• ベストアンサー

小学生の学習内容について

4月より、テキサスに赴任予定ですが、子供が現在5年生と2年生です。 現地での算数やその他の教科の具体的な内容が知りたいのですが、ご存知の方いらしたら教えてください。 また、渡航する前に子供たちにどの程度英語を身につけておけばいいか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumio0909
  • ベストアンサー率50% (63/126)
回答No.3

中西部の中規模都市の例です。 小学校でも宿題がたくさん出ます。中でも算数は英文の問題文が難しく、英語の知識がなければ文章題の宿題には手こずるでしょう。内容的には二桁の足し算やかけ算程度だったりしますが。 社会や理科は教科書の持ち帰りを許してもらうか、別途自費で購入して(これがなかなか難しかった)、家で一緒に読みました。ビジュアルでおもしろいです。アメリカの歴史が、ほとんど白人の歴史になってたりして、ナンだかな~?って思いますが。ルイス&クラークの探検物語やポカホンタスの話、奴隷の輸入の歴史などなかなかおもしろかったです。 理科も、たばこの害やビタミンなどの栄養素の大切さなどは、実生活に即して記述してあり、わかりやすいです。 ただし、理科や数学の(特殊な)用語などは、研○社英和大辞典でも載っていないことがあったので、理科の専門用語の英和辞書のようなものが必要です。電子辞書にも載っていませんでした。 体育や芸術科目は選択が普通です。入学手続きに言ったら、カリキュラムのコーディネーターがいて、ESLの他にどんな科目を取るか相談に乗ってくれます。もちろん勤務先の会社の通訳さんなどと一緒に行ってください。 体育は、名前をマジックで書くようになっているTシャツを着て、体育館を走ったり、ドッジボールをしたり、ゲーム的なお遊びの時間です。ミドルスクールになると、テニスをしたりすこ~しスポーツっぽくなりますが、日本の体育のイメージはないです。 芸術教科だと、音楽は、ブラスバンドがポピュラーです。日本人も比較的なじみやすいです。レベルも日本のブラスバンド部のレベルから見るとえ~?って感じですから、初心者でもまったく大丈夫です。学期に1~2回の夜7時頃からの発表会は参観する父兄で盛り上がります。ここらへんアメリカ人は、ほめ上手だな~と思います。 美術関係は、まあ、塗り絵程度のてきとーな感じです。 宿題は、きっちり提出しないと成績にストレートに響きます。また、ESLのクラス以外では、たとえ英語の能力がないことがわかっていても、テストの点数や宿題の提出状況で、容赦なくDやF(fail・・ですね)がつきます。ですから、英語がわからないハンデがあったらなおさら、宿題は完璧に提出する必要があります。 我が家の場合、現地校の(宿題の)ために米人の、補習校及び日本の勉強のために日本人の家庭教師をそれぞれ週2回ずつ雇っていました。(NYなど都会なら塾もあるんでしょうが)けっこうな出費です。 テキサスは、けっこう日本人も多いところらしいし、下記の領事館のサイトには補習校のリンクもあったので、参考にしてください。 テキサス 日本人コミュニティーでググれば、現地在住の方が開いていらっしゃるお役立ちサイトが見つかります。生の情報も得られるでしょう。 また、海外子女教育振興財団http://www.joes.or.jp/でも、様々な情報が得られますし、相談にものってくれます。 2~4年で、帰国されるのでしょうか?学校の英語について行けるまでは、1~2年かかります。それは文字通り血と涙と汗の日々ですが、得るところも大きいと思います。どうか、何事もポジティブに考えて、渡航準備をなさってください。 ご健康とご健闘を祈ります。

参考URL:
http://www.houston.us.emb-japan.go.jp/index_j.htm
cocoro8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくお答えいただいたので、非常に助かります。 渡航期間は1年なので、英語は子供には理解できないまま終わってしまうかもしれません... 家庭教師などはどのようにして探されたのでしょう?? また、教えてくださると嬉しいです。

その他の回答 (3)

  • kumio0909
  • ベストアンサー率50% (63/126)
回答No.4

日本食料品店や日本食レストランなどの掲示板にも、「家庭教師」(向こうではtuter・・チューターといいます。)売り込みビラが掲示されていることが多いです。 しかし、家庭教師は、これはもう現地の日本人コミュニティーでの口コミが一番でしょう。経歴が華々しくても、教え方や人となりなどは子供との相性もありますが、やはり人物本位ですから。評判のよいチューターは米人、アメリカ人どちらもウエイティングになるほどです。 アメリカで時給25ドル~30ドルもらう職業ってそんなにないので、チューターだけで食べている人も少なくありません。日本人は支払いがしっかりしているし、おとなしくトラブルを好まないことも知られているので、指導力のない人がチューターになる場合もありますから、注意が必要かと思います。 テキサスだと、日本人や学生さんも多いと思いますし(ただし、ビザの問題がありますが)、ひょっとすると日本(現地日本人)資本の塾や、人材派遣業者もあるかもしれませんね。

cocoro8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 経済的に家庭教師は無理かもしれないですが...参考にさせていただきます。

noname#129435
noname#129435
回答No.2

 同じ州、同じ市でも学校によって進度が違うので、通う学校が決まっていて、どうしても気になるなら学校に直接聞くのがいいと思います。  算数は日本より進度が遅いので心配ないです。地理や歴史等はアメリカのものを学びます。理科は日本と大体同じような内容だと思います。 学年末には基礎学力のテストがあって、パスしなければサマースクールに通って追試を受け、サマースクールの追試にもパスしなければ留年です。 学校によっては、外国人は最初の学年末テストが免除になる学校もあります。  上のお子さんが現在小学校5年生ということなので、生まれ月によっては、夏休み前の2ヶ月くらい小学校6年生に編入して、9月からは中学校に行くことになるかもしれません。 中学校は小学校と比べると授業の内容が難しくなりますが、授業についていけなければ、補習や追試・レイトワークも認めてもらえるので、お子さんの状態に合わせて相談してみてください。  英語は通っている学校にESLのクラスがないと、ESLの時間だけ親が送り迎えをしなくてはいけない場合もあるので、学校を選ぶ時にはESLのある学校を選ぶと楽だと思います。  渡米前の英語ですが、簡単な会話が出来れば十分です。 うちの子供は、アルファベットが読めるだけ、yes,no,thank you,OK,bathroom,hello,等の簡単な英語が話せるだけでした。 最初の1ヶ月はフラッシュカード(片面に日本語、もう一方に英語が書かれたもの)を首から下げて通っていましたが、2,3ヶ月もすると、何とかコミュニケーションできるようになったみたいで、使わなくなりました。  トイレに行きたかったり、喉が渇いたり、具合が悪い時に先生や友達に知らせることが出来ればなんとか生きていけるので、最初はその程度の単語で十分だと思います。  

cocoro8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中学校は勉強難しそうですね… 学年を下げて編入することも検討してみます。 英語についてはフラッシュカード参考になりました。行ったら使ってみます。

  • karuishi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

高校での留学経験しかありませんが、 英語・アメリカ○○(歴史・地理・政治等々)だけは小学生でも必須科目だと思います。算数は何もしなくても楽勝でしょう。日本で言う基本問題しかしません。 英語は、郷に入っては・・・だと思いますけど。

cocoro8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小学生用のパソコン学習ソフトについて

    小学生用のパソコン学習ソフトについて 子供が小学校2年生なのですが、ゲーム感覚で楽しく学習できるパソコン用のソフトを探しています。 教科については、算数を重点に全教科学習できれば良いと考えています。教科ごと別々に購入しても良いと考えています。お勧めのソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小学1年生の家庭学習

