• 締切済み

オンマウス+説明

オンマウスすると説明が斜め下にでるスクリプトなのですが、いざ使おうと調べてみると、どれもとてもすごいサイズが大きいですねえ。素人考えでは、設定してあるテキストをCSSのposition:relative;で出すだけだと簡単に考えるのですが、すごく重そうです。 いちばん軽いスクリプトを教えてください。

みんなの回答

回答No.2

一番軽いのは、title要素に書く事ですかね。 左下等の出力場所の指定やサイズ等の指定があるのであれば 1さんの示されているサイト等を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kuppycat
  • ベストアンサー率50% (109/216)
回答No.1

略語に対する説明ならば、<abbr>タグ、<acronym>タグがあります。 これはタグですからスクリプト要りませんけど。 Javascriptだと、動作検知、表示・非表示の動作とかあるのでどうしても長くなりがちになるのだと。 一番シンプルと思うサンプルサイト載せておきます。

参考URL:
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/setumei.htm
nkyyio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「イヌでも」さんのサイトは以前に拝見しました。これって、隠しておいたブロック要素を絶対座標で表示してるだけだと思うのですが。折りたたみメニューの発想ですね。残念ですがこれは私の求めているものではありません。

nkyyio
質問者

補足

ありがとうございました。 もう少し自分で探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンマウスで特定の画像だけ1ピクセル下げたい

    オンマウス時にボタンを押したような効果を出すためリンク画像を1ピクセル下げたいのですが cssで指定の際 a:hover { position: relative; top: 1pt; } 等としてしまうと、リンクが設定されている文字も画像も全てオンマウス時に動いてしまいます。 自分でもしばらく調べてみたのですが、検索の語がイマイチなのか欲しい情報にヒットしませんでした。 特定のの画像だけ、または文字列だけを動かす指定の書き方がありましたら 教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSに関する質問です

    CSSで下記のように設定したとします。 A:HOVER{ color #好きな色; position:relative; top:1px; left:1px; } こうするとリンクにマウスを乗せた時に文字が斜め下に移動するように出来ますが、 これをテキストのみに適用させたいのです。 画像は動くと不格好なところも多いので、画像だけ適応させないような方法はないのでしょうか? 難しいような場合には、 個別に画像に対してCSSをかぶせる予定です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • オンマウスでの動作について

    ホームページ作成での質問です。 オンマウスをした時に説明の枠を表示したいのですが、 JAVAスクリプトでの方法はなんとなく分かりました。 ただ、レイヤーでもできるというようなことがネットで書いて あったのですが、説明が余りなくいまいちよく分かりま せんでした。 オンマウスする動作をレイヤーで作るとはどういうことか 教えてください。よろしくおねがいします。

  • オンマウスでマイコンピュータのような説明を出したい

    タイトルの通りなのですが、 自分で作成したフォルダに、マイコンピュータ、マイドキュメントなどと同じように、 オンマウス(?)で、任意の説明を出せるようにしたいのです。 たしか、設定の方法をNacelleさまで見かけた事があるんですが、 閉鎖?されたのか、方法が解らず…。 設定の方法、もしくは詳ししく説明されているサイトさまがあれば教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • オンマウスでテキスト変化

    オンマウスでテキスト表示でこまっておりまして、yamabejpさんの以前のソースをみつけ実効してみましたが 下記(\'文章を変更する\')の箇所の文章にCSSで太字にしたり、マージンしたりしたいのですが どのように書き換えればできますでしょうか。。 初心者ですみません。<script language="javascript"> function textChange(id,text){ document.getElementById(id).innerText=text } </script> <img src="nodata" width="100" height="100" onMouseOver="textChange('text1','文章を変更する')"><br> <span id="text1">このへんに文書</span>

  • リンク先がある状態の文字をオンマウスで別カラーにしたい

    CSS関連について質問させていただきます。 現在WEB制作をMacintoshのiBookG4のアドビのGoLive CS2で制作しています。 今回質問させていただくのはリンク先がある状態の文字をオンマウスにしたときにカラーが変わる設定 その設定を文字ごとにオンマウスでこの文字は「赤」、 この文字は「青」というようにカラーをつけるにはどういうCSSを作り GoLive CS2ではどう適応設定すればいいのか、という質問です。 CSS設定を見たのですがリンク先等がない普通のテキストは CSSで文字の大きさや行間などは変更して設定・適応はできるのですが どうしてもリンク先のある文字をオンマウスの状態にした時に この文字は赤、この文字は青などの設定を行ないたいのです。 (a:linkでオンマウスの色を赤に設定するとすべて赤になってしまいました…) 因にCSSエディタ→新規スタイル→a:linkというところで設定を 行なっています。 もしかしたら基礎的な事かも知れませんが参考書・ネットで調べていても わからなかったので質問させていただきました。 大変わかりにくい説明ですがもし ご存知の方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • CSS
  • CSS適用時に背景画像をテキストの上に上書きする

    XHTMLでテキストで入力したものを、CSS適用時に背景画像をテキストの上に上書きして画像に置き換えたのですが、そこがリンクしてる場合オンマウスしてもマウスカーソルが、リンク用のアイコンに切り替わらず困ってます。 ---XHTMLのソース--- <div id="logo"> <h1> <a href="index.html"> <span></span>テキスト部分</a> </h1> </div> ---CSSのソース--- #logo{width:106px;float:left;margin:0;padding:0;} #logo h1{font-size:10px;position:relative;width:106px;height:43px;} #logo span{background:url("../img/logo.gif") no-repeat;width:100%;height:100%;position:absolute;} (購入した本に載っていたテクニックなんで、 h1とspanに対して何でpositionでrelativeとabsoluteを入れる必要があるのかも正直分からない状態です。) ご指導宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • オンマウスで画像変更(CSS)

    リンク画像にカーソルを乗せると画像が変わる、というものをやりたいのです。 シンプルに記述できる分JavaScriptよりもCSSの方がいいのかなと思ったのですが、 CSSだとimgタグではなくbackgroundを入れ替える形になり、 そうするとaタグでテキストを使い、そのテキストを隠さなければいけません。 display:none;やtext-indent:-9999px;は使いたくないのですが、 他の方法はありますか? また、こういうオンマウスで画像変更ってJavaScriptとCSSどちらが主流なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • オンマウスで出てる説明文を非表示にしたい

    IE6を使用しているのですが、オンマウスでテキストボックスのような枠に入った説明文が出てることがあります。 例えばツールバーのボタンも、今はボタン名を表示していないようにしているのですが、 ここにマウスカーソルを乗せるとそのボタン名が出てきます。 ページ本文でもタイトルやアイコンにカーソルを乗せるとその説明やタイトルが出てきたりします。 おそらく製作された方の親切心からだと思うのですが、時々閲覧に邪魔な事があります。 これを一時的に非表示にする方法はあるのでしょうか?

  • オンマウスの説明文が表示されません

    オンマウスしても説明文が表示されなくなりました。 数日前までは問題なく表示されていたのですけれど・・・ 最初に気付いたのは、ドリコムRSSのブログリストです。 オンマウスすると、日時と記事タイトルが表示されるはずなんですが 何も出なくなったので、おかしいと思い他のサイトで色々試しましたが やっぱりどこで試しても表示されないようなんです。 どこかおかしい設定をしてしまったんでしょうか? 自分のPCに保存してある画像ファイルなどの詳細表示もできなくなっていましたが そちらの方はフォルダオプションをいじって解決しました。 インターネット上のポップアップ表示だけが表示されないようです。 どうすれば以前のように表示されるようになりますか?

このQ&Aのポイント
  • クアデルノA5(Gen2/型番FMVDP51)を購入しました。ドキュメントの整理方法や暗記モードについて知りたいです。
  • クアデルノA5(Gen2/型番FMVDP51)のドキュメントの移動方法がわかりません。フォルダーから探しても移動の選択肢が表示されません。
  • 富士通FMVのクアデルノA5(Gen2/型番FMVDP51)でドキュメントをフォルダごとに整理したいのですが、移動の方法が分かりません。暗記モードについても教えてください。
回答を見る