• ベストアンサー

希望ナンバーについて。

azzaroの回答

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.8

先月車を購入しましたが、何も言わないのに「希望のナンバーは?」と聞かれました。 9年前は「どうしますか?」と聞かれて、「空いているナンバーで」と答えたのですが、今回最初から希望ナンバーをと言われたので、悩んだ末、下の娘の名前を数字に置き換えて登録してもらいました。 そんなわけで、どんなナンバーでも希望ナンバーだとわかると「何か思い入れがあるのか?」と少しだけ考えます。 昨日、「777」のナンバーをつけた赤のフォルクスワーゲンとすれ違いました。 女性が運転していたのですが、「あれじゃぁ、行く場所考えちゃうな」と思いました。 例えば、ラブホテルから出てきても同市内とか同じ行動範囲の人はわかってしまうわけで… ナンバーより車自体にインパクトがあるほうが、目に付きますし覚えられます。ウチの幼稚園に来る真っピンクと白のツートンのワンボックスとか(笑)

関連するQ&A

  • 希望ナンバーのその後

    現在、希望ナンバー制で取得したナンバーを付けています。 横浜530-*-****です。 新しい車を購入したので、古い車は下取りになります。 新しい車も希望ナンバーを取得しました。 古い車を購入後に引越しをしているので、今度は 湘南53*-*-****となる予定です。 まぁ、それはそれはとして、希望ナンバーのその後ってどうなるのでしうか? 希望ナンバーって物は、各個人が好きな番号を取る訳です。 永久欠番となるのか? 希望ナンバーを取得した車が、色々な理由により 別のナンバーになれば、使われない番号になりますよね。 番号に空きが発生した時には、またその番号が取得出来るのか? どんなもんなんでしょうか?

  • 希望ナンバーについて ご意見ください

    主人の車のナンバーについて、ご意見をお願いします。 主人と結婚し、初めて購入した車のナンバーが 偶然 11-22でした。 「いい夫婦」ということで、とても気に入っていました。 2台目の車の時は、希望ナンバーで11-22にしました。 今回買い替えすることになり、ナンバーをどうしようか考えております。 希望ナンバーにするとしたら、また11-22にしようと考えております。 正直11-22などの希望ナンバーはダサいでしょうか。 主人は現在25歳で車はプライベートに使うことがほとんどで、仕事に使うことは年に2回ほどです。 皆さんの正直な意見をお聞かせください。

  • 希望ナンバー

    希望ナンバーについて質問させてください。 先日友人とドライブをしている際に、友人が 「●3●ナンバーは希望ナンバーだよ」 と言っていました。(例:331とか…説明し辛いのですが><) しかし本日真ん中?が3ではなく0で、下の数字がぞろ目の車を見ました。 希望ナンバー取得されている方(車)は、見たらわかりますでしょうか? 非常に分かり辛い質問で申し訳ありません。。

  • 原付の希望ナンバー

    車で希望ナンバーはよくある事ですが、 原付の場合希望ナンバーの取得はどうすればできるのでしょうか?

  • 希望ナンバー

    現在、車の所有者がローン会社(ローンは未完済)になっているのですが、 この状況でも希望ナンバーを取得できるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 希望ナンバーのこと

    こちらのカテゴリーでいいのかわからなかったんですが、 違うようでしたら教えてください。 1月4日に軽自動車も希望ナンバー制になりました。 新車購入に重なり、希望ナンバーにしようと考えています。 自分の中で好きな数字があるので、 希望ナンバー制になり、本当に嬉しく思っています。 こんなナンバーにしたら危ないとかってありますか? あと、 みなさんが街中で見たおもしろいナンバーは何ですか?? 意識して着けたおもしろいナンバーや、 意味のあるナンバーなど、 教えてください。 お願いします。

  • 希望ナンバー 11-88

    車のナンバーでよく 1188を見かけます。 聞いてみると(本人ではありません) いいパパ だろうとのことでした。でもそんな理由だけで、みなさん希望してまで1188にするのですか?  88などもよく見かけます。 ほかに語呂合わせで理由があるのですか? 

  • ナンバープレートについて

    最近、中古車を買ったのですが、ナンバープレートが希望を出してないのに大変ゴロの良いものでした。 偶然が嬉しいような怖いような。 覚えやすくていいのですが、ヤンチャな車と思われたくありません。 車はノーマルでヤンチャな雰囲気は微塵もないと思いますが…。 質問したいことが多いのですが、よろしくお願いします。 ・これでまたナンバーを変更しようと思ったら当然お金がかかりますよね? ・希望しなくてもキリの良い数字が当たるってことは良くあることなんでしょうか?それともまったくの偶然? ・キリの良いナンバープレートのメリットとデメリットは何でしょうか? ひとつだけでもけっこうですので、よろしくお願いします。

  • 希望ナンバー 名前+さん(3)って?

    今度、新車を購入、希望ナンバーを取りたいと思っています。 私の名前は3文字なので、たとえば、775(ななこ)のように3ケタの数字を考えていました。 ところが、3ケタのナンバーって、かっこ悪いんだそうですね? それで、名前+さん、で、7753(ななこさん)とすることを思いつきましたが、自分の名前に、さん、をつけるのもどうかと思うと迷ってしまいます。 みなさんなら、どちらにしますか? そもそも名前をナンバーにしない、なんて言われたら困っちゃいますが。

  • 車の希望ナンバー

    ニッサンで新車を購入し、抽選で希望ナンバーを取得しました。 ディーラーに全てお任せしたので、車体総額に手数料も含まれていて明細に5980円と載っていました。 ある知り合いが不思議な事を言っていました。 『希望ナンバーもそのナンバーによっては結構高いんだよなー。中国では8がとても縁起のいい数字とされてるから中国の人は8ナンバーの車に乗りたがる。だから8888は中国の人しか乗れないんだって。金額も2~3万くらいするらしいよ。俺もマツダの時に希望ナンバー1万5千円だったし。』 …?…希望ナンバーってあくまでも抽選なんじゃないの? 更にお金を出せば抽選しなくても取得できる裏があるの? 日本人や他の外国人は8888を希望しても取得できないの? など疑問を持ちました。 また、マツダの時1万5千円…これはもしかして3回目の抽選で取得できて3回分の約手数料かなぁ?などと勝手に思いましたが…(汗) 地域によって手数料か違う、は、どこかで見かけました。しかし万単位で変わる様な事はなかったと思います。 私の思い違いかな?とも思い、この時深くは追求できずに終わりましたが、何が本当なのでしょうか? 抽選ではない何な裏があるのでしょうか? どなたか、どうぞよろしくお願いします!