    小学生1年の子供を持つ父親です。 子供の家庭学習の教材を紹介してください。 通信教育とか、塾じゃなく市販の教材でお願いします。 算数、国語の2教科です。

  • 小学生の国語の問題集の選び方

    小学校低学年と中学年の子供を持つ親です。 小学生の国語の問題集の選び方について教えて下さい。 全国一律でその学年に習うことは学習指導要項!?みたいなので決まってると思います。例えばの話ですが、2年算数なら筆算→長さ→形→かけ算みたいな感じでだいたい順番が決まってると思うのですが、国語については、1年間に習う漢字が決まっていても、教科書によって習う順番が違いますよね。その場合に家庭学習用の問題はどよのうに選んでいますか?何も考えずに買うと、習ってない漢字がジャンジャン出てきますよね。 うちは、教科書準拠の問題集もやっていますが、たとえば学校で2週間かけて習うところも6~8ページくらいしかないので3~4日で終わります。空いた日には、他の問題集をやることになるのですが、算数はいいのですが国語の問題集をどう選べば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 うちの場合は1日4ページやってるので、1年間に国語6冊算数6冊くらい必要です。 昨年1年間は (1)教科書準拠の国語2冊算数2冊 (2)適当に選んだ算数の問題集3冊 (3)適当に選んだ国語の問題集2冊 (4)1学年前のハイクラステスト国語1冊算数1冊 (5)1学年前の最レベ問題集国語1冊算数1冊 くらいやったと思います。 (1)(2)については問題ありませんが、(3)については上に書いたような問題もあり、学年の終わりにしかできません。「習ってない漢字がある、分からない」と言われ、子供もやる気がおきないみたいなので。 (4)は(私が)とっても気にいっています。(5)は子供のレベルにあってないんじゃないか(難しければいいってもんじゃないよ・・・)と思う内容が多く(受験もしないし)今後はやらせるつもりはありません。(例えば、1年生の問題で、丁寧語、尊敬語、謙譲語がでてきたりしてます) 受験予定なし、塾や公文、英語等勉強系の習い事は小学校の間はやらせるつもりはありません。

  • 小学生への勉強の教え方の参考になる本

    小学5年生の子供に勉強を教えています。教科は、国語、算数、理科、社会を教えています。子供に勉強に教えるのに、30年前の自身の記憶で教えるにはなかなか厳しく、限界があります。(算数は単元など、30年前と変わっているところもあると思います) 今の時代の小学生に勉強を教えるために参考になる本など、ご存じでしたら教えてください。例えば、教師や塾の先生は何を参考に、教えているのか。ご存じの方がいらっしゃればおしえてください。

  • 小学2年の子供が勉強が全く出来ません

    三女の小学2年生の子供なのですが 勉強が全くできません 一年半ほど前から公文(国語と算数)と英会話に 習わせているのですが 算数であれば30+68=というような問題も 答えを聞いても「100」とか「7」というように どこから、そのような答えが出てきたのかがわかりません 英語に関しても単語を何か一つ覚えてくることもありませんし 他の教科についても似たような感じで 勉強が出来ません 家でも、毎日のように妻が教えているのですが 何一つ 覚えることができずにいるので 妻も最近は子供に怒鳴ることばかりになっています 三女はこの先勉強を覚えることが出来るのでしょうか? 長女と次女は普通に勉強が出来るのですが 三女だけが、このような感じなので困っています 塾に通わせても意味がないような気がするのですが。

  • 小学1年生の宿題事情について

    小学校関係者様および現在小学校低学年のお子様がいらっしゃる方にご回答お願いいたします。 当方1年生の子供が出される毎日の宿題内容ですが・・・ 1.プリント×2~3枚  算数なら100問程度のものが1種類、他時計問題など            国語なら20問程度 2.国語・算数ドリル3種類  各2Pの計6P程度 3.音読 教科書で習っている項目 4.授業中にやったプリント・テスト類の間違え直し 5. その他図工・音楽などあるときは1種 すべてに親の○付けサイン要=間違えなおしは家庭で 以上が毎日の平均的な宿題量になります。 子供は帰宅後宿題をやった後では遊びに行く時間はありませんので、夕方6時頃からやるようにしています。 当方が子供の頃は1年生で宿題というのは滅多になかったと記憶しておりますが、ゆとり教育以後のツケと申しますか、学力低下を意識したとしても1年生には多すぎやしないでしょうか。 最近の小学校ではこれが普通の量なのかと疑問に感じておりまして、ここ数年の1年生の宿題事情をご存知の方に情報を教えていただきたい次第です。 なお、子供が通っているのは最寄の公立校です。 宜しくお願いいたします。

