• 締切済み

I pod が故障?

nasamukの回答

  • nasamuk
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

どのIpodにも該当するのか分かりませんが、MENUボタンとセンターを同時に長押ししてみてください。

関連するQ&A

  • i Pod nano のことでなんですが・・・

    以前は普通に使えてたんですけど、充電が切れたのでパソコンに接続して充電していたんです。その時、IP電話障害でコンセントを抜いたりしていたんです。充電が終わっていざ聞こうと思ったら全部データが消えていました。。。またパソコンに接続してiTunesを開けば曲が戻るだろうと思ったんですが、i Podをパソコンに接続して、iTunesが開くと、「iTunesは iPod[IPOD]の内容を読み込めません。iPod ソフトウェア・アップデータ・アプリケーションを使って iPod を出荷時の設定に復元してください。」と表示されるようになったんです;Appleのホームページを見ても解決しません。。どなたかお願いします。

  • i pod nano → i pod

    ipod nanoが故障してしまったので、30GBのipodに替えようと思っているのですが、いまitunesに入ってる曲は引き続きipodに入れることは可能なのですか?

  • i-podが読み込まれないです

    i-podをパソコンにつないでもiTunesに読み込まれません。i-podは充電しているだけです。ハードディスクとしても読み込まれません。今までこのようなことは無かったのですが・・・故障でしょうか

    • 締切済み
    • Mac
  • I-Podが接続できません

    こんにちは、初めまして。 今回iPodが不具合を起こしたため、質問させて頂きました。 ある時、iPodをiTunesに接続したところ、 普段ならiPodの画面に 「接続を解除しないでください」 と表示され、iTunesのメニュー画面(?)に 「○○(私の名前)のiPod」 と出てくるはずなのですが その時から全くiTunesが反応してくれなく、 iPodの画面にも変化は無く、「充電中」のマークのみが表示されてます。 うちにはパソコンが2台あって、その両方で接続してみたのですが 2台とも接続できませんでした。 また、うちの兄のiPodも同じ状態です。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、解決策が分かりません。 どなたか教えていただけると嬉しいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • i podの故障…

    2006年の春に買った第5世代(?)のipod 30GBを今まで使っていたのですが、 昨日、ipodの泣いている顔の絵が出てきて使えなくなってしまいました。 サポートに連絡したら、復元をしてダメだったら修理するしかないと言われたので、 言われた通り、HPの内容にそってiチューンに繋げて復元をしようとしたのですが、 iチューンに繋げているipodの欄が出なくなってしまいました。 これはもう買換え、もうしくは修理するしかないのでしょうか?

  • i podが認識されない

    ipodの調子が悪くipodを復元したのですがipodを接続してもiTunesにデバイスが表示されなくなりました ipodの方には接続されていますとでるのですが どなたかわかる方おねがいします

  • i pod シャッフルについて

    最近購入したのですが、ソフトである「iTunes」をインストールしてもi pod用のアイコンが出てきません。 つまり機能は音楽再生だけで、シャッフルの方に曲をインポートできません。 色々考え、今まで入っていたiTunes(これはappleのページで以前ダウンロードしたもの)をアンインストールし、もう一度インストールしなおしたが、どこにもi podのアイコンがありません。どうすればよいでしょう? 補足になりますが充電は出来ます。 もしよろしければ何でもいいのでヒントを下さい。 よろしくお願いします。

  • I podシャッフルとI pod nano

    自分はIpodシャッフルをもっているのですが、 先日友達がIpodnanoをクジで当てたらしく、学校に持ってきていました。 しかしパソコンをもっていないらしく、自分と同じアーティストが好きなのを理由に、なんでもいいからとりあえず曲を入れてくれと頼まれました。 家に帰って早速入れようとしたのですが、シャッフルとではiTunesが違うものらしく、新しくダウンロードしてくださいと表示されました。 自分のiTunesを聴きながらアップルのサイトで新しくダウンロードさせてみると、動きが遅いので一旦自分のiTunesを消して放置していました。 数分後、ダウンロードが完了したみたいなので新しいほうのiTunesを起動させてみたところ、「Quick Timeバージョン7.0.4がインストールされています。iTunesにはQuick Timeバージョン7.1.3以降が必要です。iTunesを再インストールしてください」と出ました。 おかしいと思いながら自分のiTunesを起動させてみたところ、先ほどまで起動させていたiTunesまでもが起動できなくなり、同じメッセージが表示されるようになってしまいました。 しかしQuick Timeを更新しようとすると、「バージョンは最新のものです」と表示されるのです。 アップルのサイトで7.1.3をダウンロードしても結果は同じでした。 どうすれば直るのでしょうか。 また、nanoの方のiTunesをダウンロードするにはどうすればいいのでしょうか。 その友達に聞いたところ、iTunesのディスクは渡されなかったみたいなんですが・・・。

  • i pod nano充電完了しないです。

    購入してから初めてipod nano を充電しているのですが、充電から8時間以上経っても充電中の表示しか出てきません。 ちなみに、今充電しているPCはiTunesとシンクしていないPCで、Mac miniです。シンクしているPCはPowerbookです。 過去ログを見たのですが、故障かも?リセットした方が?のような回答が殆どでした。 しかし、私の場合は購入してから初めての充電なので、故障かどうかわからず質問してしまいました。 どなたか詳しい方教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • I pod(shuffle)が充電ができなく電源もつかないので困ってます

    一ヶ月~二ヶ月程、充電をしたなかったIPod(shuffleです。)を さっき充電してみたら、電源のスイッチの横に点く明かり(オレンジ色) がつかなく、電源をつけたら何も動きませんでした。 これは故障でしょうか? いろいろ原因を検索もしたのですが、 該当することが見つからなかったので、わかる方がいらしたら ぜひ教えてください。 お願い致します。

    • 締切済み
    • Mac