• ベストアンサー

光学ドライブについて

marine-blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

別に何も問題ないと思いますよ。 内蔵型ドライブを買って、 ケースを開けてから、IDEケーブルと電源挿すだけですから。 ショップで取り付けてもらっても、 数千円でしょう。

skyline197
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 IDEケーブルとで電源ケーブルを挿す。 たったそれだけの事なのですね。 早速、ドライブを購入して試してみようと思います。 電源ケーブルとはタワー型であれば付属で付いているもの ですよね? ここに取り付け方が載っているのですが、 写真だけではよく判別出来きないのです。 よろしかったらその辺りのアドバイスをいただけたら と思っております。 よろしくお願いいたします。 詳細なアドバイスを下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光学ドライブ用のベイを利用できるパーツって無いでしょうか?

    光学ドライブ用のベイを利用できるパーツって無いでしょうか? 5インチベイに空きがあるので、ベイ用スピーカーと別途で質問させて頂いている HDDの切り替えユニットを予定しています。 上記の2つとは別に光学ドライブ用のベイが2つあり、1つには当然DVDドライブが 収まっています。残りの1つのベイを有効に使えるパーツは無いでしょうか? 引き出し式の物入れが良いかと思ったのですが、DVDドライブのトレイが出てくる 所にある筐体の蓋が邪魔で取り付けしても引き出しが開かない?または開け難いか と思って悩んでいます。 お勧めのパーツがございましたら、ご紹介して頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 光学ドライブの種類

    お世話になります。 BTOでパソコンを購入予定にしています。 光学ドライブの選択で 1 DVD-ROMドライブ & DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応) セット 2 DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) この2種類に違いはあるのでしょうか? 2でも(例えば市販の)DVDを見ることが出来るのなら、1と2の違いが分りません。 勝手な想像でDVD-ROMドライブのベイと DVD+/-RWドライブ のベイの2箇所あるのかと思ったりしています。 ちなみに値段は3000円変わるのですが、どちらがお薦めでしょうか? 市販のDVDが見れて、DVDへの書き込みは必要なのですが…… 相談窓口に聞けば良いのですが、まだ開いていないのでよろしくお願いします。

  • 光学ドライブを2台内蔵すると

    光学ドライブを2台内蔵するとなにか良い点、便利な点はありますか 現在DVDマルチドライブを内蔵していますが、今度BDドライブにすることにしました。DVDの読み込み書き込みもできるようです。 DVD丸ごとコピーの時メディアを入れかえないでできたらちょっといいなと思いますが、cyberLinkが付属しているようです。 まあ、あまりメリットがないようだったら今までのDVDは外してしまおうかと・・

  • WindowsXPでの光学ドライブのドライブレター変更

    現在の構成は、WindowsXP Home Edition SP2で 1台目のHDDがCドライブとEドライブ、2台目のHDD がFドライブとGドライブで、光学ドライブ(DVDマルチ) がDドライブとなっています。 もともと、1台目のHDDにCだけのパーティションを 確保して、Cドライブと光学ドライブのDドライブと 言う構成でスタートし、その後CドライブをCとEに 分割し、更に2台目のHDDを追加しEとFに切りました。 Windowsの「ディスクの管理」ではHDDのドライブレター は変更出来そうなのですが、Dドライブの光学ドライブ については変更できそうにありません。 出来れば光学ドライブにPとかQなど後ろの文字を割り 振って、HDDをC、D、E、Fにしたいのですが、どうすれ ば光学ドライブから「D」を付け替える事が出来るの でしょうか?

  • 二つの光学ドライブに同時に書き込みできますか?

    デスクトップPCの購入を考えているのですが、タワー型のものなどに光学ドライブを2つ以上載せた場合、HDDにある同じデータを、これら2つ(以上)のドライブ内のメディアに同時にコピーすることはできるのでしょうか? (例えば、あるDVDを何枚も複製したいという場合、それをいったんHDDにコピーして、2つの空のDVDに同時にコピーするなど。)

  • IDE規格のハードディスクを使える光学ドライブベイ

    お世話になっています。 IDE規格の2.5インチのハードディスクをノートパソコンの光学ドライブのベイに入れて使いたいのですが、光学ドライブのベイ自体の規格はSATAであり、そのベイに入れるマウンターの中にIDE規格のハードディスクを入れて使用したいのですが、このような製品が検索しても見つかりませんでした。 SATAとかIDEの光学ドライブの規格用の搭載ハードディスクがSATAの製品は沢山見つかったのですが、搭載ハードディスクがIDE用の製品が見つかりませんでした。 このような製品は存在しないのでしょうか? もしご存知でしたら、教えてください。

  • 光学ドライブが消えてしまいました

    お疲れさまです。 OSはVISTAをアップグレードで使用していて、「windows.old」というフォルダがC:にあって、ちょっと容量が大きすぎるので、D:に移動させました。すると、DVDドライブなどの光学ドライブが消えてなくなったのです。 あわてて、windows.oldを元に戻しましたが、光学ドライブは元に戻りません。 どうしたらいいのでしょうか? どなたかこのような事例にお詳しい方、お助けください!

  • 光学ドライブを2台接続ってできますか?

    おはようございます。 WinXPのPCで未だにCD-R/RWのドライブを使っているのですが、 先日友人からDVD-ROMドライブを譲ってもらいました。 このドライブには書き込み機能がないらしいので、 既に接続されているCD-R/RWドライブと一緒に接続したいのですが、 光学ドライブを2台接続することってできるんでしょうか? スリムPCでない拡張できるPCなので、搭載するスペースは ありますし、電源ケーブルやIDEのコネクタも二つありますが、 4ピンのケーブル?だけは一本しかないんですが。 よろしくお願いいたします。

  • ワンスピンドルノートパソコンと光学ドライブについて

    お世話になります。 ワンスピンドルのモバイルノートパソコンを購入予定ですが、光学ドライブについて下記の私の考え方が間違っていないか皆さんのご意見をうかがいたくて書き込みました。 通常ワンスピンドルPCにはオプションとしてそのメーカーから光学ドライブが提供されますが、一般的に高額であったり、使えるメディアが限られたりするので、私は光学ドライブはサードパーティー品を別途購入したいと考えています。 この場合、そのサードパーティUSB接続光学ドライブとノートPCが相性問題もなくちゃんと使えたとして、まず、CDやDVDに収められている周辺機器用ドライバソフトやユーティリティソフトはちゃんとインストールすることができると考えています。 次に、OSの再セットアップをメーカー支給のCD/DVDで行う必要がある場合(購入PCをXPにするかVISTAにするかまだ決めていません、また、どのメーカーのどの機種にするかも決めていません)、サードパーティー光学ドライブでは起動できない恐れがあります。その場合は予めハードディスクの内容を別のハードディスクにコピーしておき換装することで対応する必要があると考えています。(換装が可能と仮定した場合) こんな考えで良いでしょうか? (特にリカバリーCD/DVDから起動できない場合、『あらかじめハードディスクのコピーを作成しておく』以外の解決策は何かないでしょうか?(換装できない場合はやはりブート可能な光学ドライブを調達するしか方法はないのでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • 光学ドライブの耐久性

    バッファローのDVDドライブで型番は記憶にないのですが、二年ほど前で一万円近くした物ですが、これでDVD-Rを50枚ほど焼いたら壊れてしまいました。 症状は、市販の映画のDVDを入れても認識はするのですが、再生しようとしても読み込みできません。 ディスククリーナーも試してみたのですがダメでした。 もう1台のパイオニア製ドライブは再生専用でDVDは1枚も焼いてませんが、こちらの方はもう6年以上になりますが、いまでも正常に使えてます。 やはり焼くのは負担をかけるということでしょうか。 普通、光学ドライブの耐久性はこんなものですか。