• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリアル値なのに、シリアル値と判別してくれない!!(csvファイル/Excel))

シリアル値なのに、シリアル値と判別してくれない!!

silk123の回答

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.2

表示されない方はアタマに'が付いてませんか?

関連するQ&A

  • CSVファイルの扱い

    教えてください。 CSVファイルをExcelで開く時の問題点です。CSVファイルの中に「00050」と言うような文字列が存在しています。ところがExcelでこれを開くと数値と認識してしまい、「50」と表示されてしまいます。これをExcelのセルのプロパティ等でセルの書式を文字列としても既にExcelにインポートされてしまったデータは「50」としか表示がされません。 「00050」として表示するための何か方法はないのでしょうか? みなさんよろしくお願いします。

  • Excel2000でのセルの書式設定

    Excel2000でセルに年月日を入力すると、セルを日付に書式設定していないのに、日付に設定され、そのあと標準にもどしてもシリアル値で表現されてしまいます。 セルの書式設定が自動でなされないようにする方法はあるのでしょうか? 'を使えば標準のままでいることは、知っているのですが、書式設定が変わらないほうが便利なのですが…。

  • EXCEL|csvで保存→開くcsvを閉じる

    xlsファイルからcsvで書き出したいのですが、書き出し後そのcsvファイルが開いてしまいます。この時保存をしてしまうと、セルが勝手に日付書式に読み込まれたまま保存されてしまいます。 これを回避するために、開いたcsvをそのまま保存せずに閉じたいのです。これはvbaでなんとかなるのでしょうか? もしかしたら設定でできるのかも知れませんがどうしても見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 同じデーターなのに表示が違う!!!(エクセル)

    同じデーターなのに、あるPCからだと、ちゃんと 「年月日」で認識してくれます。 「セルの書式設定」から「表示形式」の「日付」を選んで「種類」を変えたら、その中の表示も変わります。 具体的には、 2006/07/08--->2006年7月8日 ところがもう一台のPCだと、単なる「文字」として認識していのか、同じ事をやってもピクリともしません。 ちなみにどっちもWindows XP/Excel2002です。 何が違うんんでしょうか。大至急教えて下さい!!

  • エクセル97で作成したファイルをcsvファイルに変換すると?

    エクセル97で作成したファイルをcsvファイルに変換すると住所の地番を入力したセルが、日付に変換されてしまいます。どのように設定をすればいいのでしょうか。 一つのセルに 1-3-5 と入力をして、csvファイルに変換すると 2001/3/5 となってしまいます。もちろんエクセルでのセルの書式設定は、文字列に設定しております。 1-3-5と変換されるためには、あとどのように設定すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • CSVファイルについて教えて下さい

    CSVファイルでアドレス帳を作成中です。 ところが電話番号のはじめは必ず「0」がつきます。セルの書式設定で文字列にしていたんですが、保存をしてもう一度開いたら「5.68+08」のような表示になってしまいました。 そこで、もう一度、書式設定で文字列にしたんですが全部「0」が消えてしまいました。 もとに戻す方法はありませんか?教えて下さい。

  • CSVファイルに書式ってあるんですか?

    CSVファイルに関して質問があります。 ある数値のデータがあるEXCELファイル((1)とします)をCSV形式で保存します。 そのCSVファイルのアイコンをクリックすると、当然EXCELで開くことができます((2)とします)が、その時に、EXCEL(1)で設定した書式によって、EXCEL(2)で表示されるものが変わるという現象が起きてます。 具体的に言うと、EXCEL(1)で桁区切りをつけた書式を設定すると、EXCEL(2)でも桁区切りが表示され、EXCEL(1)で桁区切りをつけないとEXCEL(2)でも表示されないという状態です。 質問は以下の2つです。 1.「CSVファイルは書式を持たない」というような認識を持っていたのですが、それは違うのでしょうか? 2.EXCEL(1)の書式は違っても、EXCEL(2)で表示されるものを同じものにするにはどうすればよいのでしょうか? 詳しい方どなたか教えてください。

  • 【Microsoft Excel】 .csv 以外のCSVファイルをExcelで開きたい!

    .csv 以外のCSVファイルをExcelで開きたいのですがどうしたらよいでしょうか? abcd.csvというExcelで問題なく開けるCSVファイルがあるとします。 これの拡張子を.xxx(又はその他、独自設定の拡張子)に変更して、Excelで開けるようにしようと思ったのです。 フォルダオプション>ファイルタイプ>新規(ボタン)」で「新しい拡張子の作成」ダイアログが開き、そこで ・ファイルの拡張子=.xxx ・関連付けられているファイル タイプ=Microsoft Excel CSV ファイル と設定して、abcd.xxxをダブルクリックでExcelが起動&ファイルオープンするまではいったのです。(アイコンも.csvファイルといっしょになりました。) しかし、 aaa,bbb ccc,ddd という内容のファイルが セルA1=aaa,bbb セルA2=ccc,ddd となり、csvファイルとして認識してくれていないみたいなのです。 ちなみに、元の.csvの場合にはちゃんと セルA1=aaa セルB1=bbb セルA2=ccc セルB2=ddd とExcelは表示してくれます。 どうにか上手い方法は無いものでしょうか! よろしくお願いいたします。

  • CSV出力からエクセルでの日付表示

    CSV出力からエクセルに表示した日付表示 がセル内で20150315、20150314のように 表示されています。 これを2015年3月15日、2015年 3月14日のように変換したいのですが、 セルの書式設定/日付ではうまくいきません。 どのようにすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • csvファイルの「0」文字表示

    ExcelにてCSVファイルを開いた場合、「0001」(CSV側)というデータは、0が削られ「1」(Excel側)へと変換されてしまいます。 Excelで開いた際に、はじめから0001の状態で(後でセルの書式設定でいじるのではなく・・・)表示したいのですが、どうしたら宜しいでしょうか?