  • 小学校の教科書を、、

    小学校の教科書の内容がわかるサイトを教えてください。具体的には算数の教科書でどんな内容を扱っているのかを知りたいです。お願いします。

  • 小学1年生の子供の学習について

    小学1年生の子供の学習について、相談をさせていただきます。 何か障害があるのではないか、と疑っています。 例として、今は算数のプリントをしていました。 ◆プリントが左右わかれており、左に①、②、右に③、④、⑤と問題がありました。通常は左上の①から順番に①→②→③→と解いていき、わからない問題があればとばす、とすると思うのですが、子供は最初っから③から始まり、③ー1、③ー2ときて①ー3にきて②ー1、②ー2をとき①ー1に戻って④にきて、③ー3、③ー4と点でバラバラにみていきます。 ◆右側の③ー2の問題を親子でみていました。 問題は □ー89ー□ー91ー□ー93とありました。 わたしが「③ー2の問題のなかで、一番最初に数字が書いてあるのは、どれ。指でさして教えて」と、③ー2の問題を指さして言うと 子供は①や②の問題を指でなぞって考え込んでいました。 このわたしの問いかけ、答えは89を指さすとなるのですが わからないようなので「③ー2の問題のなかで、数字が書いてあるのはどこ?」と聞いたら、これは答えられました。 では 「一番最初に数字が<書いてある>のはどこ」は答えられない。 数字が横並びに複数並んでいる場合、左から数える、みていくものなのだという教科書以前といいますか、誰かに教えてもらうでもなく 感覚的に自然に身につくことが身についていません。 またこの質問に対して、④の問題について言っている、かつ鉛筆で指示しているのにのに、①と②のなかから探そうとしたり 感覚的にでいえば 30ー□ー40ー45ー□ー55も、感覚的にわかると思うのですがわからないようです。 また 100より5大きい数=105を書くのに 150にしたり 「にじゅうさんを書いて」というと203になったり、32になったりします。 他にも 「ふえると」が足し算になることがわからない。引き算にしようとする。(例として) これも教えられたりすることでなく、増えるの意味からわかると思うのですが。増えるという基本的な単語の意味を解していないのか、足し算、引き算それぞれの、意味を解していないのか。普段の子供の様子をみているに、後者のように思えます。 他にも 計算式の問題で、18-5=13と式と答えを自ら導きだして その答えの欄に27と書いたり 今日やっていたプリントで 例として 30ー□ー40ー45ー□ー55が 30の次の□が33になり、なぜそうなるかと聞くと 「某ショッピングセンターに行った日に解いたプリントが、3とびだったから」という理由。 ちなみにこの「30ー□ー40ー45ー□ー55」の問題があるプリントの前に、別に1枚プリントをしていて、同様の問題が20件くらいあり、それぞれは1とびだったり2とびだったり5とびだったりしています。なぜ、5日前のプリントのことがここでピョンとでてくるのか 書店に子供への勉強の教え方の本があったので買ってみたのですが たとえば繰り下がりのある引き算を、さくらんぼにして考えるやりかた、などはあったりするのですが、わたしの子供が躓いていることに対しての導きのヒントになるものが、みつかりません。 子供に対してどのように教え、導いていったらいいか困っています。 学校にも連絡帳などに書いて相談したのですが、その答えは 「いついつまでに終わらせていなければならないプリント10枚が、まだできていません」です わが子のような躓きに対して、どのように指導したらいいかの相談 基本的な「この学年のこの時期に対しては、これこれこのように指導する」を教えてもらえる相談先ってないでしょうか

  • テキサスで働く日本の人と知り合いになるには?

    来年テキサス州にいくことになったのですが、現地のことが具体的に知りたいので、知り合いがほしいのですが、どなたかご存じないですか? また、どうすれば知り合いを見つけることができますか?

  • 高校英語の教科書を主とした学習について

    先日「ネイティブなら6歳児でも持っている英語のコアの育て方」という本を読み、高校1年の英語の教科書をとことんマスターするという方法を実践してみたいと思いました。 ここで言う高校1年というのは、コミュニケーション英語Iだと思われます。 我が家の高校生の教科書を見せてもらったところ、昔自分が使用していた教科書よりはるかに読みやすく、問題や参考資料なども豊富なのに驚きました。 中学の英語やりなおしをひととおりやりましたので、コミュ英Iの本文を暗記するほどやりつくしたいと思っています。 ただ、コミュ英Iでおおよその英語が身につく(きちんと学習したとして)と考えて良いものでしょうか? 中学英語が英語のかなりの部分だといわれるくらいなので、じゅうぶんなのかなとは思っています。ただ、中学の教科書をやりこむには物足りない気がするので、今回高校の教科書を見てみて ちょうど良さそうだと思った次第です。 ちなみに、使用する教科書は「LAND MARK I」です。 子供がCDも持っているのでこれで決定です。 教科書ガイドも購入しようかと思っています。 英語学習に詳しい方、アドバイスお願いいたします。