• 締切済み

SFA(ナレッジマネージメント)を推進する計画なのですが・・・

今、企業のマネジメントにナレッジマネージメント(特に営業の情報共有)がありそれを弊社でも推進する動きがあります。ただ、一番心配なのが汗水たらして営業し、それを通して得た情報を営業マンがその情報の共有をしてくれくかという事です。金一封とかのやりかた以外でコストをかけずに成功させる根本的な方法はないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.1

>コストをかけずに成功させる根本的な方法はないでしょうか?  人事部門が直接構築するのが良いですが、だいぶ困難です。出来れば外部のコンサルタントを入れることをお薦めしたいです。  とりあえず、人事部門が直接実施するとして必要最低限のアイテムは次の通りです。 (1)トップダウンとする(経営層がSFAを行う強い意志を従業員に示す) (2)プロフィット部門の協力は必要不可欠 (3)具体的目標値を部署毎に設定する(導入することにより部署毎に○○年度は売上が○○%増、経常が○○%増等)→人事部門にナレッジデータベースのフィードバックが早く来ます→修正(PDCAをすばやく!)・・・人事部門は矢面に立ちますが全社貢献のため(全社員及びその家族の安定的継続的生活のため)ガンバリましょう! >一番心配なのが汗水たらして営業し、それを通して得た情報を営業マンがその情報の共有をしてくれくか します。何故ならば・・・ (1)真に優秀な社員は自分の全社貢献が自分の会社業績のアップつまり自分の生活が豊かになることを理解できます。 (2)逆説的ですが、真の優秀者はナレッジデータベース化されたものが、「成果」全てに結びつかないことを理解しています。その人物特有の資質・個性等もナレッジデータ共有しきれない成果貢献要素です。優秀者の「行動」(コンピテンシー)=「成果」の全てではありません。 (3)>汗水たらして営業し    真の優秀者は当該行動が全ての社員にできるとは考えられません。当然「知識・行動パターンの共有化」は必要です。  例えば優秀者の行動に「顧客の家族の誕生日にバースデーカードを送付する」とした場合。仕組みとしてどれだけの社員が【心をこめた】バースデーカードを送ることを続けられるかが成功の分かれ目です。 (4)当然コンピテンシーの洗い出しは必須です   >金一封とかのやりかた このやり方は逆効果です。知識を企業に売るという考え方をさせてはいけません! 人事部門がこの考え方を持っていたら優秀社員は心からの協力はしないでしょう。 >コストをかけずに成功させる根本的な方法はないでしょうか? 学問に王道なしではありませんが結構大変です・・・ 皮肉ではありませんが人事部門の自己満足にならないようお気をつけ下さい! 特に部門長(人事部長)がいかにこの仕組みにコミットするかが重要です。 健闘をお祈りいたします!!

関連するQ&A

  • ネーミング

     私の会社ではOK-WEBのASK-OKをカスタ マイズして営業ナレッジシステムを構築しようと企画 しています。  営業ナレッジをはじめ、マネージメントナレッジの 共有化を図れるシステム作りを考えています。  今、そのシステムのネーミングに苦慮しています。 何かいいネーミングを教えて下さい。

  • ナレッジマネジメントシステムの導入効果について

    現在、社内でナレッジマネジメントシステムの導入を検討しています。 主にファイル等のコンテンツ検索と情報共有を目的とした掲示板の設置なのですが、このようなシステムの導入について、その導入効果を定量的に数値で示せと言われてしました。 定性的なことは説明できるのですが、定量的に...となると導入前と導入後とを比較しての作業工数削減とか...になるんだろうと思います。 でも、導入前の検討段階から、そのような数値を具体的に示すというのはなかなか難しい気がするのです。 このような場合、どう定量的に示すべきなんでしょうか? 事例などがありましたら教えてください。 また、実際に導入前と導入後の工数削減等を測定したことがあるという方、いらっしゃれば参考までに その値をおしえていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ナレッジマネージメントについて、、

     教えてください。   ナレッジマネージメントとは、 どんな内容なのですか?

  • 会社の稟議システム(ワークフロー)でいいのありませんか?

    私のいる会社(人数150人くらい)で現在紙の稟議をシステム化しようと思っています。(入力者も決裁者もブラウザでの処理とし、ファイルとかも添付できるようにしたいです。) ちなみに、目的は全社員共有にすることでコスト意識の徹底と、過去の取引や案件の管理にもなるので、今後従業員が増えることを考えて、稟議システム=ナレッジマネジメントとしての狙いで考えています。 そこで、調べたところパッケージ化されているものでは ・サイボウズ ・ノーツ が有名のようですが、いったいどれが一番安く、早くできるのかが判断つきません。皆さんの会社ではどうですか?

  • ナレッジマネージメントのツール

    機械メーカに勤めています。 設計上のコツや、機械の調整方法、トラブルが発生した時の対処方法等が 個人の頭の中に蓄積され、社員間で共有できていません。 これを何とかデータベース化して、社員全員で共有できないかと思っているのですが、 何か適当なツールはないでしょうか?

  • 社内の営業体制に関して

    私が働いている会社の組織に関して相談があり、投稿させていただきます。 私の会社は昨年に合併をし、組織が事業部制へと変更になりました。 その結果、1つの会社に対して複数の営業が担当するややこしいことになってしまいました。 説明が下手なため、以下の図を参考にしてください。 〔今まで〕 サービスA┃ サービスB┃ サービスC┃--営業ー顧客 サービスD┃ 一人の営業が複数商材をお客様に提案 〔現在〕 営業1 サービスA┃ 営業2 サービスB┃ 営業3 サービスC┃-顧客 営業4 サービスD┃ この結果、以下の点で困っております。 (1)サービス商材のため、お客様は全てのサービスに興味を持っていて、話を聞きたいと思っている。 一方で担当外サービスの最新情報、お客様の担当外サービス利用状況の把握に時間がかかる。 (2)一部大手を除き、営業マン同士の情報共有はほとんどできていない。 もはや、自分以外の営業担当を把握していない。 情報共有をマネジメントする部署がない。結果どこもやらない。また、オフィスは複数あり。 社内スケジュール管理のアプリもないため、予定の把握すらできていない。 (3)営業マンだけでなく、営業補佐(インサイドセールス)も4人体制となってしまっている。 お客様の問い合わせ先が増えたことによる不便が発生 私の場合は過去に一人で対応をしていたため、 現状だましだましやれておりますが、今後このような状況が続くと商談でお客様に今までのようにすぐに回答ができない状況を迎えるのでは?と懸念しております。 また、この状況ではこれから入社する社員はとてもじゃないですが、お客様先に独り立ちできるのに 相当時間がかかってしまうと思っております。 私としてはまずは情報を共有する動きを作ろう!と思い、社内で全ての部署に担当顧客と営業の紐付けを行おうとしましたが、なかなか協力が得られません。 かつ、上司も事業部制になってから事業部の目標達成に躍起になっており、他の所にやらせろ! と私のマンパワーを情報共有の動きに注ぐことを嫌がっています。 他にも私の見えていない問題、核心に気づけていない部分もあると思います。 みなさまの場合、上記状況をどのような方法で打破するかご教示いただけますと幸いです。 具体的なアクションプランをいただけますと大変助かります。 もちろん今後の方向性だけのアドバイスでも構いませんので、ご協力お願いいたします。

  • 某不動産会社に勤める営業マンです。よろしくお願い致します。

    某不動産会社に勤める営業マンです。よろしくお願い致します。 弊社では折込チラシに月200万ほど投資しているのですが、なかなかその金額に見合う反響が見受けられません。 そこで、チラシ以外で、なるべく低コストな物件販売活動を考えているのですが、皆さんのご意見を参考にさせていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • リアルタイムで販売数を簡単に共有・把握できる方法はないでしょうか。

    リアルタイムで販売数を簡単に共有・把握できる方法はないでしょうか。 会社で50人位の営業マンで50位の商品を扱っています。現在は本社の人間が営業マンからの連絡を手書きで集計していて、それぞれの商品が現状どのくらい売れているのかを確認する際、各営業マンは本社に電話して「いまどのくらい?」と口頭確認するか、その手書き集計を朝夕送ってくるファックスで確認しているのが状況です。 リアルタイムで営業マンが確認できるにはどういう方法、アプリケーションがいいでしょうか。入力するのは本社の人間だけで、営業マンは現状の数字を見れるだけでいいです。本社の入力はもちろん簡単な方がいいですが。現状Dropboxは導入しており、そこそこ使いこなしています。 なるべくコストはかけず、クラウド化できたらいいなと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ナレッジマネージメントを実現するためには、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。

    グループウェアでナレッジマネージメントを実現するようなことはよく聞きますが、具体的にどのように運営すればよいのでしょうか。例えば、情報が外部に漏れないようにするためにどのような情報管理規程を定めるか。情報に対してアクセス制限をどのような考え方で設定するのか。ナレッジを積極的に活用するために、管理責任者がテーマを設定する必要があるか。・・・・・ これらのことについて、情報を仕入れることができる。本、セミナー、講座、メーリングリスト、その他、情報源を教えてください。また、体験なども教えてください。

  • 世界的に原発の発電コストが急騰中 ビビる推進派

    東京電力福島第1原発事故後の世界的な傾向ですが、原発の建設費や人件費が高騰する反面、再生可能エネルギーや新型火力発電のコストが漸次低落しているために、原発の優位性が消失しつつあるらしいです。 -------------------- ■ 原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091601001012.html 原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)で太陽光発電とほぼ同レベル、陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに比べてかなり高いとの試算を、エネルギー問題の調査機関として実績のある米国企業系「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。 -------------------- 日本でも同様に原発のコストが非常に高額になってますし、日本が最先端を行く新型石炭火力発電のコストは全発電中で最低になってます。 にもかかわらず原発を推進しようとする動きがあるのは、これは専ら利権、私利私欲のカネ目当てと言って良いのでしょうか? カネに汚い原発コジキ? 噂に怯える情報弱者の低能ネトウヨ?

専門家に質問してみよう