• 締切済み

実際、踏み倒しって出来ちゃうんでしょうか?

色々なところで見る、最新の機種を安く手に入れるための即解約。 みなさんもご存知のとおり、新規で安く機種を手に入れるため店を出てすぐに解約するあれです。 別に自分がしようと思っているわけではないのですが、気になりましたので教えてください。 あれをすると、そのつきの基本使用量、~パック違約金 などなどお金を払わないといけないらしいんですが、あれを踏み倒しても大丈夫などというのを様々な掲示板で見ます。 でも、それって法律上まずいと思うのですが大丈夫なんでしょうか? また、口座を教えてるわけですから勝手に引き落とされるのでは? と思います。 最近ず~っと気になってたんですが、教えていただけるでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aki_r
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.6

普通は考えられません。 法律を守ってない時点で、ばれなかったとしても良くないです。 口座にお金が入っていなかったとしても、そのうち請求がきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22266
noname#22266
回答No.5

大丈夫なわけないじゃん。何を言ってるの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chitani
  • ベストアンサー率40% (34/84)
回答No.4

基本使用料は使った日数分は支払わなければなりません。そして、1年割引等の違約金も。 携帯を使う、そして長期(この場合だと1年間)の使用を法的に拘束力のある契約書にきちんとサインや捺印をしているのだから、当然の事です。 ネットなどで払わなくていいと言われているのは、各ショップが各々で設定している短期での解約金です。 キャリアは代理店にこうした独自の契約を認めていませんので、『○ヵ月以内に解約した場合、○○円戴きます』などの念書を書かされても、それ自体に拘束力はないでしょう。 もっともそのショップの店員や経営者が追い込みを掛けてくる可能性は否定できませんが、それは自業自得という事で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jetcleo2
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.3

>でも、それって法律上まずいと思うのですが大丈夫なんでしょうか? 大丈夫なはずないでしょ? こんな質問するの辞めなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neutral55
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.2

以前、関連するアルバイトをしていた事があります(3年程前です)。 口座から勝手に引き落とす事はないと思いますが、 裁判所からの督促申し立て、債権管理会社からの督促など、 督促は結局続きます。 また、いわゆるブラックリストのようなものに名前が載り、 他社での新規契約ができなくなる可能性も大いにあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

できるかできないかほ問う前に、自分の良心に問いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解約について(vodafone)

    例えば、新しい携帯を新規で買って、買って3日後に解約をするとします。(極端な場合買った次の日)いろいろな質問を見ていたら、解約をするときは違約金がかかるそうなんですが、かからない場合はないんですか? なんかなんとか割引に入らなければかかりそうにないんですがそのへんはどうなんでしょうか? 自分としては、最新機種を安くで新規契約をして、その最新機種を解約し、もとから持っている携帯(vodafone)から解約した最新機種に機種変更したいと思っています。可能でしょうか?

  • 機種変更時のオプション解約時期【ソフトバンク】

    親が2/17に機種変更を行いました。 ・ホワイトプラン(Wホワイト付き) ・S!ベーシックパック ・パケットし放題 ・あんしん保証パック ・基本オプションパック ・S!情報チャンネル  で契約してありました。 必要なのは、ホワイトプラン(Wホワイトなし)S!ベーシックパックのみ なので解約すればと親に言うとメモに店員さんの手書きで5/1以降に解約して下さいと書いてあり、こう言われたからとのこと。 調べて見るとあんしん保証パックは1ヶ月、基本オプションパックは2ヶ月のみ無料だし5/1以降と言われた意味がわかりません。 上記のものを今解約すると違約金等かかってくることはありますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 基本パックを解約したら違約金が発生しますか

    Softbankの利用料金の内容をよくみたらiPhone基本パックと言うのが組み込まれていたので調べてみたのですがサービス内容はいらないものばかりです。外したいのですがまだ契約したばかりなので無理でしょうか。(機種変更) 基本パックというので絶対必要かと思ったのですがオプションなので外しても問題ないという気がします。 二年間は外せないのですか。すぐに外すと違約金が発生しますか。

  • 実際どうなんでしょう?

     最近、パソコンを使って年齢問わずに簡単にお金が手に入る!という方法や宣伝がよく流れていますよね。  例えば、ポピュラーなもので、バナーを貼る、アンケートに答える、メールを受信する、掲示板に書き込むだけ…  近々知ったものなんですが、若いこの間で情報(芸能人の情報やおもしろいHPのアドレス?)を千円単位で売買しているのもあるそうです。  一番気になるのは、3人の口座に千円ずつ振り込めば、月に何十万も儲かるみたいのも聞きました。一番上の人の口座を消して下に自分のを加えて回すそうです。(ネズミ講ではないらしいですけど…?)  友人がそういうことに興味を持ち始めて、余り良くないことだなぁと思いつつも、決定的な事を言えないので困っています。  実際にどうなんでしょう?  儲かるとか以前に、本当に危なくないのでしょうか?法に触れる触れないよりも個人として安全なのでしょうか?

  • WILLCOM新規契約したがあわないので解約したい!!

    WILLCOMのW-ZERO3を運良く手に入れました。 しかし、PHSの電波、キー入力などを考えたところ 使いにくいと思い解約しようと思うのですが、 7ヶ月以内の解約は違約金で2万円請求すると契約時に いわれました。よくあることだと思うのですが、 契約時にWILLCOMの契約書には印鑑を押しましたが 違約金を払うことを同意する内容の同意書には 印鑑、サインすらしていません。そんな書類も 見せられませんでした。 そこで質問ですが、この場合解約しても違約金は 払わなくていいのでしょうか? そもそも違約金って独占禁止法に触れるような。。 携帯の違約金について教えてください。 ※法律カテゴリの方がよかったかな、、すいません。

  • 解約って何度でも大丈夫?

    この1年ぐらいの間にドコモとAUを何度も新規購入&解約をしています。 理由は気に入って買った機種に不具合が多く、それに対するショップの対応が悪かったからとか、エリアの問題とかです。 デザインは気に入ったけど、実際には使い勝手が悪くてってこともあります。 使用期間が短いため、機種変更ができなかったり、できるけど高額なために、解約して別のものを新規購入という形になってます。 料金未払いはありませんし、解約の際の違約金などもきちんと払っています。 新規購入や解約というのは、何度でも大丈夫なのでしょうか? 業界のブラックリストのようなものに載ってしまうとか、新規購入を断られるとかありますか?

  • イーモバイル解約時の違約金について

    半年前にイーモバイルを契約しました。 その時の説明では 7GBの通信量上限のはなしはききましたが3日で1GBの制限は聞いていませんでした。 まだ、半年弱しか使っていないので使い勝手が悪すぎて役に立たないので 解約したいと思ています もし解約するとなると違約金などトータルで4万もかかってしまいます。 でも、これから後1年6か月弱継続して使ていると 7万イーモバイルさんに支払わなければいけなくなるので解約しようと思っているのですが 違約金が安くなる方法とかってないですよね?w 正直3日で1GBの制限のせいで全然スムーズに使えなくて そのうえ違約金を4万も払うのは納得がいきませんw

  • iPhone 3G を即解約するといくらかかる?

     iPhone 3Gの16Gを新規で一括購入して即解約をすると 本体、違約金を含めるといくら掛かりますか? ドコモユーザーなのでいまいち違約金のパターンが判りません。 本体だけで16Gは34,560だと思いますが即解約を前提とした料金プランでお勧めはありますか? 考えているプランは 基本使用料 980円 ・パケット定額フル 定額料 5,985円 ・ S!ベーシックパック(i)基本料 315円 計 7,280円 が使う時には安いらしいですが定額フル・ホワイトプランiは 日割りに出来ない感じがします。 基本使用料980円のみで契約は出来ますか?

  • 携帯電話の新規契約と解約の件

    大学でデザインを専攻しており、新機種の携帯電話をリメイクしたいと考えており現在購入を考えております。そのため、安価で新機種を手に入れたい私は、「新規契約→即解約」という手筈を検討しております。 そこでご質問なのですが、契約の際に「7ヶ月以内の解約の場合は違約金の発生がある」と記載されている場合は、後日販売店から請求があるのでしょうか? また違約金が発生しない販売店や手段などアドバイスはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファミ割MAX50について

    質問させて頂きます。 ファミ割MAX50を適用にすると基本使用料が半額になりますが 2年以内に解約すると違約金がかかりますよね。 DOCOMOの同一の電話(機種)を2年間使い続けるのか、もしくはDOCOMOなら2年以内でも機種変更してもOKなのでしょうか? また同一回線を2年間使用した場合、自動更新で更に2年間適用になりますが、その際も途中で解約した場合は違約金がかかるのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたがご回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 会社のネットワーク上で、1台のパソコンに有線でつないだプリンターを、共有して別のパソコンからネットワーク上から印刷できるようにして使っていましたが、最近突然ネットワーク上での印刷ができなくなりました。
  • プリンターのデバイスとプロパティは表示されており、テスト印刷もできない状態です。エクセルなどから印刷しようとするとエラー表示がでます。
  • パソコンのOSはWindows10で、プリンターは有線LAN接続です。関連するソフトとしてはESETアンチウィルスV7を使用しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る