• ベストアンサー

Add on pack とはなんですか?

他の方の質問の答えの中で、NIS2007を購入するとインストールできるようになるとありました。NIS2007を購入し、インストールしたのはいいのですが、NIS2006にはあった、個人情報保護の項目がなく、問い合わせもどこにして良いのか分からない状態です。説明書にあった、 http://www.symss.jp/jon106/ も開くと、個人情報~~とあって、「同意しますか?」のページがいきなり開きます。何の事やらさっぱりです…。 すみません、お聞きしたい事をまとめます。 個人情報を保護したいので、Add on packについて こういう問い合わせをどこにすればいいのか 2点お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24477
noname#24477
回答No.1

シマンテックジャパンのページを見れば良いと思いますよ。 http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp 個人のところを見てください。 サポートもあります。 add on については http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nis2007 ここの「主な機能」のところに説明ページへのリンクがあります。 ついでにそのページのURLも参考に貼り付けときましょう。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945
noname#34943
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました!!add onについては、解決しそうです。 ただ、サポートに関しては、教えられたURLからは、どうやって聞けばいいのかやはり分かりません…。以前は、インターネットで問い合わせる事ができたんですが、今は電話窓口だけなのでしょうか…? でも、ややこしいつくりのおかげで、こちらを見ることになって、add onの事も知りましたので、良かったと言えない事もないのですが…。 複雑な気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#63990
noname#63990
回答No.2

こんにちは おまけ・・になりますけど・・・ 今気づいたのですが、#1さん紹介の「シマンテックジャパン」からですと、 「テクニカルサポート」をクリック、「個人/ホームオフィス」をクリック、「テクニカルサポート」をクリック、「自分で解決する」「ノートンインターネットセキュリティー2007」「シマンテックのサポート担当者に問い合わせる」「電子メール」 とクリックする必要があるようです・・・ テクニカルサポートに行くまでにものすごい大変ですね(笑) でも私もそれでたどっていくと思います。 で、ご質問の中のURLで一文字間違ってませんか? 「o」じゃなくて「p」じゃないでしょうか? 「個人情報~」という画面に出ますが、そこで同意すればテクニカルサポートの質問事項記入画面へと続きます。 (サポート力が不評になってしまってますが・・・) Add-onはもういいですね・・・ただ、うまくインストールできなかったり、私の場合は保護者機能の設定画面が英語だったりしましたが・・

noname#34943
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございます。「ノートンインターネットセキュリティー2007」まではたどり着けたのですが、その後分からなかったんです。今度からちゃんとたどり着けそうです。ありがとうございました!!でも、こちらの掲示板の方が、早くて確実だなと改めて思ってます。 あと、ご指摘のように、URL間違っていました。「o」ではなく「p」です。すみません。 Add-onは上手くインストールできたようです。 お2人ともありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • nortonでインストールしてないadd on pack によって制限され困っています。

    私のパソコンにはノートンの2009版がインストールされています。 Add on pack はインストールしていません。 ただし、私のパソコンはもう一台あるパソコンを経由してインターネットにつないでおり、そっちにはadd on packもインストールされています。インターネットにつなぐときはそのパソコンの電源を入れなければなりません。(ログインはしているときと、いないときがあります。) そして、インストールしていないのにadd on pack の保護者機能によっていくつかのサイトが制限されてしまいます。同じサイトでも制限されるときとされないときがあるのです。 もうひとつのパソコンが怪しいのですが、あまり詳しくわかりません。 この現象が起こる原因、そしてもしもう一台のパソコンが原因なら、なぜ制限されるときとされないときがあるのか、その対処方法などを教えていただけないでしょうか?

  • NIS2007 アドオンパックのインストール

     既出で申し訳ないとは思うのですが、他のQ&A等を参考にしても解決できないので、どなたか教えてください。  先日、NIS2006から2007へ乗り換えました。(製品版→製品版) アドオンパックをインストールをしたいのですが、ダウンロード後「ファイルの抽出中...」という画面まではいくのですが、そこで止まってしまい先に進みません。  一時ファイルが影響している可能性もあるとのことで、WINDOWS一時ファイルについてはスタートメニューからファイル名を指定してから削除しています。 また、インターネット一時ファイルについてはインターネットオプションから削除しています。  当方、初心者につき分かりやすく教えていただければ幸いです。

  • FireFox用のアドオン(?)をインストールできません

    度々ですいません。 FireFox用のアドオンをインストールすると、 《あなたのコンッピュータを保護するため、FireFoxにこのサイトは(addons.mozilla.jp)はソフトウェアのインストールを要求できない設定になっています》 という警告が表示されます。 インストールをする事はできないのでしょうか。 可能だとしたら、どのようにすればいいのですか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • IEでアドオンが消えない。

    IEでアドオンが消えない。 IE7でbabylonなるアドオンソウフト(?)をインストールして、IEにbabylonのバーが常に出た後、このバーを削除するため次のような操作をしました。 コントロールパネルのプログラムの追加削除でbabylonを削除し、かつ、IEのツール、アドオンの管理、現在Internet Exploreで読み込まれているアドオン、から該当する項目2点(mybabylonenglish..)の状態を無効に設定した(有効となっていた)。 しかしIEを再起動しても、PCを再起動しても、このツールバーは消えません。どうすればよいでしょうか。 なおIEの他のアドオン情報で該当項目は次のとおりとなっています。 ・IEで使用されたアドオンでは無効 ・現在IEで読み込まれているアドオンは無効 ・許可なしで実行されるアドオンは該当アドオンは無し。 ・ダウンロードされたActivXコントロールは該当項目はなし。 またこのアドオンのヘルプ的な情報でアンインストールする方法については見当たりませんでした。

  • 個人情報保護に有効なアドオン

    fire fox個人で情報保護に有効なアドオンを探しています。検索で履歴を残らないか攪乱できる機能を探しているのですがお願いします。

  • firefoxのアドオンを完全に消す方法

    win xpにて、 アドオンの「talk back 2.0」 削除が中途半端。しかも、firefpx2.0.0.2になったら、 ブラウザが固まって動かない。 アドオン項目で削除しても固まって、消せない。 再インストールでもだめ。 アドオンをあけると、赤いびっくりマークで半透明のまま。 よって、アドオンの「talk back 2.0」に関するデータを全て消し去りたい。 PCの中のどこに、アドオン情報が入っていて、どうすれば削除できるか教えてください。

  • アドオンを有効にしたいのですが・・

    Internet Explorer7をインストールしたら、かなり不便になりました。ポップアップが出てきたり、JAVA、FRASHが使えなくなったり・・アドオンというのが無効みたいなのですが、これを有効にしたいのですが出来ませんhttp://okwave.jp/qa3712526.html←こちらの質問者の方と状態は同じで「アドオンの管理」がクリックできません。「ツール→インターネットオプション→プログラム→で、「既定とする」を押したら、アドオンを有効にすることができました。」と質問者の方が解決できたみたいなのですが、私の場合、「規定とする」というところもクリック出来ない状態です。マイクロソフトにサポート電話をしたら4000円取られるらしいです・・>< 出来る事ならIE6に戻したいと思い、アンインストールしようと思ったのですが、プログラムの追加と削除でIE7が出てこないので無理みたいです・・。

  • ノートン360の保護者機能について

    > 教えてください。 > ノートン360でアドオンパックをインストールしたのですが保護者機能のオンオフの切り替えってどうやってしたらいいんですか。アドオンパックの設定画面で保護者機能にチェックはいれたのですがとても機能しているようには思えないのですが…。2007も同じように保護者機能はアドオンパックをインストールする形での設定のようなのでご存知のかた是非おしえてください。

  • IE9 アドオン・Activx についてです。

    IE9 アドオン・Activx についてです。 http://janryumon.plaync.jp/ このサイトにアクセスすると・・・ 「このWedサイトは ○○○から○○○アドオンをインストールしようとしてます。」 と、一度、インストールしてるにも関わらず、アクセスする度に表示されます。 その後、ID・PWを入力すると、次は・・・ 「ログインするには「Activx」のインストールが必要です。」 この事も、インストールしても、ログインしようとする度に表示されます。 IE9(32bit)のブラウザでアクセスすると、何も表示されず問題なくログインを出来るのですが… IE9(64bit)のブラウザでアクセスすると、上記のような事が何度も起こり困っています。 IE9(64bit)のブラウザでも、何ら表示(アドオン・Activx)されずにするには、どうしたら良いのでしょうか? ちなみに、一度、そのサイトのアドオン・Activxをインストールしているのに、なぜ認識されてないのでしょうか? どうしたら、認識されるようになるのでしょうか? できれば、分かりやすく方法など教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 ちなみに、OSは、Windows7 です。 

  • フラッシュプレイヤーのアドオン?

    下記の質問をしたところ、「アドオンが無効になっているのでは?」というアドバイスをいただきました。 ▼ 進撃の有馬記念を見てみようと思ってサイトを開けたのですが、 「フラッシュプレイヤー11.9をインストールしますか?」と出てしまいました。 そのままインストールし、「ブラウザを閉じてインストールを完了させてください」と出たのでその通りしたのですが、 やはり該当のページに行くと「フラッシュプレイヤー11.9をインストールしますか?」と堂々巡り…… パソコンを再起動してもダメです。 どうしたらよいのでしょうか? ▲ 検索して、「設定のアドオンの管理の中からフラッシュプレイヤーを探し、有効にする」と知って「アドオンの管理」を開けたのですが、 フラッシュプレイヤーと書いてある項目がありません。 唯一フラッシュという言葉が出てきているのは「ショックウェーブフラッシュオブジェクト」ですが、元々有効だったので関係ないんじゃないかと思っています。 OSはwin7プレミアム、ブラウザはインターネットエクスプローラです。 不勉強なもので、必要な情報が抜けていたら補足します。具体的に教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 中国の影響力は日本に増しており、衝突は避けられない可能性がある。
  • なぜ日本人は南京問題について謝らないのか?
  • 日本人のプライドが謝罪を邪魔しているのか?
回答を見る