- ベストアンサー
仮想メモリとは?大きくするには?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

No.3です。また補足です。きちんと書けばと後で気づいたのですが。マイコンピュータを右クリックの場合は、その後、プロパティを選んでください。次には、詳細設定で、パフォーマンス→設定→詳細設定で以下コントロールパネルでクラシック表示に切り替えて示した場合と同じ順となります。今度は大丈夫と思いますが。
その他の回答 (8)
- mat39
- ベストアンサー率52% (348/660)
先ず「仮想メモリ」とは何かは御理解頂いていますか? http://job-pc.net/archives/12/15/000217.html 例えれば「自転車の補助輪」と言え、使わない(無ければ)で良ければ越した事は有りません。とは言え其の分を実装メモリで賄う(増設等)にも安価では無いので困りものですネ。 「仮想メモリの最小値が小さすぎます」と警告が出るのは、搭載メモリ量(高速)では足りず仮想メモリ(低速)で補いたいが其れも不足気味…と言う事です。 では実際に御使用の環境でどれだけのメモリを消費(必要)しているかを確認して下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html ※XP-SP2でもアイドル時で230MB位のメモリ使用量設定が出来ます(環境による)。 (1)物理メモリ合計が搭載メモリ量/(2)コミットチャージ合計が現在の使用量/(3)コミットチャージ最大値が起動からの間で最も必要としたメモリ量です。(2)(3)が(1)を上回って居れば「メモリ不足」となります。 搭載メモリ量を補う為に「仮想メモリ」が使用されるのですが、設定方法は↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html 出来れば「高負荷」を掛けた後に確認するのが効果大です。又、初期/最大サイズを同じにする。他のドライブが有れば設定場所を移動するのも効果大です。 Microsoftのサポートページ(内容は同じですが) http://support.microsoft.com/kb/882347/ja >最近、webでアルバムを作るファイルをダウンロードしました。 > 「Windowsの不要サービス/常駐アプリの見直し」は、されていますか?標準では様々なWindowsサービスが使用者の意図とは別に(何の作業をしていなくても)バックグランドで起動しています。又、インストールした(されている)アプリも同様です。微量なメモリ使用量ですが、数が多ければ(プロセス数で表示されます)其れなりの量となりメモリを圧迫します。 ※XP-SP2でもプロセス数30以下の設定が出来ます(環境による)。 仮想メモリ値を上げれば警告は解消されますが、パフォーマンスは低下します。搭載メモリを増設(其れなりの出費ですが)すれば全てが解消されパフォーマンスは向上します。とは言え「無駄」が多ければ意味が有りませんネ(高価な物ですから)。

お礼
わたしのパソコンのOSがXPでも2000でもないのかもしれません。。 教えていただいたURLの説明を見ても一致するものが出てきません。 こまりました、・・・。 丁寧な回答ありがとうございました。

No.3です。システムは、コントロールパネルの表示をクラシック表示に切り替えるにするとわかります。あるいは、マイコンピュータを右クリックしても同様になります。

お礼
2回も回答ありがとうございます。 マイコンピュータを右クリックした結果、 エクスプローラ、検索、管理、ネットワーク・・・、デスクトップに表示、名前変更、プロパティーしか出てきませんでした。 パソコンが悪いのか、私の操作が悪いのか・・・。 折角の詳しい説明にも関らず、答えることが出来ませんでした。 すいませんでした。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
仮想メモリが足りないとのメッセージですが、メモリそのものも足りないのかもしれませんよ。メモリが足りなくなると仮想メモリを使います。仮想メモリを増やすとプログラムが動くには動きますが、動作はのろいかもしれません。 スタート→ヘルプとサポート 、で「仮想メモリ」というキーワードで検索してください。XPだと「仮想メモリのページング ファイルのサイズを変更する」というのが見つかりますので、それにそって作業すると仮想メモリのサイズを増やすことはできます。

お礼
折角のわかりやすくて、これなら簡単に出来るといった回答でしたのに、ご指定の「仮想メモリの・・・」が探し出せずにあきらめました。 一体どうしたらいいのやら・・・。 ホントに困ってしまいました。 回答ありがとうございました。

こんにちは 仮想メモリの設定は次を参考のこと。 http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20050913/113451/ http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html で、上記サイトの手順で、サイズを大きくします。だいたい、物理メモリリーの1.5倍が、最高値。初期サイズは、適当に。なお、私の場合、設定を"カスタムサイズ"にして、初期値=最大値の設定にしてます。理由は、こっちの方が、ページングFileの断片化はおきないから。ちなみに、サイズ=960MBです。 >パソコンに保存してある音楽とか、写真とか消したらいいのでしょうか? これは意味がなし。pagefile.sysという、XPが、使用しているFileの設定を大きくしろ・・と言っているのです。 以上

お礼
回答ありがとうございます。 教えていただいた、webサイトをみてやろうとしたのですが スタートから「設定」の設定が見つからなかったため 先に進めませんでした。 他にもいろいろやって見ます。 ありがとうございました。
- kan-take
- ベストアンサー率36% (123/339)
こんばんは 仮想メモリに手を付けるのは同じ画面上で4~5個のアプリを同時に作動させている場合(時計やメールソフト)最小値が小さすぎるとPCの動きが遅くなるので 250MBくらいにしますが~設定が高ければHDDの空きが減ります ですから出来れば最適な仮想メモリ値にしておきたいのです ↓のソフトはPCに必要なさまざまなお助けを 支援してくれるものです おまけソフトも役立ちます http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html 本体場面のパフォーマンス→ファイルキャッシュサイズをWINに設定をまかせる にすると そこからはPCが今作動しているアプリ等の環境を判断し 現状に最適な仮想メモリを与えてくれます その他さまざまなカスタマイズが出来ます お試しあれ

