• ベストアンサー

貸したお金を返済してもらえません

商売をしてまして、昨年の8月にお客さんに 「娘が交通事故をおこして、相手に支払うお金が あと2万足りない。保険があと2週間でおりるのでそれまで 貸して欲しい」といわれ貸しました。 2週間後、返しにこないんで電話したら奥さんが 「あれ?さっき返すといって出ましたよ。」との事。 でも、その日は来ませんでしたのでまた電話すると 「忙しくて行けない。○日に返しに行く。」っていってたけど来ませんでした。 知り合いを通じてその人を調べたらあちこちでこの手を使って2~3万借りてて、もう近所では誰も相手にしてない様な人でした。 金額はたいした事ではないんですが、商売人の足元見て 弱みに付け込むやり方が許せないんです! そこで、きっちり返済してもらうにはどうしたらいいんでしょうか?金利や延滞料金なんかももらっていいんでしょうか?なにか証書みたいなの書かしたらいいんでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.1

少額訴訟がいいかもしれませんね。 少額訴訟は小口の金銭に関する債権の事案を迅速処理することを目的に制定された制度です。 普通の訴訟と違って審理が迅速ですので大体1ヶ月~3ヶ月で判決が出ます。 弁護士さんに頼まなくてもできるような簡単なものですし、裁判が確定すればその判決に基づいて執行することが可能ですので、非常に便利です。 延滞利息は返済期限が来てから請求できることになります。本事案の場合は返済期限を定めていませんので、相当の期間をさだめて催告をし、その催告した日が過ぎたときに返済期限が到来することになります(民法591条1項)。 この場合あなたが払ってください、と言ってから相当な期間経過後に返済期限がくることになります。この場合は1,2週間後でしょうか。 そして返済期限の到来した日から延滞利息の計算が始まります。この場合延滞利息のさだめをしていませんので民法の規定により、年6%です(民法404条) 利息についてですが、貸すときに特に定めをせず貸している場合は請求できません。 最後に少額訴訟の書類提出の代行をしてくださるサイトを紹介いたします。2万円ということですからこのサイトを利用すると費用倒れになるかもしれませんが、少額訴訟について詳しく載っています。是非ご一読ください。

参考URL:
http://www.e-sosyo.com/main.php
kotetsu0124
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考サイトもいってきました。個人の貸し借りの時効は 10年(結構長いんですね)もあるみたいなので 機会があったら家までいって(車で30分ほどの村らしい)話しを聞いてみようかと思います。 おそらく返してもらえないでしょうから、改めて「念書」 みたいな物でも書いてもらってお守り代わりに持っておこうかなとか考えてます。 最初からウソついて騙す気だったのがゆるせなくって 熱くなってましたが、「訴訟」の文字にビビッちゃいました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

相手は否認していない様ですので支払督促の方が費用、時間的に楽かと思います。2週間と決めているのでしたら、2週間後から遅延損害金として法定利息(年5%)請求ができます(民419)。 証書みたいなの書かしたらいいんでしょうか>  証書がありますと、後で借りていないというのを阻止できます。 (支払督促の書き方) http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2sihara.html (借用書の例) http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/form/shakuyo.html 

kotetsu0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1の方にも書きましたが、「証書」 だけはなんとか書いてもらっときます。 金額が少ないのであきらめちゃうのは簡単なんですが なんだかやり方が汚くって許せないんで・・・ なんだかお騒がせしてすみませんでした。 色々勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立替えてもらったお金の返済について

    先日友人とランチをした際にレジが込み合っていたので 私が後で友人に払うという事で、 友人がまとめてレジで精算をしました。 で、その後私が友人に支払えば良かったのですが その日は話や買い物に夢中になり、すっかり返すのを忘れてしまったのです。 私が全面的に悪いのですが 私はその事実を忘れており、1週間後友人から 「あの時の代金なんだけど払ってもらったっけ?」とメールが。 それで初めて私は返済することを忘れていたことを思い出し 友人に即連絡。 「ごめんなさい。うっかりしてました。 本当に申し訳ない。 あやうく失礼な事をするところだった」と連絡したところ 友人は「返済は次にあった時でいいよ」と言ってくれました。 この話を別の友人にしたところ 「何言ってんの? いくら向こうが次でいいって言ってても、 たいして離れた距離でもないんだから、こっちから返しに行く姿勢をみせるもんだよ。 そもそも「失礼な事するところだった」んじゃなくて、「失礼な事した」んだよ」 と、言われてしまいました。 やはりこちらから返しに行くと連絡した方がいいでしょうか? (自転車で20分ほどの距離です)

  • 知人への返済、こんな場合は?

    知人からお金を借りてます。 借用書あり、延滞利息もあり(サラ金と同じ金利)。 相手と連絡が取れないがゆえに、返済が期日を過ぎた場合 延滞利息の支払い義務はあるのでしょうか? 私が連絡しても、相手の応答がありません。 宜しくお願いします。

  • 貸したお金の返済期日について

    一昨年10月に、同じ会社に勤務していた方にお金を貸しました。 貸した金額は10万円です。 会社の資金繰りがうまく行っておらず、 給与日通りに支払われない状況が数ヶ月続いていました。 借用書らしきもの(日付と金額と相手の名前のみ)を直筆で 書いてもらったメモがあります。 そして、その借用書には、「○月分(←支払いが遅れていた月)の 給与が支払われ次第、速やかに返済します」という一文が あるのですが、その後その会社を退職することになり、 (その人と一緒に)新しい会社を興すことになりました。 しばらくは返済の催促をしなかったのですが 先月その一緒に始めた会社を相手が辞め、 転職したので給与も安定するはずだと思い、返済の催促をしました。 (私が一方的にこの日までに返済して下さいという メールを送りました。) しかし、結果は無視・・・。 その後電話連絡もしていますが、ずっと留守番電話になります。 内容証明&配達証明を送ろうと考えていますが、この書類に記す返済日を どうすればいいのか分からず困っています。 (1)前の会社の給与が支払われたかどうかを、こちらが確認するというのは 不可能なのでしょうか? 例えば電話などで問い合わせたりするのは違法ですか? もし支払われていれば、その日が返済期日となるはずなので。 (2)こちらが一方的に返済期日を決めたのは間違いでしょうか? 内容証明を送っても何も連絡がない場合は 小額訴訟をおこしたいと思っています。 ○日までに返済しますという連絡があれば、もちろん待つつもりです。 (もちろん、書面にて提出してもらいます。) どうか御教授頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 消費者金融への返済の和解について

    身内に借金発覚!!一括で完済を求められていて、本人が話してもそれ以外は受け入れないといわれたとの事です。 素人なので全く判りません。どなたかアドバイスお願いします。 借り入れ金額は50万だそうで、約5ヶ月くらい延滞をしていたとの事。 私からするとなぜそこまで放置するのか(怒)て思うのですが!! 代理で、あやまりと今後の事で電話をいれたのですが、一括返済しか受け入れない、もしくはひとまずは延滞利息の10万くらいを明日には支払って、じゃなきゃ家に行くつもりだと威圧的に言われました・・・ 私も、最近の不景気で、10万をはいじゃあってすぐに貸してはあげれないし、ひとまず10万払っても、そんだけ払えるならもっともっとってならないか心配です・・・ 最近の明細書を見れば法定金利の18%でした。なのでネットで調べてみた任意整理的な事をさしても意味がないと思いますし、50万で自己破産させるのは身内として・・・です。 分割で受け入れてもらうのは絶対に無理なのでしょうか? もう1社借金があって、そこにも電話したのですが、そこは金利が28%くらいだったからか、延滞利息カットで今後の返済方法を見直してくれて、いとまず入金も本人が払える1万で受け入れてくれました。良心的な会社で一安心しました。 前社には今後どのような対応を取ればいいでしょうか? 素人の私にはもう無理でしょうか?専門家はまたお金がかかるので・・・ どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済

    毎月のように返済が遅れています 25日給料日で支払いが15日なので毎月約10日遅れています 給料日が25日と以前延滞の電話があったときに話してからはそれ以降遅れたら連絡が入りますが25日までに入金すれば連絡はきませんが、これは明らかに延滞ブラックでしょうか

  • ゆうゆうローンの返済期限

    ゆうゆうローンの返済期限が明日 日曜日までとなっています。 証書で貸付をしたのですが 明日は営業していますか? 電話が今も通じないし どうしよう・・・と途方にくれています 9月1日に返済だと証書の預金から引かれてしまうのですか? それは避けたいのですが 手元に返金のお金があるのに返せないなんて・・・ 何かいい方法ありませんか? 借りたとき 郵便局のひとは8月31日までいいと言われたのですが

  • お金のない人にお金を貸して儲かるのか

    闇金業者の摘発のニュースで、 借金を抱えた人の名簿に電話して、何倍もの金利で違法に金を貸し付けていた。 というような事を言っていたのですが、ちょっと疑問が。 いくら何十倍の高金利だといっても借金を抱えた人にお金を貸したら、最終的に戻らない可能性は高いでしょう。 ヤミ金とは言わなくても、マチ金だってお金のない人が借りに来るわけだから、更にそこからも借りれないような高額債務者にお金を貸す商売の理屈ってどうなってるのでしょうか。

  • 繰り上げ返済のタイミング

    2007年12月から35年での住宅ローンを組みました。 金利1.85%で1500万円です。 毎月5日に引落されます。 7/5に繰上げ返済するつもりでしたが、 6/6から金利が1.45%に下がる事が、昨日わかりました。 金利が変動する前(6/5)に繰上げ返済した方が、 返済期間短縮になりますでしょうか? 同じでしょうか? 今日どちらが得か電話で銀行に聞いてみたのですが、 同じ と言う事でしたが、 ネットでシュミレーションをしたら1.85%の方が、 短縮期間が多かったです。

  • 借金の一括返済について

    ある人からお金を借りることになり、そのとき公正証書を作りお金を借りました。月々返済していたのですが、このたび一括で払うと少し向こうも金額面で譲歩してくれるということになり、話がまとまったのですが返済積みを今後、明らかにするためにどのような書類を作れば良いでしょうか?相手側の公正証書をいただくなどでいいのでしょうか?なるだけ簡略な手段をお教えください。

  • 借金の返済について

    仕事で色々あり資金が必要だった時に、その後の入金予定があり2ヶ月ほどで返済出来る予定だったのと金利が高くても銀行等からの借入れを待つ時間がなく、今をしのげればと知人から保証人をつけ400万借金しました。 金利として全額返済出来るまで毎月80万を支払う約束でした。 ですが予定されていた入金は相手先の倒産でなくなり元本を返済出来ないまま数ヶ月が経ち、現在までに金利として320万払っています。 その間に銀行への借り入れの申し込みをしたのですが、うちにとっては仕事への影響の大きかった会社の倒産で入金が見込めなくなった現状も知られていて、融資の申し込みは通りませんでした。 自分からお願いし言い出した事とはいえ、このまま毎月80万を現状払い続ける事が困難になり、ここから先は返済金を元本から減らしてもらえないかお願いしたのですが取り合ってもらえず、金利として払えないのなら31日までに金利と元本を合わせた480万を一括で支払うよう言われてしまい、それが無理なら保証人の家を差し押さえる、仕事関係の人間にも借金している事を話すと言われました。 こちらから約束したものを、こちらの都合でこれ以上金利として払えないと言う部分は申し訳ないとは思うのですが、保証人や家族へかけてしまう迷惑、仕事先へ借金の事が伝わる事で出る損害などを考えると、死んで生命保険ででも支払うしか自分には方法がないのかなと今は考えています。 自業自得で自分で招いた事で、私を信じて助けてくれた保証人や、お金で迷惑をかけた家族まで巻き込むのかと思うと我ながら情けなくて。 あまりに残ってる日数が少なく焦っているのもあり、一緒に会社をやっている仲間に相談したところ自分から提案したにせよ金利が高すぎるから民事なら利息制限法、刑事なら出資法違反になるから弁護士か警察に相談するべきとの事でしたが、貸してくれた方はあの時の自分を助けてくれた人でもあり。 何を相談したいのか、何をどうするべきなのか、正直頭が働いてない状態で書いてしまっています。 ただ誰かに何かを答えて欲しいだけなのかも知れませんが、自分で考えても考えてもどうしたらいいか何も浮かばなくて。 どなたかアドバイスをいただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • NTT IP電話を解約した結果、Wifaiの接続ができなくなりました。
  • 設定方法がわからず、Wifaiへの接続ができません。
  • NTT IP電話の解約により、Wifaiの接続が不可能になってしまいました。
回答を見る