• ベストアンサー

単3電池と専用電池の差は?

shiga-hiroの回答

回答No.2

私は電池派です。 確かにNo.1さんの言う通り、サイズ的には専用電池に適いませんが、単3電池の場合、電池切れになっても、どこでも電池は調達できるメリットがあります。 専用の充電式なら電池切れの場合、予備バッテリーが必要となります。 ※単3電池の場合でも、充電式の乾電池があります。電池の良さと充電式の便利さを兼ね備えたものと思います。

関連するQ&A

  • デジカメ付属の専用電池

    デジカメ付属の専用電池 キャノン、フジフィルム、カシオのデジカメを使ってますが、付属の専用電池はどうも同じ形をしています。 これらは互換性があるのでしょうか?

  • 専用電池とはバッテリーの事?

    デジカメが欲しくて価格コムで検索をしているのですが http://kakaku.com/specsearch/0050/ 電池タイプで、携帯電話みたいにバッテリー式が良いのですが ・専用電池 ・単三 ・単四 とあります。 ここで言う「専用電池」がバッテリーみたいな充電式の事でしょうか?

  • デジカメ充電器(単3電池)について

    現在デジカメCANON powershotA20を使用しています。 かなり古いです。 質問です。 このデジカメは単3電池使用です。 充電器はNi-MHです。電池もCANON専用の電池です。 この充電器で新品の単3電池の購入を考えてます。充電型の電池ですとどの種類の電池でも良いのですか。 Canon専用の電池ではないといけないのでしょうか。 ※この充電器で使用できる電池を教えてください。 上手く説明ができませんがよろしくお願いします。

  • 専用電池?

    今、seagrandのRAVEMETAL RM200を使用中です。 付属品として付いていた2本の電池のうち、1本を失くしてしまったのと、もう1本も容量が減ってきたので新しく電池を購入したいのですが、どこにも売っていません。 seagrandのオンラインショップには売っているのですが、たかだか電池で送料を払ってまで通販では買いたくないのと、どうせ新調するなら最高容量のものを買いたいと思います。 そこで、大阪府内で売っているところを知っていれば紹介してください。 &もしわかればメーカー、型番や容量もお願いします。 *某店で聞いたところ、専用設計で汎用型ではないのでメーカー取り寄せでしか入手できないと言われましたが、数年前どこかの店頭で他社製品を見た記憶があるのと、ネットでも同サイズの製品があるので電池自体は汎用型だろうと思います。 メーカー:http://www.seagrand.co.jp/products/ravemetal/index.shtml 参考:http://www.ixs.co.jp/battery-j.html

  • デジカメはバッテリーと乾電池どちらが良い?

    デジカメを購入しようと思っているのですが、デジカメ購入は初めてなので、皆様のご意見を参考にお聞かせ下さい。 デジカメには、専用バッテリーを使用する物と単3乾電池を使用する物がありますが、どちらが良いのでしょうか? 家電店に見に行った所、専用バッテリータイプの物が多かったのですが、インターネットで色々なサイトを見てみると乾電池タイプの方が「旅先等でバッテリーが切れた時に乾電池を購入出来て便利」という意見が多かったので…。 外出先で使うには乾電池タイプの方が良いのでしょうか? 専用バッテリータイプと乾電池タイプのメリットやデメリット、消耗の違いなど、情報を頂けると助かります。

  • 単1電池一本と単3電池三本並列での容量差

    地震の影響で単1電池の入手が困難なため、単3電池を単1の大きさにするスペーサーを買いました。 このスペーサー、単3電池が三本着装できる優れものなのですが、同一メーカーの単1電池一本と単3電池三本では容量の差はどの程度なのでしょうか? 例えばパナソニックのアルカリ単1一本を100%とした場合、パナソニックのアルカリ単3三本並列だと何%になりますか? 大雑把で構いませんので教えていただけると幸いです。

  • ウォークマン専用電池について

    教えてください<m(__)m> ソニー製のニッケル水素電池(ガム型 NH-14WM )は、ウォークマン専用とありますが、他社のプレイヤーに使用しても大丈夫でしょうか? 充電方法は、プレイヤー本体の中で充電するタイプなのですが・・・ プレイヤーに付属の電池は、パナソニック製で、説明書にはおなじものを使うようにと書いてあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 専用電池?

    3年前に、オリンパスのICレコーダー V-11を購入しました。 しばらく使っていなかったのですが、久々に使いたい機会がありまして、 使ってみると、電源が入りません。 電池が古くなったのかなと思い、新しい電池を購入し、 入れてみても入りません。 パソコンにUSB?で、直接つなげることができるものなので、 つなげると、そこでは反応し、中のデータも無事です。 電池部と本体のつながりが悪くなっているようなのですが・・・。 説明書を見てみると、 「メーカーの異なる電池を使わないでください。」 と書いてあるのですが、 これは、オリンパスの出している電池でないと、電源が入らないということでしょうか? ちなみに、今回買った電池は、安かったので、パナソニックのものです。 必要な電池は、単4形1つなのですが、 「メーカーの異なる・・」というのは、 2つ使う場合機種の場合のことを指しているのでしょうか? 教えてください!

  • 乾電池の保管方法

    アルカリ乾電池やオキシドライド乾電池をたとえば30本いりセットを買ったりしたとき、どのように保管しておくとよいのでしょうか。寒暖の差に弱いとか、金属製の引き出しにしまってよいかとか、どういった注意点があるのか教えていただけませんか。 また、使いはじめにデジカメなどで、乾電池切れのサインが出てしまうのを防ぐにはどうやって置けばよいのでしょうか。そういったことも知りたいです。よろしくお願いします。

  • 100均の同一乾電池の色違いに差は有る?

    100均で売っている単3や単4の電池で 色が3種類くらい有るのですが何か性能に差が有るのでしょうか? それともただのデザインの色の差だけでしょうか? 宜しくお願い致します。