お礼
教えてくださった。サイトからダウンロードしてみましたが、 何も変わりはなかった気がします。 もう少し、他の事を試してみることにします。 詳しい、回答ありがとうございました。

仮想メモリは、コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定→仮想メモリ→変更で、普通Cドライブにカスタムサイズとして○MB-○MBと出ると思いますが、この値を(カスタムサイズ)を変更すればよいわけです。ただ、ものの本には、もしDドライブがあればCには設定せずに、Dドライブに設定するよう書かれています。また、この場合に、最低と最高の値を同じくした方がよいということも書かれています。(その理由は忘れました)

お礼
コントロールパネルをクリックしても、次のシステムが見つかりません。 そこをこれから探してみます。 詳しい回答ありがとうございました。
- dial8675
- ベストアンサー率26% (42/159)
仮想メモリとは、コンピュータが動作するために必要な記憶領域(RAM)を広げるためのものです。仮想メモリはハードディスクの記憶領域の一部をRAMだとみなしています。 大量のプログラムを同時に走らせているとそういう表示がでると思います。 右下に大量のアイコンが出てませんか? 最小値を変更するには「専門家以外は変更しないように」といったところを変更しなければなりませんが、どこか重要そうな設定を最近変えましたか? どういうことをしたら、そういう表示が出ますか?

補足
お早い回答ありがとうございます。 最近、webでアルバムを作るファイルをダウンロードしました。 それから、この表示がでるようになりました。 このくらいで、補足は十分でしょうか?
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
OSがXPなら 設定-コントロールパネル-システム-詳細設定-(パフォーマンス)設定 -詳細設定-仮想メモリー-変更 です

お礼
ありがとうございます・ しかし、始めの「設定」がわかりませんでした・・・。 探してみます。
関連するQ&A
- 仮想メモリとは・・・?
パソコン初心者です。 WEBページを見ていたときに 「仮想メモリの最小値が低すぎます。 仮想メモリがなくなってきています」 というエラーメッセージが出ました。 最近パソコンの調子が悪く、初期化をしたばかりです。 パソコンのメモリのことなのかと思い調べてみたのですが 空き容量はまだ80パーセント近くありました。 何か対処方法はあるのでしょうか? ぜひ教えてください。
- 締切済み
- ノートPC
- パソコンの仮想メモリについて
WINDOWSの仮想最小メモリが極端に少なくなっています、とはどういう意味でどのような対処法が考えられるのでしょうか? 賢者のみなさんよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 仮想メモリ最小値が低すぎます・・・という表示についての対応方
お尋ねします。最近「仮想メモリ最小値が低すぎます システムの仮想メモリがなくなってきています・・・」という表示が出ます。これはどういう意味でしょうか。また、対処法はどうでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 「仮想メモリ」とは?
最近、パソコンを使用するたびに、「Windows-仮想メモリの最小値が低すぎます。システムの仮想メモリがなくなってきています。仮想メモリページファイルのサイズを増やします。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。」という表示が現れます。 仮想メモリとはそもそも何なのでしょうか? また、仮想メモリの最小値を変更するにはどうすればよいのでしょうか?その際の注意事項も含めて、ご教示頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 「システムの仮想メモリが低い」って??
最近フリーズも多いし動きが遅くなったなと感じていた矢先、突然以下のようなエラーメッセージが出ました。 ×システムの仮想メモリが低すぎます~「システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。」 ・・・意味がまったくわかりません(-_-;) とりあえずその場はOKボタンを押して退避したのですが、要は保存しているファイルが多すぎるということでしょうか? 私は音楽CDはすべてPCに保存していますし、デジカメの写真もたくさんあります。 そのためにエラーが出たのか、もしくは変な設定をしてしまったからなのか、そしてこれをどう対処すればよいのか、ちんぷんかんぷんで非常に困っております。 どなたかお力を貸して頂けませんでしょうか?どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 仮想メモリ最小値
Windows Xpのノートパソコンを使用していますが、画面に時々、 「仮想メモリ最小値が低すぎます」と表示されます。 どうやって対処したら良いか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 仮想メモリって何ですか?
「仮想メモリ最小値が低すぎます」っていうメッセージがたまに出てきます。 これって何かしなければいけないのでしょうか? パソコンにはあまり詳しくないので、分かる方教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 仮想メモリって何ですか?
パソコンで作業をしているとたまに、「仮想メモリの~値(~の部分はよく覚えてません。最小か設定か初期だった気がします)が低すぎます。仮想メモリのページ数を増やしています。この間いくつかの要求が拒否されることがあります。」といった内容のメッセージがでます。そこで質問なんですが、仮想メモリとはなんですか?このメモリが不足するとパソコンに不具合が起こるんですか?このままほうっておいても大丈夫でしょうか?初心者なのでわかりやすく教えてください。OSはwindowsXPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
お礼
返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 できました!!! まだ、パソコンの早さを確認していないので機能的にどうだ、とはお答えしにくいのですがやり方はこれで完璧です。 三度にわたる回答本当にありがとうございました!!!