• ベストアンサー

嫌いだけど気になる

uguguの回答

  • ugugu
  • ベストアンサー率8% (7/78)
回答No.2

「BOYS BE・・・」 読後、「こんな都合のいい話があるか!」と叩きつけたくなるんですが、 なんだかんだ毎週読んでました。

ayumu0102
質問者

お礼

ありがとうございます 「BOYS BE…」は見たことないのですが「ありえん!」って思う漫画、けっこうありますよね

関連するQ&A

  • 自分の主観で絵が上手い(好き)、下手(苦手)だと思う漫画家

    よく漫画について「話は面白いけど絵が・・・」とか「絵は上手いけど話は・・・」という感想を聞くのですが人によって好きな絵と嫌いな絵があると思います。 絵が好きな漫画家・嫌いな漫画家という質問は良く見るのですが今回知りたいのは○○の作品が好きな人はどんな作品の絵柄が苦手なのか、ということです。 この質問は別に作品を比べてどうとかではなく自分が漫画を描いているので絵柄の参考の為にさせてもらった質問です。 できれは作者のほかにも代表作も一緒に書いてくださると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 人間嫌いを治したいです。

    私は動物、植物、風景、テレビ、漫画、ゲーム、インターネット、音楽など、好きなことがいっぱいあります。ですが、なぜか生身の人間だけが嫌いです。 人間の容姿が悪いのは気になりません。自分も容姿は悪い方だと思うし、それも愛嬌のうちだと思っています。ではどこが嫌いなのかというと、人間の内面というか、感情が苦手です。 人間の感情はなぜこんなに揺れ動くのでしょうか。感情の激しい人やヒステリックな人を見ると、本気で怖くなります。動物も怒ったりすることはありますが、こんなに怖い怒り方をすることは無いですよね。 身内にそういう人がいるので、それが怖くて人間嫌いになったのかも知れません。同様に、自分の感情も理解できません。何とか理解しようとして心理学などにも頼りましたが、理屈で解明できるものではない、というのが最近の感想です。 人間の感情や内面世界ともっと向き合えれば、人間のことを好きになれると思います。ですが、苦手意識が付きまといます。何かアドバイスをお願いします。

  • 好きなものを嫌いと言われて怒る人の心境

    掲示板で嫌いなマンガの批判をして叩かれました。(同人やwebマンガではなく雑誌連載) 例 「このマンガのこういうところが好きではない」→「あなたは自分のマンガが不評で(当時2ちゃんから荒らしが来ていた)辛いらしいですが、あなただって人のマンガを貶しているじゃないですか」 「どうして批判がいけないんですか?マンガスクールの先生だって批判しているじゃないですか」→「あなたはプロなんですか?違うでしょ?それなら批判なんかする権利はありません。しないで下さい。」 よく覚えてませんが、こんな会話がありました。 私の言い分にも無理はあるとは思いますが・・・・ 後日この論争はスレごと管理人に消されました。 私は荒らしがいなくなった頃サイトをまた立ち上げました。 別の交流サイトで他の人に話を合わせて好きじゃないものを褒めるのには疲れたので 「嫌いなものはこれだからこのサイトでこういう話は避けて」という主張の意味で「苦手なもの ○○、△△」とプロフィールに書きました。 すると、それが原因なのか分りませんが、荒らしが来ました。 別サイトで「荒らされたんですが、どうしてでしょう。」と書くと、「その苦手なものというの原因でしょう」と返事が来ました。「どうしてなのですか?」と返事すると、「あなたは□□(私の好きなもの)が別のサイトで苦手だといわれたらどう思いますか?」と言われました。 でも、私は好きなものが嫌いと言われても「ああ、そうなんだ。」程度です。悪口をだらだら言われたらショックか怒りが出るかも知れませんが、批判されても特に何とも思いません。 好きなものを批判されたり嫌いといわれて怒る人の気持ちが分らないのですが、私はおかしいのでしょうか?

  • 嫌いな漫画が原作のアニメはやはり嫌いでしょうか?

    僕としては嫌いな漫画がアニメになってもやっぱりアニメも嫌という話を聞きます。 嫌いな作品が、アニメになったら面白いって経験ありますか? また、死ぬほど嫌いじゃなくてもそんなに面白くない漫画が、アニメになったら面白いって経験もありますか?

  • デスノートは好きですか?嫌いですか?

    全て見た人に質問です。 デスノートは好きですか?嫌いですか? 理由も含めお聞かせいただきたいです。 ちなみに僕はとてもおもしろくて、すばらしい作品だと思います。 今までこんなおもしろいマンガにはであったことはありません。

  • 本が嫌いな理由

    私は比較的本をよく読みます。 友達に「この本おもしろくって。。。。」と本の話しをしようとしますが、私の友達のほとんどが本を読みません。 「難しい」やら「漢字とか、細かい字が多いのが無理」と言ってみんなマンガ派です。 本が嫌いな人や苦手な人って本当に多い気がします。 世の中すべての本がおもしろいわけでもないし「本は読んだほうがいいよ」なんていうつもりはないんです。漫画も面白いですしね。 ただ、自分と違う考えを理解したいという思いがどうしてもあります。 自分が好きなものだと、どうしてもそう思ってしまいます。 そこで、本が嫌いな人、苦手な人に質問です。 本が嫌いな理由をできたら具体的に知りたいです。 思ったことでいいのでよかったら教えてください。

  • 嫌い

    嫌いな人や苦手な人に本気で嫌いなどと言えますか? 私は、逆にそんな人たちには、気を遣って言えません。親しい人たちこそ、嫌いという言葉ではないですが、言いたいこと言えるんじゃないかなと思いました。

  • 嫌い、苦手な人が気にならなくなる方法

    切実に悩んでいます。嫌い、又は苦手な人を気にならなくなる方法はあると思いますか。(最近好きではない人によく会うんですがその人はあまり私の事を意識していないようで意外と意識していて怖いと思います。私を意識してわざと避けるように早歩きになったり。これは、他の人なんですが私の視界に入らない所に意識して移動をしたり。)

  • 主人公が嫌い

    漫画やドラマ等で作品自体は嫌いではないけど、主人公が嫌いという作品はありますか? ドラえもんの野比のび太やデスノートの夜神月は嫌われそうな性格であると思います。 因みに私は彼らは嫌いではく、どちらかといえば好きな方です。 宜しくお願い致します。

  • 好きなのか?嫌いなのか?

    あるアーティストの作品について、主に批判がかかれているブログを見つけました。 多分、がっかりするだろうけど、その作品を見に行き、そして、またどこがどれ程がっかりしたか、駄目だったかについてブログで語り合っていました。 そのブログに集まる方々は、作品やそのアーティストについてとても細かく分析されていて、ほんの些細なことからでも意味を読み取ろうとしているようで、とても奇妙に感じました。 この人達は、なぜ、自分をがっかりさせるものに執着しているのでしょうか。 頻繁に目にしてしまうようなものではないですし、嫌いな嗜好品を嫌いだと言いながらわざわざたしなむ必要もないと思うのです。 そのアーティストの才能への嫉妬に近い心理なのでしょうか。 作品やアーティストに対する憧れが強すぎて、このような気持ちになるのでしょうか。 好きなのか、嫌いなのか? とても気になっています。