• ベストアンサー

オイル交換後の燃費

HMASAの回答

  • HMASA
  • ベストアンサー率47% (93/195)
回答No.3

オイルの粘り気(硬さ)によりエンジンの負荷は結構違います。 精通してくるとオイルを交換することで硬さが走ると判ります。 オイルの粘度は規定されておりますが交換してから次に排出するまでに かなり粘度が普通は軟らかいほうに変わってきます、新しくした直後は 結構な硬さで抵抗も大きいと思いますので燃費には影響するでしょう、 最近の車は出来る限りフリクションを減らすように作られていますので オイルの粘度が燃費に与える影響は大きいと思います。 また温度の低い冬場は一定温度を維持するエンジンにとって余分にエネ ルギーを消費するので燃費は低下します。 16キロから11キロに下がったその値もオイル交換直後なら有り得るかも しれません。 交換したオイルは前回のオイルと同じ銘柄ですか?最近は軟らかいオイ ルが主流ですので10W-30か5W30位だと思いますが粘度はどのくらいですか? 単純に言うとオイルというか油脂というのは炭素Cのつながった鎖です、 この鎖が長いほど粘度が高くなります、鎖が短くなるとだんだん軟らか くなります。 エンジンに入ると熱や物理的な切断力などでこの鎖が切れたりして短く なり粘度が低下します、またガソリンなども混入したりして粘度が低下 します、状況によっては粘度も上がることもありますが一般的には低下 します。 これから細かく燃費を調べると必ず向上してくると思いますが次の交換 時期は5000キロとして半年後となりますと冬の間は 結構硬い時期で終 わるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 燃費が悪くなっている。

    本日、高速道路を走行したところ、なぜだか分かりませんがパワーが出ない。 高速道路走行後、燃料を入れたらものすごく燃費が落ちているのです。190km走行して18リットルでした。11km/lです。 通常ですと14km/lは走るはずです。 今回は、セルフスタンド利用していますので、入れ方も同じ。どう考えてもおかしいくらい燃費が悪いのです。もしかしたら、燃料に灯油が混ぜて販売してあったとか。 また、高速走行前のスタンドで給油中に、ゴボゴボと空気でもでているような音もしていました。不純物でも入っていたとか? カローラフィールダー1500cc 89000km H14.4

  • ロードスターの燃費について

    私のロードスターは1600のNA6CEなのですが街乗りで約5.7km/l、高速で約8.2km/l (満タン法で計測)です。こんなもんなのかなと思っていましたが調べてみたところロードスターは街乗りでも平均10km/lは走るようです。私の車は改造個所はなく 高回転で走るような運転もしていません。オイル交換等メンテナンスはしているつもりです。総走行距離は6.3万kmです。5万kmの時に中古で購入したものなので前のオーナーはどんな乗り方をしていたのかはわかりません。燃費を改善する対策、修繕個所をエンジン内部も含めて教えてください。お願いします。

  • オイル交換直後は燃費が悪化する?

    先日、オイル交換が燃費に及ぼす影響について、実験してみました。 オイル交換/直前=28.1km/l(注:1) オイル交換/直後=24.1km/l オイル交換/日数経過後=26.7km/l(注:2) 注1)前回の交換は約3ヶ月前(要するに使い込んだ状態) 注2)オイル交換約1ヶ月後 使用車 = HONDA-Fit 1.3A-F 08y 使用オイル = UltraLEO 0W-20 計測環境 = 東名高速(用賀-裾野間:片道94km×往復=計188km+α)、走行車線を75~85km/hで走行、往路休憩=1回、復路=ノンストップ走行、満タン法 オイル交換後は「オイルが新しい(固い?)分だけ、抵抗が大きくなり、この様な差違を生じる(簡単に言えば...ですが)」ということで理解してもよろしいでしょうか?

  • エンジンオイル選び方・交換・燃費について

    こんにちは。 先日、初めての車検でエンジンオイル交換をしたところ、 燃費が随分よくなったように思います。 (走行距離表示のパネルで、km/Lを表示させると、これまで12.5~13程度しか 出ることがなかったのですが、今は13.5~14くらいの表示が出ます) 車は、19年式、トヨタのシエンタです。 走行距離は3万キロ少しです。 1)燃費との関係 純正のオイルは5W-20(?)というもののようですが、 今回交換したオイルは5W-30というやや粘度の高いものです。 粘度高めのオイルに交換して、燃費が良くなるというのは どう解釈できるでしょうか? 以下のサイトの説明を参考にしますと、 http://aibo.allok.biz/?eid=15 エンジンオイル交換前は、シリンダとピストンの隙間がやや広がっていて、 粘度の高いオイルに交換したことでそこが適度に埋まり、燃費が向上した、 と考えられます。 ということは・・・、純正オイルが合わないくらい、エンジンの磨耗がある、 と考え怖くなるのですが、どうなのでしょうか・・・? 2)エンジンオイルの選び方 私は全くの車ど素人で、今回も初めての車検で分からないことばかりでした。 エンジンオイルの選び方を調べると、様々な考え方があるようで 結局どれが正しいのか分かりません。 上記サイトの解釈は皆さんどう考えられますか?正しいのでしょうか?

  • 燃費が悪くなってきました

    パジェロミニH8式(四駆・ターボ)に乗っています。 最近燃費が悪くなってきています。 以前はだいたい走行250-260キロで給油ランプが点いていたのが 今では230を過ぎた頃から点きだします。 (30L入るとして、以前9km/Lから今はやく8km/Lくらい?) 以前、仕事柄なかなか休日にオイル交換に行く暇が無く、 いつも遅れがちなのですが、それでかと思いオイル交換をしたものの 特に改善された様子がありません。 このターボ車は高速走行すると以上に燃費が悪くなるそうなのですが、 普段は街乗りなのでそこまでの高速走行はありません。 他に考えられる原因は何なのでしょうか・・。 私は女性であまり知識が無いので、とんちんかんなことを 書いていたらすみません。

  • フィールダーの燃費 平均10km/l 低すぎる?

    トヨタ カローラフィールダーのガソリン車 2015年製 にのっています。 口コミでは、リッター13~15kmほど ときいていた燃費ですが、 私のフィールダーは、10kmがやっとです。 計測は、装備されている平均燃費計にてみています。 主な使い方は、 ・数キロ内の街乗り (渋滞多い) ・冷房つけること多し(ただしつけなくても+1km程度の差) ・4人乗車(重量200kgくらい) もう少し期待しただけに、ガックリしているのですが、 カローラフィールダーガソリン車だと、こんなものですか? それとも、何か異常があると思われますか? 詳しい人、アドバイスお願いいたします。

  • オイル交換について

    東京から田舎に戻って自分の車を持ったのですが、 オイル交換について皆様のアドバイスを頂きたく、投稿致しました。 DAIHATSU MIRA H20年式 http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA/10052656/index.html 中古で購入 ・走行条件  80km/日(主に通勤用で片道35km超、比較的長距離走行です。半分以上は田舎道)  1500km/月  ガソリン高騰も相まってエコドライブを心がけています。  (加速時でもなるべく3000rpmは超えないような運転) ・現在のオイル  日産純正5w-30(多分)  17km/L(ただし、DVVT不調) 冬場は0~-10℃ 夏場は20~35℃ 今のところ 年間通してダイハツ純正0w-20でよいかなと考えてますが、 (自宅にある同年式のワゴンR(4WD)が同条件で純正0w-20で走る走る。冬18km/L、現在20km/L) 比較的長距離(加減速が少ない)を運転しているのでオイル劣化は 通常の基準よりは進まないのかなと思っています。 一般的な目安どおり5000kmとするか、半年に1回、年1でオイルエレメント交換とするか。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 車検後 燃費が1km/L落ちました。

    年末に平成10年式後期型ビックホーン(ディーゼル3.0L)の車検を受けました。  走行距離が10万キロを超えましたので、デフオイル、トランスファーオイル、ATF、燃料フィルター シャフトブーツなどを交換をしました。(オイル類は純正品です。)  エンジンオイルは車検後にいつものホームセンターでいつものオイルで交換しました。  車検後の燃費は9.3km/L以上走っていたのに、気をつけて走って8km/Lくらいになってしまいました。 エンジンの掛りも悪くなりました。(これはバッテリーが寿命かも)  ATFを変えてギアが滑っているかんじもしません。  オイル類をほとんど変えたのでオイル類がまだなじんでいないんでしょうか。通勤では1日に40キロは走ります。 またオイルがなじまないだけでこんなに燃費が悪くなるのでしょうか。 軽油とはゆえ燃費が1km/Lも悪くなれば財布がきついです。 まだこれからも永く乗っていきたい車なので 何か原因があればよろしくお願いします。

  • プリウスの燃費が急に悪くなった。

    走行距離10,000Kmでオイル交換もしています。今まで通勤に使っている為燃費が良い時で21km/L 悪い時でも20km/Lでした。夏場はエアコンも使っていましたがこの冬で暖房を入れていますが先月が17km/L 今月が15km/L程度です。私しか乗って無い為走るコースも時間帯も運転の仕方にも変化はありませんが何が原因で燃費が悪くなったのでしょうか。教えて下さい。

  • カローラフィールダーの燃費

    新型のカローラフィールダーに乗ってます。カタログ燃費はJCO?19.6km/Lです。 実際は12~13km/Lです。ちなみに自分の走っているというか、住んでいるのは大阪ミナミです。それと大阪市内ばかりをはしっています。こんなもんなんでしょうか?