• ベストアンサー

各種街灯の設置基準

街灯には、「道路照明灯」、「防犯灯」、「公園灯」なんかがあると思うのですが、これらの照明施設に関する設置基準ってありますか? 「道路照明灯」に関しては、   「道路照明施設設置基準・同解説」 日本道路協会 S56.4 があったのですが、これ以外については見つけられませんでした。 なにか知っていることがあれば、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

「防犯灯」、「公園灯」についての設置基準はありません。 「防犯灯」などの身近な街灯は、市町村などの行政が設置した施設よりも、自治会・町内会が設置・維持・管理をしている場合が多く、電気代なども自治会・町内会費でまかなわれています。 住環境や、動植物の生態系に影響を与えないような配慮と、設置場所に応じた適切な明るさを求められる程度です。 市町村などが設置する場合は、住民の要望に応じ「道路照明施設設置基準」を参考に設置することもありますが、これは各自治体の判断によります。 「道路照明灯」も明るさや、視認基準について定めた設置基準はありますが、設置義務はありません。 なお、「通達」というのは法律では無く、行政における統一基準をするためになので、民間には直接の効力が及びません。 行政機関(公務員)は、この通達に拘束されますが、民間を直接制限するものではありません。 (「道路照明施設設置基準」は道路法及び関連法における、道路附属施設の道路照明に関する解釈や運用基準です)  

satake98
質問者

お礼

ありがとうございます。 「防犯灯」、「公園灯」の設置基準はないようですね。 「通達」に関してですが、これは、「道路照明施設設置基準・同解説」が、「法律」ではなく、「通達」であるという意味でしょうか? 申し訳ありませんが、ちょっと分からなかったので。 よろしければ回答お願いします。

その他の回答 (1)

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

「道路照明施設設置基準」は  昭和 56 年 建設省(現国土交通省)都市局長・道路局長通達です。 宛先は地方建設局(現地方整備局)企画部都市課(現建政部)、道路部、国道事務所などとなっています。  

satake98
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 宅地開発申請 ガ-ドレ-ル設置基準

    6宅地の宅地ミニ開発において、6.5m道路が90度折れて市道に接道します。宅地側から進むと、この90度折れた部分の奥が、0.60mほど高低差がある田です。ここが危険個所であるので、ガ-ドレ-ル設置をするよう市より指導を受けました。市の担当者によると、「ガ-ドレ-ル設置基準は、11mの高低差もしくは危険個所であり、このパタ-ンは危険個所に該当する。」と言われたのですが、この根拠は何でしょうか?道路構造例や、日本道路協会の「防護柵の設置基準・同解説」には具体的な数値は載ってないみたいですが、何か他に根拠はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • オレンジの街灯の間接照明。

    よく街中や高速道路に設置されているオレンジ色光を放つ街灯ありますよね。 あれと同じような光が部屋に間接照明としてほしいのですが、何か近いようなものでもないでしょうか? あれは特別な電球なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 道路照明灯の設置基準

    国道の交差点付近に道路照明灯を設置しますが、建築限界というものはありますか?縁石からいくつ離すとかそのような基準とかがあったら教えて下さい。

  • 道路標識設置位置

    「道路標識の設置基準・同解説」の標識位置算出計算で「先行距離」と言うものがあります。この先行距離とは何のために必要なものか教えてください。 よろしくお願いします。

  • トイレの設置数量基準

    公共施設(鉄道駅、高速道路のサービスエリア、観光地の便所)の便所の設置数量の基準と言うのは法令で定まっているのでしょうか? 仕事場所ならば労働安全衛生違法で就業人数により、設置する数量が決まっていることまでは調べられたのですが、公共施設などでは最低基準などが判りませんでした。 法律、施行規則、条例、指針などでも構いませんので教えていただけないでしょうか? 初めての質問なので、質問方法が間違っている場合はご容赦願います。

  • バッテリー内臓非常照明と電源別置型の非常照明の選択基準について

    大型施設等では電源別置型の非常照明がよく設置されておりますが、バッテリー内臓の非常照明を選定してもよいのでしょうか?判断基準(選定理由)のアドバイスお願いいたします。(法的な基準はなかったと思うのですが、もしあれば教えてください)

  • 庭にテラスを設置したいのですが・・・

     現在、都内で2世帯住宅を新築予定で、間取り検討中のものです。よろしくお願いします。  以前より、庭にテラス、またはウッドデッキを設置して、そこでくつろぐのが夢でした。土地は東南角地ですが、接する南道路がT字のようになっており、南側に抜けていく道路が土地の正面にあります。東道路は私道で殆ど人は通りませんが、南道路とそこから抜けていく道路はぽつぽつと人や車が通ります。  現在のプランでは、玄関は南西の角と北東の角に2つ置き、建物はL字型にして、東南の角をテラスとして大きく開け、そのテラスの南側と東側に大きく木製のウッドデッキのような目隠し(高さ3m弱)を壁のように設置する予定です。  気になっているのは・・・ (1)テラスは南側でいいでしょうか・・・日光が強いため、実際あまり外へ出なくなるのでかえって東や西等に設置する方がいいと聞いたことがあります。 (2)目隠しで大きな壁を作るのは、防犯上気になります。防犯サッシ等対策をとればいいのでしょうか。あるいは、防犯対策で、壁を作らないとすればプライバシーの確保はどうしたらいいでしょうか・・・?  防犯と南道路のプライバシーの確保でとても迷っています。上記以外にも、2階のほうが良い等、テラスの良い設置方法等アドバイスがございましたら、教えていただけると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。  

  • 街路灯か防犯灯か道路照明に関する資料を探しています!

    街路灯か防犯灯か道路照明に関する資料を探しています! 私は学校で、 街灯を効率よく取り替えるための仕組みを考案する目的の、 卒業研究を行っています。 なかなか資料が見つからずに困っています。 どなたか、参考になる資料を教えてくれると幸いです。 なるべく書籍がよいですが、インターネットのURLでもなんでもよいです。 どうかよろしくお願いします!!!

  • バリアフリーの基準と道路構造令の基準について

    道路用地内にバリアフリーの傾斜路を設置する場合、バリアフリーの基準では2m以上となっていますが、道路構造令では歩行者自転車道は3m以上必要となります。用地的に拡幅が困難なため構造令の3mを確保することは無理なため、バリアフリー基準の幅員2mの傾斜路を設置し、車いす以外の歩行者や自転車も通行できる様にしたいと考えていますが、構造令の基準をクリアしていないのが、気になっています。詳しいかた、アドバイスをお願いします。

  • 殺菌灯の設置?

    殺菌灯の設置基準についてお願いします。 松下電工 施設照明 P246を見ていると 6Wの吊り型は有るのですが、 15wの吊り型が無いです。  メーカーでは6wの吊り型以外は作っていないようですが? 現在、店舗改装中の現場に行くと既存の殺菌灯に10wか15Wの 吊型が取付て有ります。(以前は有ったと思うのですが) 調理場の床面積は26.95m2あるので、6wだと3台取付る事になると思います。 (10m2あたり6w×1台を取付。←自信ないけど) 15Wの吊り型があれば、6wの2.5倍あるので15w×1台、6W×1台 取付ければすむので、コスト的に安価になりベターな方法だと 思うのですがねぇ?? 殺菌灯について、ご指導ねがいます。  お願いします。