• ベストアンサー

有名三角形

kazuhito05の回答

回答No.1

1:1:√2 1:√3:2 有名どころはこれでしょう

Neptune23
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 それはもちろんなんですが、今思い出そうとしていたのは「3:4:5」のように角度がわからなくても比がわかる三角形なんです。(直角三角形ではない)

関連するQ&A

  • 三角比の問題で比は使わないのか

    三角比の問題をやっていたとき解答では多分、一切比で辺の値を求めていませんでした。省略されていたのでわかりませんが公式で求めたことになっているのかもしれません。 私は比で辺の値を求めたので、比を使わない方法は知りませんでした。三角比では比の値は使わず、sin,cos,tanで全て求められるのでしょうか。

  • 比の値

    私は今、数学の新中2の勉強をしています。 そこで比について出てきたのですが a:bの比の値は、a/b, c:dの比の値は、c/dだから,   a/b=c/d である という説明文があるのですが、比の値とはどういうことなんでしょうか?それが理解できません(>-<) 比の値について分かりやすく教えてください! 簡単なことかもしれませんが困っています(>-<) なるべく早い回答をお願いします!!

  • 鈍角の三角比の値について

    鋭角の三角比の値は直角三角形の辺の比を表しているとわかるのですが 鈍角の場合の三角比はいったい何を表しているのですか? その値を求める意味もいまいち理解できず全体的にイメージが出来ません

  • 三角比について

    三角形の辺の長さの比とsinの値の比は一致しますが、角の大きさの比と辺の長さの比は一致するわけではないのですか?

  • 小学、比の値

    5:9は9を1とみると 5は5/9 もはや機械的に覚えそうしてるんですが そもそも9を1と見るということはどういうことでしょうか? 比の値を知ると何が見えてくるのでしょうか? 比について理解を深めたいです。

  • フェボナッチ数列と黄金比との関係

    ある本に、フェボナッチ数列の隣り合う項の比をとっていくと(a_1/a_2, a_2/a_3,...のように)ある値に収束していき、その値が黄金比になると書いてありました。いきなりのつながりでびっくりしたんですが、フェボナッチ数列と黄金比の間にはつながりがあるんでしょうか?なぜ、収束値が黄金比になったんでしょうか??教えてください。

  • 三角比の値を求める問題の答えを教えて下さい。

    この三角比の値を求める問題の答えと途中の式を教えて下さい。 予習として重宝させていただきます。 (1)次の図を用いて、135°と150°の三角比の値を求めなさい。

  • 算数の比の表し方というやつですが…

    塾の宿題で、今『比』をやっています。  そこで、  次の比の、比の値を求めなさい。 (1)6:9 (2)28:56 (3)0.7:2 (4)1.05:2.5 (5)3/8:3/12   という問題が出てきたんですが、答えがわかりません。(1)だけでいいので式と答え、求め方を教えて下さい。   なんか…すみません!

  • 円周率…比の値とは

    素朴な疑問というか…不思議だったので質問します。 円周率とは何なのか、疑問に思って調べたところ 「円周÷直径 → 円周の直径に対する比の値」とのことです。 では、比の値とは何なのでしょうか? 確かに小学校でやった記憶はあるのですが、教科書は既に捨ててしまいました。 なぜ比が分数(比の値)になるのでしょうか。 なぜa:bはa/bになるのでしょうか。 円周率の場合、なぜ直径÷円周にはならなかったのでしょうか。 考え出すと頭がこんがらがってしまいます。 詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 透過係数の値について

    損失媒質中から空気中に電波が斜入射するときの反射係数、透過係数の式にパラメータを代入してその値を求めています。反射係数の値はあっていると思うのですが透過係数の値が1を超えてしまい間違ってしまいます。どうすれば透過係数の値が正しくなるか教えてください。 パラメータとしては媒質中の比誘電率は40、比透磁率は1、導電率は1.8、空気中の比誘電率、比透磁率は1、導電率は0としています。