• ベストアンサー

20代以降のWii

yokkouの回答

  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.7

絶賛されている中で否定意見のため、気分を害したらゴメンナサイ。 初めてのWiiを購入しましたが、家族や恋人同士で遊ぶ程度なら楽し・・・いです DSの脳トレが面白いと思えば、面白いかもしれません 「すぐ20歳になっちゃったので飽きた」 という人は止めておいた方がよさそうです 一人では5分で飽きます また、ゲームキューブのソフトが動くため、地元中古店ではゲームキューブのソフトが高騰しています (ゲームキューブ用ソフトを作ったほうが売れるのでは!?と思ってしまいます) 操作感覚としては光線銃に近く、細かな操作はイラつくことがあります(RPGの名前入力とか、そんなのまでリモコン入力ですから) DSに魅力的なソフトが多い! と、思えばWiiでも満足するかもしれません。 DS持っててもソフトが・・・って人は・・・。

関連するQ&A

  • 人生でやっておくべきだったと思うこと:40代以降の方

    40代以降の方に質問です。 私はあと2年もしないうちに40歳になります。今までの人生は仕事も生活も楽しくやってこれたとおもいます。海外もけっこう出てみました。 仕事においては、これから40→45→50→55→60と社会人生活の後半に向かいますが、自分が60を過ぎた頃のことを想像することが最近多くなりました。 街中で(東京23区の西の方に住んでいます)そのくらいの年齢の方をよく見かけるのですが、身なりはきれいではありますが、仕事がないのか寂しそうに1人で歩いている人や、実際暗い顔の人を多くみかけます。 70歳くらいになってしまえば(うちの父もこのくらいの年齢ですが)、もう仕事も引退し、日々の生活をいかに自分で楽しむか、充実させるかだと思いますが、55~60代前半くらいだとまだ仕事ができる年齢ですし、私は言葉は悪いですが、その年齢になってああいう顔はしていたくないな、と感じることが多いです。 で、今から、いかにこの年代に備えるかをよく考えてしまいます。 実際、仕事にプラスになると思うことを、この1年いくつか始めたりもしました。 アメリカのある調査で、70歳以上の人に「自分の人生を振り返って、やっておくべきだったと思うことは何ですか?」とのアンケートがあり、多くの人が「もっとリスクと取って、新しいことに手を出してみるべきだった」「もっと失敗を恐れずいろいろチャレンジすればよかった」とありました(回答者はほとんど男性だったと思います)。 そこで、40代以降の方に質問ですが、やはり「○○はしておくべきだった」みたいなものはあるものでしょうか。 30代の人にアドバイスするとしたら、その年代に「やっておけ」といいたいことは何でしょうか。

  • 50代以降のやる気について

    50代以降の女性の方にお尋ねいたします。 私は、40代後半までとにかく活動的で、仕事のほかに趣味、NPO、語学、スポーツと駆け回っていました。 ところが、3年程前から、体がきつくなり、今まで興味を持てていたことが、どうでもよくなってきました。今までは、それこそ「やられたら、倍返し!!!」という考え方だったのが、勝負する気にもならなくなり、頑張っている周りの人が妬ましくさえ思えてくるようになりました。 不眠もあったので、一度、見てもらったのですが入眠剤をもらっただけでした。 人からは、「年齢の割には、テンションが高く、いつもギラギラしている」と言われていたのですが、最近、それもなくなりました。 活動的なせいか、確かに、いつも実年齢より、15歳くらいは、若く見られています。 趣味の活動も細々と続けているだけで、あまり、熱も入りません。こんな状態が長く続いています。 似たようなご経験のある方、どう乗り切っていらっしゃいますか? それとも、年齢と割り切り、あまり気にしない方がいいのでしょうか? 

  • 30代以降の人生について

    私の人生では、最も楽しく生きてこれたのが10代~20代であり、30代以降からは急激に地獄のような人生が待っていました。それは経済的問題であったり、転職などの社会的不安であったり……。 積み重ねがあり、確かな実力といえるものがある人にとっては、30代以降でも楽しく生きていけるものだとは思うのですが、皆さんはどのように感じていますか? 私がネガティブなだけなのでしょうか?

  • 40代以降の生き方・・・?

    綾小路○○まろの漫談ネタをはじめ、日頃TVや雑誌を眺めていると、とにかく世間では人生の旬は20代までで、40代後半から以降の世代はまるで「人生の下降線を辿るお邪魔虫(?)」的に描かれることが多いですね。現にあいかわらず就職&バイト(パート)の採用条件でも35歳以降はかなり不利になってますし、実際に「若いうちは貧しくても若さでカバーできるけど、中年でも金持ってるならともかく、そうでない普通のオッサンなら何の魅力も感じない、粗大ゴミ同然よ」という奥方も居ました。 私はまだ30代後半ですが、「これだったらこの先の人生はもう要らないや」とまで思いたくなるほどヒドイ有り様です・・・。 そこでお聞きしますが、40代を超えても所謂「クサイ・キモイ・ウザイオッサン」と言われないようにするにはどんなことに注意していけばいいでしょうか?? 私も今から出来得る範囲の努力はするつもりですので。 それと、一時期流行した熟年離婚ですが、やはり原因は旦那に魅力や愛を感じなくなったからというのが多いのでしょうか?

  • 30代以降で出会って、ステキな結婚をされた女性の方

    私は31歳の女性です。 結婚を申し込んでくれた人がいて、その気になっていたのですが やはりいろいろ考えた末、今回は見送ろうと思っています。 今回の相手とは結婚できない。 だけど、年齢の事もあり、今後、いい人に出会えるか心配… なので、前向きに考えられるような体験談を是非お願いします! 30代以降に新たに知り合われた人(20代から付き合ってたとかでなく) と幸せな結婚をされた方! 婚約破棄?!したけど、その後、幸せな結婚をされた方! お話を聞かせてください。 (前の人と結婚しなくてよかったですか?それとも後悔ですか?)

  • 年齢40代以降の方への質問です

    年齢40代以降の方へ質問いたします。 どのような物へ興味がありますか? 自分の父親・母親は趣味もほとんどなくて仕事ばかりです、なにか趣味を紹介したくて^^。 出来れば40代、50代、60代の方の意見がほしいです。 *この年代以外の方でも何かありましたらお願いします。

  • 生まれてきて良かったと思えるときは?(30代以降の方)

    私には全くといっていいほどありませんが、 『生きていて良かったなぁ』、『生まれてきて良かったなぁ』 と思えるときはありましたか? また、それはどんなときでしたか? ※30代以降の方にお伺いしたいです。

  • 二代目以降の征夷大将軍

     征夷大将軍は朝廷が任ずると理解していますが、 二代目以降について、 ・誰が手続き的な決定権を持っているか(指名)(実際は先代が決めるのでしょうが。)、 ・朝廷が任ずるのか(任命) をご存じの方、よろしくお願いします。

  • 50代以降の大人でさえ

    的確な判断出来る人いません 地元でかなり具合い悪い人いて 「そんなの気持ちの持ち次第 根性がない 父親がいないから甘い」 等々… すごい評判の悪い20代前半がいます 病院行ったらパニック障害だったそうです 具合い悪くても勤まる仕事あったので 年間1日の休みで頑張ってます 大丈夫なのか気掛かりだけど 中学、高校と共に柔道部のキャプテンしてた人なので 忍耐強いのは知ってます とにかく人の悪口言い振らして評判悪くする地域の50代以降沢山います ほんなバブル絶頂期に脳天気に過ごしてきた現代の50歳以降に 的確な物事言えると思いますか? 現にその20代前半の具合い悪い人が病気だと見抜けなかったのも 地域全体の嫌がらせだったと思いませんか?

  • wiiのコントローラ操作性はどうですか?

    本日、日本で発売されたwiiの新しいコントローラを実際に操作された方、率直なご感想をお聞かせください。 右手で振り回すと、滑りやすいとか・・・。 ご年配でも簡単に操作できるのかな? 今後、購入する際の参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。