• ベストアンサー

地下鉄をpitapaを利用したいのですが

谷上~三宮をpitapaで利用したいのですが、いまいちよく判りません。 谷上~三宮の1か月の定期は21,450円ですが、pitapaだと高くなりますか? 月に46回ほど乗ります(通勤で23日ほど?) 会社では交通費は3か月分支給ですが、pitapaだと1月計算ですよね? それだと割高になるんでしょうか?? 結局ひと月にいくらかかるのか教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

新神戸駅で下車しないと仮定した場合の20~25回往復した場合のPiTaPaの請求額です (1円程度の誤差はあるかもしれません) 23回往復の場合は、1ヶ月定期よりは安いけど3ヶ月定期よりは高いという結果になりました [20回往復(6ヶ月定期 > PiTaPa)] 12,362円(北神急行電鉄) + 6,552円(神戸市交通局) = 18,914円 [21回往復(3ヶ月定期 > PiTaPa > 6ヶ月定期)] 12,980円(北神急行電鉄) + 6,879円(神戸市交通局) = 19,859円 [22回往復(1ヶ月定期 > PiTaPa > 3ヶ月定期)] 13,598円(北神急行電鉄) + 7,207円(神戸市交通局) = 20,805円 [23回往復(1ヶ月定期 > PiTaPa > 3ヶ月定期)] 13,650円(北神急行電鉄) + 7,534円(神戸市交通局) = 21,184円 [24回往復(PiTaPa > 1ヶ月定期)] 13,650円(北神急行電鉄) + 7,862円(神戸市交通局) = 21,512円 [25回往復(PiTaPa > 1ヶ月定期)] 13,650円(北神急行電鉄) + 8,190円(神戸市交通局) = 21,840円 3ヶ月定期 ⇒ 61,140円(20,380円/月) 6ヶ月定期 ⇒ 115,830円(19,305円/月) 北神急行電鉄側の23回往復以上の請求額が13,650円で固定されているのは、 請求額の上限(1ヶ月定期と同額)に達したためです

usagisippo
質問者

お礼

こんなに丁寧に、有難うございます!感謝です!! という事は、乗れば乗るだけ請求は高くなるのですね。 でも、年末年始のように、 休みが多いとその分交通費が少し儲けられるのでしょうか^^; (定期は、どれだけ休みが合っても定額だから)

関連するQ&A

  • 定期かSTACIA PiTaPaか

    阪神電車の梅田~福島まで月曜から金曜まで通勤しています。 月の出勤日数は20日前後です。 現在は6か月定期24300円を使っています。 ずっと定期を使ってますが、他の乗客がSTACIA PiTaPaを使ってる人が多いので、 もしかしてPiTaPaの方が安く済むのかと悩んでます。 片道140円、月の出勤日数は20日として、往復するので月に40回乗る感じです。 PiTaPaは11回目から10%割引になるそうで 140円×10回=1400円 140×0.9×30回=3780円 1400円+3780円=5180円 5180円×6ヶ月=31080円 計算があってるのかわかりませんが、やっぱり定期の方が安く済むということでしょうか? ちなみに作るならSTACIA PiTaPa NCカードにすると思います。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • pitapa/北神・JRの利用

    現在、北神急行とJRを利用していて、JRは三宮から大阪までICOCAの定期を使用しています。 10月から北神急行でもpitapaを使えるようになるので、そちらも利用したいと思い、 HANAカードも入手しました。 しかし、実際どう利用していいのか判りません。 pitapaがあれば、もうICOCAはいらないのでしょうか? pitapaでJRの定期も利用するにはどうやって手続きをしたら良いのでしょうか? 9月28日で北神急行とJRの定期が切れるので、次の定期の購入が判りません。 pitapaの北神の利用は1日からだし…。 複雑でよく判らなくなりました…。

  • 大阪地下鉄の定期とPITAPAについて

    GW明けから、地下鉄を利用して通勤する事になりました。区間は天王寺~新大阪です。 PITAPAだと利用額に応じて割引され、自分で調べた所、定期より安くなりました。(21日、42回利用で計算しました) ただ途中下車や、安くなる金額がそんなに大きな額では無いので、やはり定期の方が得でしょうか?

  • 大阪市営地下鉄のPitapa

    大阪市営地下鉄のPitapaのマイスタイルフリースタイルについて教えてください。 現在、北大阪急行の千里中央駅からなんば駅まで通勤しており、 会社からは定期代として1ヶ月14,940円を支給されております。 マイスタイルかフリースタイルを検討しておりますが、 システムが難解でよくわかりません。 私の場合は定期券・Pitapaのどちらのほうがお得になるのでしょうか? 月に1~2度程梅田で途中下車もするのですが、 マイスタイルの場合の途中下車はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PiTaPaについて!

    PiTaPaについて! 大学に通ってますが通学は徒歩で行ける距離なので、徒歩いってます。バイト先が離れていて、阪急の正雀から御堂筋の本町まで通勤しているのですが、現金払いよりも定期かPiTaPaの方が安いのでは?と思い始めました。PiTaPaのマイスタイルに登録すると、何がお得になるのですか?月40回は往復で通勤しているのですが、いくら差額がでるのでしょう?また、阪急の正雀から天神橋筋六丁目までの金額はPiTaPaではなく現金払いになるのでしょうか?通学が徒歩な為、定期券やPiTaPaなど、全く知識が無いので質問致しました。一人暮らしで生活費も少ないので一番安い通勤方法が知りたいです!交通機関に明るい方どうか回答お願いします。

  • PITAPAの利用代金について

    はじめまして。 基本的な質問で恐縮ですが、PITAPAを持っていても全く乗車しなければ、当然請求も0円になるのでしょうか? 以前、通勤で大阪市営地下鉄を利用するため、PITAPAを使っていました。 現在、休職中のため全く使っていませんが、何故か「交通ご利用」という請求金額がかかっていました。 2~3回は通院のために使ったのですが、それ以上の金額なので何故だろうと思った次第です。 Webサイトを見ても、利用停止というような情報が載っていませんでしたが、何か手続きをしないといけないのでしょうか? 言葉足らずで分かりにくいですが、何とぞ宜しくお願いします。

  • 三国ヶ丘~西中島南方間はPiTaPaかICOCAか

    鉄道交通費で一体どれが安いのか、上手く計算出来ずにいます。どなたか一緒に考えて下さいませ。 三国ヶ丘~西中島南方間の通勤、最低週四日利用しています。 現在JR三国ヶ丘~天王寺、地下鉄天王寺~西中島南方で通っており、途中下車はしません。通勤以外でもあまり使いません。 通勤ではありませんが、南海を使って難波に行く事が多いです。 三国ヶ丘は南海高野線と阪和線があるので便利ですが、切符代を考えてJRで通勤しています。PiTaPaは申請に三週間はかかるので、とりあえずICOCA定期一ヶ月を買って地下鉄は切符を買っています(まだ資料すら届いてないので、当分回数券にしようかと思ってます) このまま通勤にはICOCA定期+地下鉄をPiTaPaで行けばいいのか、ICOCA定期は辞めてJRもPiTaPaで行けばいいのか、通勤にJRを使うのを辞めて南海と地下鉄でPiTaPaを使った方がお得になるのか、よくわからないんです……。 窓口で聞くにしろ、JRのみどりの窓口か地下鉄のPiTaPaサービスセンターか、南海の定期窓口か、他社さんと比較して教えてくれるものなのかわからなくて。 定期にしても最低週四日は通勤するものの、五日とか六日とか増減があると得になってくれるかどうか。いっそPiTaPaのマイスタイルで通勤分だけ支払った方が得なのか。 段々考え過ぎてわけがわからなくなってきました……。 違う鉄道間での計算が得意な方、どうか教えて下さい。

  • どのPiTaPaがいいかアドバイスお願いします

    交通機関の利用額割引を受けたいと思い、PiTaPaの購入を考えてネットで検索していろいろ調べています。 どのカードにすればいいかアドバイスをください! 1,奈良交通(バス)を1か月に400円×25回ほど利用。 ひまわり清算適用の昼間に利用する機会も5回ほどある。 CI-CAをPiTaPaと別でつくった方がいい? 2,大阪市営地下鉄を1か月に10回ほど、料金は1000円~3000円ほど利用する。 区間はあまり決まっていない。 OSAKA PiTaPaのフリースタイルならこの程度の金額でも割引がかかるからお得? ショッピングをしないならクレジットカード機能がついていないLITEの方がいい? それともLITEは利用額割引やポイントがつかない?? 3, なんば(地下鉄)でよく乗降車し、なんばCITYやなんばパークスで食事やショッピングで月1万円ほど使う。 minapitaがいい?minapitaでも地下鉄や近鉄やバスは割引になる?? 4,年に4~8回ほど、関空を利用する。 5,クレジットカードは既に3枚持ってるのであまり増やしたくはないが、PiTaPa用にもう一枚くらいならつくってもいい。 ≪疑問その1≫ OSAKA PiTaPa LITEだと「PiTaPaエリアで展開されているIC定期券を搭載する事が出来る」と書かれていたのですが、定期券でない別会社のIC機能をつけることはできるのでしょうか?(例えばCI-CAを組み込むとか) ≪疑問その2≫ Wikiには「利用額割引はOSAKA PiTaPaだけでなくすべてのPiTaPaカードで適用になる」と書かれていたのですが、minapitaやKANKU CLUBカード(PiTaPa機能付き)でも大阪市営地下鉄や近鉄やバスに乗った時に自動的に割引になるのでしょうか? ≪疑問その3≫ どのPiTaPaカードがお得でしょうか? CI-CAとPiTaPa2枚つくるべきですか? アドバイスお願いします。

  • 大阪PiTaPaと磁気定期券、どっちがお得?

    以下の条件の場合、大阪PiTaPaと磁気定期券ではどちらがお得になるのでしょうか。 ガイドブック等を見たのですが選択肢に困っています。 1、通勤において梅田‐淀屋橋を利用します(週5日)。 2、会社側から半年分の通勤手当が出ます。   梅田‐淀屋橋なので半年ごとに6カ月分の43,420円が支給されます。 3、難波の方に遊びによく行きます。頻度は週1~月2程度。   梅田‐難波で利用することが多いのですが、   会社帰りに行くこともありうる(今年から入社なのではっきりとは言えませんが・・・)   ので淀屋橋‐難波の可能性もあります。 この条件から私個人としてはどちらかの組み合わせを考えています。 ●その1 梅田‐淀屋橋の磁気定期券(43,420円)+ 大阪PiTaPaのフリースタイル ●その2 大阪PiTaPaのマイスタイル 梅田と心斎橋を登録駅に指定(難波が対象駅になるため) 3区間なので1カ月の上限は9,190円。 6か月換算で55,140円。 55,140-43,420=11,720 (その1とその2との比較) 11,720÷460≒26(繰り上げ) (460は梅田‐難波の往復分) 以下より半年に26回以上難波に行けばお得?月あたり換算で5回でしょうか。 自分なりにシュミレートしてみたのですがPiTaPa自体使ったことがないので よく分かっていません。アドバイスや意見等いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • patapa 阪神、地下鉄

    現在磁気定期3ヶ月で利用しておりますが? Patapaに変更しようと思っています・・・どの購入方法が安いのかわかりません?教えて下さい。 阪神は三宮-梅田 地下鉄は梅田-本町 通勤は月~金 週5日  地下鉄はマイスタイル利用額割引が安いと思うのですが? 阪神は区間指定割引が安いのか???PiTaPa定期が安いのか??? 出来ればカード一枚で利用したいのですが???