• ベストアンサー

歯医者での治療の際、気になること

frwkr06の回答

  • frwkr06
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

こんにちは。 私はいい歯医者を求めて色んな所にいきましたが、だいたいの歯医者でのせられましたよ。私はあまり気にならないんですが、気になるようでしたら、異性の医師(しかも本人)ではなく、同性の助手の方などに相談してみてはどうでしょうか。

hapikachan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 始めのうちはあまり気にならなかったのですが、 最近、どうなんだろう・・と思うようになりました。 今後、気になって言えそうな雰囲気なら、同姓の助手の方に言ってみますが、frwkr06さんがおっしゃられているよう、多くの歯医者でこのようなことが行われているなら、きっと治療がやりやすいからだと思うので、ちょっと考えます(-▽-)

関連するQ&A

  • 歯医者について

    私は現在矯正治療する前に虫歯を治す段階です。 矯正歯科から一般歯科へ依頼書が出され治療している所です。 ただ治療内容などに不満があり、別の歯医者さんに変えたいと考えています。 治療が削らないでいい歯を削ったりがあり。 詰め物が上手くはいっていなかったり  治療した日は恐怖で夜の眠れませんでした。 ただ別の歯医者に変更する場合は依頼書 一般歯科から矯正歯科への報告書が途中になってしまう事がネックです。 こういった場合の歯科の変更をスムーズに行う良き方法、手順 などがありましたら是非是非お教え下さい 宜しくお願い致します。

  • 埋没歯の抜歯を行う歯科について

    ありきたりな質問お許し下さい。 現在矯正治療にむけ、今後埋没歯を抜歯する予定です。 その際、歯科口腔外科か、現在歯科治療をしている歯科医院で抜歯するかかを検討しています。 レントゲン上埋没歯は斜めで表面にはでていません。神経の一部にかかっておりますが、 通院している歯科医師によれば、神経損傷は防げるだろうとの見解です。 基本的に、歯科医院よりは口腔外科の方が切開を必要とする抜歯の例数もあるように拝見しますし、 身内で歯科医院よりは歯科口腔外科で抜歯した方が、術後の腫脹や疼痛も全く違ったとの感想がありました。 もちろん、開業されている歯科医師は技量があるとは思いますが、 通院している歯科医師がどこか難色を示しているように察するのです。 自分が抜歯可能だが、歯科口腔外科で抜いた方がよいのでは・・のような雰囲気があり、 矯正歯科医とどこで抜歯するか検討するとのことで保留となりました。 以前に、矯正歯科に歯科口腔外科で抜歯必要ではと提案しましたが、 通院の歯科医はもともと歯科口腔外科専門であったので、 お願いして全く問題ないといわれました。 私は医療従事者であり、医師が専門分野以外にはその専門分野の医師に任せる という考えは当然と考えているのですが、なんだか歯科の分野は曖昧に見えます。 切開をし、ナートもするということとなると、歯科口腔外科の方が設備としても異なるのではと想像してしまします。 ちなみに、歯科口腔外科は矯正後手術をする病院です。 乱文・長文にて失礼いたしますが、専門の方、率直なご意見をお願いたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 歯医者さん選びについて

    小さい子供が二人いる主婦です。長年放っておいた虫歯を、思い切って治そうと思っています。 奥歯が数年前に抜け落ち、前歯にも大きい虫歯があります。 歯並びも悪いです。 そこで歯医者選びなんですがとても迷っています。 Aの歯医者は子連れOKで治療中は子守してくれる歯医者があり、そこは仕事が速くて回数も少なくて済むらしく、でも一般歯科しかなく矯正歯科はありません。 Bの歯医者は口腔外科も矯正歯科もあり、技術的に良さそうなのですが子連れだとちょっと通いにくそうです。 一般歯科としか項目がない歯医者さんだと、歯並びが悪い私にとっては迷惑がられるでしょうか。 AとBで迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 歯医者の再治療の際の治療費負担について

    今年の4月に虫歯を治療してもらったのですが、最近その箇所が痛んできて、また診てもらったのですが、「原因がわからない」と言われました。 仕方がないので次の日に違う歯医者に行ったところ、その治療した虫歯が銀歯の中で炎症を起こしている可能性も考えられるから、銀歯をはずして診てもらった方がいいと言われたのですが、その先生に、「治療してから半年間の間に同じ個所を治療する場合は歯医者の自己負担で治してもらえるから」と言われたのですが、これは法律か何かで定められていて、全ての歯科に当てはまることなのでしょうか。一応、歯科医師会のHPなども見てみたのですが、そのような事項は載っていませんでした。 また、どうもその先生が言うには、医者は自分で一度治したところをもう一度治したがらないと言うことなのですが、本当はその箇所が原因なのかもしれないと思っていたにも関わらす、認めたくないという理由だけで原因がわからないと言ったとすると非常に不愉快です。 もし「一度治してから半年間の間に再度同じ個所を治療する場合は治療費が歯科負担になる」ということなら、その文言が入った正式な文書を取り寄せることができる機関も教えていただければと思うのですが… ご返答おまちしております。

  • 広島市の歯医者さんを教えて下さい

     子どもの歯が、上下逆に生えている事が解かり、抜歯して矯正した方が良いと言われました。 広島市の矯正歯科や口腔外科で、どこか良い先生を教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 歯医者さんが矯正をやたら勧めてくる

    抜歯した次の治療を進めるために、セカンドオピニオンを受けたく、複数の歯科に相談に行きました。 私の相談は抜歯した箇所にインプラントにするのか差し歯にするのか、その相談だったのですが、歯全体を矯正することを勧められ、その前提の見積もりを出されました。 それとは全く関係のない話ですが、最近知り合いが舌に違和感(2週間続く痛み)を感じ、口腔科と歯科に行ったのですが、歯科に行った際、診察もそこそこに、「舌はやけどかなんかじゃないですか?」とだけの診察で、やたらと「矯正したほうがいい」と言われ、実際にするとしたらいくらくらいかかるか見積もりを作るため、と歯形まで取られたそうです。 何か、歯科は矯正治療に持って行って利益をあげることが儲かる商売なのか?と疑問に思ってます。 私自身は子供の頃矯正したので、そんなに歯並びはガタガタではないんですが、「その頃の技術は低かった」「もう一度やり直す人もいる」などいろいろ言われました。 実際のところ、どうなんでしょうか?必要のない人(少なくとも本人がそうしたいと主体的に言ってるわけではない)にも勧めて、利益を上げるみたいなことってよくあるんでしょうか。。

  • 歯医者の担当を変えれますか?

    現在、歯列矯正で定期的に歯科に通っているのですが、 私の担当が新人でヘタクソなので変えて欲しいんです。 先輩の歯科医より指示をもらって、その通りにやってる感じですが、 すごい時間がかかったあげく、『できません。』と先輩に言って、その先輩がやると一瞬で終わりました(´~`;) 矯正の針金を縛る際に 毎回、私の唇も一緒に巻き込むので唇が一部ちぎられる感じだし、 口の中で手を滑らせて道具が刺さり流血させられます。 新人だから不慣れだろうし、経験をつませてあげなきゃと思い文句も言わずじっと我慢してますが、流血した時に一言も謝罪もなく、淡々と作業だけする姿勢にイラっとします。 痛みに耐えるのは得意なので我慢してますが、 こないだは、長時間寝かされている事ですごく気分が悪くなりもう我慢の限界だと思いました(/_;) 変えてと言うとやりずらい患者になるのでしょうか? 虫歯治療は別の担当医師ですごく上手だし、歯科衛生士の方も好きで、病院は変えたくありません(>_<) 矯正担当医師だけ変えたいんです。 変更経験ある方など、どの様な感じだったか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 歯医者の治療費、妥当でしょうか。

     こんにちは。歯医者での治療費についておうかがいします。治療内容は、12月中旬、半年ぶりに歯科医院に行き、虫歯にかぶせてあった銀色のつめものがとれたので、それを歯科医につけてもらった。2620円。  12月下旬、歯科助手の女性が検診(虫歯、歯周ポケットの深さや歯石の状況の検査)をし、下の歯の歯石取りをした。1230円  今週、上の歯石取りと上下の歯の表面磨き、気になることはないかと歯科助手の女性に聞かれ、「歯茎が腫れてる気がする」と言ったら先生を呼んできて先生が見て触って「大丈夫だと思いますよ」と言った。2490円。  今回の治療費が高すぎる気がするのですが、これは妥当なのでしょうか? もしかして、歯の表面磨きというのが高いのでしょうか。「歯の表面磨きますね」と言われてそのままやってもらったそうですが、それならやる前に一言聞いてほしい気もします。ちなみに治療を受けたのは私の主人ですが、私が他の歯科医で検診と歯石取りをした時は初診が検診と上の歯石取りで2130円、翌週に下の歯石取りで1490円でした。  治療費に詳しい方、回答をよろしくお願いします。  

  • 歯医者から治療拒否されてしまいました

    下2本の親知らずが痛むため個人経営歯科で診察を受けました。 初診でしたが受付の方がとても優しく、 綺麗な病院で3人の常勤医師がいるという安心感がありましたが、 診察の結果治療拒否されてしまい遠くの大学病院を紹介されました。 家に帰ってから「拒否された原因は自分にあるのでは」と感じ、 以降グチグチと悩んでしまっています。 レントゲンを撮った結果、 ・歯茎が異常に腫れている ・虫歯になりかけている ・2本とも倒れている状態で歯茎に埋まっている ・歯の根っこが顎の骨と繋がってしまっている という状態で、先生からは「骨を切るような手術になるのでうちでは治療できません。 口腔外科がある大学病院を紹介するのでそちらで抜歯して下さい」とのことでした。 その後紹介状を書いて頂き、3日分の薬も貰って帰宅しました。 これを何故「治療拒否された」と感じてしまったのかと言いますと、 ・「どんなに難しい親不知でも安心して治療して頂きました」という口コミが多数あった ・HPでは「オペ室完備」「大学病院レベルの設備」と謳っていたので、本当は手術出来るのではないか? ・インプラント治療を全面に宣伝、得意としており「骨を切るような手術」も対応出来るのではないか? ・先生の態度が、ニコニコしてはいるものの「早く診察を終わらせたい」というようなニュアンスを感じた ・最後の方は「もういいでしょ」というような態度に感じた というのが主な理由です。 また、「口腔外科がある大学病院を紹介するので」と言われましたが、 診て貰った先生自体が「口腔外科専門」の方でした… 私は歯並びが悪く、またそれに伴い顔も少々不細工な方です。 先生はこれが嫌で治療拒否したのではないかと勘繰っています。 考えすぎでしょうか。 (でも確かに歯並びも顔もブスな人間なんて見たくないですよね… それを自覚していながらも痛みに耐え切れず歯医者に行ってしまいました。) 他の方は親不知を治療できたのに、私だけ治療拒否。 本当に歯医者では手に負えないレベルだったので大学病院に任せたのか、 それとも私に原因があるのか… 顔や歯並びで患者を選ぶ歯医者って、やはり存在しますか? 大学病院でもまた治療拒否されるのではと不安でいっぱいです。 歯科事情に詳しい方、どう思いますでしょうか。 文章では伝わり辛い部分もあると思いますが、推測で良いのでご意見を頂けたらと思います。

  • どちらが良い歯医者さんと言えるのか・・・。

    子供の矯正歯科。(床矯正は確実らしいです) ふたつの歯科がまるで逆でした。 一長一短でとても悩んでいます。 (1)の歯科は・・・ とても有名な歯医者(たまたま知人の子供も通っていた)。 先生は大変忙しそうで、説明もとても早口、いわれるまま「はい!お願いします」と答えるので精一杯。 費用は?と聞いたら、「床矯正に適しているかどうかの検査をし、費用はそれから」と。 検査費用1万円かかってしまうので、私はここに通うと決めてから検査をお願いしたいのですが、先生は「床矯正に適するかどうかの検査もしていないから費用は検査してから」と言われました。 これから行う矯正に関しての流れについても聞きたかったのですが・・・。 1万円は小さなお金かもしれませんが、無駄にはしたくないのです。 (2)別の日に矯正専門の歯科へ行ってみました。 初診料(相談料、レントゲンなど)無料でしたので・・・。 予約しなかったにもかかわらず時間を割いてくれて、他の患者さんの合間を縫って説明をしてくれました。 とても丁寧で、こちらの質問にも答えてくれ、金額もはっきりと言ってくれました。(矯正の金額は一律で決まっているところでした) (1)の歯科が金額が分らないので高いのか安いのか比べようがないのが残念ですが、とても話しやすくて何でも相談できそうな歯科でした。 ただ、(1)は機械も最新、治療も最新といった開業20年以上の有名なところ。 レントゲンも最新、撮影の際もきちんと防御エプロンをつけていて、技術的には間違いないようです。 (2)は開業10年。そんな最新設備ではなく、 防御エプロンもつけずに撮影したとの事(子供に聞きました)。 設備などきちんとしているのは(1)。 ただ、先生が忙しいし、私の様に細かい事をあれこれ聞いてくる患者は嫌いなようです。 「こちらに任せてくれ」といった感じで、こちらの話を聞いてくれないので不安が残るのです・・・。 割り切って任せてしまえば技術的には間違いなさそうなのですが・・・。 長くお世話になる所ですので、どちらがいいのかかなり悩んでしまいます。 こんな場合、どちらを選ぶのかいいのでしょう・・・。 皆さんのご意見を参考にさせて下さい。お願いします!