• ベストアンサー

テレビのない家

うちには4歳と2歳の男の子がいます。先日、主人が急に「今日からテレビをつけないで生活しよう」と言い出しました。理由を聞くと、子供の脳の成長のため、あるいは、テレビをつけないと家族の会話もぐんと増える・・・との事。それは良いことかもしれませんが、夜、子供が寝たあとなら少しくらい・・・と言うと、「だめだ。」の一点張りです。 上の子はちょうど戦隊モノにはまっていて、保育所でも家でも戦隊ごっこに夢中です。お友達との遊びについていけなくなるかも、と言っても 、「なんとかやっていくだろう。」といい加減な答えです。たしかにテレビのつけっぱなしや見すぎは良くありませんが、まったく見せない、というのはどうでしょうか。友達との輪の中に入れなくなったらどうしよう、と心配です。それに私も仕事と育児におわれ(主人も毎夜9時ごろ帰宅で子供の世話は私一人)、お風呂に入った後のテレビが一日最後のささやかな楽しみでした。私の意見としては、子供が大好きな戦隊モノとニュースくらいは見ても差し支えないのではと言う事です。どなたか、テレビを全くつけてないが子供は問題なく成長している、という方の意見を聞かせて下さいませんか。一方、主人をなんとかもう少し考え直させる説得法がありましたら、その意見も聞きたく思います。長文ですみません。どうかお願いします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108065
noname#108065
回答No.11

テレビの有害性の有無ではなく、 ・子供の要求を全て受け入れる親 ・親の権限で全てを駄目とする親 こういう親の感覚のほうが子供に悪影響があるのではないのでしょうか。 どこまで我慢すべきか、見たいと主張するべきか。子供の中に自立心や葛藤を生じさせる隙がなにもなくなってしまいますよね。 確かにテレビよりも会話や親子で遊ぶことは大切ですが、今の社会、テレビやゲーム、ケータイなどといったツールなしで人間関係を築けといっても、まだ幼いお子さんたちは寂しい思いをさせることもあるかもしれませんね。だって他の友達はみんなテレビをみてるんですから。 幼稚園小学校と進むにつれ、友人と共通の話題は重要になってくると思います。こういうツールに頼らなくても上手く人間関係が築けるのはある程度成長してからです。 テレビを見なくても、ちゃんと人間関係が作れる子供はいます。 でも、全ての子がうまくできるとはかぎりません。 その点を配慮しつつ、子供の要求を親がコントロールするのがよいのではないでしょうか。 実際、甥っ子の幼稚園に親の方針でテレビがない子がいますが、 親がいない幼稚園では他の子供と遊ばず、先生にべったり。 よそのお宅に子供が集まっても、その子だけはみんなで遊ばず、ひとりでテレビに張り付いているそうです。 テレビを見させない=自立心がなく、社会性や協調性に欠けた人間に育つわけではありませんが、そういう可能性も秘めているわけで。

kinda-29
質問者

お礼

具体的なご意見ありがとうございます。甥っ子様の幼稚園にいらっしゃる、そのお子さんは、本当はきっと家でもテレビが見たいのでしょうね。自然と見ない・・ではなく、親の方針で、見たいけど見れない、のでしょうか。テレビをつけっぱなしで、おもちゃで遊びながら、ぼんやりテレビを見るのは絶対駄目ですが、「これはどうしても見たい」というものは、親が判断して見せてもいいものなら見せたいと思います。最後の文章、心に残ります・・。ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.4

テレビのない時代に生きてきた子供達は、(今の老人世代ですが)、人間として欠陥を持って生きてきた、とは考えにくいですよね。ということで、テレビはなくても、人間として成長できるのは否定できないと思います。しかしながら、子供の脳の成長のため、あるいは、テレビをつけないと家族の会話もぐんと増える・・・というのは、家族の会話やご近所を含めた周囲を取り巻く「個の環境」がそうさせるのであって、それを達成する大人達の目的意識がはっきりしていないと不可能と思います。紙芝居などなくなってしまった今の世ですから、子供達はどうしてもテレビには興味を持ちますね。仕方ないと思いますし、自然なことと思います。見せないことで逆に興味や関心への「心の発達」を阻害してしまうことも考えられますね。なにより現代のテレビは大人にとって私たちの家族や生活を守るための情報収集には欠かせないアイテムになってますしね。夫君の価値観も尊重されるべきですが、テレビは何が良くて何が悪いのか・・・家庭のテレビの使い方の問題だとも思います。もう少し、話し合われるべし。

kinda-29
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。主人の考えもわかるのですが、あまりにも極端ですし、私にしてみれば、テレビの見方をきちっと決めていれば、あまり問題はないのでは、と思うのです。おっしゃるとおり、生活するための情報源だと思いますし・・。もう少しじっくりと話し合おうと思います。

noname#128033
noname#128033
回答No.3

宮崎駿さんも我が子が幼いときはテレビを見せないようにしていたらしいです。本人の仕事はアニメーターなのにテレビの有害性を認めてらっしゃいました。 >理由を聞くと、子供の脳の成長のため これは確かにそうです。わたしも研究結果が載っている本を読みました。 だけど子供が寝た後なら大人は観たいですよね。ちょっとした息抜きにもなるし。 お子さんにとっても今まで観て育ってきたのにいきなり一切ダメというのは無理があると思います。せめて一日30分だけというような決まりを作ったらいいと思いますが。 子供にとっていきなり好きな物を取り上げられるというのも心理的にどうかと思います。 ご主人がしようとしていることは最初が肝心だったことです。今更いきなり一切ダメというのは子供の気持ちを無視した愛情だと思います。 あと食事時はテレビを絶対つけないというようにしたら家族間の会話に支障も出ないと思いますよ。

kinda-29
質問者

お礼

ですよね。私も主人に「今さらそんな事、かえって余計にストレスになるんじゃないの」といったのですが、通用しません・・・。 もともと食事をするのもテレビのない部屋でしたし、会話の面も、私の友人たちに言わせると、我が家はものすごく会話のある家庭だそうです。rednote00さんの意見を参考にもう一度話し合おうと思います。ありがとうございました。

  • naasan
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.2

今長男が中3、二男が中2、長女が4年生です。長男と時間が小学校へあがるまで、うちにテレビはありませんでした。別になくても、たとえばはやりのキャラのことなどは友達から教えてもらっていましたし、それがテレビのキャラで、何曜日の何時からテレビでやっている、とかっていうのも知らなかったので、何ごともなく過ごしました。本をよく読むし、想像力が豊なのは、そのせいだと思います。 最近やっと14インチのテレビを買いました。私は、テレビのついている部屋には入らないほどのテレビ嫌いです。子どものときから、テレビを見る子バカって言われて育ったんで、未だにみないです。テレビには賛否あり、どちらを支持するつもりもありませんが、映像と音声がセットで情報を垂れ流し襲ってくる、これが私のTVに対する印象です。どうぞご夫婦でよく話し合って決めてくださいね。余計な話でごめんなさいね。

kinda-29
質問者

お礼

テレビをあまり見ない子供さんは、本をよく読む、想像力豊か、というのをほかのサイトでもよく拝見しました。私がテレビに持っている印象は、「大切な情報源の一つ(ニュース等)」です。このような時代なので、夕方のニュースなどは欠かさず見ていました。子供たちも、戦隊ごっこ大好きな一時期なので、おおいにキャラクターになりきって遊べばいいと思っています。貴重なご意見ありがとうございます。

  • papotto
  • ベストアンサー率15% (48/318)
回答No.1

旦那の友人宅がテレビを見ません。 5歳になる女の子がいますが、いたって普通に育っていたように見えました。(普通というより賢そう) でも、うちで、テレビをつけると食い入る様な目で見ていました。 何事も、極端は良くないと思うのですが… 余談ですが、うちの旦那は戦隊ものを嫌います。 「あいつらはタイマンじゃない。「正義」の為なら、大勢でぼこぼこにしてもいい!っていうのは、子供に悪影響や!」というんです。 それも一理ありかなと思ってしまいました。 昔は、ギャバンやジバンや、1体1って多かったですよね。仮面ライダーやウルトラマン。 今は、オモチャを買わすためやたら、キャラが出てたり、メカがおおいですもんね? イジメの問題を見ていると、そうかも!!と一人うなずいてしまいます。 好きなものは、みせてあげたいですよね。 旦那様も子供の時は、みていたんでしょう? 頑張って説得してください!

kinda-29
質問者

お礼

そうなんですよね!よそのお宅やおばあちゃんちに行くとテレビはあるのですから、その時の反応がこわくて・・。 主人も先日まで、テレビっ子でした。それでこんな展開なので私も子供たちもものすごく戸惑っています。 極端はよくない・・・。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう