますか? ちなみに、OSはビスタです。 ご回答お願いします!

  • あるサイトに接続できません

    Internet Explorerを使用しています。 ある会員アンケート系のサイトに接続しようとしてもTOPページにはいけるのですが、会員ページに接続することが出来ません。 たまに接続することが出来るのですがすぐにダメになります。 時間がかかって画面がかわったかと思うと『Ask.jp』の検索結果画面に飛んでしまいます。 2日ほど前からですが、特に何かをインストールしたり変わったことをした覚えがありません。 今のところ、このサイトのみです。 サイトの管理者に電話しましたが、特にサイト上は問題ないそうです。 インターネット一時ファイルを削除もしましたが変わりありません。 どうか対処方法がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 今まで見れてたサイトが突然見れなくなりました。

    今まで見れてたサイトが突然見れなくなりました。 「Internet Explorerでは接続できませんでした」と出てきてしまいます。 2週間くらい時間を空けても見れません。 キャッシュコピーというやつでなら見れるのですが画像がでてきません。 どうすれば見れるようになりますか? seyuuあぷろーだというサイトとNHKのサイトが見れません。 amazonで商品を注文しようとすると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」とでてきてページが見れないので困ってます。

  • サーバーにつながらない

    プロバイダに接続して、サーバーに一度はつながるのですが、その後サイトにとぼうとクリックすると、 ページが表示されません とでて開けません。 ホームに戻ろうとしても ページが表示されません とでて開けません。 プロバイダを切断して再度、接続するとまたサーバーに一度はつながるのですが、その後サイトにとぼうとクリックすると、 ページが表示されません とでて開けません。 どうして?  XP    ADSL   InternetExplorer6です

  • 音楽ダウンロード・配信サイトListenJapanが開けません...

    以前このカテゴリーに同様の質問がなされていたのですが、そこに書かれていた回答で解決しなかったので、再度質問をさせてください。 昨日まで問題なく見ることのできた「音楽ダウンロード・配信サイトListenJapan」がまったく開かなくなってhttp://www.listen.co.jp/にアクセスしても、http://listen.jp/store/にアクセスしても梨のつぶてです... いずれも「Internet Explorerではこのページは表示できません」というページが開くのみです。 参考までに、サイトが開けなくなるまでの経緯を書かせていただきます。 昨日の午後、連続無料試聴を何回か続けて行ったあと、サイトを開いたまま放置しました(iTunesで曲の整理をしていました)。そして30分後にまた試聴をしようと思ったところ、画面がフリーズして、例の「Internet Explorerでは...」というページに切り替わりました。 これ以後ずっとサイトにアクセスすることができません。 私にとって非常に有益なサイトであるため、なかなか諦めがつきません。どうかみなさんのお知恵をお貸しくださいm(_ _)m↓↓

  • あるサイトが見れません

    あるサイトに接続出来ません。ほかは見れます。 アメリカのモニュメントバレーのホテルのサイトですが、自宅のPCで見ようとすると見れません。会社のPCから見れます。 www.gouldings.com/japanese/index.htm 検索サイトでグールディングで出てきます。 インターネットエクスプローラーで見れないなら、他のブラウザはどうかとグーグルのを入れましたが見れません。プロバイダーに相談すると接続は問題ないのでPCに問題があるでしょう、と言われました。ちなみにセキュリティソフト(ソーネクストのZERO)をOFFにしても駄目でした。 エラーメッセージは、インターネットエクスプローラーでは「Internet Explorer ではこのページは表示できません」、グーグルでは「このリンクは無効です、DNSエラー、サーバーが見つかりません」。 OSはXP ホームです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • Lavie PC-GN287はHDMI外部出力に問題があります。エレコム製のType-Cドッキングステーション(型式:DST-C17)を使用して接続すると、画面の複製や拡張ができず、外部接続も認識されません。一方、DELLノートパソコンでは正常に動作します。
  • Lavie PC-GN287のHDMI外部出力に関する問題は、エレコム製のType-Cドッキングステーション(型式:DST-C17)を使用した場合に発生します。この問題により画面の複製や拡張ができず、外部接続もできません。なお、DELLノートパソコンでは問題ありません。
  • Lavie PC-GN287のHDMI外部出力について、エレコム製のType-Cドッキングステーション(型式:DST-C17)を使用すると画面の複製や拡張ができず、外部接続も認識されません。一方、DELLノートパソコンでは正常に動作します。この問題を解決するためには、別のドッキングステーションを試すことが推奨されます。
回答を見る