• ベストアンサー

何故消さないのですか?

anzu-jamの回答

  • anzu-jam
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.7

1:母がそうでしたが、使い方がわらかない。   説明書を読もうともしない。   自分がどうしてもしたい(今回は音楽携帯に音楽をいれる)に関しては、一生懸命読んでました(アホかと思いましたが)   結局、私が“説明書も読まず”母の携帯の設定を変えました。   所詮メニューの場所さえ分かれば、あとは書いてある文字を当てにして操作すれば、誰でも出来ることなんですがね。   歌でいうなれば、テレビで流れたことのない2番の歌詞になると歌えなくなる人種なんでしょう(従妹でいました。音は1番と丸きり同じなのに)   あとは、音がしないと押したことがわからない人。   綾小路きみまろ…だったかな。その人のネタの中でそういうのがありました。   「飛行機の音量などのボタンを押せたかわからず、壊す」みたいな。   確かに、祖母も「これであってるのかしら…」とか言ってるときあったし。年配の方なんかはそうなのかなぁと思っています。 2:頭が回らないか、連絡がないと生きていけない人だと思います。   私は、一時期ワンギリがやかましくて、音だけ切っていた時期があります(さすがに電源を切るとメールの受信が遅れるので)   今では大人しくなったので、そのままで寝ていますが、当時はきつかった… マナーモードも、ボタン一つで出来るんですがね。 そもそも覚える気がない人や、覚えてもすぐ忘れてしまう人が多い気がします。 あと、着信音を消さないのは、老人にも多いです。 むしろ、老人の方がタチ悪いですよ。 私の祖父がそうでした。 バカでかい音がして、誰だ!?と思ったら、ゆっくりとした動作で、携帯を取り出しのには、正直凹みました。 若い人はそれなりに、動きがすばやいので、音がなってもすぐ出してくれるのですが、老人は「自分じゃない」と思い、しばらくしてから「あぁ。自分か」と動き出すので、やかましいことこの上ないです。 バイブじゃ気づかないみたいですよ。 母もわからないと言っていていましたし(まだ40代です)

dnqobup
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年配の方は仕方ないと諦めるしかなさそうな気がしますね。

dnqobup
質問者

補足

やはり当人からの回答はなかったですね。 最初からそんなに期待はしていなかったですが。 色んな回答がいただけたので質問は締め切ります。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話(J-N04)でプッシュ音を鳴らしたい

    プッシュ音で遊べるおもちゃを買ってきたんですが、 私の持ってるJ-N04ではプッシュ音が出ませんでした。 (ボタンを押しても同じ効果音が鳴るだけです) どうにかしてこの携帯で遊びたいんですが、 何かいい方法はありませんでしょうか? プッシュ信号みたいに聞こえる着信音を作成して 代用すればいいのかもと思ったのですが、 プッシュ信号の音の規格?が分かりません。 誰かよろしくお願いします。

  • 携帯電話の電池の持ちを長くする方法を教えてください。

    先月携帯電話の機種をシャープの905iに変更したのですが、バッテリーのもちが物凄く悪いです。省エネ設定や、ボタン音を消したり、着信音を消したりといろいろと設定を変えてみたんだけど、どれもあまり効果無しです。  バッテリーの消耗が最も少な設定方法を誰か教えてください。

  • auのメール受信音、任意のものだけoffにしたい

    個々のアドレス帳の設定で、メール受信音をoffにしているのに 音がなってしまうのは何故でしょうか? ちなみに、一つだけ効果音が鳴るように設定しているアドレスが あるのですが、その効果音設定はイキています。 また、Eメール受信音設定で「ケータイアレンジに従う」 というものがありますが、これの意味も教えて頂けると ありがたいです。 どうぞ、宜しくお願いします。 機種:SH001

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話の通話の切り忘れで高額請求は有り得る?

    携帯電話で、通話終了ボタンを押さないで、通話状態が続いて、高額請求される事は起こり得ますか? データ通信のパケ死は良く見かけます。 通話の高額請求は余り聞きません。 自分が通話終了ボタンを押さないで、相手も通話終了ボタンを押さないで、両方の携帯電話の電源がOFFしていない場合だけ、高額請求されるので、稀なケースなのでしょうか? それならば、起きる可能性は殆ど無いと思います。 また、どの様な状況なら、通話の高額請求される状況になりますか? 自分が通話終了ボタンを押さなければ、携帯電話の電源がOFFになっても通話が継続しますか? 自分の携帯電話の電源がスリープ状態(電源OFFではない)になれば、通話終了しますか? アドバイスをお願いします。

  • 携帯電話OFFでも着信番号がわかるサービス

    携帯電話の電源OFFにできない理由のひとつに、  「留守電になっているとメッセージ残さないで切られてしまう。  それが誰だったかわからなくなる。」 ということがあるのだと思います。 携帯電話を電源OFFしている時にかけてきた人の番号が わかるサービスを行っている事業者はあるのでしょうか? 無いならば、なぜしない(できない)のでしょうか? 法律がからむのでしょうか? 携帯電話業界に詳しい方、お願いします。

  • 携帯のボタン押し音

    携帯電話のボタン音、鳴りますか?鳴りませんか? どうしてその設定になっているのか、その理由を聞かせてください。

  • JCOM加入していて電話機を買い換えました

    電話機を買い換えました。、回線種別が設定できないと表示されます。 手動設定でプッシュに設定しました。。 また「選んでケータイ」等の携帯発00xx自動付加機能をoffにしました。 でも通話、着信ができません。受話器からプーと音も聞こえません。音量設定等はしてあります。 他に何かしないといけないことはありますか? ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • 電話が繋がらない

    家の固定電話 PIONEER TF-FN2000 コードレス留守番電話 取り付け後、117の時報 通話チェックをしたら、繋がりました。 特に何の設定もしないで電話線を接続しただけで使えましたが、現在購入4か月程で繋がらなくなってしまいました。正確には何時から繋がらなくなったかは不明です。 症状  受話器を取ると、ツーという音は聞こえます。117をプッシュ 数秒後にカチャっと繋がった音はするのですが、時報が聞こえません? 携帯番号をプッシュした場合 090.-@@@@-@@@@ 何も音がしないで数十秒後プープープーになる。 携帯から固定電話にかけた場合 呼び出し音がちゃんと鳴ります。 しかし取っても無音。 携帯の方では呼び出し音がしてて、固定電話を取ると、呼び出し音が消えて無音状態になります。 固定電話の方の切るボタンを押すと、携帯は、プープープーと音が出ます。 繋がってはいるが音が出ないような感じです。 その他の、呼び出し音やダイヤルする前のプーと通話後のプープープーは聞こえます。 通話ボリュームを最大にしても無音のままです。 壊れたのか、設定が変なのかわかりません? 誰か解る方いませんか?

  • Hybrid w-zero3 の音設定について

    電話をかける際にダイヤルボタンを押していくと音が鳴ってしまうのですが、これは消せないのでしょうか。 システム音量を最小にすれば音がでなくなりましたが、電話の着信も音が鳴らなくなってしまいます。 以前の機種まででしたらボタンの音についてのON/OFF項目があったのですが、この機種はできないのでしょうか。

  • 公衆電話からの留守録

    公衆電話から私の携帯の留守録に、2回メッセージが入っていたんですが、2回ともメッセージの後にプッシュ音みたいな音が入ってるんです。普通、通話が終わったら電話切るのにガチャッて音が入っているなら分かりますが、そのままボタンの音ピッポッパピピって入ってました。今の公衆電話は、電話を終える時に、何かボタンを押すんですか?それとも、電話切るの忘れたまま、続けて何処かにかけてたんでしょうか?