• 締切済み

感覚は、どこで覚えてくるものですか?

24歳、女です。 3人姉妹の次女で、母はバツ2で自分にとっては今の父親が2人目の父親です。 自分はマザコンのきらいがあるのか、再婚時には母親を取られたようなショックを受けた覚えがあります。 昔からどちらかというと優等生タイプで、評価されることばかり気になってしまう事も多いです。 あと、高校生の時に、知らない男性に襲われた経験があります。それから、ほんのつい最近まで、男の人からも距離を置いていました。 どれも、今は自分の中で解決していることだと思っています。 仕事も自分のやりたいことをやれていますし、自分の信じた事ならやりとおす負けん気は強いと思っています。それなりに信頼されているポジションにもいると思っています。 年齢も年齢なので、母のことに関してももう執着はありません。 男の人に関することも、大事だと思える人と一緒にいられる今は、安心して心を預けていられます。 けれど、最近自分の中で立ち止まってしまっている事があります。 ※長くなるので、質問を分けさせていただきます。よかったら続きを読んでください。

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 続きの質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=261100
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供に執着する元旦那

    元旦那が高校生の娘に執着してます。 父親が娘に執着するのがわかりません。 弁護士の先生からは、元旦那はマザコンなのか? と聞かれましたが、マザコン的なものは 感じません。 寧ろ元旦那の母が息子である元旦那に物凄く気を遣っている印象でした。 男性が自分の子供、しかも女の子で、もう 自立して行く様な年齢の子に執着するのは どうしてだと思いますか?

  • 彼はマザコンですか?彼の母を好きになれない自分が苦

    彼はマザコンですか?どうして私は会った事もない彼の母を全く好きになれないのでしょうか? 1.彼の母は2日に一回ペース、ほぼ毎日彼に電話してくる。 2.彼は自分で洋服を買っていますが彼の母からの洋服もあり、着る。 3.付き合った当初は母の話が多く、母の事を美人だと言っていて、「僕の母はきっと僕の結婚相手を決めたがっている笑」とか、「母親の料理作れる人と結婚したい」とまで言っていた。 しかし私が一度マザコン過ぎると強く言って初めて「自分を知った、確かに強い感情がある」と言って それから、母親の事を口に出さなくなりました。 彼は今でも「母は執着心のある人で僕はマザコンじゃない」とも言っていますが、 自分自身で気がついて自立しようと治してはいるようです。 私以外と付き合った事もなく、世間知らずで、仕事と家族と学校しか知らない方なので、 私と付き合って初めて見えてくる自分もあると言っていました。 その彼の母親の事をどうしても、なんにも好きになれません。 彼が頻繁に会うのも嫌です。 電話しているのも嫌です。 けど彼の事は好きです。お互い、しっくり来る、まれにある性格の相性が合うケースです。 こんな私で彼もかわいそうだし、私も不満なら、マザコンという小さく、けど大きな理由で別れるべきでしょうか。私の考えが間違って彼はマザコンじゃないのでしょうか? ではなぜ彼の母は毎日電話しているのでしょうか?彼は電話に出ない時はありますが、2回に1回程度でしょうか。 彼はきっと彼の母に嫉妬している私の事をおかしいと思っていると思います。 それもたまりません。彼と彼の母がおかしいです。

  • マザコンは何が問題なの??

    私は結婚を考えているので、長男である彼の事が色々気になります。 まずマザコンかどうかは良く問題として取り上げられていますよね?? マザコンにはどのような問題がありますか?? マザコンな人の特徴と、非マザコンな人には特徴の違いはありますか?? どんなのがそうですか?? 私が男性が苦手だった為に男性を選ぶ時のフィルターが偏っていないか? 幅広く見たほうが良いとご指摘いただきました(知恵袋で) で、確かにそうだと自分で気付きました。 まず私が大丈夫な男は少しナヨッとした感じです。 友達みんなは「え~!!!!!」とか言います。 みんなはリードしてくれる人が良いそうです。 お父さんが財布のひもを握ってる家の子が多いです、なぜか‥‥。うちはかかあ天下でお母さんが強いです。 お母さんが1人二役で父親がやるような日曜大工もやっちゃいます。父親は情けないイメージを持ってます。 実際、全般的にだらしないです。でも父親を尻にひいてる母以外イメージ出来ません。 そして自分も旦那さんは尻にひくイメージなんですが‥‥‥ ただ長男って尻にひけるのかな??とかも疑問です。 甘え方やワガママの仕方が分かりませんし、だからリードしてくれる相手である必要が無い気がします。 実際リードしてくれる人と付き合った時は違和感があり苦手っと思いました。 単に自分勝手だしリードしてくれる男だっただけかもですが。それとも私が合わせられない女で‥‥という可能性もあるかもしれません。 デート内容を勝手に1人で決めちゃって、私は口を挟む余裕もないような‥‥そもそも甘えたり、ワガママが苦手なんですから、私に合うのは、「どうする?」とか「どうしよっか?」とか「決めて」とか言って来る人が良いんです。 でもそれが嫌な人も居るんですね~。 そういう人の何が嫌な人は嫌なんでしょう?? あと彼は実家を出てますが、母親が世間話とかで電話してくるそうです。 マザコンですか??

  • 人を好きになる、関わる感覚が分からない。

    人を好きになる、関わる感覚が分からない。 29才の男です。 人間関係が苦手で、でも人と関わりたくて模索してきました。 でも、気付いたら人を好きになるという感覚を本質的に知りませんでした。 自分が人を無条件で好きになってしまう(夢中になってしまう)感覚や、 自分が人に受け入れてもらえるという感覚が分かりません。 周りの人、世間一般の健常者になりたくて頑張ってきたつもりでしたが、 その目的は劣等感や見栄だったんじゃないかと最近思います。 思い返したら、若い頃の父親は独裁主義者でちょっとしたことで不機嫌になり、 私は怒らせないようにいつも気を使って、良い子になろうとしていました。 母親もすぐ不機嫌になる人で、更には父親には何も意見出来ない人でした。 父との関係に悩んで母に相談するも、全てが父に筒抜けで父に逆上されました。 母親に「助けて」というメッセージを送っても無下にされてしまいました。 本人たち曰く、大切に育てたつもりなのに何故そういうことを言うんだ? という気持ちみたいで、食わせてもらった立場では何も言えません。 おかしな話なのかもしれないのですが、人恋しさや寂しさや性欲はあっても、 他人を好きになる気持ちや自分が受け入れられるという感覚が分かりません。 何で自分はダメなんだろうと悩んだ挙げ句に「好きになる」という 一番単純で大切な気持ちがスッポリ抜け落ちていることにやっと気付きました。 気付かないように無意識に蓋をしていたようなそんな感覚がしました。 これを読まれた方はそんな漫画みたいな話はないと思うかもしれません。 私自身もそう思っていますし、今まで何をしてきたんだろうと感じます。 今、何だか自分が凄くカラッポになってしまった気がします。 色々と考えてカウンセリングとかに行ってみたいと思うのですが、 こういった話をして聞いて頂けるものなのでしょうか? タイトルと質問内容がズレているかもしれませんが、悩んでいます。

  • お互い、子持ちで再婚しようと決めた時。

    彼はバツいちで、今春高校卒業の娘さんがいます。私もバツいちで、24才になる次女と一緒に住んでいます。彼との交際は4年が過ぎましたが、お互いに子供にはお付き合いしていることは話していません。先日、そろそろ結婚をと話になりました。段階として、私としては 結婚を前提にお付き合いをしている人がいるということを最初に話すとか.紹介するのは子供と思っていたのですが、彼はまず母親に話すと言ったのが なんとも違和感?を感じていて。娘さんが小学3年の時に離婚し、二世帯住居だったのでその後、彼のお母さんが彼と娘さんの世話をしてきたから 彼にとっては母親が1番なのかな?と思いますが・・・ 順序としては 子供に受け入れてもらうのが先なのではと。父親を10年前に亡くし、一人っ子の彼なので、母親に助けられているのは分かっていますが・・・。今のところマザコンには感じていません。

  • ファザコン? 私の心を分析してください

    結婚して30年、7つ上の夫とはとても仲良しです。去年、あることから、21年下の男子に興味を持ってしまいました。でも、婚外とか不倫とかの言葉に抵抗があって、今まで浮気など考えたこともない私がどうして、その男子に惹かれたかずっと、考えてきました。 その子は、ひかえめな草食男子で、私とは距離感を保ってましたが、私がその子のことがもっと知りたくなり、今年になって、2回関係を持ちましたが、全然楽しいとか、なく、むしろ入り込みすぎた感があって、別れました。 つい、最近のことです。1年2か月すぎていました。 しかし、ずっと気になっていてすっきりせず、 今日、またなぜ惹かれるんだろうって、考えていて、ふと気が付きました その子の中に、父親像を見ていたのです。 最初、大人っぽいようにみえましたし、表情、不器用な生き方、髭に触ってみたい、等 私、自分で自分を、子どもっぽいなあ、少女みたいだとか思いながら、何となく甘えていました。 その子の中の父親像を思い浮かべると泣けてきました あとで、知ったのですが、彼は、バツ1で、子供がいるお父さんでした 私の両親は中学の時に離婚して、いつもケンカばかりで、私は暗い子でした。 両親ともこどもっぽくて母は、いつもきゃんきゃんして、父親をせめてばかり。 父親も、ある時から職が落ち着かず、不安定な家でした。引っ越しも,転校も多かったです。 父は小さい頃は、私をとてもかわいがってくれたようですが、母が実家への依存が強くて夫婦としてのつながりはうすく、物心ついた頃の父は不機嫌で、短気で、こどもに当たるような感じでした。 母も威圧的だったので、私は、母は大嫌い、父も嫌いですが、母のような人と結婚しなければ、父も得意の英語を生かした仕事につけて、もっと幸せな家庭が築けたのではないかと思ってました。 父は、自分の父を早く亡くした二男か三男らしいです。母は三人姉妹の次女、私は、弟がいる長女です。 私の結婚生活がとてもうまくいっているのも不思議なんです。ふつう父親の愛情が薄いと、うまくいかないとよく聞きますので。 それと、母の事は嫌いだと自分でも意識出来ていて、その問題もほぼ解決できていますが、 父親のことは意識に昇らず、心に閉じ込めてきたような感があります。 意識したのは今回が初めてです

  • 離婚した友人が何人かいます。

    離婚した友人が何人かいます。 バツ1、バツ2どちらもいますが、まだ幼い子供がいるのにすぐ恋人を作ります。 2番目の夫に次女が性的虐待をされた、と言っていて次女を守るため離婚したのに すぐ家に男を連れ込みます。 1番目は暴力でそちらも子供を守るためにと言っていたのにすぐ再婚。 全然懲りません。 どうして子供の事一番に優先できないんでしょうか? バツ1の友人は、独身の彼氏を作り、彼氏とちょっと喧嘩になると 「私は子供の事が1番だから」と言います。 1番だったら、彼氏作らなきゃいいにと思います。 彼氏が2の次かもしれませんが、彼氏だって人の子です。大切にしてあげられないなら 作らなきゃいいのにと思います。 タイガーウッズと同じで、セックス依存症なんでしょうか?

  • 親孝行?それとも…

     私には1つ上の22歳の彼(新社会人)がいます。その彼とは同棲しています。その彼のことなんです。  昨日母の日で、彼とは一緒に母の日のプレゼントを買いに行くつもりだったのですが、彼と喧嘩して昨日プレゼントを買いに行くことが出来ませんでした。私の中では夏にでもまた実家に帰ったときにでもいいかなって思っていました。  それで今日朝彼が今日○○駅で仕事がおわったら7時半に待ち合わせなって言ってきて、一瞬昨日喧嘩しちゃってせっかくの日曜が台無しになったから、デートしなおそうと考えてくれてるのかと期待して、何で?って聞いたら、プレゼントかわなきゃっしょ?って言われまして。  まぁ彼はなぜか母の日は毎年あげているのですが、正直私のまわりの男友達は母の日はもっと自分が自立して落ち着いてから~みたいな人たちが多くて、私もどちらかと言えば男の人はそんなものでしょっておもっていました。だけど彼は違うようで、なんかちょっとマザコンなのかな~って思ってしまって引けています。ほかにも、私が作った料理でも彼は、お母さんの味ににておいしいとか、これ作ってって言ってきた料理の味付けとかもお母さんに聞いて私につくらせたり…  男はマザコンが多いときくのですが、彼はただ優しいだけなのか、やはりまざこんなのでしょうか?  もしマザコンだったらこの先私がいやな思いとか、悲しい思いをすることことがあるのでしょうか?

  • こう考える私の感覚はおかしい?

    こう考える私の感覚はおかしい? 私の彼はバツ2です。 最近彼の元嫁の方から、「あなたのせいで私の人生はめちゃくちゃよ」というようなメールが あったそうです。 確かに彼との子どもの世話もあるし、その苦労は計り知れるものではないと思います。 昔、私の彼は周りの人から恋愛が趣味だねと言われるほどのプレイボーイでした。 元嫁の方はそれを知った上で、当時自分に彼氏がいるのにもかかわらずそんな彼を落としてみせようと 彼と付き合ったそうです。そしてそのまま結婚して、彼の浮気が原因で別れました。 分かれた理由が彼の浮気とはいえ、そんな彼と付き合うことも、結婚したことも、 自分が決めたことなのに、当時はそれで満たされていたはずなのに、今になって 彼を責めるべきではないと思います。 こう考える私の感覚はおかしいですか?

  • 自分の感覚は間違っていますでしょうか・・・?

    僕は産まれたばかりに両親が離婚し父親側に引き取られました。産みの母親とはあまり接点がなく、両親が祖父母(父親の父、母)と同居していたため祖父母が本当の親だと思っていました。父親が離婚後直ぐ結婚し、その結婚した女性が自分の母親だ周りに思わされ生きてきました。その母親には虐待をうけ育っており、愛情はもらえませんでした。感覚的というか本能的に祖母が本当の母だと思っていましたし、今もその感覚があります。僕が18歳になって、本当の母親がいることを知り、会いに行きましたが、その母親を実の母親と思えません。僕にとっては産まれて直ぐ僕を置いていったので、記憶が全くないのです・・・。実際に会っても涙が出てこないのです。本当は、産みの母親と再会したら普通は泣いて抱きついたりするはずなのですが・・・。産みの母親には「お前はおかしい、屈折している」と言います。自分のこの感覚は人として間違っていますでしょうか・・・?