• ベストアンサー

中古パソコンの個人データについて

sinminmoの回答

  • sinminmo
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

基本的にリカバリしてもデータ復元可能です。 見られてこまるようなでーたが無いのであれば 良いでしょうが。 フリーソフトでも消去するソフトが ありますので、一度完全削除を行った後に リカバリ等を行うほうがよいでしょう

cafesweets
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございます。 データ削除とリカバリー、やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • データ消去

    2009年春モデルのWindows Vistaをのデータ消去のためリカバリディスクを作成しました。その後、すぐにデータ消去をしようと リカバリーディスクを設置しましたが、読み込まれません(トラブル解決ナビ ユーティリティにリカバリーディスク消去という項目が出てきません)。 リカバリーディスクを作ったあと、他の操作をした後に別の操作をしてから、データ消去を行うのでしょうが。 具体的に教えて下さい ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン廃棄の際のデータ消去について

    使用しているのは、2011年春モデル、ESPRIMO-FHシリーズ、Windows7(64ビット)です。 サイトには、”ハードディスクのデータを消去する前に、必ずリカバリディスクセットを作成してください。”とあるのですが、なぜですか? トラブル解決ナビディスクとは、なんですか? パソコンのハードディスクのデータを削除するのに、ディスクが必要というのがよくわかりません。わざわざディスク?を購入してから削除作業に進まなければならないと言うことですか? ディスクを買わなければいけないのなら、どの種類?を用意しなければいけないのかもわかりませんので、教えていただきたいです。 古いパソコンを廃棄したくて、ただ、今まで使ってきたパソコン内のデータがちゃんと削除できればいいなと思っていたので、なんだかややこしくて困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 中古パソコンのリカバリー

    二年くらい前、中古で、FMV-LX50Lを買いました。 最近、ウイルスに感染した様で、 リカバリーをしたいのですけど、ディスクが買った時についていませんでした。 ・・・そこで、ネットオークションで、この型式のリカバリーディスクを買ったのですが、PCに 認識されません。 ディスク自体は、正規の物ですが、型式が、合ってないのでしょうか? それと、内蔵のDVDドライブが故障しているので、外付けのUSB用のDVDドライブを使っています。 こう言うソフトは、内蔵のDVDドライブでないと認識されない物でしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • ハードディスクデータ消去について

    2006年の春に購入したFMVのデスクトップパソコンを購入当初の状態に戻すため、ハードディスクを初期化する事にしました。 そのパソコンに付属していた「リカバリ&ユーティリティディスク」に、ハードディスクデータ消去の機能があったので、まずその機能でHDD完全消去を行ってから、リカバリを行う事にしました。 ハードディスクデータ消去はエラー無く終了しました。 その後、リカバリを実行するため、リカバリCDからブートしたのですが、「ハードディスクが認識できない」といったメッセージが表示され、リカバリCDのメニューまでいけない状態になってしまいました。 原因、対処方法のわかる方、ご教授ください。 ちなみに、BIOSではハードディスクが認識されています。 また、他のパソコンで、その内蔵HDDをUSB接続し、外付けHDDとして使えましたので、HDD自体は故障していないと思っています。 お願い致します。

  • 中古パソコン

    質問です。 オークションで中古パソコン(XP)を購入しました。商品はまだ手元にありません。 HDDを完全消去し、OSを再インストールした状態で送られてくるのですが、プロダクトキーがあれば再認証は必要有りませんか? 元々はメーカー製パソコンなので、リカバリディスクなど付属品はすべて揃った状態です。 今までもずっとメーカー製パソコンを使ってきたので、OS単体でインストールされたものがどういう状態なのか良くわかりません。 出来れば、工場出荷前状態から使うのが素人にはわかりやすくて良いと思うのですが、リカバリディスクを使うとしたらどの時点でリカバリしたら良いのでしょうか? HDDにOSのみが入った状態でリカバリは可能ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • パソコンのデータ消去

    パソコン処分の為、データ消去を行いたいと思っております。 パソコンは「LIFEBOOK AHシリーズ 2011年夏モデル」です。 「サポート」ボタンを押して、トラブル解決ナビ→ユーティリティ→ハードディスクデータ消去→実行としたところ、「本機能はトラブル解決ナビディスクまたはトラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクから起動された場合のみ利用できます。DVD/BDドライブにトラブル解決ナビディスクまたはトラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクを挿入してトラブル解決ナビを起動してください。」と表示が出てきてデータ消去を行えません。 記載されているディスクは紛失したのか手元にない状態です。ディスクなしでデータ消去を行う方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 中古のパソコン

    オークションで中古のパソコンが出品されていて出品者にリカバリーのCDは、付いていますかと 質問したところ CDのコピーですと 返事がありました。 コピーした物でも支障がないのでしょうか。 教えてください。

  • 中古パソコンの利用または処分方法

    Windows98 Second Editionの中古パソコンを持っています。使わないので、処分しようと思っています。ゴミとして処分するか、オークションで売るか、または何か他の用途に使うか迷っています。皆さんだったら、どうされますか。 そのパソコンの主なスペックは下記の通りです。 シャープのデスクトップタイプ。15型 2000年発売のモデルです。 故障はなく、動作します。 説明書やリカバリーディスクはあると思いますが、どこかにしまいこんだので、探すのに時間がかかりそうです。 CDロムドライブです。 Intel Celeronプロセッサ 466MHz メモリ 64mb ハードディスク 13gb

  • パソコンのデータ消去について

    パソコンのデータ消去(初期化?)について教えてください。最近までDELLのGX-60を使っていたのですが、新しく別のパソコンを購入したため、オークションに出品しようと思っています。ただ、パソコンについての知識が素人同然ですので、出品にあたり、購入時の状態に戻したいのですが方法が分かりません。どなたかDELLのパソコンについて詳しい方、教えていただけないでしょうか。リカバリ用のディスクは揃っています。よろしくお願いします。

  • ジャンクのノートパソコン出品

    こんばんわ。 オークション出品について質問させていただきます。 ノートパソコン(ハードディスクが壊れているジャンク品)を出品するときはどうしたら良いのでしょうか? ハードディスクが壊れている状況なので出荷時(全消去)にすることが出来なく以前のデータが残っているかもしれません。 落札された後、復元されてデータを見られてしまう不安があるので、ハードディスクを取り外して出品した方が宜しいでしょうか?