• ベストアンサー

父親・社会人としてどうなんでしょうか?

37歳子供3人・親の経営する会社で働いています。 私の父親は会社を継ぐ前に、大手企業に勤めており日曜の夜から金曜の夜まで1人暮らし、土日は家に居る生活でした。(私が中学生くらいまで) その為、父親との接点が無く父親とちゃんと話したのも大学受験のときでした。(全く会話が無かったわけではありませんが) 就職して7年経った時に「そろそろ(自分の)会社に戻らないか?(入社しないか)」と言われ、入りました。 (私も段々会社で威張れる(?)立場になってきていたので、迷いましたが、自営されているお客さんに相談などして決断しました。) うちはサービス業なので、年中無休の状態です。 今までは内勤でしたので、それ程することが無くても店舗の従業員は(シフト通り)出勤していたので、正月も出勤しておりましたが、 昨年から外回りを任されたのもあり、年末年始と休みを取りました。 それについて父は「跡継ぎが休むなんて」と言っておりました。 (自分は出勤していますが社長室でTVを見ているだけ) 私は春・夏が一番忙しくそれこそ土日も休めません。 (事実2ヶ月間約1400時間のうち800時間くらい働いていました。) 私と父のこともあり、出来るだけ子供と接していたいと考えています。 妻が月に1度は旧友に会えるように子供3人面倒を見ています。 休みと言っても、子供たちとサッカーやったり、ゲームしたり、たま~に(^^ゞ、勉強を見たり、買い物に出かけたりでゆっくりしている訳ではありません。(たまには昼寝しますが。(^^ゞ) 友人には仕事仕事で、通勤出来る距離にもかかわらず奥さんには同居させて1人暮らしをしている者も居ます。 確かに会社の経営自体右肩下がり気味ですが、自営(?)とは言え、家族を大切にすることは、おかしいでしょうか?甘いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

ほぼ同じ立場のものです。 私も今の仕事について10年になります。今うちの社長は引退状態で、全権は私にあります。 まず経営者に休みはありません。1年365日、24時間会社のことを考えていないといけません。 そして、会社の方向性をきちんと見定め、会社と従業員を守り導いていかなければなりません。 そうしなければ一番大切な家族を守ることができないからです。 ようはその覚悟があるかどうかです。 もちろん、私も父親ですし人間ですから、休暇はとります。適度の休養がなければ、自分の健康を維持し、会社を経営していくことができないからです。 しかし、経営者の仕事は会社にいなくてもできます。休暇の日でも休みではなく、テレビを見ていても情報収集はできるのです。 お父様から見て、あなたの態度に迷いが見えるのだと思います。今のあなたはサラリーマンではないのです。 跡継ぎとして会社のためには、従業員を解雇したりもしなければならない立場になる人なのです。 経営をするということは、家族を取るか仕事を取るかというような、サラリーマン的二者択一ではなく、自分のするべきことと人に任すことをきちんと管理し、必要な時間を作り出し、自分をマネージメントし会社をコントロールすることなのです。(従業員が幸せに仕事できる環境が作れれば、365日全部休みでもいいのです) あなたの時間は自由に作れるはずです。もしないのなら、お父様を追い出してでも、自分で実権を握る覚悟が必要です。 そのような視点でみれば、自分が社長になったときについてきてくれる人、やめてしまう人、継続してくれる取引先やお客様が見えてくると思います。 もちろん追い出さなくても、お父様にいつ何があるかわかりませんので、自分で経営を掌握した場合のことを考えて行動する必要があります。 そうすると、家族の幸福と会社の経営がひとつのものだと気づくはずです。

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かにサラリーマン的な考えはあると思います。 と言うかある出来事があり、そういう考えにするようにしました。 (これからずっとと言うわけではないですが) おっしゃられるように情報収集は大事だと考えております。 これはうちの会社に入ったからという訳ではなく、前の会社時代から意識しておりました。経営者だからというのではなく社会人として当たり前と考えています。(まぁだからって休む事と結びつきませんが。(^^ゞ) 早く引退してもらいたいのですが、事情もあるので・・・。

その他の回答 (7)

回答No.8

雇われる側からですが、私だったらあなたの会社では働きたくありませんね。 古い考え方かもしれませんが、次期社長が仕事内容が変わったからという理由で、前年は出勤していたけれど今年からは休むっていうのはちょっと納得いきません。 >ただ店舗の従業員は、きちっと公休はもちろん有給も取り、また時間通りに来て時間通りに帰ります。 →これ、当たり前の権利です。 こういうことで経営者の視点を出して欲しくないですね。 正月に休む休まないのは大きな違いがあります。 店舗の社員もあなたと同様に家族がいるのです。 みんな休みたいに決まってます。 でも、家族に我慢を強いて働いているのです。 私なら「やっぱり社長の息子は良いなあ。店舗がイヤだからって内勤に変わる事ができて、しかも今年から堂々と正月は休む。今の社長は正月に会社に出てくるだけでも出てきてくれてる。今度はあの息子が社長かあ。」と思います。 「あなたは店舗の仕事をしているから仕方ない。俺とは仕事の内容が違うんだ」というあなたの言い分もわかります。 でも、それはサラリーマンの世界の話であって、自営業でしかも跡継ぎのあなたの話ではありません。 あなたの考え方はサラリーマン的考えです。 自営業向きではありませんよ。 子供達もあなたの姿を見て「自営業って楽ちん」って思うでしょうね。 自営業って自分から率先して動くことが大切と思いますよ。 その背中を見て子供達も学ぶと思います。 私なら各店舗周りをするとか、もしくはどこかの店舗のシフトに入れてもらうかしますね。 ようは従業員へのパフォーマンスです。 右肩下がりの時にこそ、時期社長にがんばってもらいたいです。

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まず>ただ店舗の従業員は、きちっと公休はもちろん有給も取り、また時間通りに来て時間通りに帰ります。 →これ、当たり前の権利です。ですが、 もちろん権利です。私自身サービス残業などすることないし、休めるのなら休めば良いと思っていますし、言っても居ます。 ”ただし”権利を行使するには義務を果たしてもらわないと成り立ちません。全員がそうだとも思いませんが、義務を果たさず権利ばかり主張する人間もおります。(大多数かな???) 直接話す場合もあれば、社長や店舗部門の責任者にも話しますが、改善されておりません。 「自営が楽だ」なんて、子供たちは全く考えておりません。 すべてをお話出来ないので、それについての真偽を理解いただけないでしょうが。 ご意見にある店舗のシフトに入るのは、私も考えました。 が、これは社長(父)が反対です。実際に私外回りをしていることも反対していますし。 社長の考えはまさにパフォーマンス的に出勤しろと言うことです。 店舗の責任者がそうですが、出かけついでに顔を出し、いつの間にか帰っている(小1時間位で)と言うようなことをしていますが、私自身そういう行為は好きではないです。 休みの日も朝出てきますが、誰か出勤する前に終わらせて帰るようにしています。 確かにサラリーマン的な考えを持つようになりましたが・・・。

回答No.7

長年のお父様の意見はいまさら変えるのは難しいでしょうし あなたはあなたのやり方でやればいいと思います。 そして継がれた際には、あなたの方針へ社内を転換しましょ。 時代はどんどん変わっていて、いまや上司に意見する人も どんどん出世していきます。 そういう人がいないと、古い風習は変わりません。 全員が全員、あなたの休暇に反対するわけではないでしょう? 世の中にはいろ~んな意見があってナンボだと思います。 なのでご自分の意思をしっかりもって頑張ってくださいね

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに私の休暇に反対しているどころか、「こういう時にしか休めないし、休んだらどうですか?」と言う意見でした。 お言葉に甘えたのもありますが・・・(^^ゞ 正直毎年同じ事で考えて出勤しておりました。 これは母も「せめて1日くらいは出たら?」と言っておりましたが、 去年の忙しさを見て、休める時に休んだら?と言っておりました。 良い意味で自分の意思を持っていたいと思います。

  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.6

良く似た立場の者です。 ただ7年前に代表に就任し、父親は在籍はしていますが引退同然です。 業績が右肩下がりとありますが、そう言う時期に自分だけ休むのは良くないと思います。 例え社長室でTVを見ているだけでも、出勤しているのと欠勤しているのでは、従業員の受け止め方が違ってきます。 あなたが社長でなくても後継ぎである以上、従業員は社長と同列に見ています。 業績が良い時であれば、あなたが休んでも、その分従業員を賞与や手当などで厚遇すれば不満も出ないと思いますが、業績が悪い時であれば充分な支給もできないので不満は募ります。 それが士気に影響すれば、益々業績は悪化し、結果的に自分の首を絞める事になりかねません。 休暇を取るのは、まず業績を回復させてからと考えるべきでしょう。 ただ家族を蔑ろにしろというのではありません。 あくまでも家族あっての自分と考えるのは、正しい事だと思います。 あなたは奥さんの為に月に一度自由時間を作ってあげて、その時間をお子さんとの関わりに使っているのですから、その点奥さんもお子さんも理解してくれるのではないでしょうか。

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >自分だけ休むのは・・・ 私だけ1人と言う意味でしょうか?それとも社長は出ているのにと言うことでしょうか? 私の部署(外回り)と1店舗は全員休み、他はシフト通りといった感じです。 出来るだけ家族と接していたいこれは父を反面教師にしているのと人生何があるかわからないと言う出来事があり、 仕事も休暇も精一杯やりたいと思うようになっています。 (まぁなかなか休めませんが・・・)

  • meineisan
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

サラリーマン根性がまだ抜けていないのだと思います。雇う側ではなく、雇われる側の感覚のままで居るという印象を受けます。経営が右肩下がりの状況にありながら、休みにこだわるところが理解できません。そろそろお父さんに引退をしてもらったら如何ですか。経営者としての自覚が出てきて気持ちも変わるのではないかと思います。 ただ、休みがしっかり欲しいというサラリーマン根性が変わらないと思うなら、サラリーマンに戻ることをお勧めします。サラリーマンのほうが責任も限られており肉体的、精神的にも一般的にラクですから。 私も自営業の家に育ち、経営が思わしくない時も多々ありました。そういう状況は子供にも伝わるので、父親が自分ら子供達の遊び相手をする余裕がないということも理解できました。父親の必死な姿を見て感謝と尊敬の念を感じたものです。 苦労してきた父は、今は正月はのんびり過ごし、息子(私の弟)と従業員は出勤しています。社長がのんびりしていてもその分息子が必死になって働いているのを見れば従業員も納得できるというものです。

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かにサラリーマン的な部分もあります。 ただ休みにこだわっている訳ではないですが・・・。(^^ゞ 子供とゆっくりと過ごすのはこの時期しかないと言うわけです。 従業員の不満は、全員に聞いたわけではないですが、「部署が違うし、荷物もないから休んだらどうですか?」「休めるのはここしかない」といったような反応です。(遠慮をするタイプの人達の意見です。)

回答No.3

議論になっちゃいそうだけど、現代ではお父さん(社長)の考えのほうがマッチしないと思うな。 sayasshさんがお父さん(社長)と同じ年になったとき、同じことはいえないと思うね。お父さんのころのように働けば、働いただけ経済的なり社会的地位なりの見返りがある時代ではないし。特に自営業ではそうじゃないかな。 まあ、仕事として年始回りというのがあるんだったらやったほうがいいのかもという程度だと思う。 正月くらい休んだほうがいい仕事ができると思うけどね。私は、休んでる間にいくつか思いついたことがあって企画書作ってるし。

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに父の世代は、働け働けと言う時代だったと思います。 (私から見ると全くとは言いませんが、家族の為と言うより、自分が仕事をして楽しいと言う部分が大きかったと感じています。) 年始回りは客先が、昨日今日からなので、昨日から出勤しております。 またもし自分が外回りではなく店舗の仕事なら、もちろん正月でも出勤していました。 自分の父親を反面教師にして、家族と接する時間を多く取りたいのですが、会社経営という立場(社長ではないですが)としては???

回答No.2

使われる側としては、シフト通りとは言え、自分たちが正月休みを取れない 状況でいるときに、経営者側が休暇を取っているという状況だと、「おいおい…」 という気分になりますね。 他の従業員の方たちは、年明け以降交代で数日間の連休を過されることに なるのかと思われますが、従業員の感情を考慮するのであれば、そのような (他の社員にも取れる)形で休暇を取るべきだったのではないかと考えます。 お父様の言われるのも、そういうことだと思いますけどね。 正月に社長がするべき仕事というのは、実際問題ほとんどないでしょう。 そして、テレビばかり見ているとしても、私としては、のんびり休暇を 取られるよりはましです(本音としては、仕事してるふりだけでもして欲しいですが)。 まして、経営状況が苦しいのであれば、社員にもそれなりに厳しい要求を されていると思いますし、従業員の生活を守る意味でも、死に物狂いになって、 会社を守って行く姿勢は見せないといけないでしょう。 前記したように、休みを取るなと言っているのではないですよ。 他の社員にできない休暇の取り方は、経営者側としては、しない方が得策であろうということです。

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >使われる側としては、シフト通りとは言え、自分たちが正月休みを取れない・・・ 確かにそうだと思います。 ただ店舗の従業員は、きちっと公休はもちろん有給も取り、また時間通りに来て時間通りに帰ります。 (ちなみに営業職(外回り)は、私と同じような休暇のとり方です。) 営業は確かにまとめて連休を取れますが、逆に荷物の入荷がない年末年始、GW(祝日)くらいしか休みが取れません。(後は日曜) そういう意味では、他の従業員が取れないと言う訳ではありません。 事実父も昔は姉たちとスキーに行ったりしておりましたし・・・。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.1

始めまして 同世代です。 私も 転職を何度もやりましたが 自営だけは諦めました やはり(将来的には)オーナーになるのですから 独立の雑誌を読んでも「365日休みなし」と書いてありましたw 父親からしてみれば 「仕事をしない上司」と考えるのか、 「早く一人前になってもらいたいので、出来るだけすべてを任せる」と 受け止めるのも手段と思います。 業務請負の仕事をしたときは2・3ヶ月で5日も休めたか・・・と 言う感じでした その時の結論は 「自分の下部(部下)を早く作って自分の休みを作らないと倒れる」 でしたね。 で、結局 自分の結論は「一番の贅沢は 自分の時間(休み)を作ること」にたどり着きました。 当然 収入は半分以下に減りましたが 家族と一緒に入れる時間が増えたので 満足しております。 質問者様も ある程度の収入を減らしてでも もう1人自分が休みの 時に働いてくれる人(バイトでも、派遣社員でも)の検討をしてみるのはどうなのでしょうか?  

sayassh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 外回りの為、年末(30・31日)は荷物が入らず、また客先が休みな為、会社に来てもする事がと言う状態です。 (実際は29日も荷物がない為、休めましたが内勤をしておりました。) 社長(父)の考えは「人が居ない時に出て、居る時には適当に」と言う考えみたいですが、外回りの為居る居ないは関係ないのです。 書き出すと長くなるので、なぜそううつるかと言うのは省略させていただきますが、従業員から見て 社長は、ただ社長というだけで何をしているかわからないと言うか、のんきにしているといった感じにうつっているようです。

関連するQ&A

  • 父親・夫としての役割

    結婚をして4年 自営業のせいかまったく子育てを今までしてきませんでした。ただし休みの日は遊びにつれって行ったり 旅行も年に5回ほどは行っていました。 先日急に妻から離婚してくださいといわれました。 原因はいっぱいありすぎて言い切れないとの事でした。 特にあげますと・自分勝手・育児をしない・お酒ばかり飲む・朝も遅く起きてくる 等々です。 仕事は、現場仕事が多いため開始の時間が特に決められてなく夜は夜中から朝方までPCの前で作業をしてました。 子供が生まれてしばらくしたとき 妻に「オレは家族を守るために一生懸命がんばってくるから、子育ては何とか頼む」とお願いし、了解してくれたのですが、今このような状況です。 会社もようやく廻ってきたので、この1月からは事務所に出勤し普通の社会人の生活に戻す予定でした。そのことを妻に話しても「無理!」といわれるだけです。 一体何がどうなっているかもわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?子供もペットも連れて行くといってますし、私は父親として、子供に嫌われているわけでもなく、休みの日は子供から寄ってくるのですが、本当にどうしたら良いかもわかりません。

  • 父親をどうしても好きになれない

    切実に悩んでいます。※長文です 22才女、一人暮らしで春から内勤勤めです。 大学も一人暮らしで、今度から勤める会社が実家に近いので実家で生活することになりました。(一人暮らしにかかるお金がもったいなくて) 家族構成は父、母、兄で、母や兄の事は大好きなのですが、兄が会社の寮住まいなので、父と共に暮らすことだけが気がかりです。それは、子供のころに母や兄と共に暴力を受けたことがあり、そのときに受けた痛みとか言葉が強いショックとして残っているからです。子供のころは、家の中で見つからないように押し入れに隠れて、耳を澄ましていることがほとんどでした。その時は兄だけが味方で、父は怖い人でした。家の外は別世界で、しゃべるということをあまりしなかったせいで、学校で苦労しました。 父のそれが原因で、母が泣いていたのを見たりとか、兄が生きるのを止めようとかしたことがあって、それも関連して今でも強く覚えています。 でも、それはもう過去の事で、父にも事情があったのだと思えるし、ちょっとは話すこともできるようになりました。 相談したいのはこのことです。 父も60を超えて年老いて、だいぶ穏やかになってよく笑うようになりました。家の雰囲気も明るいです。 でも、私一人取り残されているように感じます。 父のことを嫌いなんて言いません。育ててくれたことを感謝しています。でも、あれだけのことがあったのを許すことなんてできません。いまだに、まだ怖い人だと思ってしまいます。皆がなかったことのようにしているのが一番腹立たしいし、食事も同じ席にはつけないし、隣に立つのも緊張します。 父は最近私によく話しかけてくるようになりました。顔を見ていると、多分、申し訳なかったと思っているのだと思います。 私はそれにうまく返せません。 この先一緒に暮らしていくのに、このままではいけないと思っています。 父とうまくやっていくために、私は具体的にどうしていけばいいのでしょうか、アドバイスがあれば教えてください。 ※できれば、こういった経験がある方にお答えいただきたく思います。

  • 土日に仕事している人はいつ休んでるんでしょう?

    普通の会社は土日が休みですが、例えば年中無休のデパートには何曜日でも店員がいますよね。 土日に働いてる人達の休日ってどうなっているんでしょう。 代わりに別の曜日が休みだったり、週ごとに出勤する曜日が変わったりしているんでしょうか? ちょっと気になりました。

  • 既婚女性に質問!

     私は夜アルバイトをしているのですが(お水系ではありません)、主婦の方も少しだけいます(子供さんはもう大きい方達です)。でも、その主婦の方は皆「本当は夜は働きたくない」と言っています。「できれば土日も働きたくない」とも(年中無休の職場です)。  子供さんが小さい方は環境が整っていない限り、物理的に夜働くのは無理だと思うので、子供さんが大きい方は、やはり夜働くのは嫌でしょうか?できれば土日祝休みの方がいいでしょうか?子供さんが小さい方は、子供さんが大きくなったら夜働きたいと思いますか?土日祝休みの方がいいでしょうか?旦那様の仕事にもよると思いますが。

  • 父親を許せません

    長文になってしまいますが、すみません。 私の父は自営業で生計を立てておりましたが、仕事はここ数年でかなり減り、最近になって支払いの関係が苦しいと私と兄にお金を貸してほしいと連絡をしてきました。 2人とも実家を出て働いています。 自営業と聞くと、特殊な資格を持っていると思う方もいるかもしれませんが、父は全くそんなことはないです。 私が父を許せないのは、そんな状況でありながら自分の自由を優先させ続けたことにもあります。 周りの「お父さん」たちが毎日早起きし、満員電車や渋滞の中通勤し、時には残業し、休日は家族サービスをしつつ過ごしてきた数十年間、 うちの父親は好きな時間に起きて、好きな時に仕事をして、家族サービスなんてしたこともなく、子どもの進路や就職先にも興味を見せず、「自由」に過ごしてきたのです。 そんな自由な生活ができる人は、もともと土地を持っていたり、資産があったり、特別な資格があって仕事が絶えずある方たちだけだと思います。 そんなものを一切持っていない父は、仕事がなくなりつつある数年間ですら、「自由」を優先させ同じ生活を続けていたのです。 それでいて、最終的に貯金もなく、子供にお金を貸してほしいだなんて…もうなんというか言葉が出ません… 本人は再就職先を探すと言っていますが、 もう歳なので厳しいと思います。 母親にはとりあえずこちらからは連絡していません。 正直なところ私はもう2度と実家に帰りたくないです。今後父親と関わりたくもありません。 兄は父にお金を貸しています。(多分戻ってこないでしょう) 母はパートに出ていますが、貯金もなく、自営業だった両親の年金は大したことがないでしょう。 きっとこれからもお金がないことで困ることがたくさん出てくると思います。 私も兄もまだ20代です。 そんな親のせいで結婚も子供もあきらめるなんて、したくありません。 兄にもそんなことはさせたくありません。 もう父親が憎くて仕方ないです。 この気持ち、どうすればいいでしょうか?

  • 社会人の休日について。

    自分の住む地域は人口20万人ほどの市で、勤める職場は基本土日休みです。年に5回程平日休みの週の代わりに土曜出勤がありますが、土曜の朝方、いつもの平日は混雑してるルートですが、交通量がほぼないため多くの方は休みだと思います。 人口もそう多くないので、周りの会社によっては平日に出勤する職場もそれなりにあるかと思いましたが、土曜朝のあまりの人の少なさに驚きました。 販売のお仕事などは土曜出勤あるかと思いますが、シフトで午後から出勤の方もいらっしゃるとは思います。 が、大半の社会人は毎週土日休みというのが当然のことなのでしょうか?

  • 実家に帰ったとき父親がなくなってた時どうすれば?

    私は39歳で愛知県R市という町で独り暮らししてる会社員です。 私の父は隣の隣町のT市で独り暮らしして、たまに実家に帰って父親の面倒みてます。 父と母は現在別居していて、というのも父は酒癖が悪く母と一緒に住ませるのが危ないので、親戚のところにあずけてます。 父は現在70歳、年金暮らしで最近元気がなく、寝込んでばかりいます。そういう父をみてると、いつ亡くなってもおかしくないと考えてしまいます。 そこでもし、実家に帰ったとき父親が息をひきとっていたら、まず何をしたらいいのでしょうか?

  • 父親が大嫌いです。

    父親が最近大嫌いです。 父はほとんどの人を下に見ており、けなし、学力と関連づけます。 そして学力だけじゃない。と反論するとキレて、たまに暴れます。 私はすぐ暴力する人の方が学力が低いと思うのですが… 以前はこういう父ではなく、会社を立ち上げてから色々とトラブルがあり、昨年の暮れに大きなトラブルがあったせいで会社の危機があり、それから父も人間的にひどくなっています。 色々大変なことがあって辛いのは分かっています。 だけど全て人のせいにしているのが嫌で…。 今じゃ本当にお金の援助をしてくれてるだけの父親です。 大学に行かせてくれたこと、育ててくれたことだけには感謝しています。 今、私は新卒で社会人になりましたが家が近いところに移動になり、実家通いです。 こんなに短い間で辞めたら会社に申し訳ないです。好きな仕事ではないですが、2、3年は働いてから文句が言えると思うので… そして、母もいます。 母も恐らく父親に愛情はないです。 そう感じます。 私が間を取り持つ役割なので私が一人暮らしをした場合、二人にするのはとても不安です。 以前の父は大好きだったので、今の父と話すと悲しくて大嫌いで部屋でこっそり泣きます。 今、どうしたらいいか分かなくて立ち往生しています。 なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。 お願いします 。

  • 父親

    父は自分の思い通りに動かないと、大声を出し、何が何でも通そうとします。 それでもうまくいかないと、家族や親戚に出さえ作戦を立て、回りからかためていくような行動を取ります。 そして何より、「血」のつながりを強調します。 私のやりたいこと、私が今すべきだと思っていることや、母や妹までが縛られ、外から見ると幸せな家庭なのですが、家族の個人個人は冷めています。 高校生の頃からストレスによる胃炎、偏頭痛を私は持っていて、少し前には幻聴?まで起こりはじめました。 私は今父親の会社で新人として働いています。 就職活動中は、絶対に父親の会社で働きたくなかったので、地方まで行動範囲を広げました。 しかし、その度に父はその会社の経営状況などを調べ、否定し続けていました。 「跡継ぎなど考えなくていい。うちなら資格だって、時間だって自由に使える。しばらく経って外の世界に出てもいい」 と父は私に言いました。 今考えると信じなければ良かったと思います。 ついこの間、 「家族でなければ、会社の資産は継げないようなものだ。よその人間だとお金がかかる。結婚は30過ぎになるよ。大丈夫。幸せのレールはひいてやる」 と言われました。 一度家を飛び出したときに、跡継ぎは嫌だと言うことや、外の世界で働きたいと言うことを伝え、了解を得たのに。 結婚まで決められなくてはならないのか。 幸せは私のものでしょ? そして、父親の存在を消したい、と思い始めるようになりました。 それを考えると、仕事が手に付かず、夜も眠れません。 と同時に、こんな事を考えている自分が嫌になります。 殺すくらいなら土地を捨て、どこか違う場所に飛んでしまおうかとも考えています。 駄文で失礼しました。

  • 家族を捨てた父親

    初めて質問させていただきます。 今から約4カ月ほど前、父親の不倫がきっかけで父親とは別居中です。 (なので大学1年の主、高校2年の妹、母、母方の祖父で暮らしています。) 不倫といっても遊びではなく父親は本気だと私たちに告げました。 相手はキャバクラで働いている中国人の女性。 そして子供・妻と不倫相手、どちらか大切か決められないと言われました。 そのことを聞いて腹が立ちましたし、最初は何言っているのか理解もできませんでした。 そして今まで『お父さん』だと思っていた人にそんなことを言われるとは思ってもみなかったので 毎日、悲しくて号泣しました。 この父の不倫事件をきっかけに母から父親のいろんなことを聞きました。 まず私は出来ちゃった結婚だったこと。 それはどうでもいいのですが、母が妊娠した時、父は『結婚はしない』と言い切ったそうです。 (その理由は今でも分からない。) それを聞いた母や母方の両親は本当に驚いたそうですが 母はそれでも私を生みたいと思い、生んでくれました。 そして私が生後10か月の時、父親が私を見て『自分の小さい時にそっくり!』 とふざけた理由で急に愛情がわき、結婚を決めたそうです。 (母はやっぱり私には父親がいた方が何事にもプラスだと考え結婚した。) 他にも家族旅行に行った時、旅先で知り合いの人に会ってくると嘘をついて浮気したり・・・ そんなことが2度、3度あったそうです。 私は今まで自分の父は普通の人だと思っていました。 暴力を振るうわけではありませんし、愛情はあると思っていました。 しかし、よくよく考えると家事や育児は全くしたことがないですし、 休みの日は一日中、家でテレビを見て寝ているか、 パチンコ屋で開店から閉店までいるような人でした。 友だちのお父さんは料理を作ったり、いろんなとこに連れて行ってくれるという話を聞くと 私の父はみんなの父親とは違うと感じたこともあります。 でも、この不倫事件で本当に私の父は気がおかしいといいますか 常識がなく、私たち家族への愛情なんてすべて嘘だったのだと思います。 今でも母と父はお金のやり取りなどでたまに会います。 父は1人暮らしをとても楽しんでいると言ったそうです。 もう家には帰らないとも言っています。 そしてその時に母に『子供と知り合いが海で溺れていたらどうする?』と 聞かれたそうです。母は『子供を助ける』と言いましたが 父は『俺は分からない』といったそうです。 私はこのことを聞いて 心の底から憎しみを抱きました。 他にもいっぱいひどいこと、傷つくこと、悲しいことを 父は私たち家族に与えてきました。 呪ってやりたいし、復讐もしてやりたいです。 父親を地獄に突き落としてやりたいです。 しかし、私は『父親への復讐』を抱きながらこれから生きることなんて 考えたくもありません。 私の人生や家族の人生を無駄にしてしまいます。 そして今まで以上に幸せになりたいと思います。 でも、やはり父には幸せになってほしくはないです。 私たちに与えた苦しみを彼も味わうべきだと思うのです。 今も1人暮らしを楽しんでいる父… このままにしておけば一生楽しんで暮らすでしょう。 それはやはり絶対に許せません!! そのために私たちはどう生きていくべきか、 父親をどういう風に思えばいいのでしょう。 (はっきしもう父とは思っていませんが。) あと次、父に会った時に言ったらショックを受けそうな言葉とか 一発、何か言ってやりたいんです。 慰謝料などは取るつもりなので… それ以外に何かダメージを与えたいです。 どうすればいいのでしょう・・・ 分かりにくい文章ですみませんでした。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう