VB6.0の開始・保存・終了について

このQ&Aのポイント
  • 標準的なVB6.0の開始・保存・終了手続きについて教えてください。
  • VB6.0でソースファイルを変更・保存する際に、別のプロジェクトの変更点が更新される現象について質問です。
  • この現象に経験のある方は、間違った推察の場合の解決法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

標準的な、vb6.0の開始・保存・終了について

http://okwave.jp/qa2627147.html http://okwave.jp/qa2627135.html で質問した者です。 vb6.0でプロジェクトを進めることにしようかと思うのですが、 先の質問の他にもvb6.0には問題がありました。それは、 ソースファイルを開いて、変更、保存。 ・・・これをソースファイル1とします。 別のプロジェクト(だと、私は思っている。実は違う?)のソースコードを 開いて、変更、保存。 ・・・これをソースファイル2とします。 改めて、ソースファイル1を開くと、 ソースファイル2の変更点が更新されています。 このことから、私のvb6.0の変更・保存の手続きが おかしいのではないかと推察されます。 そこで質問は以下の通りです。 1.標準的なvb6.0の開始・ファイルの保存・終了手続きを  教えてください。 2.この現象を経験したことのある方へ、私の推察が間違っているなら、  その解決法を教えてください。

noname#108554
noname#108554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • My_Boss
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

標準的かどうか分かりませんが、通常、VB6ではソースファイルをプロジェクト単位で変更・保存します。 >改めて、ソースファイル1を開くと、ソースファイル2の変更点が更新されています。 ソースファイル1を開いたらソースファイル2の内容が見えるってことですよね?ならば1と2は同じプロジェクトに属しています。プロジェクトは***.vbpファイルで管理されています。 なので、答えるとしたら 1.***.vbpファイルをダブルクリックでVB6を開始⇒修正を行ったファイルのみを上書き保存⇒VB6を終了が標準的な手続きです。 2.ソースファイル1と2が同じプロジェクト内(***.vbpファイルをメモ帳などで開けば分かります)に属していれば、プロジェクトを分けてやる。ただし、1と2のプログラム構成が互いに依存していない事を確認してください。

noname#108554
質問者

お礼

解決したようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VBでブックマークを保存する方法は?

    VBでソースファイルの行にブックマークを設定しても、一旦VBを終了すると 次にVBを起動してプロジェクトを開いても 設定したブックマークは消えています。 ブックマークを保存する方法はありますか? 環境はWin98SE,VB6+SP3です。

  • VB.NETコーディング標準に沿ったサンプルコード

    「VB.NETコーディング標準」やそれに似たもので書かれたサンプルコードを探しております。 昔VB6をかじっていた者です。先日からVB2010を触っております。 ハンガリアン記法に慣れていたのですが、これを機に離れてみようと思います。 全体として一貫したルールの元、命名規則を取ればよいのは分かるのですが、 VB.NETコーディング標準に似たサンプルコードがあればもっと理解しやすいような気がします。 検索したところ、クラス単体のようなサンプルコードはあるのですが、 プロジェクト全体のものも眺めてみたいのです。 ボタンを押すと「Hello world!」のような簡単なもので良いのです。 例えば ・プロジェクト名は? ・ソリューション名は? ・フォームもクラスであるがファイル名もクラスと同じルールでいいのか? ・配置するコモンコントロールの名前はどうしたらよいのか? ・(欲を言えば)データベースの入出力があるもの このような事を知りたく思います。 プロジェクト全体のサンプルコードを見ることが出来るサイト、書籍などなんでも良いです。 ご存知の方はアドバイスをお願いいたします。

  • 標準モジュールを共通で使うには?

    いつもお世話になります。VB2005です。 ソリューションには最低1個のプロジェクトが存在します。それに複数個の標準モジュールを追加してプログラム全体を構成しています。 ここで、独立した複数個のソリューション(プロジェクト)をつくり、それぞれから共通に利用できる標準モジュールを利用することがあります。この標準モジュールに何か変更が生じたときは、それらを利用しているプロジェクト内へファイルコピーして、後日の不一致を防止しています。 過去の古いVBでは、特定のホルダーに標準モジュールを置いておくことで共用ができていたと記憶しています。ですから、ある編集中プロジェクト内の標準モジュールに変更があっても、他のプロジェヘクトへ自然に反映されていました。 VB2005においても何かの設定で同様のことが可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • vb6について

    会社で、GPIB、I/O、ActiveXコンポーネントの環境下で、 VB6のプログラムを使用して試験評価を行っているのですが、 VB6のコードを変更するにあたり、うまくいきません。 どなたかご教授願います。 内容は、 コードを変更したいので、元々の.vbpを開くと、 まず、「オブジェクトライブラリは登録されていません」とエラーが出ます。 その後、「プロジェクトのロードを続けますか?」となるので、OKを押します。 すると、「読み込み中にエラーが発生しました。・・・.logを参照してください」と出ます。 気にせず、OKを押し、コードの内容を変更したあと(※変更しなくても)、 プロジェクトの上書き保存をしたあと、.exeの作成(上書き)をすると、 また、「読み込み中にエラーが発生しました。・・・.logを参照してください」と出ます。 気にせず、OKを押し、作成した.exeを開くと、変更した内容になっていますが、 いざ、実行すると、「実行時エラー”13” 型が一致しません」とエラーが出ます。 .logの内容を確認すると、”クラス・・・がロードされていません”とか、 ”プロパティ名・・・が不正です”とか表示されています。 試験する上で、使用しやすいようにVB6のコードを変更したいのですが、 試験で使用しているPCで元々のコードを変更しようとすると、上記のようなエラーが出ます。 どなたか、解決方法を教えてください。

  • VBのバージョンの調べ方&VB5からVB.net2008にコンバージョンする方法

    VBのバージョンを調べたいと思っているのですが、どのファイルを開けば確認出来るのでしょうか? こちらにはVB.net2008しかないので、テキストエディタでVBのソースファイルを開いて確認するしかないのかなぁと思っています。 拡張子がfrmのファイルを開いて見た所、1行目に「VERSION 5.00」と書かれていたので、VB5だと勝手に思っています。 それと、VB5からVB.net2008に変換しようと思っているのですが、VB6からVB.netへの変換はVBUpgrade.Exeというコマンドを使えば変換出来るのは分かったのですが、 VB5から変換する場合は、まずVB5からVB6に変換する必要があるという事がネット上に書いてありました。 VB6でVB5プロジェクトを開いて保存すれば、変換出来るみたいなのですが、VB.net2008しか所有していないので、VB5からVB6に変換する方法が分かりませんでした。 他に方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • VB6.0の別名保存について

    VB6.0でプログラムファイルを開いて変更し、別名で保存すると元のファイルまで変更が保存されてしまって困っています。 例えば、 Aというvbpファイルがあるとして、このファイルを開いて変更した後にBという名前で保存したとします。 このとき、私の頭の中ではAは変更されずに新たにBというファイルが作成されたと思っていましたが、 実際にAを開いてみるとBと同じ状態(変更された状態)で保存されてしまっているんです。 Aを開いてすぐにBとして保存し、それから変更して上書き保存するようにすればAとBを個別に扱うことができるようなのですが、 もし、Aを開いてそのまま大きな変更を加えた後に、やっぱりAはとっておき、別名でBとして保存したいと思った場合はどのようにすればいいのでしょうか。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • VB 2005 色データの保存、読出し、設定

    VB6では、色の設定を Button.Backcolor = &HC000& とコードに記述していれば、Buttonの色が変更されていたのですが(&HC000& をファイルに保存していれば、読み出して設定もできていましたが)、VB2005で同じようにするとエラーがでてしまいます。Button.Backcolor = Color.Redとすればいいのですが、色データを保存したり、読み出したりして設定したいのですが、どうすれば良いのか分かりません。どなたか知っていれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

  • vb6 上書き方法について

    vb6にて、元々のコードの内容を変更して、 プロジェクトの上書き保存をした後、 上書きの内容のexeを作成しようとすると、 「コンパイルエラー :メソッドまたはデータメンバが見つかりません」とでます。 デバッグ開始ボタンで変更したコードが問題ないことは確認済です。 元々のコードの内容を変更せず、 exe作成で同じ名前で上書きをしようとしても上記のコンパイルエラーが表示されます。 なぜでしょうか?コンパイルエラーが出る理由をお教え願います。 GPIBやI/Oを使用しているのですが、測定機器につなげた状態で、 exe作成をしないとダメなのでしょうか??? 素人でよくわかりません。どなたかお教え願います。

  • VB studio 2008のプロジェクトの作成方法について

     VBの初心者です、宜しくお願いします。  VB studio 2008 を使っています。  ソリューションエクスプローラの下に「プロジェクト名」とかその下に「ファイル名」が表示されますが、このファイル名を変更 する場合にデフォルトで表示されている最後の「.vb」の拡張子がいつも邪魔になるのですが、これを表示させないようにするには どこの設定をどのように変えればよいのでしょうか。  また、一度作成したプロジェクトを再度名前を変更して別のフォルダとかに、作成しようと思って「名前をつけて保存」を選んで やると実行ファイルだけのようなもの(3個程)が出来てしまいます。  これを通常作成するように、設定ファイル等を一式プロジェクト毎に新しい別の名前で別のフォルダに保存したいのですが、「全てを保存」 を選んでやると、元のフォルダに保存されるし、「名前をつけて保存」を選んでやると実行ファイルだけのようなものしか出来ず、 一体どのように操作を実行してやれば思っている通りにファイル作成ができるのか悩んでいます。  どなたか、この辺の操作方法に詳しい方宜しくお願いします

  • VBの宣言について

    ACCESS VBAをはじめて使っています。FORMのコードを読んでいるのですが、宣言されていない変数を見つけました。それでプロジェクト内で宣言されているかどうか探したら、標準モジュールの中で宣言されていました。VBは同一プロジェクトの中でpublicで宣言していればimportとかincludeとか何か取り込む宣言をしなくても自動で変数を認識してくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう