• ベストアンサー

友人は精神病?どう対処したらよいですか?

a-min-zの回答

  • a-min-z
  • ベストアンサー率27% (59/215)
回答No.4

こんにちは。 はじめまして。 統合失調症の者です。 国家が監視してるという妄想はありませんでしたが わたしも盗聴されてると妄想と幻聴体験があります。 お友達がどのような体験をなさってるかわかりませんが 統合失調症だと思います。 お友達のいうことを否定せずに話を聞いてあげていてください。 わたしの家族は盗聴している幻聴(実在の人物の声での幻聴)で 「お前の飲んでる薬の成分が家族の体に入ったらたいへんだから バーベキューなんかで使うプラスチックのコップを 自分の専用のコップにして飲め」 などとあったため、「コップ別にするよ。お父さん達も おかしくなるといけないから。」などと意味不明な行動を とっていましたが否定せず受け止めてくれました。 お友達は今、妄想や幻聴に振りまわされて大変な体験を していると思います。携帯を何度も変えるのも安くはないでしょう。 全てが妄想と幻聴と自覚するまで暖かく見守ってあげてください。

marinko45
質問者

お礼

やはり、そうですね。僕も総合失調症だと思います。 最近も、僕の仕事中に電話がかかってきます。 「探偵につけられている」とか「盗聴されている」とか言います。 今日なんかは僕自身がスパイじゃないか、と疑われましてね(; ̄ー ̄川 困ったもんですが、僕が出来ることと言えば、話を聞くことくらいかと思います。 いずれにせよ、まずはお医者さんにかかってからだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 26歳の男です。精神的に不安定になります。

    26歳の男です。現在、就職活動中の身で、無職です。就職活動していますが、26歳で高卒の為に中々決まらず、また、とりあえずアルバイトでもしようかと思い、アルバイト先を探すもそれも受からずに、実質的にニート状態です。毎日、毎日、仕事もせずに、また特別な習い事をしているわけでもなく、友人と遊ぶわけでも無いので、実質的に引きこもりのようなニートのような生活をしています。その為か、過去の嫌な思い出を一人で思い出してストレスになったり、イライラしたり、精神的に不安定になります。過去の出来事と言っても、もうそれから5~6年は経っているにも関わらず未だに忘れる事が出来ず、一人で思い出してはイライラしたりしています。これは何か精神的な病が原因なのでしょうか?私は精神科等に行き相談した方が良いのでしょうか?教えてください。

  • 精神病、隠したいが…

    自傷癖で精神科に入院となって、そのまま大学を中退したものです。診断は統合失調症、境界性人格障害でした。 一年ほど家で療養して、症状が大分改善したので、バイトをしたいと考えています。 しかし、普通に考えて、ただでさえ不況のこのご時世、私を雇ってくれるところなんてあるでしょうか? 場合によっては隠して…と考えていますが、以前アルバイトした折、トラブルで仕事中に自傷し首になった過去があります。 また、中退した大学がいわゆる有名大学なので、それは伝えた方がいいかなあ、と…。 どのように就職活動したらいいでしょうか?

  • 精神病の友人との付き合い方

    精神病の友人との付き合い方 かれこれ七年ほど交流がある友人がいます。私と会う前から精神系の病気を患っていて、通院・投薬しています。私も彼女も二十代後半です。何の病気なのかは詳しく分かりません。 以前から精神的に不安定でしたが、何年か前大学を卒業、就職して、落ち着いている様に見えました。けれどここ数年「私○○を頑張る!」という感じのメールを送ってくる(頑張ることはその時々で変わります。人間関係とか仕事とか…)→私が励ます(無理しないでね~という類のこと)→挫折して愚痴の電話数時間、というパターンが続いていました。 一日に数度、夜中まで電話がかかってきたり、半日メールが返せないと連続でどんどん送ってきたり、仕事で携帯電話を破損して二、三日連絡が取れないと「どうしたの?私が何か言ったから?」「今から家に行く」(私と彼女の家は電車で二時間ほど)「今○○駅(私の家の最寄り)に着いた。ずっと待ってます」とものすごいメールの量です。携帯が繋がっても、メールを数分返さないだけで電話の嵐…。私自身も仕事が忙しく、参ってしまいました。 彼女も病気なんだから、つらいんだから、と思ってきましたが、その割に最近では色々な男の人と遊び歩いてその場で体の関係を持ったことを自慢げに話してきたり、会社の同僚と喧嘩をしてやりこめてやった、あいつが悪いんだ、とか楽しそうに言ってきたり。休みのたびに様々な人と遊び歩いて、つらくなると私に何時間も電話。「寂しいから今から会いに来て(私の仕事中)」「もっと優しくして」「肯定して」の連続。イライラが募り、この間また来た「私頑張る!」系のメールに「あなたは間違ってるから辛くなるんじゃないの?考え直して」という様な内容をきつく返してしまいました。 すると「えらそうに何様?上から目線。気持ち悪い。勝手にやってろ」とのメールが。「そんなつもりじゃなかったんだけど…」と返信すると「もういいわ、返事要らない」とそれっきりです。一応謝罪のメールを送りましたが読んだかは分かりません。 一体何だったのか…。結局彼女は私がはいはいと言うことを聞くから連絡してきていただけなのでしょうか?精神的に不安定と考えると強く言えず、今まで割と肯定的に対応していました。今後もう彼女と連絡を取らない方が良いでしょうか?彼女には良い所もあります。しかしここ数年は自分勝手な面が目立ち、対応に苦慮することも多かったです。言われたことがショックだったというのもありますが、このまま彼女と連絡が絶たれるなら…と思ってホッとする気持ちも正直あります…。最低ですね…。 最近転職・失恋があったせいなのか頓に客観性に欠けているようで、周りの人間を自己流の解釈で敵視したり、「あと五年経ったらあの子と友達になってあげても良いけど」などと失礼なことを言ったり…心配な気持ちもあります。私は一体どうすれば良いでしょうか?

  • 私はどんな精神病?

    一昨年末ごろから職場の雰囲気がおかしくなったと思い始めました。 同じ部署の同僚達が自分を監視しているように感じるようになったのです。 半年もすると会社の社員全員から監視されてさらに一日中(勤務時間外も) 監視されていると思うようになりました。他人同士の会話や仕草、表情、物音など殆ど全ての出来事を自分と関連付けて考えるようになってしまったのです。 さすがに自分の精神状態はおかしくなっていると思いインターネットで調べたところ自分は、統合失調症を発症したと思って精神科に駆け込みました。 二回目の診察で、統合失調症に間違いないと告げられ薬 を飲み始めたところ一ヶ月ほどで全て妄想だったと気付き妄想の症状は治まりました。 しかし、その後倦怠感や鬱状態(鬱病のような症状)になったので医師に相談したところ鬱状態になるはずがないと言われ対応してくれませんでした。 納得できず服薬をやめ別の精神科に行くと今度は、統合失調症でも鬱病でもなく妄想性障害だと言われました。 二度目の医師は、あまり話しを聞いてくれないので、また別の精神科に通いだしました。 今の医師は、よく話を聞いてくれるので今も通っていますが病名をはっきり言ってくれません。 もらっている薬は、抗鬱剤と精神安定剤(メジャー)それと睡眠剤です。 今の症状は、鬱、無気力、不安感、疲れやすいなどですが外出も出来、日常生活に支障はありません。 ただ去年12月で仕事を退職したためそろそろ就職活動を始めなければいけませんが、正直今の状態で就職活動出来るのか不安です。私は統合失調症なのでしょうかそれとも鬱病なのでしょうか?

  • 精神障害があることをオープンにしていますか?

    こんにちは。 私は精神障害者手帳の申請中で、転職活動をしている20代の女性です。統合失調症になったことがあります。 今日、ハローワークに行って相談にのって頂いた所、精神障害者を受け入れてくれる企業はまだまだ少ないとのことでした。厳しいと言われました。 でも、私は障害のことを言わないで働くことは気がのりません。健康な人として扱われることに抵抗があります。仕事も、健康な人同様にはできないと思うし(仕事内容にもよりますが)、仕事以外でも、健康だと思われてしまうと困ってしまいます。 私と同じように、精神障害をお持ちの方は、どのように就職・転職活動をされ、障害のことはオープンにされているのかお伺いしたいです。 もし、オープンにされているなら、困ったことなどありませんでしょうか? また、どのような仕事に就かれているのか教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スペインの友人について

    私はこの8月6日よりスペインへ旅行します。 1970~72年にスペインのサラゴサに語学留学していました。その当時スペイン人の親しい友人ができ日本へ帰って10年程は便りはあったのですがその後途絶えました。最後の便りはマドリッドからですが、今回スペインに行くに当ってその友人に是非会いたいのですがこのような場合その友人を探す手立てはないものかとこのところ考えております。現地の警察とか探偵に頼むようなことはしないで、何か良い方法がありましたらお教えいただければ幸甚です。よろしくお願い致します。

  • 友人には何と言えばいいでしょうか。

    現在大学4年です。アドバイスをいただきたいと思っています。 就職活動の末、自分は企業から内定を頂いたのですが、僕の友人は今も就職活動を続けています。その友人は警察官か自衛隊になりたいと思っていて、一生懸命頑張っています。 しかし、なかなか決まりません。その友人とはいろいろと話をするのですが、たまに進路の話になると、「なかなか決まらないなぁ」とか「決まっていいなぁ」と言われます。周りもある程度の進路が決まってきている人が多くなり、焦っているのではないかと少々心配です。 本人はとにかく「できるだけ頑張る」と言っています。僕も友人には(警察や自衛隊は危険もあるだろうけれど)希望しているので頑張って欲しいと思っています。 そんな友人にはどのような言葉をかければ、励みになるでしょうか。ちなみにその友人は今のところ一般企業は受けるつもりはないみたいです。 自分はこんな言葉をかけられて頑張れたとか、こんな言葉をかけてもらいたいなどでもいいのでアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 都会人ぶるようになってしまった友人について

    はじめまして。大学3年生、女です。 高校時代から、遠くに離れてもずっと仲良くしている友人が、最近都会人ぶるようになりました。(今でも、掲示板などでの交流をしています)私も、友人も出身地は東北です。私は東北、友人は東京に住んでいます。 お互いに大学生3年生のため、よく就活の情報交換をしていました。ただ、最近その友人は、地元での就職活動を批判したり、「東京に就職しようよ」など、わけのわからないことを言います。自信過剰であるとも取れます。 私は、地元中心に就職活動を行っているため、そのようなことを言われてしまうとがっかりします。 今までは、自分のペースを保つことのできる友人だったのに、急にどうしちゃったの?という感じです。 友人は、私に何を伝えたいのでしょうか。 一体どのような変化があったのでしょうか。 友人の心境がわからなくなりました。 些細なことですみませんが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 精神障害者と就職

    こんにちは。宜しくお願い致します。 私の友人で精神障害者がおります。 前職を退職してから(5年ほど前の事です)、ずっと無職でその間に障害者認定を受けました。 最近になってようやく再就職活動をしているのですが、健常者として就職活動をしているようです。 障害年金を受給しているのに、健常者として就職してバレないのでしょうか? 私は障害者枠での応募を勧めているのですが、友人は精神障害者はまず採用される事はないし、仮に採用されたとしても低賃金での労働となると言って、障害者枠での応募を拒みます。 しかし私は精神障害者である事を隠して就職する事は問題があるように思うのですがどうなんでしょうか? 働く意欲がようやく湧いてきた事は良いと思い、応援はしているのですが… ちなみに病名は統合失調症です。

  • 友人の消息を知りたい

    連絡が絶えて30年近くなる友人の消息を知りたいのです。 現在分かっていることは、出身大学名・卒業年度・旧住所 (大分前から出した手紙は返送されてきます。)くらいです。 当時の自筆の手紙は数通保管してあります。 探偵社などに頼めばすぐ分かるのでしょうけれど、 その前に個人で調べる方法はありませんか。 よろしくお願いしたします。