• ベストアンサー

ラジエターの循環順路は? ホンダアクティバン 2001

ラジエター → ポンプ → エンジン → サーモバルブ → ラジエター これで合ってますか? また、ラジエターには上と下にホースが差してますがどちらが出でどちらが入りなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.4

>エンジン→アッパーホース→ラジエター(上部)→ラジエター(下部)→ロアーホース→ポンプ→サーモスタット→エンジン 惜しい^^; エンジンからアッパーホース→ラジエター上→下→ロアーホース→サーモスタット→ポンプ です。 サーモスタットが閉じている間、冷却水はエンジン内部を循環していて、サーモスタットはその循環している冷却水の温度を感知します。 更にアッパーホース側には常にポンプの水圧がかかっている状態(アッパーホースからラジエターを通りロアーホースからサーモスタット直前まで)になっていて、サーモスタットが開くとロアーホースから加圧された冷却水を吸入する仕組みになっています。 つまり、ロアーホース側にサーモスタットがあるタイプは、ラジエター側が加圧されるタイプ。逆にアッパーホース側にサーモスタットがあるタイプは、ラジエター側が減圧されるタイプになります。 >エンジンとホースの接続部にサーモがあるのにその上がポンプという意味がわかりません これは実際にエンジンを下から見ると分かり易いのですが、正確には エンジンのタイミングベルト側にウォータポンプが付いていて、そのウォーターポンプ(ハウジング)の下にサーモスタットが付いているんです。 まぁ、位置関係はエンジンを見た方が分かり易いですね。

yu-yake
質問者

お礼

今日分解して修理しました 非常に参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.3

ホンダのアクティーなら エンジン→ラジエター→サーモスタット→ポンプ→エンジン  エンジンヘット(上)に付いているホースが出、通常アッパーホースと言い 下側にあるのが入(ロアーホース)で、そのロアーホースが接続されている部分にサーモスタットがあり、その上がポンプになります。 皆さん エンジン→ポンプ→サーモスタット→ラジエター→エンジン の順路を想像されますが、確かに大・中型車(ジーゼルエンジン)では今でもこの順路ですが、ここ最近(とは言っても随分前から)ガソリン車では逆順路です。 これはホンダアクティーのみならず、最近の車ではこれが一般的ですよ。

yu-yake
質問者

お礼

>サーモスタット→ポンプ→エンジン >下側にあるのが入(ロアーホース)で、そのロアーホースが接続されている部分にサーモスタットがあり、その上がポンプになります エンジンとホースの接続部にサーモがあるのにその上がポンプという意味がわかりません エンジン→アッパーホース→ラジエター(上部)→ラジエター(下部)→ロアーホース→ポンプ→サーモスタット→エンジン なんでしょうか? それとも最初の記述どおりだとしたら サーモが感知する熱はエンジンからの逆流(ポンプを通過)で感知してるということなのでしょうか?

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

エンジン→ポンプ→サーモ→ラジエター→エンジン です 上下については、エンジンから見て、上から出て、下に戻ります

yu-yake
質問者

お礼

助かりました

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

エンジンで暖められた冷却水は、サーモが開く事によってラジエターに出て行きます。

yu-yake
質問者

お礼

つまり エンジン → サーモ → ラジエター ですか? ポンプは?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう