• ベストアンサー

コマンドプロンプト

コマンドプロンプトを出すために「スタート」「ファイル名を指定して実行」で「cmd」と入力すれば出ると思います。しかし「command」と入力しても出ると聞きました。しかし実際に出してみると「command」のときは「kkcfuncが組み込まれました」とか「マイクロソフトかな漢字変換バージョン」とか出ます。「cmd」と「command」では違うのでしょうか? それと「command」のときは「C:\DOCUME~」と出ますが「~」のチルダってどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とりあえず今ひとつ自分は内容をよく理解してないけど http://www1.plala.or.jp/tsune/4winxpdos2.html >「~」のチルダってどういう意味ですか? MS-DOSとの互換性問題のために残されていたかと思う http://www.rimesene.co.jp/mesene/tips/contents/zd015.htm #コマンドとして使うときは.EXEや.COM形式の時に拡張子を省略できるって話が見つからなかった

ameameame
質問者

お礼

ありがとうございます。チルダの意味が理解できました。

その他の回答 (1)

  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.2

両者の違いは、 http://www1.plala.or.jp/tsune/4winxpdos2.html たりで、詳しく解説されています。 一言でいえば、commandの方が、昔のMS-DOSに近い 使い方だということです。 で、昔のDOSでは、ファイル名(ディレクトリ=フォルダ)名 は、拡張子を含めても11文字までに制限されていました。 ですので、 古いタイプのcommand.comのほうでは、 長いファイル名の後ろを省略し、チルダで表しています。

ameameame
質問者

お礼

ありがとうございます。色々と参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう