• ベストアンサー

良いパーティションの切り方。

an-pon-tanの回答

回答No.1

 WinもMacも関係無いと思いますが、ハードディスクがクラッシュした(壊れた)ときなど、ドライブが分かれていると一方は助かることもある。また、デフラグやスキャンディスクを行うときも容量が少ない方が早く終わる。

関連するQ&A

  • パーティションを賢く切りたい

    パーティションが切ってあれば、option+起動で起動ディスクを選べることを知って、パーティションを切ろうと思いました。 教えて!gooを参考にして、OSX用、クラッシック用、OS9用、データ保存用の4つに切ろうかと考えています。 そこで、質問なのですが、それぞれのパーティションに対して、最低どれくらいの容量が必要なんでしょうか? 現在使用しているPCが初期の5色iMacで、HDが6GBしかなく、少しでも効率良く切りたいと思いまして。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 増設したHDDのパーテーションについて

    マシンはOSがXPなのですが、もらってきたHDDを増設してみたところ、きちんと認識されたのですが、そのHDDが以前内蔵されていた時のパーテーション(2つ)に区切られていました、フォーマット等は済んだのですが、このパーテーションを1つにするのはコンピュータの管理からできるのでしょうか?それともCDから起動させてパーテーションを切りなおさなければいけないのでしょうか?また、別の質問なのですが、ごく最近のマシンだとHDの壁というものはあるのでしょうか?いったいどのくらいまでHDの容量を増やせるのでしょうか?

  • Macのパーティションについて

    Mac mini(OSX10.4.11)を長らく使っていて、この度新しくiMac(HDD1TB)を購入しました。 OS9の時代からMacを使用しており、OSXになってシステムのことがよく分からなくなってしまったままなんとかやってきました。 今まではHDをパーティション分けするもの、と思っていたので(クラッシュなどあった時のデータ保護のため)、前のもなんとなく3つに分けて、起動/仕事用データ/その他データ、というように割り当てて使っていました。 さて新しいiMacも最初にパーティション切ろうかと思って、最近の情報をいろいろ調べたところ、別OSを切り替えて使ったりしなければ特にパーティションを切るメリットはない、という意見を見つけたのですが、どうなのでしょうか? もし切るメリットがあれば、どのように切って何を割り当てれば効果的でしょうか? システムに詳しくないので、その辺りを分かりやすく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 ※今のところ、OSは特に他のものに切り替える予定はなく、そのうちWinを入れてみようかな?という程度です。(それもSnowLeopardだと後から切れるんですよね?) ソフトはIllustrator、Photoshop、Dreamwaver、Flashなどで、扱うデータはけっこう大きいです。 外付けHD2TBを買ったので、こちらはパーティション2つに切って、TimeMachine用/保存データ用にしようと思ってます。

    • 締切済み
    • Mac
  • OSXでHDDのパーテーションが一部認識されないのですが、どうすれば良いでしょうか?

    昔からPowerMacG4、OS9(9.2)で使用してきたのですが、 最近になって、OSXが必要となり、 増設したHDDにOSX(10.4)をインストールしました。 ところが、OSXで起動した場合、 HDDのパーティションが一部認識されないのです。 HDDは以下のようにしています。 (1)HDD(40GB、拡張HFS+)…パーティションを4つに分割 →HD1:OS9起動ディスク有り →HD2:データ共有用 →HD3:データ保存用 →HD4:OS9起動ディスク有り(バックアップ用) (2)増設HDD(80GB、拡張HFS+)…パーティションなし →HD1:OSXをインストール _______________ (1)でOS9を起動した場合は問題ないのですが (2)のOSXで起動した直後、再起動するようにとエラーメッセージが出現し、 再起動後は、(1)のHD1とHD3だけがデスクトップに表示(認識)されませんでした。(エラーメッセージが出てきた直前のデスクトップには、HD1とHD3が見えていたのですが…) 一応、OSXとして使うには問題ないのですが、 起動するたびに再起動する必要があるのも煩わしいです。 これは何か原因があるでしょうか? 今後もOS9とOSXを使っていきたいのですが、 何かアドバイスいただければ助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションについて

    どうもお世話になります。 パーティションを4つに切り、 1. OSX (10.2) 約5G(うち、約4G使用) 2. OS9 (9.2.2) 約3G(うち、約0.6G使用) 3. Applications 約6.5G(うち、約1.4G使用) 4. DATA 約13.5G(うち、約0.7G使用) としています。 このうちOSXの入っているディスクの容量をもっと増やしたいのですが、(8Gくらい)この場合、ハードディスクを全て初期化しないといけないのでしょうか? 初期化せずに、OSXの入っているディスクだけ増やす事は出来ないでしょうか? 上記の様なハードディスクの総容量なら、一般に、OSXにはどれくらいの容量を割り当てるべきでしょうか? また、上記の様なパーティションで、もしOSの入っているディスクだけ初期化したら、別パーティションにインストールしているアプリケーションは、そのまま使えますか?それとも一度捨てて新たにインストールしなおさなければならないのですか? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーテーションの切り方教えてください。

    最終型のG4を購入しましたが、仕事の都合上OS9の環境で使用したいと思います。 付属OSでOSXのインストーラーを走らせたのち、起動ディスクを9.2に設定しましたが、HD容量が70GB程あり、パーテーションを切りたいのです。 パーテーションの切り方をご存じの方教えてください。 付属OS:OS10.2.6+9.2.2のDVD

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションの切りかた

    Win2000です。HDにパーティションを切りたいのですが、そのためにはHDを初期化してOSのインストールから何からすべて最初からやり直さなければならないのでしょうか? 何か手っ取り早くできる方法はありませんか? 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • パーティションについて

    今、PowerBook G4の20Gを使っています。OSX10.4の購入する事にしたのですが、パーティションをどうするか悩んでいます。 1.デザインの仕事上(主にフォント関係)、OS9とOSXを共存させたい 2.Painterでの作業が多く、作業中のファイルがHDDのメモリを消耗して肥大していく 上記の場合、 a.パーティションは切るべきか? b.切るなら20Gをどう割り振れば良いか c.OS9とOSXは別々のパーティションに入れるべきか? 詳しい方、アドバイスいただけますでしょうか? また、上記以外でも、OS9とOSXを共存させる場合のアドバイスがあればよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX起動のマシンもパーティションを切って使うことは有効か?

    いつもお世話になっています。 いままで、OS9起動可能マシンの場合は、パーティションを切って便利に使っていたのですが、それはOSX(タイガー)起動マシンでも有効でしょうか? 有効だとすれば、使い勝手や安定性がどのように変わるのでしょうか? まだまだOS9を中心に使っていて、タイガーはガレージバンドの為に購入しました。今、ハードディスクは160GBですが、どのように切ることをお進めしますか? その他、OSX起動マシンのパーティションを切る場合の注意点などありましたらお教えください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションの切り方…。

    今ままでWindowsしか触った事が無くて最近始めてMacPC(iBook)買ったんですが、パーティションを切るにはどうやったらいいんでしょうか? OS再セットアップしようとすれば勝手にその画面が出てくるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac