• ベストアンサー

歴史劇の脚本について

jazzdancerの回答

回答No.1

ストーリーは歴史的であれば、全くの創作でいいのですか?それとも史実に基づいて再現ドラマにするのですか? どちらにしてもテーマを決め、主人公の人物像を考えると良いです。 自分で取り上げてみたい事件や事柄は、なるべくひとつに絞り、あまり範囲を広げないほうが良いでしょう。 まずテーマに沿ったあらすじを作り、起承転結に話を分け、主人公に関わる登場人物の役柄(友人、恋人、敵役等)を設定します。 歴史上のことだからと登場人物を多くしたり、場所や時代を広げてしまうと、話に矛盾が出てきたり、あらぬ方向へいってしまったりします。 今まで自分が経験してきたことと重ね合わせて考えられるストーリーが良いかと思いますよ。 最近の中学校の宿題は随分難しいのですね。ストーリーの組み立てはかなり大変だと思いますが、頑張ってください。 ギリシャ悲劇「オイディプス王」は脚本仕立てになっています。一度読まれるといいかも。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hgonzaemon/oedipus-1.html

関連するQ&A

  • 今年の時代劇

     毎年、お正月に2夜連続で時代劇をしてますが、 来年の時代劇のテーマはなんでしょう??  出演者は誰ですか??しっている人お願いします。

  • 歴史の人物の宿題

    夏休みの宿題で歴史の人物について調べる宿題が出ました。 できるだけ調べやすく、人と被らない人物を教えてください。 歴史の人物は縄文時代~江戸時代初期でお願いします。

  • ロールプレイ(ちょっとした劇)のシナリオについて

    僕の学校では冬休み後の保健の時間に男子4人女子4人の8人でロールプレイ(劇)というものをすることになっています。 ということで冬休みの宿題でそのシナリオを書いてこいというのがでまして‥。 しかも、テーマが『高校生のエイズ』なんです。皆の前で演じるということもあり、ストーリーがなかなか思いつかず、困っています。 何でもいいです、アドバイスをください!

  • 調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物

    調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物 夏休みの宿題で調べやすくてレポートに最適な歴史上人物を教えてほしいです。 条件?ゎ 旧石器時代から江戸時代前半までの時代に活躍した歴史人物で、 外国の人物でもいいらしいです。 答えてくださる方ゎ、理由も書いてくれたら大変役に立ちます♪

  • 時代劇スターに期待すること

    不況ですね。ということで時代劇スターにでもなろうかと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、 ●次の時代劇スターにはどんなことを求めますか?どんな人物なら見たいと思いますか?時代劇スターに特有のものって何だと思われますか? ●時代劇のなかでも喜劇やら勧善懲悪物などいろいろありますが、これから見たいジャンルは何ですか?どんなストーリーがいいですか? 少しでもお答え頂ければうれしいです。 ※あくまで日本の時代劇においてお考え下さい。

  • 【時代劇ファン限定】どんな時代劇が見たいですか?

    テレビの時代劇といえば江戸時代の町人と正義を題材にしたものが圧倒的に多いですが、みなさんはいつの時代のどんな時代劇が見たいですか? NHKでは有名な武将を取り上げた連ドラや、歴史的人物の半生みたいなのをよくやりますが、民放では太秦撮影所のセットの都合と、勧善懲悪の分かり易いストーリーが庶民に受け入れられやすいためか、あたかも伝統芸能のごとく同じような時代劇ばかりです。 例えば、平安時代の雅なのほほんとしたホームドラマ、明治~大正時代の政治を題材にした社会派ドラマ(あったかな?)、弥生時代の農民と支配者の間にひっそりと花咲いた男女の恋愛悲話など、いろんなタイプの時代劇があればいいなあと常々思います。 皆さんはどうですか? 主人公やヒロインなどのキャスティングの希望もあれば合わせてお願いします。

  • 歴史に触れられるゲーム

    歴史上の出来事、人物、建物などをテーマに作られたゲームにハマっています。 最近はアサシンクリードシリーズに触れました。 実際に存在したロドリゴボルジアや、イタリア ルネッサンス期のフィレンツェや、ヴェネツィアの街並み等...フィクションとはいえまるで自分がその時代に存在し、一緒に歴史を辿っているような感覚にとても感動し、もっとこのようなゲームをプレイしたいと思いました。 ハードはPS2,PS3又はXbox360、ジャンルは特に指定はありませんが、戦国無双などの無双ゲームはあまり好まないです。 よろしくお願いします

  • オススメの時代劇

    最近「時代劇」というものがまた観たくなってきました。 出来れば実際に存在した歴史上の人物を描いた映画で オススメなものがありましたら教えて下さい。

  • なぜ?  西部劇はやらないの??

    今でも日本映画やテレビなどでは時代劇、時代物が数多く作られ上映、放送されていて、それなりの支持があるy欧ですが、 なぜ?アメリカの西部劇はなくなってしまったのですか?私が若いころ(20年以上むかし)は、 西部劇の映画や、テレビ番組は数多くやっていましたが、いまや西部劇を日本で最新のものを映画館で観たり、テレビで見たりすることが難しいと思います。 なぜなんでしょうか? アメリカ人は自分達の歴史や過去にまったく興味がないのでしょうか? それともアメリカ人は自分達の歴史や過去を今の人達に見てもらったり、判ってもらったりする気もないのでしょうか? 後世に伝える必要もない程度のこととしか考えてないのでしょうか? アメリカの歴史は人々が感動するようなものではなくて、つまらない歴史しかないないからなのでしょうか? それとも日本などに比べて、文化も何もないくだらない歴史しかないからなのでしょうか? ちょっと理解が出来ないもので・・・・ お願いします。

  • お勧めの歴史番組(時代劇)を教えてください

    今のお気に入りは「タイムスクープハンター」です。 「知るを楽しむ」の「武士の家計簿」(映画ではなく教育テレビの方)も好きでした。 時代劇では、加藤剛さんの「大岡越前」が好きでした。 最近では、伊藤淳史さん主演の「猿飛三世」が面白かったです。 「歴史秘話ヒストリア」は番組のノリが自分に合わないのか、 はたまたレポーターの女性が鼻についてしまうためか、きちんと観ていません。 大河ドラマは、昔、結構観ていましたが、最近はちょっと方向性が変わってきたような気がして たまに観る程度です。一番好きな大河ドラマは「獅子の時代」(山田太一脚本)です。 同じ会津戦争がテーマですが「八重の桜」は、毎週録画しても、観ないまま溜まってしまっています。 (ときどき観ますが、イケメンが多くて「眼福、眼福」的な見方です)。 もっと歴史番組や時代劇を楽しみたいと思っています。 こんな私にお勧めの番組を教えてください。よろしくお願いいたします。